• ベストアンサー

創価をやめたい

kdgmwtj096の回答

回答No.7

初めまして。僕も学会員なのですが、創価学会を辞めたいのであれば、辞めても良いのではないかと思います。 貴女は別の宗教に入る気持ちがあるのかな?宗教は人間の精神の糧であって、貴女自身の身を縛るものではないと僕は考えます。無宗教でも十分だと思うし、両親には両親の、貴女には貴女の考え方があると思うので、自分自身をころしてまで、我慢する必要はないと思います。創価学会であろうが、他の宗教であろうが精神の糧(支え)であると考えます。貴女には貴女の信ずるものが出来てくると思います。それが人であったり宗教であったりすると考えれば良いのではないでしょうか。人は自分が困難に向き合った時に何かに頼るものではないですか。その心のよりどころの一つが宗教だと僕は考えます。人は裏切りますが、宗教等の精神の拠り所にしているものは裏切らないと人は考えてしまうものです。(だから狂信者を生むのです。) 貴女に一つ聞きたい事があります。仮に貴女が受験に失敗したとします。貴女は母親に向かって、題目なんてやってたから、貴重な時間が減ってしまって受験に失敗したと言うのでは、成功したら題目という無駄な時間を過ごしたにも関わらず私の実力で合格した。と思うのではないですか。僕が言いたいのは、周りはアドバイスしかしません。決定するのは自分自身しかないという事です。学会を辞めたいのであれば、辞めなさい。人にアドバイスをして貰っても、貴女自身が決める事なので、誰も文句は言えません。貴女も一度自分で決めた事で例え失敗しても人の責任にしないようにだけはして下さい。後悔だけはしないで下さい。貴女の人生は貴女だけのものですから。両親には自分の考えをはっきり言っても良いのではないですか。因みに僕の両親も学会員で回りも全てそうです。僕は全然活動もしていませんが、両親には感謝(宗教以外)もしています。活動していないくせに、困った事があると、題目をあげています。(順調なときは何もしないのに変ですよね。)自分が強くはないと思い知らされます。だから、精神の糧なのだと僕は思います。学会というものに縛られる必要はないと思います。自分の信ずる道を頑張って下さい。

noname#102128
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >人にアドバイスをして貰っても、貴女自身が決める事なので、誰も文句は言えません。 創価はやめたいです。 しかし本当に自由ですか? 『はいどうぞ』でやめれるところでしたっけ。 18年間の信仰から言うと無理だと思います。 毎日学会員様がきて何時間も説得するか、嫌がらせを受けるでしょう。 (親でさえ嫌がらせするのですから明らかです) 親に創価ムリということは伝えてはいるのですが、 洗脳されているのでキレて蹴られました。 おそらく回答者様の家庭より、我が家は信仰が強いんだと思います。 圏長とかいう立場だそうです。 回答頂く立場ではありますが、2段落目上段ははっきり言って、 私の勉強に対する姿勢を侮辱された気がしてとても腹立たしいです。 『受験に落ちたら親のせいにすればいいや』と思っている低能なバカであったなら、 言い訳ができる美味しい今の状況を、変えようなんて思わないでしょう。 つまりこんな所で質問しないと思います。 私は、反抗期で親の言うことに反発したくて、駄々をこねているわけではないんです。 受験に失敗するほど創価は大きなウエイトを占めてはいないのですが、 なんでこんなクソ忙しい時に、信じてもいない宗教の題目あげなかんのやっ、てことです。 さっさと受験に合格して、創価から離れたいとおもいます。 困ったときのお題目、どうぞ頑張ってください。

関連するQ&A

  • 創価学会に入会してしまった

    創価学会に入会してしまいました。 お食事会をしようという事で近所の方に招かれたのですが、 そのお食事会に来られた方々がみんな創価学会の方たちで、 みんなに勧誘され、断りきれなくなって入会してしまいました。 私は無宗教で、信仰心は全くないのに学会員になってしまってよかったのかな…と少し後悔しています。 お会いした学会員の方たちはとてもいい人たちだし、 入会したばっかりなのに脱会したら近所づきあいが悪くなってしまうし…と悩んでいます。 学会員になったら会合に出たり、題目をあげたりしなければいけないのですか? また、親にはまだ話していないのですが話すべきでしょうか(>_<) (当方18歳、女性です)

  • 創価学会信者との結婚はうまくいくか?

    彼女と付き合い始めて一年。結婚を考え始めていますが、彼女の家系は創価学会信者が多く、彼女もまた熱心な信者です。私は浄土真宗ですが、正直あまり宗教には興味がありません。ましてや、創価学会に入信する気もありませんが、そんな私と彼女の結婚生活はうまくいくのでしょうか?皆さん教えてください。

  • 創価学会の信者から、「私を幸せにする為に、入会して欲しい」と頼まれた。

    創価学会の信者から、「私を幸せにする為に、入会して欲しい」と頼まれた。創価学会信者は、自分の利益のためには、親 兄弟 子供を利用するのか。

  • 創価学会

    今私は彼の子供妊娠しており仕事が落ち着き次第籍を入れようと 思っていました、でも彼の家は創価学会に入っており、 私の家では、学会をとても嫌っているので どうしたらよいか困ってます・・・ 彼は親によって勝手に入らされたといって、活動そのものは 全くしたこともないし信じてもいないので信者ではないようです。 親のほうもあまりかかわってはいないようなのですが、詳しくは聞けませんし・・・ 聞いた話によると学会に入ってる人と籍を入れることによって 自動的に学会に入会させられるらしいのですが・・・どうなのでしょうか?家族には迷惑をかけたくないし、実際私も創価学会事態をあまり良いものとは思っていません。良いうわさは聞きませんし、どうやら北朝鮮が絡んでいるとのことで・・・出来れば彼に抜けてもらいたいし 籍も入れたいのですが・・・どうしたらよいのでしょうか?

  • 創価二世で脱会したい

    創価二世で脱会したい 質問失礼します。 自分は現在大学生なのですが 両親と祖母が創価です。 うちの親は相当熱心な信者らしく 子供の頃は虐待じみたような信心強制をさせられました。 もちろん生まれた時から学会に強制入会です。 細かいことは割愛するのですが 本当に小さい頃からこの宗教を憎悪しており 自分は自分が創価であるということを思い返すだけで寒気がします。 今は一人暮らしなので何もしなくて良いのですが 母親が勝手に住所、電話番号を僕の居住区の創価に告げ たまに複数で訪ねてきます。 本当に嫌なので、その人達を追い返したところ 親にそれが伝わり烈火の如く叱責にあいました。 (僕が実家から県3つほど離れているにも関わらず) 今の状況も耐えられないので、どうにか良い知恵をおかしいただきたいのですが さらに将来のことを考え悩んでしまいます。 親が死んだとき 創価の人が葬儀に絡んできて トラブルになること 創価を脱会した場合 地元に戻る時嫌がらせじみたことを受けないか などの心配があります。 ざっくりいうと、創価を安全に脱会する方法はありませんでしょうか? そこから生まれる悩みに翻弄されてとても辛いです。 どうかお願いいたします。

  • 信教の自由と創価学会

    私の両親、祖父母家族等、私の家系は創価学会に入っています。もちろん私も生まれてすぐに入信したわけです。小学生までは活動を強要されていましたが、私はなんとなく幼いながらも違和感を感じ、断じてこれまで積極的になったことはありませんし極力拒否してきました。中学高校はかなり両親も放任的になったので安心していたのですが、成人を迎えるにあたり何かが起こりそうです。 私は現在親元を離れて暮らしております。オートロックの学生マンションです。このマンションには女性エリア(階)があり、上階がそれにあたり私もそのエリアにいます。専用の鍵がないとエレベーターで上がれないので、男性はおろか第三者であっても入ってこれない…はずです。今回、創価学会の関係者の方々が私の部屋を訪問するという情報が妹より入りました(ちなみに妹も創価には無関心です)。わざわざ遠いところから、彼らはやってきます。私はすぐに成人を期に何かあるのかなとも思いました。訪問だけではなく学会関連施設でのイベントに参加させられる可能性があります。両親同伴の可能性がありますが、私は極力これを拒否したいと思っています。 中学のころから疑問に思っていました。どうして親が創価学会信者だと子どもも無条件にそうなってしまうのか。創価学会は憲法第20条をどう説明しているのでしょうか。信教の自由はどこへ行ってしまったのでしょう。 私は創価学会じたいを否定はしません。ただ、私にとって宗教は必要ないのです。無神論に近いと思います。受験のときも活動すれば合格できると言われましたが、意味がわかりません。そんなことをするより何か1つでも英単語を覚えた方が現実的だと思っておりました。ただ、両親のことは大好きですので、このことで関係を悪くしたくはありません。 そこで今回質問したいのは主に3点です。 (1)創価学会関係者の訪問を回避する方法 今のところ、寮母さんがいますので、集団で押しかけて来た際追い返してもらおうかなと思います。ただ、両親が同伴の場合が不安です。 (2)信教の自由について 創価学会には、私のように赤ちゃんのときに無意思で入って活動を強要される2世の方がいっぱいおられると思います。これは信教の自由に違反しないのですか? (3)今後について ずっと無視してきた創価学会という存在ですが、成人を前にそろそろけじめをつけたいです。

  • 創価学会が嫌でたまりません。

    私の両親は創価学会に入っていて、私自身も子供の時に勝手に入会させられました。 来月に私に赤ちゃんが産まれる予定なのですが、赤ちゃんもまた勝手に入会させられるのではないかととても心配です。 もし入会のことを言われたりしたら、両親に断固として反対したほうがいいのか、とりあえず言うことを聞いて機嫌をとっておいたほうが後々いろいろ助けてもらえていいのかと悩みます。 私のように、将来子供になぜ勝手に創価学会なんかに入会させられたんだと言われる日が来るような気がします。 両親は創価学会の話になると私の意見なんか聞く耳持たずというかんじで、ご本尊様に向かって題目を一生懸命唱えていれば必ず物事が良い方向に向かい、幸せになれると言い張り、私にも何かあるとすぐお題目を唱えなさいとしつこく強要してきます。 自分たちがやりたいなら勝手にやっていればいいのに、嫌がっている私にそれほどまでにしつこく言ってくる意味が分からないし、人に強要されて無理やり信仰しないといけないのでしょうか…。 私が子供の頃も両親はしょっちゅう学会活動で夜出かけ、少し寂しい思いをしていた記憶があります。 そんな活動している時間があるなら家庭の時間を大切にしたほうがよっぽど幸せになれると思いました。 祈ることで幸せになれるというのは、どういう根拠があってそう言い切れるのかが疑問なんです。時間が無駄なだけです。 ちょっとでもいいことがあれば祈っていたおかげという考え方がハッキリ言っておかしいと思います。 そんなことで幸せになれるなら、世界中の全ての人が創価学会に入って題目を唱えているんじゃ?? でも私が今まで通った学校の友達で、そんな活動している子はほとんどいませんでした。 両親には昔からずっと創価学会のことを言われ続けていて、もういい加減強要するのをやめて欲しいです。 今は両親とは離れて暮らしているのですが、たまに来た時にもうちにあるご本尊様(これも無理やり置くように言われました)に向かって私の旦那までまきこんで祈ったり、どうでもいいようなDVD(ひこまろとかが出ているやつ)を置いていったりします。 こんなこと友達にも誰にも相談できないので苦しいです。本当はいろんな人に話を聞いてもらいたいけど、普通の家庭の人にこんなことを話したら変人扱いされそうで怖くて言えません。 なので、ここで相談させて頂きました。

  • 彼女の親が創価なんですが・・・

    どうも 実は結婚を意識している彼女がいまして、今年で3年になります。 ただ一つ気になっている点があります。 彼女の親が熱心な創価信者だということ、彼女も普通に創価信者だということ。 でも唯一の救いなのが、彼女は熱心ではなくぜんぜん感じさせない部分です。 私がここまで、創価を毛嫌いしているのはたくさんあります。 みなさんの中にも経験されたと思われますが、しつこい勧誘、政治介入等のカルト的な盲信の部分が主な理由です。 正直言ってきもちわるいです。色々調べましたが、欧米ではカルト宗教としてとらわれているようですね。 私の家は宗教は特に。あえていえば曹洞宗ですが・・ 話がずれましが、彼女とは結婚を考えております。その際、脱会してほしいと頼むつもりです。 以前この件については軽く話しました。彼女も「別に脱会してもいい」と言っていましたが、阻止されたようで・・。 結婚を機に完全に脱会させようと思っております。 その際にはどうすればいいでしょうか?このケースは無理でしょうか? まず彼女の親ですよね? でも後々、親戚となるので、大変なんでしょうか? 非常に不安です。 経験者や私と同じケースの方、信者の方、それぞれに意見をいただきたいと考えております。 よろしく御願い致します。

  • 彼女が創価学会員なのですが、結婚は難しいでしょうか?

    以前、こちらで少し同じような質問をさせて頂きました。 彼女は生まれながら創価学会員です。そして母親も彼女も凄く熱心です。彼女の父親は元々創価学会に対して親から凄く反対され、結婚も反対されていたらしいのですが、それでも学会に入会してご結婚されたそうです。彼女とは付き合って半年ちょっとなのですが、結婚の話も出ていました。最近になって、僕の母親の容態も良くない事もあり、(難病指定1級を受けていて、さらに今は重度のうつで抗うつ剤も服用しています)彼女から、一緒に題目をあげない?と誘われました。いままで、一緒に会合などには付き合っていたのですが、ここまで毎日学会の事や題目の事を言われ始めたのは初めてです。でもこの時、学会の事をやろうと打ち明けてくれたときは本当に悩んで話してくれていました。今まで、結婚が破談になったのもこのようなきっかけがあったからだそうです。彼女曰く、彼女は今まで学会の思想などで生き抜いてきました。僕の母親の病気も、僕が題目を上げることで良くなると思う、とう考えを持っています。だから、僕には題目をあげたり会合にも行ってもらいたいとも言っていました。でも、僕は凄くとまどってしまい、彼女の気持ちが分からなくなりました。洗脳されてると聞いたりもしていたのですが、本当にそうなのかな?とも思ってしまう感じです。メールは最近だと毎日頻繁に題目の話題が入ってくるようになりました。一緒に題目をあげない?といわれるまでは会合に行ってくる、というような内容だけでしかありませんでした。それ以外はとくに学会の事について触れる事もなく普通に彼女の家に呼ばれてご飯をご馳走になったり、普通に遊びに行ったりもしていました。彼女は結局、学会が第一なのかな?とも少し不安に思っていました。理由を聞いたのですが、彼女としては、もし今結婚をして一緒になれば、自分の母親の問題が凄く大きいと言っていました。僕が入会していなく、信心なしで結婚したらって思ったら怖くなってきた、とも言っていました。だから、早く確信をつかんでもらわないとという理由で入会してほしいそうです。 メールではちゃんとした事も伝わらないと思い、直接逢って話しあいました。結婚をしようと言い合って今更ですが、彼女の気持ちとしては、結婚するならやはり僕にも入会して貰いたいそうです。でも母親までには入会は考えていないそうです。このような大事な事はもっと早く言ってほしいかったのですが。僕に入会して貰いたいのは、やはり一緒に家庭を持ったらおなじ思想で困難を打ち砕いていきたいという内容でした。学会をもし辞めれば不幸になるから、という理由で辞める気はないとも言っていました。それと、もし僕がもし親から反対され学会に入会できないとき、または僕が学会に入会しなければ別れると思うという気持ちも言われました。やっぱり僕よりも学会の思想が彼女にとっては一番大事なんだろうと思います。今までの彼氏とも結婚の話があったそうですが、2回とも同じように学会の事で別れたそうです。今回も気持ちを曲げる気はないといわれました。これでまげてしまったら、前の人と結婚しておけば良かったとも言われました。実は、自分の母親は以前、創価学会を少しだけやっていた時期がありました。入会したのかまでは知りません。ですが、母親がいつの間にか学会を辞めていて、その理由を聞いた事がありません。きっと何かあったのでしょうが、もし嫌で辞めたのであれば、自分が学会に入会するとなればきっと辛いだろうし、悲しませることになると思います。さらに、母親のお兄さんはいつも母親の病気の看病をしてくれたり、家の事もしてもらっていて、凄くありがたい存在の方です。その人も創価学会を凄く毛嫌いしています。そんな環境の中、彼女と結婚するために学会に入会するという事は、母親やそのお兄さんに対しても凄く親不孝だと思ってしまいます。結婚となれば、自分達だけの問題ですむものではなく、きっと母親やそのお兄さんにまで関わる問題だと思うからです。彼女は、自分の母親にまでは入会して貰うつもりはない、とは言っていました。でもやはり、結婚は難しいでしょうか?彼女は昨日、私じゃなかったらすんなり結婚できたと思うのに、凄く迷惑をかけてるんちゃう?と言いながら泣いていました。でも、自分としては彼女が生まれながらに創価学会である事や学会を熱心にする事に対して反対や嫌だという気持ちもありません。むしろ応援してあげています。しかし、結婚となれば自分の母親やそのお兄さん達にまで関わってくる問題ですし、凄く板ばさみな状態で悩んでいます。 やはり自分がこのように学会に少しでも抵抗や迷いがあれば別れるべきでしょうか?母親に打ち明ける方が一番先決だと思うのですが、答えを聞くのが凄く怖いです。でもやはり母親に聞くのがベストでしょうか?

  • 創価学会員の彼女

    彼女が実は創価学会員ということが分かりました(家族全員、本人も小学校からずっと私立の創価の学校)。ただ活動はしていないとの事です。 結婚も考えていただけに、チョット考えてしまう事も多いです。自分は無宗教で今後も入会するのは正直イヤです。彼女と結婚したら色々難しい事が起こるでしょうか?身のまわりに今まで学会員がいなかったので、全く分かりません。 親戚、家族の多くが学会員という家系はやはりそのような人と結婚するケースが多いのでしょうか? となると、ヤッパリ信仰していないものが、一緒に生活するのは大変なのかと思います。 もし、このような状況ならどうされますか?アドバイス頂ければ嬉しいです。