• ベストアンサー

空手と合気道・・・それとバレエ。

kijineko3の回答

  • ベストアンサー
  • kijineko3
  • ベストアンサー率22% (286/1282)
回答No.1

合気道歴20年、有段者です。 >骨折ったりなんてジョーシキでしょうか? 良くそのように思われる方がいらっしゃいますが まず、ご心配は無用かと思います。 合気道の技には、順手(関節の曲がるほうに曲げる)と 逆手(通常でいう逆関節)がありますが 殆どが順手です。ですから通常の練習で骨折などは あまり考えられません。 私自身もそうですし、私の知る範囲聞く範囲でも ありません。ご安心下さい。 ただ気をつける事としては、受身の練習をしっかりと するという事です。 骨折はありませんが、頭を打つ可能性はあります。 しかし、これも普通に練習を積んでいけば心配する ような事ではないと思います。 受身を覚えれば、日常生活でも非常に有効です。 怪我をしにくくなると思いますよ。 それと、他の空手とバレエについてですが・・・。 一度に二つの武道をやる事はお薦めできません。 どちらか一つに絞るべきです。 そうしないと、どちらもモノにならない可能性が 高いと思います。 ただ一つの武道がある領域(有段者)に達した後に 他の武道をされるのは構わないと思います。 それなりに意義はあるでしょう。 バレエと武道の両立は可能かと思います。 相乗効果があるやもしれません。 ないかもしれませんが・・・。 以上、参考とされて下さい。

nemusugi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます・・・

関連するQ&A

  • 空手と合気道について質問です

    数年後に海外の大学に入学するかもしれないので、日本人としての自覚を持つことと現地の人に日本文化をアピールするためにも伝統武道を学びたいと考えています。 それから護身のためにもきたえて強くなりたいと思っています。 前に古武術を習っていました。 もう一度武道できたえたいんですが 今迷っているのが空手と合気道です。 空手は顔をケガすると聞いたことがありますが、しゅっちゅうあることですか?私は女なので正直顔のケガは怖いです。 それから合気道と空手どちらが女性が身を守るのに向いていると思いますか?回答よろしくお願いします。

  • 空手と合気道

    空手と合気道を同時に学ぶことはNGなのでしょうか? 私は、最近合気道の稽古を始めました。合気道は非常に面白く、興味が尽きません。がしかし、私は空手にも興味を持っており、空手の稽古もしたいと思っています。 どちらも同時に(それぞれ週1回)稽古することは、できるだけしない方がよいのでしょうか? どっちも好きで、どっちもやりたいと思っています。 昔の武士は武芸十八般それぞれを同時期に稽古していたと思います。昔も今も変わらず稽古していくことは 可能ではないかと、個人的には思っています。 このように空手と合気道、両方を同時に習われている、あるいは習った経験のある方がおられれば、ぜひそのご経験談を教えてください。

  • 合気道と空手

    子供が生まれたころから、適齢期になったら合気道をさせたいと思ってきました。護身術としての期待と、何より精神的鍛錬を望んだからです。 しかし、いざ始めようと思ったら、私の住んでいる自治体には合気道を学べるところが全くないことがわかりました。 近くの小学校の体育館で空手教室をやっているので、まずはこちらから始め、遠くまで通えるようになったら、そのとき本人が納得すれば合気道へ転向させようかと考えています。 そこで質問なのですが、空手→合気道という流れは、いかがなものでしょうか。かえって時期を待って白紙の状態から合気道へ進んだほうがよいのか迷いますが、現状ですと、遠方の合気道場まで通うのにはまだ何年もかかり、成長期を逃してしまいそうです。 空手を真剣にされている方には大変失礼な言いように聞こえるかもしれず、申し訳ありませんが、やるからには決して「間に合わせ」ではなく、真剣に取り組みたいと思います。

  • 空手と合気道・・・

    空手と合気道・・・ 子供が6歳になり(下には4歳もいます) 本人が興味を示し始めているので、 そろそろ武道を習わせようと思っています。 武道は、空手か合気道を習わせようと考えています。 理由は、自分が合気道をしていて、 左右対称の運動(スポーツではあまりないですよね?)であること、 そして(受身を入れて)とてもバランス良い全身運動であること、 また、変に闘争心をあおるようなものがなく、 協調や、和という精神を体得していけるところ、 礼をとても重んじるところ、がとても魅力的です。 が、残念なことに、合気道は少々難しく、 6歳やそこらですぐ理解できるようなものではありません。 しかも、まだマイナーなのか?道場があまりありません。 なので、空手をとりあえず習わせようかとも考えています。 が、 周りを見渡して、空手をしていたという人(特に男性)は、 なんだか、やけに喧嘩早く(短気)で、あまり協調性のない人が多く、 礼を重んじる合気道をしてきた私にしてみると、 同じ武道をしてきたのに、ずいぶんと精神性が違うなと思うことが多いです。 空手は、礼を重んじる(他人と関わりあうような精神性を作るような)考えは ないのでしょうか? 合気道を習う前に、空手を習わせることは、有効なことでしょうか? 私は、武道を通して強くなって欲しいというより、 武道を通して、(本当に強い人は)他人に優しい。ということを 学んで欲しいと希望しています。

  • 空手と合気道

    格好よくて習ってみたいですが、 けれど空手と合気道ってどこがどう違うですか?? 衣装??? 合気道がよく分かりません。基本的にどんなことをするのですか??? 敵を倒すための武術????

  • 合気道か空手か・・・

    大学二回生(女)です。 今から、合気道サークルか空手サークルかに 入ろうかと思っていますが、 どちらにしようか迷っています。 どちらがいいと思われますか?? ちなみに私は・・・ ☆武道経験ナシ ☆スポーツ経験はテニスだけ ☆体はかなり硬いです お願いします(*^_^*)

  • 極真空手

    私は、建設関係の自営の親方をしています 質問なんですが、極真空手は、つき指や怪我は、しょっちゅう起こると聞きますが、職人をしながら、極真空手をしている方は、怪我をすると困らないのでしょうか また、つき指をした時なで仕事をどうしているのでしょうか よろしくお願いします

  • 娘がバレエから空手に?!

    6歳の娘(年長)のことで相談です。娘は2年近くバレエ(バレーボールではなく、踊るほうです。)をやっていて、そこそこ体も柔らかく、毎回楽しんでやっています。娘には8歳の兄がいまして、兄はフルコンの空手をやっています(まだ1年くらいですが)。 その娘が兄の影響か、最近、バレエをやめて空手をやりたいと言い出したんです。兄の練習時には娘を連れて見学に行くので、どういうものかは充分わかっていると思います。強い女も悪くはないと思いますが、2年近くバレエをやってきて、ここでやめてしまうのももったいないと思いますし、何せ年が年ですので、本当にバレエをやめて空手に乗り換えてしまってしまって、大丈夫かどうかが心配なんです。後になってやっぱり空手はいやだからバレエにする・・・などと言われたらそれぞれの先生に向ける顔がありません。 一応先日、空手の1日体験をさせてもらったところ、本人は楽しかったとは言っていました。しかし今後、組み手などが始まったとき、また気持ちが変わるのではないか・・・という不安があります。 また、よりによって女の子がフルコンなの?!とも思うのですが、兄弟で違う道場に行くのも不自然ですし・・・・。どうしたらよろしいでしょうか? 私個人的には、このままバレエを続けて「美」の路線で行って欲しいと願うのですが、私の意見を押し通すわけにも行かず、かといって、6歳の娘の言葉を鵜呑みにしても良いかどうかで悩んでいます・・・・。

  • 合気道について

    大学で合気道を始めようと思っています。中学校から6年間柔道をやってきたのですが、合気道って柔道のように過酷な練習をしたり怪我が多発するといったようなことはありますでしょうか?

  • 小学生の空手

     小学生の子供を持つ親です。  私自身が空手の経験が無い為、アドバイスを頂ければ幸いです。  小学4年生の男の子供に空手を習わせております。  フルコンタクト形式を習わせております。  毎回練習の際、プロテクターやヘッドガードを無しで練習をしている様で、安全性に親として疑問を抱いていて、質問をさせて頂いたのです。  というのも、先日お腹にミドルが入って、自宅に帰ってからも、一日中「痛い。お腹が痛い」と言い、あまりにも痛がるので、病院に連れて行くと幸い骨には異常が無かったのですが、打撲と診断されました。  子供の体を考えると、親としては安全性のあるプロテクターやヘッドガードを使用する道場に通わせたいのですが、子供の言い分としては「今の道場には友達ができて、変りたくない」と言います。  正直いって親として、子供の怪我が心配です。  このような場合、親として「子供が体を鍛える為には、大丈夫だと」思って通わせるべきでしょうか?

専門家に質問してみよう