• ベストアンサー

介護職員処遇改善交付金について!

特養の事務局をしている者です。 介護職員処遇改善交付金がもうすぐ始まりますが、そこで質問です。 介護職員限定とありますが、下記のようなケースは、交付金を支給すべきか、しないべきか非常に迷います。 同じような事例がある法人の方、アドバイス等いただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。 【ケース1】 先月まで介護職員であったAさんが法人の都合で別の職種に配置換えをしました。しかし、1日8時間のうち、5時間ほど、介護職員の手伝いをしています。 【ケース2】 当法人では、食事介助専門の職員、掃除専門の職員、洗濯専門の職員を雇っており、登録上の職種は介護職員と現在はなっております。この場合、介護職員を別の職種に切り替えて交付金の対象外にするべきかどうか迷っています。                          

  • kkksk
  • お礼率90% (414/456)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.1

今回の介護職員処遇改善交付金は一律に支給する必要はないですよね。 と、言う事は支給する基準を定めれば格差をつける事は可能だと思います。 均等に配分されるのであれば、常勤換算法で【ケース1】の方へは 基準額の5/8でしょう。 ただし、【ケース2】を合わせて考えると不合理になりますね。 それで一番問題は、平成22年度以降に交付金を受ける際の要件になっているキャリアパスだと考えています。 キャリアパスを制度化して組み込むと限られた介護報酬の中ではキャリアに応じた職員へ配分する人件費の原資がありません。 しかし、制度化しなければ交付金が減額される規定になっています。 さて、どうするか キャリアパスが不明瞭な現状では、21年度交付金を一時金として支給する規程で申請するのが良いと考えています。 *介護報酬の増減で交付金額が変動するので、毎月の賃金へ手当等で支給するのは経理処理が混乱しそうですね。 キャリアパスによる職能規程を新たに作る必要があると考えています。 現行の規程を改定して対応しても時限的に支給される交付金です。 永続性のある規程が振り回されるのは困りますね。 私の法人では「専門職規程」を作り、新年度には専門役職をキャリアパスにリンクさせる計画です。 これで交付金を配分するので、資格・経験年数・職責で大きな格差を作ります。 格差をつけて配分すると考えれば、ご質問の【ケース2】の皆様は対象外になることでしょう。 ただ、期末支給分は非常勤職員へも支給すると考える方法もあるので、検討は必要でしょうね。 *非常勤職員:パート職員でも扶養控除のギリギリまで働いている職員もあります。小額でも受け取るとオーバーするのであれば無意味ですね。 余裕があるパートさんは受け取っても、限度額いっぱいの方は対象外なのか? 頑張って働いて頂いているパートの皆様への配分は… 案)ですが、パート職員だけの食事会を法人負担で実施して福利厚生費で経理処理する…(案です) ●介護職員の賃金改善は必要です  しかし、全職員を平等にアップする必要はないと考えています。  頑張る職員を手厚くすることが重要だと言う事です  介護報酬が決まっているこの仕事は  10年、20年勤めても賃金が大幅に上がることが無いです  一般社会の平均的な賃金を望むことができない現状が間違いだと…  だからキャリアパスは必要だと考えますが…  ただ、全職員が基準を満たして賃金がアップしたら…  これも法人として破綻するので、苦慮しています。 様々な事を考える時間が必要なので、21年度については一時金で支給し、22年度は12月頃に申請する事になるので、それまで考えようと思っています。 ただし、補正予算が一時的にも凍結された為に10月分は月遅れになると情報があり 更に民主党は介護職員の賃金4万円アップを公約に掲げているので、交付金が計画通り実行されるかは不明ですね。

kkksk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

回答No.2

【ケース1】 介護職員としての(兼務の)辞令がでていて、指定基準上の配置(常勤換算されている)であれば可能です。支給率等は事業所しだいです。 【ケース2】 ケース2の場合は、指定基準上の介護職員(常勤換算に含めていない)と言うことでしょうか? 今回の処遇改善は、各介護職員への支給方法や金額等はその事業所に任されています(あくまで計画書は事前に提出しますが)。処遇改善の報告も平成20年10月から平成21年3月までの介護職員賃金総額で見るのでそれを超えていればOKです。 乱暴な話で、その事業所によってこの介護職員には支給しないこの介護職員には支給するという事も可能と言うことです。

kkksk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 介護職員処遇改善交付金

    介護職員処遇改善交付金は終了したんでしょうか?

  • 介護職員処遇改善について

    介護職員処遇改善交付金申請について教えて下さい。看護職員が介護業務をしている場合は交付金の対象になるの?兼務している届出をしていればいいのでしょうか?

  • 介護職員処遇改善交付金による手当にについて

    介護職員処遇改善交付金による手当にについて 介護施設に勤める友人に変わり質問しています。 みなさんの事業所でも申請をされたところも多いと思います。 対象職種により支給の有無があるかとは思いますが、 職員の経験や4月からはキャリアパスなど経営者の判断によるところは多いと思いますが、 みなさんのところでは手当や一時金として 月額一人当たりいくらほど支給されましたか? 参考までに教えてください。 できれば、同時に職種と金額に対する事業主の説明など ありましたら参考までに教えていただけると助かります。 まだ友人のところでは、申請していないらしく参考にしたいとのことです。

  • 介護職員処遇改善交付金の仕訳の方法

    介護事業所で事務を行っているものです。。 介護職員処遇改善交付金の仕訳の方法がわからなくて… 現在、月末に 売掛金 3500 / 売上(介護報酬) 3000            売上(交付金)   500 とし、 入金月に、 普通預金 3500 / 売掛金 3500 としています。 交付金は全て職員に支払うものと決まっており、 弊社では、賞与(一時金)として支払うことになっています。 そこで、私が思う仕訳は・・・ 月末に、 売掛金 3500 / 売上(介護報酬) 3000            前受金(交付金) 500 とし、 賞与支払い後に 前受金 500 / 売上(交付金) 500 とするのでは…?と思うのですが、いまひとつ理解できないです。。 どういう風に仕訳したらよいのか、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします!

  • 介護職員処遇改善交付金の支給方法

     自分の会社役員の考えですが、介護職員処遇改善交付金の支給に関して、職員の会社への貢献度や勤続年数によって、支給額に差をつけるというのは問題ないのでしょうか?  といいつつも、未だに支給はありませんし、職員からは不満の声が多数あがっています・・・。 

  • 介護職員処遇改善交付金の申請の仕方についてお教え下さい。

    介護職員処遇改善交付金の申請の仕方についてお教え下さい。 実は今回が2度目なのですが、申し訳ありません宜しくお願いします。 以前、講習会に参加したのですが、なかなか理解できずここで質問させて 頂いたにもかかわらずはっきりしないまま今日に至っておりました。 先日、県から「是非申請してもらいたい」と電話がありました。職員の ためにもなるしと思い申請しようと思いました。 そこでわからないことを箇条書きにしてみましたので、回答いただけると 幸いです。どうか宜しくお願いいたします。 1、交付金の申請は今年度であれば、12月までの8カ月分をまとめて   申請するのでしょうか? 2、上記1の場合、今月申請するのであれば4月の介護報酬総額を持って算出するのでしょうか? 3、算出された金額を、まずは月数で割り、それから職員数で割って支給という考え方でしょうか? 4、上記3の場合、たとえば月額20万円の職員には仮に交付金を5千円とするならば   20万5,001円という提示をして支給するのでしょうか? 5、賞与で支給する場合は、上記1で算出した金額を職員数で割り任意の月に支給してもいいのでしょうか? 6、そもそもこの交付金は、申請し受諾してもらい、先に事業者が職員に支払い、申請受理2ヶ月後に   交付金を受け取るといったニュアンスで良いのでしょうか? なんともお恥ずかしい内容の質問とは、重々承知しております。お忙しい中とは存じますが お助け下さいますよう、重ねてお願いいたします。

  • 介護職員処遇改善交付金の実績報告書について

    介護職員処遇改善交付金の実績報告について教えて下さい。 当事業所では交付金を職員に手当として毎月支給しています。 支給額は、交付金÷対象職員数-法定福利費(事業所負担分) としています。 「法定福利費の計算に当たっては、合理的な方法に基づく 概算によることができる」となっていたので、 前年度の対象者の法定福利費、率を個人別に算出し、 その平均率で算出していました。 今回、実績を報告するに当たり、 事業所が負担する法定福利費に交付金を充当する場合 (参考様式4)【事業者負担による法定福利費】 ・・・賃金上昇分に係る負担額のみを記載すること。とありますが、 雇用保険や児童手当拠出金などの総支給額×率のものは 上昇分にかかる分のみを計算できますが、 健康、介護保険等の標準報酬月額で算出されるものは 等級が上がる人もいれば、そのままの人もいます。 上昇分にかかる分のみを、どうやって算出したらよいのか わかりません。 交付金-(交付金×平均率)ではダメなのでしょうか?

  • 介護職員処遇改善給付金について

    介護職員処遇改善給付金についてです。 現在、老人保健施設で働いています。 介護職員処遇改善給付金が施行され数年たちます。施行された年は二回ほど頂いていた給付金。 この二年は全く頂けていません。 確か、施設の経営によって支給の額が左右されるとかなんとか。 しかし、うちの法人は病院が母体ですがうちの老人保健施設のみがどうやら黒字経営だとかなんとか。 事務の部長は施設管理費として使ったとか話していたそうなのですが…。 なんのための改善給付金なのか。 なんだかテンションさがります。 介護施設で働かれている方、給付金はいかがですか? また、私たちがどうアクションをおこすべきなのでしょうか?

  • 介護職員について

    介護職員について出施設で働いていますが特養とか、老健とかデイサービスとかですが、 別に介護職員でも株とかの投資やッていいのでしょうかね・・?FXとか先物とか

  • 入浴時の同性処遇とか介護について

    出来たばかりのグループホームで自分たちが スタンダードを作っていかなくてはなりませんが、 そのなかの1人のベテランおばさん主任さんが どうしても同性介護なんてだめだと言います。 この仕事をする資格がないとすら。 入浴時のことなのです。 おばさん主任の論点は、 「したくないこともしなくてはならない」という点のみ。(あたりまえで古すぎ) こちらは、利用者の立場になって考えたい。プライバシーもある。痴呆といえど尊厳を大事にしたいと言うが、 聞く耳を持たない。 私はいままで公立の同性処遇の職場にいました。 忙しいとき手伝いはいとわないけれど 職員の理由で異性介助には反対です。 現在利用者女性6人、男性2人。 職員は男性3人、女性3人です。 世の中の流れは 同性処遇にはなっていないのでしょうか。 医療だと、いかがでしょうか。 同性より異性介護のほうがいい点もあるのでしょうか。 近々会議の議題としてあげました。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう