• ベストアンサー

認知を請求したら・・・(長文です)

はじめまして。よろしくおねがいします。 23歳になる息子のことで相談いたします。現在私は47歳独身です。子の父は59歳で家庭があり、妻と3人子供と2人の孫と生活しております。生後すぐに認知の話が出ましたが法律で認知をしてもらうと母子家庭の援助が受けられなく、生活を面倒見てもらえる人でもなかったので、法の方にすがり18歳まで認知を請求することも無く生活してきました。その後も今日まで認知をすることなく生活してきましたが、そろそろ結婚の話もあり、戸籍に父の名をと思い認知に踏み切りました。(今までは死後認知をと考えていましたので・・・)彼とは息子が12歳になるまではちょくちょく会っていましたが、私にお付き合いする方(私の方も近々入籍します)が出来てからは会っていません。それでも年に1.2回息子はあっていましたが息子も社会人になり仕事を持つようになって3年近く会っていないと思います。今回、認知の話をしたところ認知はしてもいいが財産権を放棄する書面にサインをするのが条件だと言われました。なんだか子供の存在価値を否定されたみたいで哀しくなりました。財産を頂く為の認知ではないので放棄してもいいのですが、時間と共にだんだん腹立たしくなってきて・・・弁護士さんに相談するのがいいのでしょうが、その前に何かいい知恵はないかと相談させていただきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんばんは。 財産云々以前の自分の気持ちに立ち返ってみては。 息子さんのために「認知」が本来の目的ですよね。 それに、子供の存在価値はお金じゃないですよね。 成人して社会人になるまで、普通の離婚母子家庭以上に 彼の父親は、彼の存在価値を認めていたと思いますよ。 3年近く会っていなくても、それは息子さんの意思も入ってますよね。 実の父親に、新しい父親、そして、自分自身も父親になる。 彼に注がれていた愛情が確実にあったから、結婚を決めれたんでは。 自分の息子さんを守りたい気持ちはわかりますが 相手の奥様、子供さん達、お孫さん達のことも考えてあげては。 少なからず、奥様には知れてしまいますよね。 奥様にしてみたら、質問者さんは妾には違いありません。 我慢をし続け、腹を立てているのは、質問者さんだけじゃないですよ。 弁護士に相談すれば、認知も相続権も当然手には入るだろうけれど 代償に失うものが必ずあり、全てが自分の思う通りにはならないです。 結果、一番守りたかったものを傷つけてしまうこともあります。 過去の認知の話し合いの際も、得たものもあれば、失ったものもありますよね。 本来なら、質問者さんが過去に慰謝料を請求されていたかもしれません。 相続放棄=自分が支払うはずの慰謝料の代わりだと考えてみては。 今は、穏やかに平和に過ごせていますよね。 その平和を壊すほど、父親の財産に価値ってあるんでしょうか。 親族血縁関係であっても、相続等に関しては、ギスギスしがちですよね。 息子さんが相続権や財産にこだわるのなら、争うことも視野に入れれば良いけれど 質問者さんが腹を立てても、今更だし、しょうがないですよ。 個人的には、今ある平和な毎日の方がずっと大切なものだと思いますよ。 参考になれば。

non803
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。確かに今は平和に過ごせています。一度は本当に愛した人なので自分の過去もなんだかいやなものになりそうな気もしていました。「子供の存在価値はお金じゃないですよね」確かにその通りです。この子がいたから今まで頑張ってこられ、親にもしてもらえ、たくさんいろんな事経験できました。今一度息子と話してみます。貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • elenjynt
  • ベストアンサー率4% (17/389)
回答No.5

戸籍に父の名をと思い認知に踏み切りました. そうです。 ちち父おやの存在はいだいです。 あいされてまれてきた。    そあかしのため。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

お気持ちは良く理解出来ますが、あくまで感情論ではないでしょうか? また、何より、息子さんのお気持ちが重要では無いでしょうか? そもそも財産目的では無い「認知して欲しい」という要求に対しては、「認知する」と快諾されているのですから、質問者様のご要求は100%通った格好かと思いますが? ただし法的手続きを行えば、認知と、もちろん将来は財産分与も得られますので、相手方はとても「相続を放棄するならば」などと条件付与出来る様な立場では有りません。 相手方には「そちらは、その様な一方的な条件が言える立場では無い。もしこちらが係争すれば、どうするつもり?」とでも言えば、態度が一変するとは思います。 また、相続権は息子さんにあります。 ですから、質問者様が「相続権は放棄する」旨を書面化しても、息子さんの相続権は消失しませんので、言葉は悪いですが、これで相手方をダマせるなら、質問者様と相手方で、合意書でも交わしておく手はあるかと思います。 係争すれば、認知も相続権も与えられることは確実ですが、文字通り骨肉の争いになります。 ですから、何より、質問者様と息子さんが、単に認知を希望しているのか? あるいは将来の財産分与を受けたいのか?という点を、良く話し合った上で、相手方ともお話をされるべきだと思います。

non803
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。彼には「お前は財産が目的じゃないのならサインできるだろ、なんなら弁護士でも何でもよこせ!」と言われ私もカッとなって電話を切ってしまい、その後連絡は取ってませんが、財産放棄の書類には息子の印鑑証明を添付してほしいといわれています。息子にもその旨伝えてあります。息子は「貰える物なら欲しいよね、あって不便なものじゃないから・・ただ俺も息子らしいことしてないから、そう言われてもしかたないか」「もう認知もいいよ」と半ば諦めムードです。 本当に愛してただけにショック(彼のなげやりな言葉)で意地になってるだけなのかもしれませんが。皆さんの回答を少し冷静なってよく考えてみます。時間がかかるかもしれませんが結果がでたら又ご報告したいと思います。ほんとうに有難うございました。

noname#136164
noname#136164
回答No.2

質問がはっきり書かれていないのですが、財産権(遺産相続権のことでしょうか?日本国憲法第29条のことではないですよね?)を放棄する書類にサインせずに認知してもらう方法を知りたいということでしょうか? 相続の生前放棄は遺留分しか出来ませんので、相手の方が資産家でなければたいした額にはならないでしょう。「たいした額じゃないのだから放棄しなくたっていいじゃない!」と説得するか、貴方と息子さんが割り切って条件をのむしかないと思います。

  • kenta1118
  • ベストアンサー率9% (123/1262)
回答No.1

認知請求をするという事は相手の家族に貴方と息子さんの存在が知れてしまいますが、それでいいのでしょうか?それと認知の件に関して息子さんは何と言っておられるのですか?成人に達している場合息子さんの承諾が必要になりますが。

関連するQ&A

  • 認知と戸籍について

    私は19歳で親は父は死別で母子家庭です。 ただいま妊娠していて 相手は認知したくない、自分の戸籍に入れたくない と言っています。 産むなら勝手にして、 の状態です。 母が認知はして貰うべき。戸籍見たときに父の名前がないのは可哀想。 と言いますが、 養育費も取るつもりありません! 認知だけして相手の戸籍から子どもの名前を無くすことはできますか? 私は未成年のため自分の戸籍が持てません。 でも子どもが産まれるときは成人してます。

  • 認知とは?

    教えてください。 一般的に「子供を認知する」と言う場合 証明するための手続きとか、書面的なものって あるのでしょうか?戸籍に載せたら認知? 載せなくても認知と認められる方法とかあるのでしょうか?

  • 認知していただけないのでしょうか?

    私は現在7歳になる息子がいる未婚です。 現在年収1億円以上の方との子で 3年前ほどに子供を出産したことをお話しました。 その歳12歳までの分でと、550万円ほど養育費としていただき、 その上で私は携帯電話も変えてあなたには(お金をいただいた方)一切連絡もしません、金銭要求もしませんと簡単な誓約書を送付いたしました。 でも最近母親に絶対認知してもらうのがいいといわれ・・ 養育費は20歳までもらえるし戸籍にはいるわけだから財産も・・といわれ認知してほしいと彼に連絡をしました。 でも彼は誓約書があるからと言って来て家族にも迷惑をかけたくないと(彼は奥さんとお子さんがいます)言ってきました。 このような場合、私が簡単な誓約書をかいてしまったからもう認知も養育費請求もできないのでしょうか? 彼には残りの養育費を支払ってくれるのなら認知はしなくてもいいとは言ったのですが・・誓約書があるからこちらは拒否できるから弁護士に相談させてもらいます。と言ってきました。 私はもう認知していただけないのでしょうか?

  • 未婚での認知、戸籍、財産はどうなるのか?について教えてください!

    彼が生んで欲しくないので、一人で生もうかと悩んでいるのですが、 もし、一人で生んだ場合、認知、養育費は、さいやく裁判でも、勝ち取れるのか?また、認知された場合、戸籍上は、どうなるのか? 彼は父親というようになっているのか? 戸籍上、どのようになるのかと、認知、養育費はもらえるのか?が、 わかりません。 たぶん、認知、養育費は彼は働いているし、家も裕福なので、もらえるとは 思うのですが、素人の考えですので、、、 子供のためにも、色々知っておきたいのです。 また、彼の家は多額な財産があります。 その場合、認知されたら、のちのち、財産分与になった時に、 子供は、もらえる権利はあるのでしょうか? 彼は、今、父親がいつ亡くなってもおかしくない状態で、家族、親戚で、 財産の相談をしてるため、家族が増えることで、またもめるとか、言ってたので、よく内容は知らないのですが、財産を認める印を押す人(おじさん)が、財産をわけてくれなければ、父親の財産として、認めさせないと言ってる様で、そこで家族が増えれば、また話が、もめるみたいで、、、 財産が欲しいわけではないですが、もらえる権利がある場合、彼の家族の遺産相続問題が、もめるので、どうなのかなあ?と思いまして、、、 一人で生む、生まないは、まだはっきりとは、決めてないのですが、 生まない場合、時間もあまりありませんので、、、 生んだ場合の、いろいろな知識を得たいので、どうか教えてください!! よろしくお願いします!!

  • 認知について

    ご相談したくメールをさせていただきました。17年3月に旦那と離婚し、子供の親権は旦那が取り、父子家庭で育てています。 しかし、18年の夏頃から お互いに話し合い、元の家族に戻ろうと話しが進んでいました。。。 しかし18年の夏その話と同時に 旦那のメール相手が妊娠したと言ってきたそうです。 しかし証拠はなく 本当かどうか分かりません。 旦那はそのメール相手からストーカー的行為を受けており 相手が死ぬとか言い出したので逢ったそうです。 それで酔っていて肉体関係を持ってしまったそうですが、でも中には絶対出していないと言っています。 相手が子供をおろす気はないと言っているし 本当に妊娠しているかどうかは分からないけど 裁判かけて養育費を払わせると言ってるそうです。 給料は月 25万ほどで 子供小学校3年生と1年生を育て家のローンも月7万ほど払ってます 養育費はどれくらい発生しますか? 旦那もこれから先 相手にも子供が生まれても逢う気はないし、認知もしないそうです。そういう場合 何か書かないといけないですか?それとも認知は必ずしないといけないですか?認知すれば旦那の戸籍にも載りますか? ちなみにその相手にはすでに子供がいて その子供も愛人の子供で裁判して愛人の男性から養育費を貰って母子家庭で生活しているそうです。 わたしも旦那と戻って 家庭をやり直し自分の子供と楽しく生活出来ると思っていたので 精神的に参っています。 旦那も相手からの電話やメール攻撃で精神的に参っています。 助けてください・・・お願いします。。。

  • 父が認知してくれない

    こんばんは。 私は今、母子家庭で、いわゆる非嫡出子です。 私が生まれてから、小学生までの間、父は家にいてくれて、普通の親子3人の家庭のように暮らしていました。 (父と母の間に婚姻関係はありませんでした) 私が小学校高学年になった時、突然父は家から出て行ってしましました。 連絡は取れるのですが、家に帰ってこなくなったのです。 それから約10年、母一人で父へ生活費の援助を請求することなく、私を育ててくれました。 (さすがに学校入学金などは、援助を願いましたが) 父は、ひとりで弁理士事務所を開いているので、高校入学の時に、事務所で勉強を教えてくれたり、私とは、結構頻繁に会っていました。 (最近めっきり連絡していませんが…) で、質問の本題なのですが(^^;) 私は今年成人を迎えましたが、まだ父に認知してもらっていません。 何度か、やんわり聞いてみましたが、「いつかしようと思ってる」で結局、ハタチを迎えてしまいました…。 たぶん父が嫌がっているのは、父の戸籍に【認知した事実】が載るからだと思います。 (父は今、別居状態のようですが、別の女性と結婚しており、異母の兄もいます) 母も私も、できれば認知はしてもらいたい(それが父としての最低限の義務だと思います)のですが… なかなか話を切り出せません。 やはり、認知はしてもらった方が良いのでしょうか? また、認知してもらえる良い言い方とか、方法はありますでしょうか? 皆様のアドバイスお聞かせください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 亡くなった婚約者との子供の認知について

    今妊娠中なのですが、先日婚約していた彼を病気で亡くしました。 婚姻はむずかしいと思っていますが、父親が亡くなっていても子どもの認知は可能なのか(戸籍に父親名をのせられるのか)教えていただきたく・・・(もしくは役所などに相談にいくのが妥当なのか等) 死後認知というのがあるようなのですが、このような方法を取らざるを得ないのでしょうか。 訴えを起こす、というのに違和感があって気が引けてしまうので。。 アドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 認知について

    私が10代の時に両親が離婚しました。 離婚してから5年程は父親と暮らしてました。 今は母親と暮らしてます。 先日、戸籍謄本が必要になり、母親が取りに行きました。 そこで、父親に隠し子がいたことがわかりました。 母と離婚して5年後に認知していたみたいです。 母が父に連絡を取り、どういうことか聞くと、戸籍を貸しただけ、誰にも迷惑はかけてないからいいだろ。 確かに母とは離婚した後の事ですから、母にはもう関係のない事です。 でも子供(私)にとったら関係なくはないです。 正直、貸しただけなんて信じられないですし、認知が本当なら義理の兄弟がいた事になりますから。 父と話はまだしてません。 きっと母に言った様に貸しただけと言うでしょう。父は平気で嘘をつく人です。 でももし貸した事が本当ならこれは犯罪ですか?

  • 認知

    5年前に別れた女性(結婚はしてません)が子供の認知をしてくれといきなり言ってきました。 私は認知をしましたが最近、戸籍を私の親が見たらしく大変なことになっています。 認知を取り消したり、戸籍から外すことは出来ないのでしょうか?

  • 未成年の息子に認知請求が・・・

    17歳の息子に 認知請求の件での呼び出しがきています(家庭裁判所からで調停期日通知書と書いています) 息子と彼女の間に産まれた子供が申立人になってきてるので 認知のことについてだと思います 行く日が来週の月曜なんです これはこちらの話を聞くだけの簡単な呼び出しと思っていたのですが 一昨日裁判所からの訴状(慰謝料の請求です)が届いたのであわてて 昨日弁護士さんに相談に行きました (この弁護士さんは忙しくて時間が取れないところを来週月曜日の呼び出しだからという事で時間をとってくれました) その時に家裁から呼び出しが来たときにすぐ相談にくるべきだったといわれました 弁護士さんは少しでも自分の子供じゃないかもと疑いがあるならDNA鑑定をするべきだと言いました・・・ 少しは疑いはありますが ほぼ息子の子と思います (1)それでも万が一のときを考えてやっぱりDNA鑑定をお願いするのがいいのでしょうか? (2)DNA鑑定をこちらからお願いする場合費用はこちら側負担ですか? (3)この呼び出しは相手側(彼女と彼女の親とか)とこちら側(息子)で話をするのでしょうか? (4)DNA鑑定の結果がでるまでの日数は? (5)弁護士さんが言うように早めに弁護士に相談に行って この呼び出しに弁護士さんに代理(呼び出し状に代理は弁護士の場合のみ認めると書いてある)で行ってもらうほうがよかったのでしょうか? (6)息子に呼び出しが来ていますが・・親同伴でもいいのでしょうか? たくさんの質問ですが教えて下さい 宜しくお願い致します