• ベストアンサー

文字を使った最大公約数の求め方・・・。

数学のワークで、答えを呼んでもわからない 問題があってすっごく困っています! 「和が48、最大公約数が6、最小公倍数が90となる2つの数を求める。 2つの数を6x、6yとおいて方程式をつくり、求めなさい。」 という問題です・・・。答えでは、 6x + 6y = 48 6xy=90 という2つの式がまずたててありました。 1つ目の式は自分でも出せたのですが、 2つ目の式は解説を呼んでもイマイチわかりません! 「最小公倍数が90」     ↓ 「6xと6yの最小公倍数は6xy」     ↓ 「6xy=90」 と解説ではなっていますが、 「6xと6yの最小公倍数は6xy」の部分が どうも理解ができません・・・。 説明できる方お願いします!!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

みなさん悩まれている問題ということで。。。。(^0^)v http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1230520727

xtamuchix
質問者

お礼

ありがとうございます!!! リンクされてる記事にすっごい わかりやすい解説がありました☆ めっちゃ助かりました(^^)

その他の回答 (3)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

一般に 2数 a, b の最大公約数を d, 最小公倍数を l とおくと ld = ab が成り立ちます.

  • kuma
  • ベストアンサー率28% (23/81)
回答No.3

二つ6xと6yの数の最大公約数と最小公倍数は下記の方法で通常求めますよね。 6)6x 6y  ------    x  y として、左側にきている部分の積(この場合は6のみですが)が最小公倍数 左側にきてい部分の積と下にでた数字の積(xとyの積)が最小公倍数ですよね。 なので、6xと6yの最小公倍数は6xyとなります。

  • ino-goo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

まずは最大公約数と最小公約数の確認から、 最大公約数・・二つの数のどちらも割り切ることができる数。   「ここでは2つの数は6で割り切れますよ。」ってことだから    じゃあ6xと6yにしよう。 最小公倍数・・二つのそれぞれの数の倍数でおんなじ数っていうこと だから   6xの倍数・・・6x、6xの2倍、6xの3倍、・・6xの□倍   6yの倍数・・・6y、6yの2倍、6yの3倍・・・6yの□倍 ここで最小公倍数は6xの□倍と6yの□倍がおんなじ数になるって ことだから、6xyにしちゃう。       6xyは 6xのy倍でもあり、6yのxばいでもあるでしょ。       だからで最小公倍数だ。   6xy = 90 ならば xyは15   掛け算して15になるのは・・って考えていく。 解説は一番重要なところの説明が省略してありますね。  6xと6yの最小公倍数のつくりかたとして  6とxとyという出てきた文字全部かけあわせたら  最小公倍数になるってところは抑えておいたほうが  いいでしょう。

xtamuchix
質問者

お礼

細かい説明までありがとうございます! スッキリしましたあー!

関連するQ&A

  • 最大公約数と最小公倍数

    こんばんは。 x^3-8y^3とx^4+4x^2y^2+16y^4の最大公約数と最小公倍数を求めなさい という問題なんですが、 まず一つ目の式を(x-2y)(x^2+2xy+y^2)と分解して考えたのですが、2つ目の式をどのように変形して考えればよいのでしょうか?

  • 最大公約数と最小公倍数

    最大公約数と最小公倍数がイマイチ理解できません。 そこで、「36と120の最大公約数と最小公倍数の値を求めよ」という問題を解説も備えて解き方を教えてください!

  • 最小公倍数と最大公約数の問題がわかりません教えてください

    問題 xの2剰-2x-3、xの2剰+4x+3、xの2剰+1 の最小公倍数と最大公約数を求めなさい 上記のとき方をを教えてください 答えは最大公約数:x+1 最小公倍数:(x+1)(x+3)(x-3)(xの2剰ーx+1) です

  • 数学Ⅱの最大公約数・最小公倍数

    x^3-4x^2+3x 6x^4-15x^3-9x^2 の最大公約数と最小公倍数を求めよ という問題は因数分解した後、どのように最大公約数、最小公倍数を考えたら良いのでしょうか? まずどう考えたら最大公約数がx(x-3)となるのでしょうか? 最小公倍数も x^2(x-1)(x-3)(2x+1) となる理由がわかりません…。 x^2はどう考えたら出てくるのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 最大公約数•最大公倍数

    (問題) 自然数aと24の最大公約数は6で、最小公倍数は120である。自然数aを求めよ。 答え a=30 答えから、aの解答を導きだそうとしましたが、わかりません。どなたか答えを導きだす解説をお願い致します。

  • 3次式と2次式の最大公約数の問題

    ・Xの3次式「X3乗+2X2乗-X-2」とXの2次式「3X2乗+a2乗X-2a」の最大公約数が「X+1」であるとき、aの値を求めよ。 こちらの問題の答えは「1」とあるのですが、答えだけで解き方が載っていないので、求め方がわかりません。どなたか分かる方はいますでしょうか。 そもそも、「式と式の最大公約数」というものがどういうものなのかがつかめていません。最近、参考書で「式と式は割ることができる」ということを学習したばかりなのですが、最大公約数というとどういうことなのかが良くわかりません。それと、最大公約数があるということは、式と式にも最小公倍数もあるということでしょうか。 また、「式と式の最大公約数」というのはどの範囲(例えば数I、数Bなど)で出てくるものなのでしょうか。 質問の数が多くなってしまいましたが、分かる方がいましたら教えていただきたいです。

  • 最大公約数と最小公倍数

    この問題のことが分かりません教えてください(>_<) 44、78、112のどの数も自然数Aで割ると10余り これは最大公約数で解く 自然数Bを12、18、30のどの数で割っても3余る これは最小公倍数で解く どういう理屈で最大公約数と最小公倍数を使い分けるのですか?

  • 中学2年生最大公約数と最小公倍数

    最小公倍数の定義とは複数の整数に対して、どちらの倍数にもなっている最小の正の自然数のことを言います。 x+y=90。xy=108×定数。この先がわかりません。(自然数をxとyとおく)

  • 最大公約数と最小公倍数の関係

    ある整数と18の最大公約数は9、最小公倍数は54です。ある整数を求めよ。 この問題を小学生に分かりやすくご解説いただけませんでしょうか?

  • 素因数分解で最小公倍数・最大公約数がわかるのは何故?

    この年齢になって、ちょっと恥ずかしいのですが 素因数分解について質問があります。 なぜ素因数分解で「最小公倍数」や 「最大公約数」がわかるのでしょうか? 最大公約数の場合、例えば8と12だと  2)8 12   ーーーーーー  2)4  6   ------    2  3  8=2x2x2 12=2x2x3 となり、どちらの数にも縦軸の2x2が共通だから 4が最大公約数になる、というのはわかるんですけど なんか、いまいち説明になってないような気もします。 2、12、16で最小公倍数を求めた場合  2)8 12 16   ------ーー  2)4  6  8    --------   2)2  3  4   --------     1  3  2  8=2x2x2 12=2x2x3 16=2x2x2x2 なぜ2x2x2x1x3x2で答えを出すことが 出来るのかわかりません。 いろいろ考えてはみたんですが・・・(^^: 猿にも理解出来るよう、教えて頂けないでしょうか?