• 締切済み

夫の扶養内(103万)で働いていますが、今年は2箇所からの収入があります

夫の扶養でパートに出ています 去年の12月までA社で働いてました 今年は1月から現在までB社で働いてますが、A社もB社も給料(時給)は月末締めの翌月15日払いです 今年の1月15日にA社からの最後の給料(2008年12月分)が入りました 実はA社(一月分)とB社(12月までキッチリ働いた場合)を合算すると110万くらいになってしまいます このままでは超えてしまうのですが、1ヶ月くらい休まないと103万には収まりません 年末にかけ、忙しくなるのでなかなか休みも取りづらいです この場合、A社の給料は年末調整などで申告しないということはできませんか? もみ消すということになりますが… A社の一ヶ月分の給料は11万くらいです 今年の収入 A社 11万 B社 100万くらい という具合です

みんなの回答

noname#95054
noname#95054
回答No.6

A社もB社も正社員ではなくパート(アルバイト)ですよね? 年末調整を行う会社=主たる給与所得の会社はB社ですよね? だったら、B社での所得だけを年末調整(申告)してもらえばいいと思います。 年間合計20万以下の副収入については、申告する必要がないので、 A社の11万については、副収入とし、申告しなくても大丈夫だと思いますが…。

参考URL:
http://jjfree.net/zeikin/index.htm
  • 9der-qder
  • ベストアンサー率36% (380/1038)
回答No.5

一番良いのはNo,5さんやNo,2さんNo,3さんの回答にある通りだと思います。 ただ、今回の質問である > この場合、A社の給料は年末調整などで申告しないということはできませんか? に対して、ややグレーな回答をします。 原則的には、No,1さんの回答の通りです。 ただ、確定申告の申告要件に 「2か所以上から給与の支払を受けている人で、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人」 というのがあります。 つまり、2ヵ所給与で片方が20万円以下の人は申告する必要がありません。 これを適用すれば、申告しなくてもいいと言うことになります。 この規程だけを見ると申告しなくても大丈夫そうですが、問題は「前職は2ヵ所給与に該当しない」とされる可能性があるということです。 つまり、A社退社後B社に就職した場合、正確にはB社においてA社給与も合算して年末調整をします。上記の規程を利用して申告しないと言うことは、この年末調整の処理に不備があったと言うことになります。 ですから、原則的には年末調整か確定申告で合算しなければいけないと思いますが、A社の退社日とB社の入社日が1日でも重なっていれば、ダメ元で主張するくらいはできるはずです。 (見解の相違で課税される場合、悪意とはみなされないはずです。)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

111万円で働いて損はないですよ。 ご主人が「配偶者特別控除(31万円)」受けられます。 「配偶者控除(38万円)」と比べて、7万円控除額少ないだけです。 また、住民税ではその差は2万円だけです。 もちろん多く働けば収入増えますが、貴方の収入が増えれば配偶者特別控除の控除額は減りますし、無理して130万円ぎりぎりにする必要もありません。 また、130万円を越えてはいけません。 健康保険の扶養からはずれなくてはいけなくなります。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

・ご主人は配偶者控除(控除額:38万)は受けられませんが、配偶者特別控除(控除額:36万)が受けられます ・普通に申告して下さい・・わざわざ脱税をする事もないでしょう  後で旦那さんに追徴が来て、貴方にも追徴が来ますよ(加算税がかかるかもしれないし)

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.2

もっと稼いでください。 貴方は、扶養家族でなく、配偶者控除を受ける事になり、103万までの年収でなく所得なら無税になり、さらに合計141万以下の年間所得でしたら、配偶者特別控除を申請できます。 お尋ねの年末調整は、もみ消しは出来ません。企業は貴方に支払った給料の勘定科目を誤魔化さなくてはならないからです。 企業は、税務署に誰にいくら支払ってるか、全部申告してるのです。しなければ企業が脱税で査察が入るからです。これは、市町村にも連絡が行くから、申告しなくても、市町村民税が掛ってくるわけです。 URLをごらんください。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1800.htm
niwa-torik
質問者

お礼

もみ消し出来ないのはわかりました・・・ では次はいくらくらい稼いだらいいのでしょうか? 夫の健保に入っているのですが、そちらは130万までと聞かされました あと、夫は扶養手当を月5000円貰っています そちらは103万を超えたら支給されないそうです でも、年末が近づいて初めて103万を超えるかもって言う場合はどうなるの?と聞いたら 社長の一言で変わる(返納するか、しないか)そうです なので、103万を超える場合、130万以下でないと、健康保険の問題もあるので 141万は稼いじゃいけない気がします… 無難に130万ギリギリまで働いた方がいいのでしょうか… でもそうなると残業・休出しないと無理… がんばって休むか、休出するかの二択なんですね…

  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

>A社の給料は年末調整などで申告しないということはできませんか? できません。 それは犯罪ですよ。 103万円を超えれば配偶者特別控除が受けられないだけの話です。 130万円までなら扶養を抜けなくても済みます。

関連するQ&A

  • 扶養130万にする場合

    週4で働いていて130万を超えるので扶養を外れようと思っていたのですが、週3になり130万をちょっとオーバーする程度なのでこれから年末にかけて働く日数を調整しようと思っています。(週3だと1年働いても130万以内におさまるので。)お給料は月末締めの翌月払いですが年収を計算する場合、いつから計算すれば良いのでしょうか?今年1月は昨年12月に働いた分になります。130万にする場合、お給料以外の交通費はどうなりますか?

  • 今年1月に振り込まれた12月分は今年の収入?

    お世話になっております。 派遣で働いていましたが、103万を超えないようにセーブしました。 が、給料は月末締めで翌月20日に振り込まれます。 去年の12月分は今年1月20に振り込まれてます。 私は1月より働いた給料で103万以下にと数えていました。 ●●1月~12月の収入が103万以下とは●● 1月以降振込みがあった収入の合計ですか。 1月分からの収入の合計ですか? 上が正解だと103万をとうに越えてしまうのでショックです・・・。 今気がつきました。 ご存知の方教えてください。

  • 主人の扶養に入っていますが、課税給与の計算はいつからですか?

    月末締めの翌月15日給与支払いなのですが、今年の1月支給分の明細を見ると(つまり12月分のお給料)、その月から課税給与累計が始まっています。給与明細に間違いはないと思うのですが、お尋ねします。 年明け初日の勤務から年末までの1年間を基準とするのではなく、1月に支給された給与から12月までにもらったお給料を基準とするのですか? よろしくお願いします。

  • 今年の収入を130万以内にしてと言われましたが…

    現在私はアルバイトで生活しています。先日親から連絡があり、予定の年収を聞かれました。仕事を本格的に始めたのが今年の4月からなので1~3月の収入は少なく、年収が130万以下になりそうです。親は職場の税金の担当の方から「今年の収入が130万以下であるなら今年は被扶養者ということにして、来年から扶養を外れるといい」と言われたようで、年収を130万以下におさえるようにと言われした。 質問は以下の通りです。 (1)扶養になるとどういうメリットがありますか? (2)来年からは130万を超える収入になると思います。扶養を外れると何か自分がやらないといけないことがでてきますか? (3)色々検索をしてみましたが、130万以下という数字がどこから出てきたのかわかりません。何か参考になるページなどありましたら教えてください。 (4)給料が月末締めの翌月10日払いなので12月分の給料が入るのは来年なのですが、これは今年の収入ということになるんですか?それとも来年の収入としてカウントするのですか?(どちらにせよ今年は130万にいかないので問題ないのですが、来年のために知っておきたいです) わからないことが多く、すみません。何か一つでもいいので、教えていただければと思います。

  • 扶養控除についての質問です!!

    扶養控除についての質問です!! 自分は20歳の学生で、現時点で、バイトで90万稼いでいます。このままだと多分103万は越えてしまいます。そこで勤労学生の申請は年末調整のときに申請すればよいのですか? あと色々調べたのですが、勤労学生控除が上記でいいという場合、123万に抑えると自分が来年払うお金はないけど103万は越えているので親が増税されるということであってますよね? あと1つ聞きたいのですが、今年の分の給料の計算は、1月1日~12月31日というのと、去年の12月1日~今年の11月31日というのはどっちが正しいのですか?ちなみに自分は月末締めで翌月支払となっています。

  • 月末締め翌月払いの場合の年末調整の時期

    初めて派遣社員として働いている者です。 今年の10月から勤めている会社では月末締め翌月25日払いなのですが、 この場合は年末調整は来年25日の給料分までで計算されるのでしょうか。 結果の明細書?はいつ受け取ることになるのでしょうか。 源泉票と一緒に記載又は渡されるものなのでしょうか。

  • 源泉徴収票を見て。。うちの会社はいい加減??

    こんにちは、源泉徴収票をもらって見てみたのですが、どうも腑に落ちないというか、分からない点があるので詳しい方にお聞きしたいです。まずは経緯から。。 昨年4月にA株式会社に入社しました。 A社の給料は月末締め(1日~月末分)の翌月15日払いです。 A社はB社という有限会社を作り、私は去年の12月1日付けてB社の社員になったようです(書面で通達が突然来た!)。 給与体系等全く変わっていません。 そう言う経緯で年末調整を受け、源泉徴収票を見たのですが、退職欄の年月日に15年11月30日という記載があります。それはAからBに移った事なのでいいのですが、A社の名前で年末調整したようです(源泉徴収の支払者の欄がA社)。 12月15日にもらった給料が最後なので、それがA社支払という事でAが年末調整をしたのですか? (12月分の稼ぎは1月15日に入るので) 退職欄に記載のある源泉徴収って、、新たに就職した会社に出す時にもらうものじゃないですか。 うーん、、混乱してしまいました。 どうぞよろしくお願い致します!

  • 年末調整について

    年末調整を103万円以下にしたいのですが、今の給料体系が月末締め、翌月15日支払です。ということは、11月末まで働いた分が12/15に支払われることとなり、12月に働いた分は、翌年の分になるのでしょうか?

  • 扶養家族内で働く

    扶養家族内で働くために収入を103万円以内でおさめようと考えています。ただ、1月から12月までの収入が103万円といいますと、1/1~12/31まで働いた分の事でしょうか?給料日が月末締めで翌月払いの場合は、12月に働いた12分分の給料が1月中旬に支払われます。どのように考えたら良いのか混乱してきました。 それから、収入のうち交通費も収入として計算されるのでしょうか? 週明けまで役所に問い合わせができないもので、困っています。ご存知の方に何か教えていただけると大変助かります。

  • 転職での厚生年金の取り扱いのついて

    私は、A社を9月15日付けで退職し、B社に18日に入社しました。 A社は先月16日~当月15日締めの25日払いで B社は当月1日~月末締めの翌月9日払いです。 この場合は、どうなるのでしょうか? 詳しくお教えいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう