• ベストアンサー

朝青龍が土俵上でガッツポーズをしたことについてどう思いますか?

私は、そのような本質的でないことについて問題にする方がおかしいと思います。今回も横綱審議委員の間でも賛否両論だそうです。 以前にも野球の試合でガッツポーズをして問題になったケースがありましたが、何が問題なのか全く理解できません。 どなたかわかるように説明して下さい。 このようなことを問題にするのは、いかにも日本的といえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.25

昔は大関が、一番強いランクだったらしいですよね。 そして横綱は、実力ナンバー1でなくとも、人格をも兼ね備えた人が選ばれたと。 しかし人格とは尺度として中々計りづらく、故に今のようになったと。 又、相撲は神の元で行われるモノであり、 勝利を与えてくれたのは最終的には神であると。 故ガッツポーズはイカン。礼儀・品行に障るものであると。 私の意見としては、従来の習わしに従い、 ガッツポーズは土俵の下でやってくれたらな、とは思います。 それが実質的には、儀式としての習わしに従うだけのものであったとしても、です。 我々が普段仏教徒でなくても、お葬式ではそんな習わしに従うのと同じです。 しかし同時に、朝青龍バッシングはおかしいとも感じています。 今回も思わずやっちゃったんでしょう。だから憎しみは感じませんでした。 直後に「しまった」という表情をしていたように、私には見えました。 当日中の自発的な謝罪インタビューもありましたし。 様々なことがありましたが、総じて悪気はないと思いますよ、この人には。 特に最近は反省をし、だんだん進歩していると思いますよ。 元々在来の儀礼だとか習わしに合わせていくとか、その辺りの能力に関しては やや劣る人なんですよ。運動能力や集中力や負けん気や努力には長けているのですが。 元々は他国の人なのですから。しかし他国の人でも、上手にできる人もいれば、ニガテな人もおり…。 大変極端なたとえで語弊があったら申し訳ないです。しかし悪意はありません。 なんだか例えば、発達障害の傾向がある人が、一般社会の中でいじめられているのにも似ていると。 バッシングを見ていると、そんな感じがして、痛々しく思うこともしばしばありました。 「心・技・体」、礼節、思いやり、リーダーシップ~  できれば全てがそこそこに揃っていて欲しいとは思います。 礼を知り且つ実践できている人こそ、スポーツの世界でもナンバーワンであって欲しいとは思います。 脱いだスリッパを真っ直ぐに置こうとしないのは、心がゆがんでいるからだ。 真っ直ぐに置こうとする心が練習にも繋がり、判断にも繋がり、 それ故実力でもナンバーワンだ。そういうことに欠く人は、実力ナンバーワンにはなれない…。 でも現実には必ずしもそうではないようです。 例えばマイク・タイソンなんて、もっとメチャクチャだったですよ(苦笑)。 今の相撲のシステムは、完全な実力主義です。 そして今回、朝青龍が実力ナンバーワンだったことは、紛れもない事実です。 そして彼をナンバーワンとするシステムは、彼が作ったのではない。既存のものでした。 審議委員がマワシ付けて土俵で彼と戦ったら、絶対負けます(苦笑)。 今彼は、いわゆる品行の類について、これを直そうと努力している最中だと思います。 そしてそうしながらも、有り余る闘争本能故か? 進捗状況は芳しくないようです。 しかし、もう少し長い目でみてあげるのが宜しいと思うのです。

oozora2000
質問者

お礼

朝青竜が、協会の注意に対して聞く耳を持ち、自己を改善しようとしていながら、仲々改善できない「不器用さ」を持っていることは、よくわかります。 相撲の強さだけではなく、「心・技・体」、礼節、思いやり、リーダーシップ・・・など全てが揃って、はじめて本当の「横綱」といえる、という考え方にも一応の理解は出来ます。 しかし一方、相撲をスポーツとして見た場合、やはりあなたのおっしゃる通り、完全な実力主義であるべきであり、「強さ」が一番優先されるのではないかと考えます。(仮に「神事」とか「~道」の一種だと規定しても、スポーツ的要素を全く取り除くことは出来ないと思います。)そこに、「心・技・体」とか、礼節とか、脱いだスリッパを真っ直ぐに置かなければならない、といったルールを過度に持ち込んだり、そちらの方を「強さ」以上に優先するのは、本末転倒なような気もします。はっきりいって、脱いだスリッパを真っ直ぐに置くことがそんなに大切でしょうか? 既存の規則や規範に対して反抗的な私の今の性格は、元々、物を並べる時にはまっすぐに、一点一角も違えずに、並べることにこだわった祖父への生理的反発から来ています。私は、物を置く時には、わざと不揃いに、雑然と、曲げて置くことを好みます。そこに既存の常識などではなく、思わぬアイディアや発想が沸く可能性をさぐることが、私は好きですが、きっと他人からはへそまがりと思われていることでしょう。 いずれにしても、杓子定規に考えず、朝青竜の行動に暖かい一定の理解を示しているあなたの回答には好感をもちました。 少々のことには寛容で、余裕をもった態度を示すことは、国際化を目指している以上必須だと思います。 さて、これまでのお礼で、私は国技でのガッツポーズを全面的に容認しているように見えますが、どっこいそうではないのです。 つまり、どちらの言い分にも理解が出来るのです。 国技や「~道」が、礼節を重んじているので、その気風に従うべき、と強く主張されたい皆さんも是非、引き続き持論を展開して下さい。 実は、昨日今回の話題につき、合気道の先生とお話しし、そちらの方向に私自身傾きつつあるのです。詳しくは、そのようなご回答があったら、そのお礼の中で述べたく思います。

oozora2000
質問者

補足

お礼文での私の前言を訂正します。 私は玄関やトイレに入る時など、必ず自分と他の人のスリッパをそろえることにしています。これは最低のマナーのひとつと信じます。 ただ、厳密にまっすぐになっているかまでは気にしません。私の祖父は過度に「まっすぐ」を気にしていましたので、少々反発を感じたものです。

その他の回答 (26)

  • yatoaa
  • ベストアンサー率30% (110/362)
回答No.16

しても いいと思いますね 他の例として 高見盛は愛嬌のあるせいか はでにパフォーマンスしてもかえって人気があります 多少の行動は許されてもいいのでは。 日本の「負けた相手の心情を思いやる」という 精神が批判の根拠だと思います

oozora2000
質問者

お礼

私の母は高見盛の大ファンです。買った時は大喜びし、負けた時はうなだれて花道を引き上げるしぐさは好感がもてますね。 勝っても負けても仏頂面の力士ばかりでは面白くありません。 「面白さ」や「おかしさ」、「可愛さ」がもてはやされる現代ですから、表現方法も世の中に連れて変わってもいいのではないかというのは私の個人的考えです。 今日はこの辺で失礼します。(9/30)

noname#108517
noname#108517
回答No.15

いけないことがわからない輩が増えたこと自体が日本の問題です。

oozora2000
質問者

お礼

すみません。私もどちらかというと「わからない輩」だと思いますが、日本的美風を重んじるその心は理解できます。 ただ、現実に以前の考えとは違う価値観の世界に住む人々も増えてきているのはやむをえないのではないでしょうか? このような時代にあっては、お互いに異なる価値観を受け入れていくしかないのでは?

回答No.14

>ガッツポーズをしたことについてどう思いますか? 見ている私もガッツポーズです♪ もし白鵬が勝っても、ガッツポーズです。 何を感じ取るかは自分次第かと思います。

oozora2000
質問者

お礼

ガッツポーズは、嬉しさのあまり人間として思わず出たしぐさであり、私自身は肯定したいです。 朝青龍が白鵬の目前ではなく、土俵を下りてから思わず出したしぐさということであれば、一応協会の意向を尊重しているといえるし、とがめ立てする必要のない「かわいい」ものではないでしょうか? 以前にも、朝青龍は、左手で手刀をしていた時がありましたが、注意されて右手に変えています。「聞く耳」は持っていると思います。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.13

このようなことを問題にするのは、いかにも日本的といえませんか? まさに日本ならではの問題だと思います。 そして、私自身の感覚から言えば、朝青龍関が土俵上でガッツポーズをしたことについては、やや不快、やや問題ありと受け止めています。 いえ、正確に言えば、日ごろから品位に欠けた行動が目立つ朝青龍関だからこそ、余計そう感じたのかもしれません。 相撲は日本古来の国技だと一般的には信じられていますが、今日国技だとはどこにも定められていません。だからこそ、考え方や受け止め方が二手に分かれてしまうのだと思います。 二手・・・、相撲を古来神前で行われる儀式として生まれた神聖な伝統を受け継ぐものと受け止める人たちと、そして相撲はもはや単なるスポーツの一種目と考える人たちです。 相撲を今日でも神聖な伝統を守り保つ、日本人独特の心のよりどころと考える人は、たしかに今日ではいかにも封建的であったとしても、そこにやはり古来から伝えられた伝統、つまり、男子は常に矜持を保ち、穏やかに徹し、人の面前でいたずらに感情を態度で示すものではないとした気風を奥ゆかしいものとして尊び、そうした男性の姿勢のあり方を求めるのだと思います。 そうした感じ方をする人たちにとっては、「実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな」の句のごとく、日本人ならではの美意識、美学に沿って、ただ強けりゃいいってものじゃない、頂点を極めた人ならなおのこと、もっと矜持を保ち穏やかに徹していて欲しいと感じてしまうのでしよう。 となれば、いくら外国人だからといって、一旦伝統としきたりの世界に身を投じた以上は、ましてや横綱がガッツポーズなどをするなどは、見るからに下賎な人格の男だと見えてしまうのだと思います。 しかし、片や、相撲はもはや今日、単なるスポーツの一種目だと考える人たちにしてみれば、感覚は至極シンプル、宿敵を相手に全力を投じて死闘を勝ち抜いたのだ、その興奮をガッツポーズで表現して何が悪いということになるのでしょう。 だから、この問題は、どこまで行っても、なかなか決着がつかないことになりそうです。でも、こうした感覚の違いから、今の時代に、強けりゃいい、早けりゃいい、仕事さえ出来ればいい・・・と、ただそれだけ、他人への思いやりの心だとか、マナー感覚だとか、自分の精神面だとか、重みのある姿勢に高めようとする気持ちなどは、今の世の中、大して大切でもないことと二の次に考えてしまう・・・、そんな日本人がこれから増えるのではないかと心配になってしまいます。 世界は世界、せめてこの日本の男性には、「武士は食わねど高楊枝」ぐらいのツッパリは持って、いつも背筋を伸ばしていて欲しいです。

oozora2000
質問者

お礼

>相撲は日本古来の国技だと一般的には信じられていますが、今日国技だとはどこにも定められていません。だからこそ、考え方や受け止め方が二手に分かれてしまうのだと思います。 そうですね。規則などで明文化されている訳ではない。 確かに、人の面前でいたずらに感情を態度で示すものではないとした気風を奥ゆかしいものとして尊び、そうした男性の姿勢のあり方を求めるのは、日本人のこれまでの美風であり、これからも重んじていかなければならない部分があると思います。 しかし、それと反対に考える多くの人々もおります。 例えば、私は、男性だからといって、人前で感情を抑え込む日本的な行動様式に美意識を感じません。戦争中、一億火の玉となって、鬼畜米英を憎めと教育を受けて、質実剛健に表情少なく生きてきた日本の男たちだったと思いますが、終戦直後出会ったアメリカの男性の素朴な明るさや雄弁さをまぶしく感じた方は多いと思います。私の亡父も豪放磊落な力強い男性でしたが、表情が豊かで、冗談を言うのが大好きでした。そのおかげで、私は、男女に関係なく、明るく、表情豊かで、雄弁なのをよしとして育ちましたので、感情を抑えこむことはしたくないです。(勿論TPOにより、ポーカーフェイスを装わなければならない場面があることも、中年になり知りましたが) 価値観が多様化し、外部の世界にも開かれた現代にあって、回答者様のおっしゃる通り、この問題はどこまで行っても平行線だと思います。 ただ、このような時代にあって、現代人がどうふるまえばよいかというと、私は、それぞれの個々人の価値観の多様性を尊重し、異なる価値観の人間の言うことも否定しないでそのままにしておくことだと思います。 もっとも、組織として考えた場合は、その組織がよしとする様式を組織のメンバーに守らせることも必要でしょうね。

回答No.12

 相撲はただのスポーツではなく神事としての側面が強かったから。自分は伝統芸能だと思ってる。

oozora2000
質問者

お礼

神道などの伝統的しきたりや宗教に敬意を払っている私としては、そう言われるとGooの音も出ないのですが・・・。

  • 29140168
  • ベストアンサー率23% (29/124)
回答No.11

ガッツポーズで横審(というか内館個人)が文句言ってるようですが、委員長はいいんでないの?という見解でした。 見ていて、本当にうれしくて無意識にガッツポーズだ出たんだと思います。 これを問題にするより、もっと議論すべきことがあるのにスルーしている横審(というか内館個人)に文句を言いたい。 ●いいの?白鵬、国技館でプロレスしちゃった http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2009/08/31/03.html 場所前のことですが、マスコミにもあまり取り上げられなかったのですが、これは大問題ではないでしょうか。 現役の横綱がプロレスのリングに上がったのですよ。 もしこれが白鵬ではなくて朝青龍だったら、横審(というか内館個人)は鬼の首でも取ったかのように大問題にするでしょう。 何故、白鵬はスルーするの?

oozora2000
質問者

お礼

(以下9/30に書き込みます。) へえ~! こんなことがあったのですか? 何で白鵬はスルーするんでしょうか? 尤も、私はこんなことで驚いている時代ではないとも思いますが・・・。

noname#100277
noname#100277
回答No.10

すべきでは無いでしょう。 過去の件から反省してないと捉われても可笑しくは無い。 過去の「外国人力士」では殆ど(皆無?)居なかった筈。 其の「先駆者」に非礼に当たるのでは?

oozora2000
質問者

お礼

日本の国技としての誇りと礼節はあくまで守るべきというお考えですね。そのお考えにも一理はあることは承知しています。 10問お礼をした所で、今日は一旦失礼します。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6343)
回答No.9

いくら日本固有の文化といっても世界第二位の経済大国となって注目されている以上、自国の文化の殻の中に閉じこもることは許されない。日本はヒマラヤの小国じゃないんです。世界のスポーツではすべてガッツポーズは当たり前だ。外国人をスカウトしていて最高位までのぼりつめさせておいて日本のしきたりを押し付けるな。外国人は「武士は食わねど高楊枝」なんてことはしないんだ。ガッツポーズを奨励するわけではないが、外国人力士の場合は多少やったっていいよ。そのほうが絵になる。破廉恥なことや非常識なことはそりゃいけないが、ガッツポーズが破廉恥か? 正直に喜びを表現しているじゃないか。がたがた言うな。 相撲もだんだん世界に普及してきているが、柔道はもっと先を行っている。柔道はいまや世界のスポーツだ。世界のスポーツとなった以上、日本の好き勝手にはできない。世界のだれも見向きしてくれないスポーツなら好き勝手にできるがそれでいいのか? 私は大相撲ファンとして外国人を歓迎するし、歓迎する以上、多少の変化は止むを得ないと考える。

oozora2000
質問者

お礼

理路整然とした、納得性のいくご回答ですね。 世界を相手にする以上当然の帰結でしょうね。 日本の伝統や礼節を何より重んじる皆さんにとっても、やむを得ない(?)帰結ではないでしょうか?

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.8

真の王たるものは勝ってもツンツンしなければならない。 裏でデレデレするのが日本の文化です。 そんな彼を日本人はツンツンして評価します。 裏ではやはりデレデレとしているものです。

oozora2000
質問者

お礼

ハハハ! ツンツンとデレデレですか? 言い得て妙ですね。

回答No.7

「郷に入れば郷に従え」という言葉があります。 だから外国人とはいえ日本で勝負をするなら、日本の慣習に従うべきでしょう。 というのは建前で、私は朝青龍のガッツポーズは自然に出てきたものだと思います。 横綱としてスランプのトンネルから抜け出たような、喜びを感じました。 もちろん礼節は大切ですし、それを保つのが日本の魅力かもしれません。 でも思わず出てしまった人間らしいところも、魅力だと思います。 諸手を挙げて大騒ぎするわけではないですし、武士道精神だけでは見ているほうもあまり面白くないというのが本音です。 観客を入れたりTVで放映する時点で、すでにエンターテインメント化しているのですから、ある程度の許容が必要なのでは。

oozora2000
質問者

お礼

私は反抗的な人間で、「郷の改革は郷の中の人間には出来ない。外部の人間にさせるべきだ。」と考えています。自民党がそうだったではありませんか! 礼節どうのこうの以前に思わず出てしまった人間らしいところに、魅力を感じますね。

関連するQ&A

  • なぜ柔道ではガッツポーズが許されるのですか?

    剣道、相撲、野球では、ガッツポーズはしてはいけないとされています。きわめて日本的な考え方ですよね。だのに、どうして柔道では、プロレスみたいにガッツポーズのやりたい放題なのでしょうか。それが外国の時流にしても、注意する日本の指導者はいないのでしょうか?

  • 田中マーさんのガッツポーズ批判

    沢村賞に輝いた楽天の田中マーさんに、ガッツポーズやめろとケチ付けたジジイがいたそうで、どうやら元東映の土橋さんだそうです。 土橋爺だって、現役時代(見たことないけど)は、江戸っ子投法とかいってちぎっては投げの感情あらわに投球するタイプの投手だったと聞きます。 野球選手、特にピッチャーがガッツポーズするのはいけないことでしょうか? 沢村賞選考委員って、横審のような荒唐無稽なご意見番爺の集まりなんですか? 質問 1)ガッツポーズするのは良い?悪い? その理由 2)土橋爺が苦言を呈したことについてどう思う? 3)今回の一件を聞いたら、ガッツ石松は何と言ったと思いますか?

  • マー君のガッツポーズ、そんなに悪いの

    マー君のガッツポーズ、何が問題なのですか? 皆さんもご存知の事とは思いますが、日本シリーズ第2戦、マー君がロペス選手から三振を奪った時のガッツポーズ+雄たけびが多少、問題になっております。メジャーでは相手へのリスペクトに反する侮辱行為になると・・・でも、私にはメジャーだろうが、日本だろうが、何故、侮辱行為になるのか分りません。もし、侮辱行為になるのなら、ホームランなど得点を上げた時もガッツポーズをしたり雄たけびを上げたら駄目なのですか。以前、ポストシーズンでヤンキース松井選手が塁からホームに帰ってきた時に、ホームベース上でガッツポーズ、雄たけびを上げた事がありました。マー君の行為が侮辱行為になるのなら、松井選手の行為も侮辱行為でしょう。いや、選手だけではなく、星野監督の様にベンチで叫ぶのも相手に対する侮辱行為でしょ。メジャーのベンチではガッツポーズや雄たけびをする人はいないのですか?また、ラミレス選手の「ラミちゃん、ぺ」や「アイーン」、掛布さんが指摘された様に、ホームランを打った後、選手が指を応援席に向ける行為も問題ありでしょう。これらの行為は自然に出るガッツポーズや雄たけびと違い、明らかに意識してやっている訳だから・・・。 それに相手に対するリスペクトと言うのなら、メジャーは野次も飛ばさないのですか。日本では川籐選手の様に野次将軍もいました。その中には相手に対する野次もあったと思います。それらを全て否定するのなら、感情を抑えるお行儀の良い選手ばかりになると思いますが、実際にはそんな事はありません。 書き殴ってしまい申し訳ありませんが、私には理解出来ないのです。皆様の意見をお聞かせ頂きたいと思います。お願いします。

  • 朝青龍批判について

    同じ様な質問は数多くあると思いますが、自分の言葉で聞きたかったので悪しからず。 タイトル通りなんですが、朝青龍の品格という物はそこまで異常なのでしょうか?今日の朝日新聞上においてもガッツポーズは品格がない、と批判されていますが、どう考えてもファンは喜んでいた、と思います。いくら起源が神儀であれ、懸賞金を賭けることが出来るなど、もう十分スポーツです。批判する前に朝青龍を褒めるか、他の力士の批判をすることが先決なのではないでしょうか? 負ければ、引退、引退。勝ち始めれば品格がどーのこーの。正直、このような四面楚歌な状態で勝ち続けているのにあんまりじゃないですか?そもそも朝青龍を横綱に選んだのは自分達なのだから、横綱審議委員会のメンバーの方が先に辞任すべきだと思います。皆さんはどうお考えでしょうか ?

  • 高校野球でのガッツポーズ

    つまらない質問で恐縮ですが、昔から気になっていることがあります。 高校野球の試合で、特にサヨナラ勝ちのシーンなどでガッツポーズをたまに見かけますが、本当は高野連ではアレを禁止しているとか・・・。 本当にうれしくて思わず体全体で表現してしまうことを禁止するなんて、極めて不自然なことですよね。 もしこれが本当なら、その理由は何なんでしょう? それから別の質問になりますが、高野連っていったい何をしている団体なのでしょうか? 財団法人のようですが、なにかこう、役人の天下りの匂いが・・・。 今更、必要のない財団法人かも?

  • 横綱朝青龍について

    先日、秋場所で優勝した横綱朝青龍がガッツポーズした問題で騒がれてますが、なぜ否定があるんでしょうか?喜びの表現方法のひとつなので、何の問題もないと思うのですが・・・。相撲界に詳しい方教えてください。朝青龍は、ほかでも色々騒がれていますが、なぜなんでしょうか?

  • もう名古屋場所を開催するのですか。

    もう名古屋場所を開催するのですか。 (いろいろな考えがあって仕方がないことかもしれないけれど)  私は女だし、相撲のことはよく分からないけれど 勧告を受けただけで「開催」決定というのは私は信じられません。    そこには、相撲協会としての何の反省も伝わってこないし、ファンがいるからやるとか、勧告を受けさえすればもういいんだという風にしか伝わってきません。  これからどうするのか、どう改革しようとするのか、その道筋さえ示さないまま、多くのファンや地元のお店や懸賞金などを出していたスポンサーがいるから、開催をするのでしょうが、  暴力団との関係をどう断ち切るのか、賭博の問題をどう解決するのか、そうした洗い出しをきちんとして再発防止のために何をすべきか、などなど行動すべきことは沢山あるように思う。  賭博その行為は禁止されていることでいけないことだが、仮にやってしまったとしても、庶民の感覚からすれば1万円だって0が一つ多いのに、10万、100万というのが信じられない。  ある特定の横綱の表面上の品格ばかりを追及して、本当の品格を追求しようとしなかったことにも問題がある。(勝った時のパフォーマンス程度は、時代が変わってきているし、野球だって他のスポーツだってガッツポーズなど昔の選手はしなかったけれど、今は皆する。ああいう人も品格がないのか??)。  特に横綱審を辞めたあの人物は非常に偏見を持っているが、審議委員は特定力士に偏見をもつような人物を当ててはいけない。審議会や協会は、目先の品格ばかりを騒がないで、いかに相撲を面白くするか、弱い大関ばかり増やさずに、横綱になれる強い力士の育成、そのための稽古の仕方・指導育成といったことをやるべきではないのか。  今のまま開催すれば、またそのうちに元の黙阿弥になるのではと懸念するのは私だけでしょうか。

  • また朝昇龍が何かやらかしたのですか?

    いつもお世話になります。 先日の旭鷲山関との取組みで今度は反則をしでかした横綱の事ですが、その後旭鷲山関に対して暴言か何かをした様で、その件で横綱審議委員のナベツネさんが委員会の議題に上げると聞きました。質問ですが問題となったのはどういった暴言なのでしょうか? ご存知の方お教え下さい。

  • 横審、内舘さんについて

    今朝のテレビのインタビューで 「まだまだ朝青龍との戦いはつづく」と言ってました。 内舘さんが朝青龍を嫌いというのは知っていますが、 今場所はそんなに責められるほどひどい内容ではないと思います。 場所前のゴルフの問題がそんなに悪だったのでしょうか? 現に同じ横綱の白鵬だってその場にいたのに、話題にもしません。 稽古を休んでゴルフに行ったことが問題なら、ゴルフ云々ではなく 稽古をズルで休んだことを問題視してほしいです。 いづれにしても内舘さんは私情が絡みすぎていて、委員会には不適切ではないのか?と思いました。 また横綱審議委員会って大関のことにも口を出してもいいんでしょうか?横綱のことだけなのかと思っていました。

  • ナイター中継見ましたか?聞きましたか?

    今日(5/3)巨人戦の試合をTV観戦してました。 解説のどなたか、交流戦についてコメントされてましたね。パは相手がセと思わずに普段どうりの野球をすれば、 いい試合になる、互角に戦える・・そんなニュアンスにうけ取れました。 パは弱いのですか?セに比べて・・論理的な賛否両論お願いします。ちなみにひいきの球団はありません・・