• 締切済み

人生について

どうやって過ごせば、有意義なり人生になるのでしょうか。

みんなの回答

回答No.7

有意義な人生を送るには、人生の目的と使命、死後の世界の真実を知る必要があります。 宗教者ですが宣伝するつもりはありませんので、どこの宗教かは言いません。 しかし、今からお伝えする事は最低限全ての方々に知って頂きたい普遍的真理であり、質問者さんの今後の幸せな人生を送るために大変重要な内容ですので、質問者さんのお心に留めて頂いて質問者さんの残りの充実した人生計画を立てて頂ければ幸いです。 私は、死後の世界を実感として120%確信しているものとして、まず知って頂きたい事をお伝えしますと死んで「無」にはならないという事です。 死後の世界は120%存在します。 質問者さんも死んだら魂として、あの世に帰り生き続けます。 そして、あの世で数百年過ごした後に、またこの世に生まれ変わって来ます。 人間の魂は、神仏に神仏の光から分光されて、神仏の光の分け御霊、神仏の光の子として創られて以来永遠の生命を与えられこの世とあの世を何度も生まれ変わり無限の向上を目指すとともに、この世の中を愛と優しさに満ちたユートピアする使命を与えられた存在です。 ですから、なぜ質問者さんは今生きているかというと自らの愛の器を大きくし、魂を神仏に近づかせていく中でこの世の中を美しいユートピアにする使命を果たすために生きているわけです。 そして、質問者さん魂は死んであの世に帰ると照魔の鏡といって、映画館に行き質問者さんがこの世に生きている間に生まれてから死ぬまでに心の中で思った事と、行った事が全て上映されて、いかに神仏の子として、美しい心で他の人に優しくして生きたか?どれだこの世の中神仏の理想であるユートピアを実現する事に貢献したか?により質問者さんがあの世のどのような世界に行くかが決まります。 なので、有意義な人生とはこの世の中にユートピアを実現する生き方であり、ユートピア実現に貢献した人ほど死後天国の光輝く世界に帰れるといえます。 では、ユートピア実現に貢献する生き方とは何かと言いますと現在、上記の価値観を知らずに無軌道な人生を送ってしまい死後地獄に落ちてしまう人がたくさんいらっしゃいますが、神仏の目から見て、死後地獄に落ちてしまいそうな生き方をしている人に対して、死後の世界の真実を伝えて天国に帰れる生き方に導いてあげる事は最も尊い事と言われていますので日々の生活で縁あるたくさんの方々に上記の人生の目的と使命、死後の世界の真実をたくさんの方々に伝える生き方であるといえます。 なので、質問者さんも回答に納得がいったか分かりませんが、質問者さんもたくさんの知人友人にメールやネット媒体、口頭で「okwaveでこんな事を言っていた人がいたよ。」と生きている目的と死後の世界の真実を伝えてあげて下さい。 上記の価値観が広まれば世の中は確実にユートピアになりますし、質問者さんの神仏の子としての徳が増し、魂の糧にもなります。 ちなみに、天使という存在がいますが一般的に生前無償の愛でもって1万人以上の方々の魂を救い地獄に落ちそうな方々にあの世の真実を伝えてあげて天国にかえれる生き方に導く事が出来た人は天使になれると言われていますので、質問者さんももし可能でしたら多くの方々を救うためにokwaveで上記の回答を様々な方々とシェアするなりして、お力お貸し頂ければ幸いです。 一見ユートピア実現というと難しい事のように思うかも知れませんが落ち着いて考えると例えば、質問者さんが上記の回答を10人の人とシェアしたり「1万人の方々の魂を救った人は天使になれるらしいよ。」と10人の知人友人に伝えて、さらにその10人に上記の真実を10人以上の方々に伝えるようにお願いして100人となり100人の人がまた 10人に伝えて、1000人、10000人、100000人の方々に伝えて…と人から人へと伝えていけば、あっという間に日本中全ての方々に上記の価値観が伝わり、世の中はユートピアになるわけです。 なので、質問者さんが今日から一念発起して上記の価値観を1日1日コツコツと伝えて、生きていけば、質問者さんも天使になれる可能性もあるわけです。 質問者さんも残りの人生を神仏の光の子としての使命に目覚めてユートピア実現の戦士となり愛と優しさに満ちた光の天使になる事を目指してはいかがでしょうか? 何か俯に落ちない点や、疑問に思う事がありましたらまたご質問下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk1113
  • ベストアンサー率53% (97/180)
回答No.6

この歳になると たぶんあなたより年上?と思われるので お応えさせてくださいね。(笑) ご自分にプラスになる経験も マイナスになる経験もきちんと受け止めれば きっとあなたの人生を有意義に してくれるに違いないと思います。 きちんと受け止めるとは その経験をなぜ自分がしたのか、 経験(行動)してどう感じたのか 周囲の方にどのような影響や印象を与えたか と言うような事をしっかり感じ取ることです。 結論がマイナスの出来事であったとしても あなたの経験値としてはひとつの財産です。 あなたのご質問にある「どうやって過ごせば」の アンテナをいつも張って過ごされれば良いと思いますよ。 このような疑問を持たれたあなたなら大丈夫。 今も有意義に人生を過ごされていると思います。 ただし・・・ いつもいつも張っていては疲れます。 時にはのんびり力を抜いてご自分を労わることもお忘れなく。 偉そうな意見を書きました、お気に障ったらごめんなさいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

生きていたら嬉しいことも、喜ぶことも、楽しいことも有ります。 また、逆に辛いことも、苦しいことも、涙することも有ります。 この世に生を受けたということは、何かしら意味を持って生まれてきているのです。 生きていくためには学校に行き勉強もしなくてはいけません、社会に出たら働かなくてはいけません。 社会に出たら何かしら役に立って社会貢献もしていかなければいけませんよネ。 人生は困難なこともあり、辛いこともあり、苦しいこともありますが、良いこともあります☆ 生きるということは、人との関わりもあるでしょう、友達もいれば家族もいます。 友達と付き合っていくなかで色々成長していくし、家族とも色んなことがあるでしょう。 また、生きているということは、遊べること、音楽を聴けること、美味しい食事を食べれること、仕事をすること、 勉強をすること、眠ること、人と話すこと、様々なことが有ります☆ また、幸せに思うことがあるでしょう、人を幸せに出来てそして自分も幸せになるために人は生まれてきたのではないでしょうか。 人生とは色んなことが有りますが、何故生きているのかその答えを見つけるために皆生きているのではないでしょうかネ☆ 人を苦しめたり、罪を犯す人が有意義な人生を送れるはずはないです。 有意義な人生を送ろうと思うなら人としての道を踏むことですネ。 人を幸せに出来れば幸せな人生を送れるでしょう。 親孝行を心がけるなら自分も恵まれることになるでしょう☆ そのような小さな心がけが大切なのだと思いますよ。 あなたが有意義な人生を送れるように願っていますネ☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yunn1412
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.4

きっとその答えは自分が死ぬ瞬間にでるんでしょうね。 正解・不正解は判りませんが、常に考え常に悩み常に後悔と反省をし 成功は素直に喜び失敗に学んで生きていけば それはきっと『有意義』になるんでしょうね。 ちなみに↑のような生き方は私には無理ですが(結構適当に生きてるんで) 自分の人生を『無意味』だと感じたことはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20100/39844)
回答No.3

形が無いんですよ。 無いから幾らでも有意義に出来る。 貴方の有意義とは何か?それを貴方なりに明確にする事が大事なんじゃない?その貴方の求めたい有意義さに対して、貴方なりに出来る事をしていく。努力をしていく。そのプロセス自体が貴方の人生を有意義なものに感じさせていく一歩な筈で筈ですから☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tropfen
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

質問と回答に興味を惹いたため投稿します。 社会は、利害の食い合い。 シェアするパイを食べ合っている。 他人を傷つけず、害を及ぼさずに生きることは困難である。 有意義な人生という目標を達成する為に、どうすれば貴方は満たされるのか? そこを定める事が最初かなーと。 人を蹴落として生きるなら、自分が蹴落とされることも覚悟しないといけない。 不公平な不利益を相手に与えて生きるなら、それを被ることを覚悟せねばならない。 人から愛されて生きたいならば、どうすれば他人から愛されるかを理解しないとならない。 人と幸せを共有して生きたいなら、他人に幸せを与えないとならない。 分かっている事は一つ。 立ち止まっているだけでは、何も起こらない。 行動しなければ、結果は発生しない。 有意義な人生を達成することもできない。 君が有意義と感じる事を見定めるしかない。 有意義と感じる事ができないのは、それを実感した事がないから。 ならば、幸せそうな人間を観てみるといい。 彼らは、どうやって「幸せ、有意義」を感じているのか。 分からなければ、行動を真似るのが楽。 これを感じるのは、きっとそういう境遇を観てこなかったからなんだろうね。 家族が幸せに見えないのだろう。 周囲が幸せに見えないんだろう。 ドラマを観ても幸せに見えないんだろう。 心の底から幸せを感じている人間がいないんだと思う。 と、長々と書いてしまいましたが、答えは一つ。 「君が有意義と感じる事とは何か?」 これを定めて、それを実践することだ。 私は「人と幸せを共有しながら生きて、社会に貢献をすること」が有意義だと考えてるよ。 (SE業界は、社会貢献も幸せの共有も感じないんだがな…とほほ)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

人様の人生です、何がその人にとって有意義かそうでないか答えられるわけないでしょ。貴方がどう感じるかであって他人が答えることではないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人生とは?

    (1)あなたにとって、人生の有意義な過ごし方とはどんなことですか? (2)あなたの人生哲学を教えてください。

  • これからの有意義な人生

    60代半ばの男性です。第4コーナーにさしかかっていると思います。競馬に例えれば、「これからだ」というときかも知れませんが、人生は「これからだ」というわけにもいかないようにも思います。それに、もしかしたら、直後に騎手が落馬して終わるかも知れません。(*^_^*) 現在の、政治・経済の動きを見ていると、先々、経済的にも、相当苦しくなってくることが予想されるし、ついつい、「どのように生きていけば良いのか?」と考えてしまいます。 私の質問を読まれたシニアの方が、これから「悔いの残らない人生、有意義な人生」をどのように創っていこうと考えておられるのかを教えて下さい。 人それぞれであって、良い、悪い、正解、不正解ということではないと思いますので、BAは選ばないで締め切ります。それでもよければ、あなたの考えておられる「これからの悔いの残らない人生、有意義な人生」というのを教えて下さい。

  • 人生の探求

    人生の目的、意義、真理を見極めたいのですが未だに荒野をさまよっています。 どのように生きればよいのでしょうか?

  • みなさんの人生でどのくらいが有意義?

    質問します。 みなさんの、 これまで生きてきた人生の中で、 大体どのくらいの割合いが、有意義だと思いますか? また、どのくらいの割合いが、無意義だったと思いますか。 教えてください。

  • 人生を有意義に過ごす本

    人生を有意義に過ごす本 現在高校生です できる人の時間の使い方、マインドマップ、成功哲学など、読んで有効活用すると人生が変わったり、有意義に生きられる本を教えて下さい 漫画やサイトでも構いません

  • 人生等について書かれた本

    人間は何のために生きてるのかとか、人生やこの世に存在しているものの意義等に ついて書かれた本を探しています。 どんな本でもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 貴方の人生の目的、意義とは何ですか?

    貴方の人生の目的、意義とは何ですか? よかったら教えて下さい 小さいものから大きいものまで歓迎します

  • 「人生」を扱った文学作品。

    「人生」を扱った文学作品の中で特におすすめのものを紹介していただきたいです。 人生の価値。人生の意味。人生の意義。人が求めているもの。世界が在る意味。 広すぎるかもしれませんが、そういったもの全般です。 よろしくお願いします。

  • 若いときに自分の人生を見つけれなかった人で年を取っ

    若いときに自分の人生を見つけれなかった人で年を取って人生を有意義に生きられるようになった人に質問です。 何歳のときに何を悟って自分の人生が退屈でなくなりましたか?

  • 人生ってなに

    皆さんの人生ってなんですか? 生まれた意義ってなんですか? 知人は、ある企業により、薬害で貶められ、数年の命と言われました。 ある企業のスト-カ-の被害です。 知人は、EDにもなり、友人関係もずたずた。 十数年、恋人も作りませんでした。 EDにより、女性関係も絶ってました。 また、ボランティアばかりで、結局自分は何?と思ってるようです。 自分のしてきたこと? 生まれてきて本当に良かったの?って。 直りもしない病気にもなり。 正しい診断もされず。 結局、自分はモルモットなのかもと思ってるようです。 おとなしくしてたのに。。。 なんだったんだろうって。 ある企業は、知人の親戚も病院送りにし、親戚は入院中です。 知人は、自分の存在意義ってモルモット?ただのお人好しとも思ってるようです。 皆さんの、存在意義ってなんですか?

このQ&Aのポイント
  • 先日、バイト用に黒地にシャドーストライプのスーツを購入しました。就活でも使えるか心配ですが、店員さんには大丈夫と言われました。
  • 購入したスーツは裾上げ済みで着用もしているため、返品や交換はできません。ですが、店員さんが就活にも使えると紹介してくれたので安心しています。
  • 親に心配されたこともありますが、店員さんも大丈夫だと言っていたので問題ないと思います。スーツの知識がない私にとっては無難なスーツだったので、就活でも使えると信じています。
回答を見る

専門家に質問してみよう