• ベストアンサー

all の使い方

Those present were all for the first item. この文の答えの和訳が、 「出席した人全員が初めの事項に賛成した」 なのですが、 質問1 「出席した人全員」ということは All those present ではだめなのでしょうか? 質問2 allの位置から考えて、 「出席した人は初めの事項に大賛成した」 では間違いでしょうか? 解説を読むと、この文のallは副詞とのことですが、理解できず困ってます。よろしくお願いします。

  • teunn
  • お礼率75% (3/4)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「出席した人は初めの事項に大賛成した」 の可能性はあります。 この場合の all は副詞で,for ~という前置詞句を修飾しています。 ただ,主語が複数の場合,「出席した人全員」とも考えられます。 この場合,all は副詞ではなく,代名詞で,主語 those と同格になっています。 このような all が主語と同格になる場合,一般動詞の場合は主語と動詞の間にきますが,be 動詞の場合はリズム上,be 動詞の後にきます。 したがって,一見,同格というより,副詞にみえます。 しかし,このような all は代名詞で同格と日本の英和辞典,文法書は一致しています。 もちろん,形容詞的に all those present としてもかまいません。 副詞としている解説は認識不足です。 通説に従う必要はありませんが。

teunn
質問者

お礼

回答いただきありがとうございました。 疑問も解けましたし、もっと辞書と文法書を読み込んで、使っていこうと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 文法解釈・構造

    出席していた人は全員その最初の案件にさんせいした。の英訳は Those (who were) present were all for the first item. とありました。 S=Those  V= were  それ以外はどのように解釈すればよいのでしょう。第何文型ですか。

  • "All the students were not present"を中国語で

    "All the students were not present" を中国語でどういいますか? 不都生徒出席 でしょうか?

  • thereの用法について質問です

    thereの用法について質問です distances there were not very great 質問1:thereがdistancesを修飾することはできるんですか? 質問2:この英文を和訳すると、「ヨーロッパでの距離はあまり長くなかった」(この文の前の文の話題は、ヨーロッパに関するものでした)なのですが、この和訳からthereは代名詞的な役割を果たしていると思われますが、そんなこと副詞のthereにできるのでしょうか?

  • All の役割と書き換え

    He spoke Japanese the most fluently of them all. 上の文についての質問です。 1,このallの役割はof themを修飾する副詞と考えて大丈夫ですか? 2, of them allをeveryoneに書き換える事はできますか? He spoke Japanese the most fluently of them all. ↓ He spoke Japanese the most fluently of everyone. よろしくお願いします。

  • who wereは必要ですか

    A impressed those present at the ceremony. (1)この文は、who were の略だと考えるのが普通でしょうか (2)who were はなくても、文章として有効であると考えるのでしょうか よろしくお願いします。

  • [all together]の使い方を教えて下さい

    NHKラジオ英会話講座より We were all crowded togetherin the back. 後ろのほうは人でいっぱいだったわ。 (質問)[all crowded together]を「人でいっぱいだった」と訳していますがよく理解できません。 「後ろは混雑していた」ならば[We were crowded in the back.]で判りますが、しかし本文には「人」と言う単語はどこにもありません。また[all together]の間には[crowded]と言う動詞を挟んでいます。初心者です。使えるように判りやすい説明をお願いします。 以上

  • thoseの用法 関係代名詞の省略?

    労働衛生に関して、以下の和訳の校正について質問です。 It should be expected that tasks for all operators' jobs are defined, analysed and those critical to health identified. 「オペレータのすべての職務が定義、分析され、健康にとって重要な事項が識別されていることが期待される。」 (1)"those critical to health identified"の部分が意訳(または誤訳)ではないかと思うのですが、正しく訳せません。 "those"がなければ意味が分かるのですが、この"those"の用法の説明ができる方、教授願います。 thoseの後に代名詞が隠れているのかなとも思いますが、確信が持てません。 (2)"all operators' jobs"も「すべてのオペレータの職務」ではないかと思います。 (3)"It should be expected~"は、この和訳では他の文でもすべて「~ということが期待される」と訳されています。 化学物流会社の監査の質問表なのですが、この表現は正しいのでしょうか? "be expected"は、「期待される」というニュアンスよりも、「~というものとする」など、 起こり得ること(予想)について使われることが多いと、外国で習いましたが…。 英語にご堪能な方、ご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 何度も投稿して恐縮ですが、どなたか下記の英文を和訳して頂けますか?

    何度も投稿して恐縮ですが、どなたか下記の英文を和訳して頂けますか? 正確さを欠くため、自動翻訳機による翻訳はなしでお願い致します. Seibold said all those aboard were from the United States.

  • allの意味は?

    allの意味は? 5/22朝日新聞夕刊「時事英語に挑戦」より Despite all the naysayers who were predicting failure a year ago,our economy is growing again. 一年前には(景気回復策は)失敗すると否定的な見方をする人たちがいたが、われわれの経済は再び成長している。 質問: (1)all the naysayersは「すべての否定的な見方をする人々」でいいですか?「すべて」と言う言葉に違和感を覚えます。 (2)関係代名詞を除いて、Despite all the naysayers were predicting failure a year ago,ではいけませんか?その違いを教えて下さい。 (3)「・・否定的な味方をする人達がいたが、」の「・・がいた」の訳はどこに根拠があるのですか?  以上

  • 英文解釈

    良い和訳を教えてください。 どの単語がどこにかかっているか、見分け方のポイントもお願いします。 The size and height of the mountain ranges in Europe were known with some approach to precision,those in parts of Latin America very roughly,those in Asia hardly at all,those in Africa for practical purposes not at all. forや,での繋がりが分からない原因です。 お願いいたします。