五行の淵源について

このQ&Aのポイント
  • 五行についての淵源や出現について教えてください
  • 五行は古代中国の思想であり、木・火・土・金・水の五つの根本要素です
  • 五行は陰陽思想と密接に関連しており、宇宙のバランスを表しています
回答を見る
  • ベストアンサー

五行

 “陰陽”は太極図の中に示されている、巴や勾玉みたいなものなのでしょう。従って太極の中からのもの(?)と何とか淵源を考えることはできます。  そして一方、万物の根本要素なのでしょうか“五行”なのですが、これは何か発生や出自、ないしは淵源みたいなものがどうも説明されているURLが見つかりませんでした。  ギリシャ古典哲学は一生懸命考えたか何かでしょう。  インドのタットヴァスはやはり五種(土水火風空)ですが、これはまぁ多少の無理をしても、今は何か理解している気持ちです。    戻りまして質問は、この木・火・土・金・水という五行はいったいどのように、どこから現れてというか、出現したのかお教えいただけたらありがたいのですが。  どうかお願い申しあげます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

天にある 歳星(木星)、けい惑星(火星)、鎮星(土星)、太白星(金星)、辰星(水星) と、 季節(地)にある 春・夏・土用・秋・冬 の5要素から生まれたと言われています。

krya1998
質問者

お礼

 いやそうですか。  彗星ではなく、水星ですね。  真ん中が土用(曜ではなく)。  そうやって古代の中国のかたは考え、物事の基本を思っていたのですね。  そういう観点から古代の方の思考を理解していけるように努力したいと存じます。  ほんとうにありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 太極、五行、気

     太極というものについて、お教えを賜りたく存じます。 1. 陰陽とは太極の中にある、何なのでしょうか。気なのでしょうか。 2. 陰陽は太極の中にあるのでしょうか、太極の構成要素なのでしょうか。 3. 陰陽は太極とはどういう関係なのでしょうか。 陰陽五行と並べて称する言い方が(一応)ありますが、、、、 4. 木火土金水という五行を気とするHPがありました。こういう言い方は正しいでしょうか。木火土金水という五行は、気なのでしょうか。 5. 陰陽とは気なのでしょうか。

  • 陰陽の順序など

     本件については、このサイトの別のカテゴリーで質問させてもらいましたが、入力ミスなのでしょう、どこにも載らず、ご回答がいただけず、自らの経歴を出して、そこで削除を致しました。  おんみょうじや陰陽道は何かテレビのせいか、膨大な項目があります。そこにないので、以下のことをどうかお教え下さい。  1. 普通「陰・陽」といい「陽・陰」という順序では謂わないのは、なぜなのでしょうか?      太極がそもそも陽だから、それに連続するのは太陰で、     それが最初になり、太陰からいい始めるので、陰・陽と     なっているという私のこじつけはまちがいでしょうか?  2. でも、太極図というのは、二つ巴みたいな、勾玉みたいなのが、組み合わさっていますが、これは何を図示しているのでしょう。  3. 陰陽とは、一種の二進法なのでしょうか?    でもゼロと1ではない。否定と肯定でもない。    二進法というのは0,1 0,1 01 と進むものでしたら、    陰陽は二乗、二乗と進むので、当て嵌まらないですね。  どうかご存じのことを何でもお教え下さい。

  • 勾玉の形

     何か芋虫の形の和菓子を作ったひとがいるとのこと。  その画像を観ると、何か勾玉を連想します。  勾玉はそのほかに、たくさんのものに似ています。  中国の太極図の中の陰陽や水や風の渦、或いは雲や巻貝なども、そして胎児や、何かいわゆるForceというようなもので括れそうな、共通性ではないかと思われる格好です、勾玉は。  勾玉の形はどうして、あのような形になったのか、とても不思議です。  ご想像や感想、何でも結構ですので、何かご投稿ください。  ご知見であれば、尚更ありがたいです。どうかお願い申しあげます。  単なる偶然の結果なのでしょうか、技術や材料からのことでしょうか?  勾玉は僧職のほかに、どんな役目があったのでしょうか?  何か護身のような観念でもあったのでしょうか?  どうかよろしくお願いします。  思いや感想でも結構です、どうかお願いします。

  • 3つ重ねた漢字

    こんにちは 一つの漢字を3つ重ねたものが気になって気になってしょうがありません。 今までに見つけたものはこれだけです。勝手にシリーズ付けしています。 <動物>牛羊人貝馬虫鹿魚 <陰陽五行>金日土火水木 <身体>口心耳舌毛 <自然>山石泉田原川(←「川」は「|」を3つ重ねたものとして考えています。由来とかは関係ないですよ?) <色>白 <数字>一(これは「三」として) <その他>女子刀力ム車直言吉止彡(←「彡」は「ノ」を3つ重ねたものとして考えています。) そこで質問です。 1.これ以外にこのような漢字はありますか?読み方も一緒に教えてください。 2.現在使われている漢字もありますが、「これは旧字体だ!」という漢字はありますか? 3.「火水木金土」の五行をあらわす漢字があり、陰陽の陽を意味する日を3つ重ねた「晶」はあるのにもあるのに何故「太陰=月」を意味するものはないのでしょう。不思議でなりません。 それとも実はあるのでしょうか? 4.そもそもこういった漢字に名称はあるんでしょうか?あったら教えてください。 以上4つの中のいずれかに答えられる!という方、回答をよろしくお願いします。 お待ちしております。 ※変換できないものが多々あるようなので3つ重ねてない状態で載せました。これに付き合ってもよいという方、手書き入力パットで変換してみてください。たぶんでると思います。

  • 1行目は1、2行目は1~2、3行目は1~3

    1行目は1、2行目は1~2、3行目は1~3 DBの中に 1,'item1',10 2,'item2',5 3,'item3',8 4,'item4',12 みたいなデータが入っていて、 そこからデータを引っ張ってきた時に 1,'item1',10 2,'item2',15 3,'item3',23 4,'item4',35 といった感じのデータの取り出し方というのは可能でしょうか?

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • 2行読み込んで一行戻り、また2行読み込む

    2行読み込んで一行戻り、また2行読み込む はじめまして、現在、「2行読み込み、一行戻り、また2行読み込む」処理のものを作成しています。 具体的には、 A B C D E と5行に渡り記述されたファイルを上記の旨で表示させる場合、 A B B C C D D E としたいのですが、 filename = ARGV[0] ABCDE = [] file = open(filename) while f = file.gets do  f.chomp!   g = file.gets   g.chomp!  p f  p g end file.close とすると出力は "A" "B" "C" "D" abcde.rb:9: private method `chomp!' called for nil:NilClass (NoMethodError) もちろん2行読み込んで、そのまま次の2行を読み込む記述のため上記のようになってしまいます。 まとめますと、 「一行戻るための記述がわからないので、それを実現するための記述を教えてほしい」 ということです。 rewindを使うと先頭まで戻ってしまうのでどうしたらいいのかさっぱりです。 わかりづらくて非常に申し訳ない、初歩的であろう質問ですがよろしくお願いします。 rubyは1.8.6を使っています。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • 1行でも2行でも3行でも4行でも全部OK

    自分の住所を1行でずらっと書いて教えてあげたところ、 「How would it appear on an envelope? (こんな風に4行で書くの?)」と聞かれました。 1行でも2行でも3行でも4行でも何でもOKと言う言い方を教えてください。

  •  『実体』

     『如来の実体』  『如来の実体は、また法体ともいふ。実体とは全体、何物であると云ふにつき古来、種々の学説がある。実体とは実在を意味することあり。或いは事物の形式を抽象して本質のみを表(ひょう)して実体と名(なづ)くる者あり。また普通の属性や偶性を区別して其の本質を実体とするあり。  また実体とは現象の諸々の性質の奥に在る本体にして、万有の原因なりと云ふあり。神学にては実体を以て神性を表わし、人格的差別を超越するものとす。プラトーがイデーを万物の実体原因とし、デカルトが他に依らずして存在するものを実体とす、即ち神であると。スピノーザは自身に依って存在し無限永久必然なる実態即ち神であると。  ライプニッツは実体は活動し得る存在即ち力であると。カントは経験により来らず即ち純粋なる概念である、また実体は存在の最後の主体であると。或いは実体とは雑多の諸々の性質を総合せる基礎であると云ひ、また実体は現象の物の種々に変化するに拘わらず、内性不変動のものであると。  今の実体とは世界性(せかいしょう)と衆生性(しゅじょうしょう)を超越したる実在の第一義諦の如来性(にょらいしょう)を実体とす。実体は世界と衆生とを超越して而も二性(にしょう)の原因であると共に二性の内存である。  実体の本質なる実在につきての諸説は或いは人間の意識の境(きょう)を超越して不可知的であると説く、吾人は自己の意識に現れ来(きた)るもののみを知る実在は不可知的であると。観念的実在論者は、実在は観念的のものにて可知的にて、吾人の観念と実在とは一体であると。また実在以外に現象なく現象即ち実在であるとの説もある。  今は曰くは実在は吾人の観念と同一本質にして、不断の活動は其の属性にして、吾人の意志に比(ひ)すべく、若し吾人の観念と同一本質ならざれば、吾人は如来性と冥合(めいごう)すること能はざるべし。吾人が甚深の観念に入りて冥合して真如と相応するは本質が同一なるが故である。  起信論に真如の性(しょう)は言語道断心行所滅の体なれども唯、証のみ在りて相応するとは是である。  実体論には古来種々の説あり、物心二元論あり、唯物論あり、唯心論あり、また唯理論あり。唯物論者は謂(おもへ)らく宇宙を構造する本質は、物質の原子もしくは電子が在りて、之が永恒不滅にして且つ其の勢力は常恒存在して、其の自然律によりて万物を造る。  人間の精神の如きも脳髄神経を構造する細胞の作用に外ならずと。故に精神などは物質の副産物に外ならぬ。永恒の存在は物質の原子のみと。観念論者の説によれば心、生ずれば一切の法、生じ心滅すれば一切の法滅す。天地万物の色相は唯心の変現に外ならずと主張す。また唯理論者は云はく、物質いかに精妙なるとも物より精神の派生すべしと思はれぬ。また心質より物質の出現すと云うことも考えられぬ。  故に現象の上にては物と心とは異なれども其の実体は物心不二の理体である。之を仏教では真如と名づけてをる。即ち宇宙を包含する処の普遍的概念は変化極まりなき中に不変の法則が存在し之に依りて万物を生成す。其の物質と心質との原因なる統一的存在が即ち真如である。仏教にいはゆる真如とは、物心不二の理体なれども活動の主体なるが故に、心真如と名づけ物心一如の心である。  真如即ち実在は物心不二統一的存在を、物質に重きを置きて観る者が唯物論者にて、心質に傾く観方(みかた)を唯心論者とす。  心真如、即ち実体の本質は物心無礙超時間超空間的にして、而も偏時間偏空間絶体永恒万物内存の大心霊体とす。万物内存の故に内(うち)に非ず外(そと)に非ずして、而も内外(ないげ)に偏在せる絶対である。物心を統(す)ぶる故に大霊態とす。之を華厳に総該万有心(そうがいばんぬしん)と云う。之を宗教的に云わば法身毘盧遮那、即ち弥陀の法体(ほったい)と名づく。一切万法の本体にして一切生起(いっさいしょうき)の一大原因である。』(弁栄聖者著・人生の帰趣P172~175)  ☆ だいぶ長くなってしまって、あれこれと心配になってきてしまいましたが、以下に質問です。  サラブレッドの御御脚を持つ“帰依者”としましては、深く理解は出来ないものの、なるほど、なるほどと、心に染み入ってくるのです。  だからこれを現代のお経であると捉えているのですが、この思いは幼稚すぎますでしょうか。  ここ哲学カテの住人の皆様の学ばれた知識を以て、御判断を仰ぎたいのです。  また文章の中の「第一義諦(だいいちぎたい)」の意味がよく分かりません。  辞書を見ても出ていませんでした。  分かる方いらっしゃいますでしょうか。  よろしくお願いいたします。    

  • Excel で3行目、6行目、9行目と削除したい

    こんにちは。エクセルについて教えてください。 今、単語帳を作ろうと思っているのですが、邪魔な行があるので、それを削除したいのです・・・。 ↓ 1.日本語 2.英語 3.削除したい単語(1) 4.日本語 5.英語 6.削除したい単語(2) と入力されています。私が削除したい単語は1から1200個(行)ほどあるのですが、規則性はありません(数式でもありませんし、同じ単語が並んでいるわけでもありません)。削除したい単語が延々と3の倍数の行にあるだけです。 「3の倍数の行だけ削除する」ということはできるのでしょうか。教えてください。ちなみにExcel2003です。

  • 行に1行づつ挿入していきたい。

    たくさんのデータがあり、1行につき1行づつ挿入していきたいのですが、 なにか良い方はないでしょうか? 現在は1行づつ行を選択して挿入していますが、時間がかかってしまいます。 いい技を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。