• 締切済み

性格

飽きっぽい性格だと幾人から言われます。 そして自分自身もそれに気づいているんですが・・・。意識はしているものの、勉強や仕事、やらなければならない事など無理に続けようと長時間していると集中できなくなり本当に嫌になって発狂してしまうほどイライラしてしまうんです。 何か資格を取得しようとやる気は出て、資料請求したものの、仕舞いにはアドバイザーなどからの電話がかかってくると、もう別の学校に申し込んだと嘘ついて、やる前から飽きてしまい、この道ではないと思って何も手をつけずまた新たな事にチャレンジしようとするとても飽きっぽい性格の主義です・・・。 この性格を本当に直したいです。 飽きっぽい性格を直せる方法等ありましたら、なんでも結構ですので是非、教えて下さい!!

みんなの回答

  • figue
  • ベストアンサー率17% (25/142)
回答No.5

私は恋愛面でわりにそんなとこがあり、自分でも困ってます。 興味の対象を絞れといわれました。難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

飽きてしまうということは 所詮その程度のことだったって事では? いつかなかなか飽きないことに出会えますよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seturi3
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.3

わかるわぁ~。 私もそうやわぁ~。 それでも、今は飽きず!?に続けられていることがあります。 子育てです。 飽きてしまったら、子供が死んでしまうでしょ? 飽きたくても、飽きられません。 その自分に気がついて思ったのは、守るべき存在のありがたいこと!!! 自分の命に代えても、守りたい。 子供たちのおかげで、わたしは、飽きる自分が少し変えられました。 でも、毎日、もう!逃げ出したい!!と思いますけどね。 あなたも、自分以外で守るべき物を一つ、見つけることから始めてみては?簡単には見つかりません。 見つかるまでは、飽きても飽きてもいろいろなことをやっていく。 やらな、どれがいいのかわかりませんから。 人生、死ぬまでやりなおせます。 何度も、何度もやり直せばいい。 あなたの前に、道はたくさんありますよ。 行き止まりなら、また別の道を探すんです。 見つからないと諦めなければ大丈夫。 見つかるまで、探し続けられたら・・・・万が一死ぬまでに見つけられなっかたとしても、探し続けたことは、飽きずにできたことになりますよね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mail03
  • ベストアンサー率16% (25/148)
回答No.2

飽きっぽいというより、やる気がないのだと思います。 やる気があるなら、資格も取る為に行動は起こします。 あと、TVでみたのですが 集中して一つの行動がとれない病気もあるみたいです。 次から次と中途半端に手を付けて、やっていた事を忘れるそうです。 そんな症状ではないようなので >やる前から飽きてしまい やってないのですから飽きるわけない。 ただ単に、やる気が無いだけですね。 お寺に行って座禅をしてみてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jimmy35
  • ベストアンサー率26% (468/1774)
回答No.1

かなり症状が進行されてしまったようですね。座禅でも組みいけばいいと思います。座禅を組んで飽きて動き出したら肩を打たれるハメになりますからね。飽きたら確実に罰を受けるところへしばらく身を寄せるべきでしょう。いやでも飽きる事が出来なくなります。 そして、次にあなたの生活の場に帰った時に、周囲を見渡してください。何と便利な世の中だ事か。この便利さもあなたが飽き性になってしまった一因だという事に気付いてください。次から次へと進行できる世の中なんです。その世の中の歩みに性格まで合わせてしまった過去のあなたを自覚するようにして下さい。自動ドアは手に力を入れなくても短時間で開きます。パソコンは調べたいモノを検索エンジンでかければすぐに調べられます。そんな世の中の風潮に性格が流されてしまったあなた自身を自覚するようにして下さい。まず飽き性に戻れなくなってしまうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 性格をなんとかしたい

    意味もなくいらいらてヒステリーを起こしそうになったり、 友達や恋人は一応いるけど、人をすぐ嫌いになったり、 無趣味で無関心、覇気がないと言われたり、 ドライになってしまったり、 性格良く振る舞うのを、偽善というか嘘っぽい空虚なものに感じてしまったりします。 そもそもこれ以上生きていたいと思えないので、 やる気も出てきません。 この性格をなんとかする方法はないのでしょうか?

  • ヒステリックな自分の性格

    こんにちは。25歳女です。 すぐイライラしてしまう自分の性格が嫌です。 完璧主義な所があり、他人にも完璧を求めてしまいます。 特に自分ができて相手にできなかったすると「なんでできないの!?」と思ったり、約束を忘れたり時間にルーズな人を見ると「なんでそんなにルーズなの?」と、本当にイライラしてしまいます。 自分だって完璧ではないのに相手に完璧を求めるなんてずうずうしいとは思います。 また、自分がイライラする事で周りの空気も悪くするし、自分の精神衛生上も良くないと思います。 だから、こんな性格を変えたいのですが、どうすれば良いでしょうか。 他人に対してイライラする時、みなさんはどうやってイライラを抑えていますか??

  • 性格を直したいです。

    性格を直したいです。 働き始めて1年半ぐらい経ちました。 働いてると、色んな不満が出てきて「なんで?自分ばっかり」っと思いイライラする事が増えてきました。 周りから見ても、そういう雰囲気は出てると思います。 イライラしすぎて、あの時、気配りが出来てなかったなぁって思い後悔する事が多々あります。こんな、自分が本当嫌です。 どうしたら、性格は良くなりますか? アドバイスお願いします。

  • 性格改善について

    私は一つの物事に集中できずすぐに他の事に気が散ってしまいます、ひとつずつかたずけてから次の事をやらなければと意識しているのですが継続できていません、部屋の整理とかもなかなかかたずかない状態です。 たぶん集中力が足りないのだと思っていますこんな性格を改善するにはどうしたらいいのか知っている方教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 神経質な性格…

    自分の神経質な性格に悩んでいます。 完璧主義で細かいことにすぐ気がつくことは、自分の長所だとは思っているのですが、裏目に出てしまうと、本当にすぐイライラしてしまうし、めったに満足を得られることがないのです。 さらに楽観的である一方、同時に心配性なので、事あるごとに胃腸痛の症状がでます。受験の頃は過敏症腸症候群と毎回診断され、ハードなスケジュールのために自律神経失調症にもなってしまい… やりたいことがたくさんあって、でもそれを全て完璧にこなしたいなんて矛盾しているようですが、そうでないと自分が自分を許せないのです。 気を楽にとか、たまには休んでとか、そんな甘ったるいこと言ってられない!と思ってしまいます。 だから余計ストレスも溜まって行くのでしょうが、最近は以前よりもイライラすることが増えて、辛くなってきてしまいました。 どうしたらこの性格をコントロールできるのでしょうか。 長文、乱文失礼しました。ご回答お待ちしています。

  • 仕事をしている皆さんは

    皆さんは、職場に着いたとたん、悶々とする、帰りたい、発狂したい、強いイライラ、あらゆる事が頭にこびりついて作業に集中出来ないとかありますか。どうしたら淡々とこなせるのでしょうか。

  • 自分の性格を変えたいです。

    こんにちは。16歳の女子高生です。 最近自分の性格を変えたいなぁ…と悩んでいます。 私の性格は、客観的にみるとすごく変な性格だという事に気づきました。 (1)明るい (2)でも時々孤独感を感じている (3)自分の容姿に激しく自信がなく、通り過ぎる他人の目が全て私に集中しているように感じている (4)人見知りだが、陰気というよりずっと顔を真っ赤にして笑う (5)そのため人には人見知りというよりシャイだと思われる (6)その時本当は、「こんな素敵な人と自分なんかが話してていいんだろうか」と感じている (7)英語になると、自分の英語が下手でバカにされるのではないかと不安になり、極端に人見知りになる。(私はインターに通っています。) (8)容姿に自信がないくせに、あの子あたしの事ちょっと好きなんじゃね?とかよく思っている。(もちろんほとんど外れます笑) (9)人の目をめちゃくちゃ気にしている。 (10)できないのに、完ぺき主義。 (11)要するにプライドが高い。 (12)被害妄想が激しい。 (13)よく分からないところでネガティブ。 (14)よく分からないところでポジティブ。 (15)集中力がない (16)面倒くさがり (17)自分に甘い/意志が弱い (18)時間配分が下手/計画性がない とりあえずこの18個ですね…。 良いところがほとんどないと思います。 私がネガティブなのもあるのですが、私、ほんとに取り得がないんです。 現在生活するにおいて最も大きな問題なのが 「ネガティブ」や「被害妄想」、「プライドが高い」、「意志が弱い」、「計画性がない」、「シャイ」などです。 これらを治すにはもちろん私自身が厳しくならなきゃいけないのですが、何かそういうの以外で思考術みたいなのありますか?? 真剣に悩んでいます。 ご協力お願いします。

  • 細かすぎる自分に悩んでいます!

    私は1つのことに重点を置くと周囲が見えなくなるという性格の持ち主です。一見良さそうに聞こえますが、これが逆の意味で自分を苦しめています。 どういうことかというと、例えば学校で授業を受けている最中に何か他の事を考えてしまっている自分がいるとします。すると、それが無意識に引っかかって頭から離れなくなってしまって勉強に身が入らなくなり、最終的にはやる気を落としてしまう、といった悪循環が典型的に起こるんです。その考えていることが、例え些細なことであったとしても。 なので、そのことが影響して大事な要点等を聞き逃したり、精神的にイライラしたりします。 もともと(自分は)マイペースというかのんきな性格だったのですが、中学ぐらいから無駄にキレイ好きになったり、変に細かいことに集中したりといった人間に変わってしまいました。 自分としては、もう少し大雑把でありたいと強く願っているのですが、なかなかそういった意識を捨て切れずに困っています。 なので、何か良い対策がありましたらご意見下さい。宜しくお願いします!

  • 性格が悪い…

    こんにちは。 最近、自分の性格の悪さにうんざりしてます。 ・わがまま ・自己中心的 ・ネガティブ思考 ・無愛想 ・気遣いが出来ない ・人の事を考えず行動、発言してしまう …他にも沢山あります。 自分で性格が悪いと自覚していながらも、変われないんです。 周りのことを考えようと意識したり、なるべく笑顔でいようと心掛けているのですが すぐに本当の自分が出てしまいます。 それに、私はよく人間観察をする癖があり気味悪がられます。 直せばいいことなんですが無意識にしてしまっているので、どうしていいのか分かりません。 落ち着きがないし。 育ちが悪いんですかね… こんな自分が大嫌いで仕方ありません。 どうか甘ったれの最低な私にアドバイスお願いします。

  • これって性格?病気?

    私が旦那に話しをすると、旦那には興味のない話しだったらしく話しの最中なのに違う話しをしだすんです。話しをしている時から態度で全然興味がなさそうって思っても最後まで聞いてほしい事ってありますよね?今までにも何度かそう言うことがあって、その度に私はヒステリックになって凄くなにかを叩きたくなったり壊したくなるんです。 イライラを抑えきれなくて戸とか布団とか「ドンッ」て!! 今回は旦那に手のひらだしてもらってパンチしました何回もイライラが治まるまで力いっぱい・・・旦那は「自分はそんな事でイライラしないよ」って言いました。 自分でもなんでこんな事だけでイライラするのかわからなくて、後から旦那が「さっきはゴメンネ」って言うとなおさら自分が情けなくて・・・ 今までに何度もあります。胸の方がムカムカしてきて大声だしたくなったり一応壊したら駄目とか頭にあるから手加減はするんですけど、だからいつまでもイライラしてるんです。 本当に後からなんでこんな事でイライラしてたんだろう?って思うことも沢山ありますが、これって性格なんでしょうか?病気なんでしょうか? もし性格なら、なんでこんな風になったんだろう? 自分には子供がいるのですが、こんな姿を見てたら悪影響なんだろうなって心配です。どうやったら治るのでしょうか?

写真をSDカードに移す方法
このQ&Aのポイント
  • PC-TE508BAW、Androidバージョン5.0.2を使っていますが、SDカードを使わずに写真を撮影していました。しかし、パソコンに接続して写真を取り込もうとしたところ、USB接続が充電モードになり、写真の取り込みができませんでした。
  • そこで、SDカードに写真をコピーしてからパソコンに取り込もうとしましたが、SDカードへの写真のコピーができませんでした。SDカードに写真を移す方法について、どなたか教えていただけないでしょうか?
  • お願いします。
回答を見る