• ベストアンサー

格差が是正されたら

もし 格差がなくなり皆平等になり 上司も部下も先輩も後輩の関係もなくなったなら 「人を敬う気持ち」もなくなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.4

 自分の中高生時代を思い出してください。同級生同士には 上司も部下も先輩も後輩の関係もありません。そんな間柄でも 「 アイツすげえ! 」っていう敬いの気持ちはありましたよね。  たとえ学力テストの結果を公表せず、体力測定すらしない 学校であったとしても、「 アイツには人をまとめる力がある 」 といった敬いの気持ちは生じるのではないでしょうか。

noname#150498
質問者

お礼

そうですよね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • kogoefuyu
  • ベストアンサー率10% (64/611)
回答No.11

4さんに賛成

noname#150498
質問者

お礼

私も賛成です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#194317
noname#194317
回答No.10

格差のない絶対平等を実現するためには、全ての職業の給料を同じにしないといけなくなりますよね。また、能力や才能による差も認められません。これを突き詰めていくと、高度だったり責任が重い仕事は、なり手がなくなります。誰が好き好んで、安い収入でそう言う仕事をしたがりますか?どの仕事でも同じ収入なら、楽な仕事の方がいいですよね?きつい、あるいは高度な仕事の人と、簡単で楽な仕事の人の給料が同じだと、それは立派な不平等じゃありませんか?成果に見合った収入を得ることは、不平等ではないです。それを否定したら向上心がなくなり、社会全体が崩壊します。 他の回答者さんからも指摘がありますが、昔の中国で、全ての農作物をいったん国家が回収し、全ての農民に平等に分配していた時期があったんですが、これはやってもやらなくても分配がもらえることを意味し、その結果として働く気のない農民はさぼりまくり、働き者の農民もいくら頑張っても見返りがないのでやる気をなくし、食料生産が激減して数千万人の餓死者を出すことになりました。これを否定して成果主義を持ち込んだのが鄧小平さんだったと思います。 なので平等というのは、努力した人や才能のある人が、それに見合った報酬を得られることを保証するという意味であるべきです。例えばすごい絵の才能の持ち主なのに、下賤な家柄の出身であるため認めてもらえないなんてことがないって意味だと。 何でもかんでも平等なんて通用するのは、幼稚園までじゃないですか?実社会では先の中国のようなことになります。全国民が食うや食わずの貧乏で、芸術や娯楽も一切ないって状況で良ければ、実現可能でしょう。でもそれでは人間である必然性すらなく、動物とたいして変わりません。そうなれば、平等と言うことそのものが意味をなくします。よって、質問自体が成立しません。

noname#150498
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gokakukei
  • ベストアンサー率18% (40/218)
回答No.9

なんか小学生の言い争い聞いてるみたいですね。 格差を無くす事が、同じ大きさのハンバーグ食べる事だとか、上司も部下も先輩もなくなるなんて事いってる人などどこにもいないですよ。 格差を問題視している人たちの話をそのように理解しているのだとしたら、読解力なさ過ぎなのでは。 格差問題で言われている事って富の偏在の問題とか貧困問題ですよ。ここに書き込んだ人ってみんな小学生??

noname#150498
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

かつて平等を目指したはずの共産主義国家がどのような末路を辿ったか、を見れば明らかだと思います。格差を無くす、と言うのは個人差を無くすのに等しい恐怖思想です。

noname#150498
質問者

お礼

個性は大事ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131426
noname#131426
回答No.7

働く気も起きなくなるでしょうね。 働いても働かなくても同じなんだから。 皆が働かなくなるから国は衰退します。 豊かになりたい。働けば豊かになれる。そのモチベーションで働くわけですから。

noname#150498
質問者

お礼

それはよくないですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2050335
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.6

格差がなくなったら、皆平等に「貧乏」になるだけだと思うので、すさんだ社会になると思います。 しかしそんな世界であっても、上司と部下の関係は残ります。支配階級と平民という形ですが。 また、容姿や性格、能力などでの格差もなくなることはありません。 実際の所、全ての格差をなくすのは不可能です。旧ソ連や昔の中国を見れば明らかですがね。

noname#150498
質問者

お礼

旧ソ連や昔の中国を見てみます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

裕福は皆が出来ないが、貧乏ならば皆できる。 平等と言うのは皆で貧乏になろうね。という事なんですよ。 まぁそう言いながら、言ってる奴は金をふんだくってるんですけどね。 平等と叫ぶ組織ってのはこういうことだよ。

noname#150498
質問者

お礼

貧乏は嫌ですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>上司も部下も先輩も後輩の関係もなくなったなら ほんの30年ほど前にアジアの片隅で そんなことが現実としてありました。 格差をなくす段階で今までの特権階級などを粛清し、 どこでどうとち狂ったかわかりませんが、 全人口のかなりの割合にあたる 100-200万人の人間が虐殺されました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%88 先生は知識人だから人民の敵 メガネはインテリだから人民の敵。 そんなノリで子供が大人を殺しまくったそうです。

noname#150498
質問者

お礼

虐殺までになってしまうのですか。 恐ろしいです。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samu-rai
  • ベストアンサー率36% (30/82)
回答No.2

>格差がなくなり皆平等になり >上司も部下も先輩も後輩の関係もなくなったなら この前提がおかしいです。 同じレストランで食事しても、「あいつの肉の方が大きい」という不平等が生じます。 いや、生まれてきた時点で男女の差、親の違いがあり平等ではありません。 全員が個人で狩猟生活すれば上司と部下は無くなるかもしれませんが、学校がある限り先輩後輩は存在します。

noname#150498
質問者

お礼

絶対に平等なんてことはありえなそうですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

格差?格差是正? 会社が能力主義を採用しても、当然、管理者と管理される関係は残ります。 ただ、下克上のようなことはおきますね。 それはそれです。年長者でも自分の部下なら言わなければならないことは 言わなければなりません。 ただし、人を使う立場として、相手の気持ちをくむことも必要です。 質問者の格差是正の意図が分かりませんが上記のことですか?

noname#150498
質問者

お礼

管理者がなくなることはないのですね。 >質問者の格差是正の意図が分かりませんが上記のことですか? 大丈夫です。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 先輩後輩がわからない

    以前、働いていた職場は 先輩、後輩関係がない職場でした。 指示は全て役職のある上司がするので 昔からいた人が指示を出したりすると 「指示を出さないで」と 言われました。 上司は「うちは先輩後輩はありませんみな(役職がない人)平等です。」と言う職場でした。 ところが新しくはいった 職場は一年たったのですが 「〇〇(私)さんは△△より先輩なんだからしっかり面倒を見るように」と上司から言われました。 先輩後輩がある職場だったのです。 今まで先輩後輩がない所が長かったので戸惑っています。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 職場で上司を先輩と無意識に呼んでしまうのは礼儀に反

    職場で上司を先輩と無意識に呼んでしまうのは礼儀に反する?(上司の名前を忘れた場合等でも) 仕事先で上司を先輩、部下を後輩と呼ぶ人は、 日本の学校での精神構造から脱却出来ていない人間なのだろうか? 上司を先輩、部下を後輩と呼ぶ心理とは? (利点欠点限界盲点とは?) 皆さんにとって、 上司を先輩、部下を後輩と呼ぶ方とは? 職場カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 格差社会がなぜ不平等?

    「格差、格差」と言われますが、格差とは簡潔に言うと何なのでしょうか?格差には所得格差以外にも多数の格差があると思います。資産格差、消費格差などはなぜ不平等だといわれるのか? 能力が皆違うわけだから、格差は生れて当然だと思うが、不平等といわれる原因は何か?それを解決するために、中央政府・地方政府にできること、我々大学生にできることとはなんですか? 多数の質問を回答していただくことを恐縮に思います。

  • 「格差社会」に対する賛成意見

    授業の課題で「格差社会」について調べています。 「格差社会」に対しては過去ログでも圧倒的に反対意見が多いようですが格差=不平等と安易に決め付けることに疑問を感じています。 平等とはすべての人が必要最低限、生活し得ることを保証されることだと思います。(必要最低限、生活し得ることを保証されるレベルの位置付けは曖昧ですが) 最近はなんでも格差と結びつけて論じられているようにも感じます。努力する人がその成果として報われるのは当然ですし、格差社会は現実として存在すると思います。ただ、問題なのは急激な格差の広がりだと思うのですが皆さんはどのようにお考えですか? 格差社会についてご意見をお聞かせください。

  • バイトの先輩と後輩の関係のことなのですが

    バイトの先輩と後輩の関係のことなのですが (仕事上での上司と部下とも当てはめることもできますが) 私は一応先輩に当たります。 しかし、たとえばの話ですが仕事中に携帯電話を 使ってはいけないとします。 私は携帯電話を仕事中に使ってしまいます。 後輩に当たる人には一応甘やかして携帯電話は 軽くなら使っていいと言ってあります。 ですが、その後輩が携帯電話の依存症か分かりませんが 暇な時間があれば、携帯電話をずっと手から離さずに使っています。 私も、携帯電話を暇な時間に使うときもあります。 このときに、先輩として注意をしたほうがいいのでしょうか? やはり、携帯電話の使用も限度と言うものがあり、後輩は その限度を超えていると思います。 注意するといっても、自分も使っているわけですし、注意できるに できない状態です。 先輩、後輩との関係。上司、部下との関係で、やはり甘やかして 先輩後輩という感じではなく友達関係といった関係を作るか、 先輩らしくしっかり注意して先輩後輩といった関係を作るか、 どちらがいいんでしょうか? 先輩後輩といった関係を作るとしたら、自分も携帯電話を使用 してはいけないし、それなりの責任を伴うと思います。 皆さんの意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 一票の格差???

    一票の格差って何がそんなに問題なのでしょうか?? 地域によって格差が出て来てしまうのはしょうがない気がするのですが・・・。一票の重みの不平等以外に何か問題はあるのでしょうか? また、一票に重みがない事は投票率低下にも影響してるのでしょうか?? でも実際投票に行く時に一票の重みとか、不平等とかを考えてる人はあまりいない気がするのですが・・・。

  • 上司や先輩方々の意見を伺いたいです。

    上司(チームのボス)と後輩の折り合いがよくありません。 私は後輩の先輩的立場です(>_<)。 後輩は仕事は出来る子だと思います。しかし上司とウマが合わないらしく、もう口も聞きたくないようです。確かに冷静に見ても上司の方が部下からの信頼も薄く、後輩の辛さはよくわかります。上司は自分に甘えてくれない部下は嫌いで無視したりと、私から見ても子供っぽく感じます。 しかし、上司は上司。言葉も交わさずに仕事はなかなか出来ません。こちらが大人になる気持ちで(私も上司は嫌いですが、自分にこう言い聞かせて何とか乗り越えています)とアドバイスしてきましたが、限界のようです(-.-;) 難しいものですね。 お聞きしたいことは、皆様ならこのような状況でどう対応されますか? 出来れば職場経験の長い方、指導的立場の方の意見がお聞きしたいです。 明らかに上司は慕われる人ではありません。でも後輩も頑固なままでは関係は悪化するばかりに思えます…。 1、仕方ないこと。2人の問題で私が介入してどうにかなることではないですか? 2、さらに上司(会社のボス)に言うつもりで後輩がいたら、止めますか? 3、間に立つ立場はどうするのがベストか? 4、さらに私の先輩に私が相談する(後輩には内緒)というのはどう思いますか? 正直、私も上司と言い争ったこともあり、甘えるとかうまく上司をなだめるタイプではありません(+_+) 割り切りそれなりにやってはいますが…。 ただ、イジメのような後輩への上司の対応には腹が立ちます。同時に何も出来ない権力の差のようなものに複雑で悔しいです。 どう気持ちを整理したらいいかアドバイス下さい。

  • 格差

    我々は、格差を「是」とするのか「非」とするのかどちらなのでしょう。 格差がなく、はなからエリート街道を諦めてる層がいなければ、受験競争や就職競争は激化します。 最初から格差があるのと、総シャッフルするのとでは、もしかすると前者の方が各自が受け入れ易いのではないでしょうか。 アメリカに格差があり、貧しい層が志願するから徴兵制が必要ない。 是でも非でもどちらでも良いですが、いたずらに万人に平等意識を与えると、落ちた時に落胆が激しい。 最初から道が断たれていれば、その人は幸福なのかもしれません。

  • 格差はいけない?

    近年、格差についての報道が見受けられます。 今日の午前中も、 NHKで格差についてごちゃごちゃと評論家みたいな人が話していました。 ところでなんで格差はいけないんですか? 何でも、 高卒の人で就職している人の4割は非正規労働者らしいですよ。 あと、 東大に入ってる人たちの6割は親の年収が九百万円以上らしいです。 若い人の学力と親の収入は比例するそうです。 確かに公立の学校では、 いくら一所懸命授業を聞いていても東大に入るのは至難の業ですよね。 あ、もちろん能力がめっちゃ高くて貧乏でも東大に入ってる人もいますけどね。 こう書いてくると、 自分の親がろくでもない甲斐性なしならその子供は、 社会の底辺の方にいくことはほぼ必定です。 そしてその人が成長したらまたその子供は、 底辺の方にいる。 マイナスの連鎖ですね。 収入が低いと結婚することもままならないのでどんどん晩婚化して、 労働人口も減っていくそうですよ。 テレビを見ていてやっぱり格差ってだめなのかなあ、 って思ったんですけど、 でも、 これって資本主義の宿命じゃないですか。 競争社会であれば、 能力の高い人が重宝されて登用されるのは当然。 できの悪い人は、非正規労働で誰でもできるような仕事をもらえるだけまし。 っていうところじゃないですか。 それに、国を動かすのだって、 ろくでもないやつに国なんか任せられないんですから、 一部の優秀な人が国の舵取りをしてるって言うのが現状じゃないですか。 優秀な人たちから見たら、 ゴミみたいな能力の劣った奴らなんかと格差があることが当然で、 それをなくす必要なんかないと思うのですよ。 いっぱい税金納めてる人と、 ちょびっとしか納めない人が、 そもそも平等という方がおかしいじゃないですか。 マスコミは格差はなくすべきだという論調ですが、 本当に格差をなくした方がいいのですか。 社会主義にして、みんな平等になった方が幸せなのですか。 それよりもきちんと優秀でお金持ちの家に生まれた人と、 貧乏で能力の低い人は区分けしておいた方が幸せなんじゃないですか。 ちなみに僕は典型的な負け組です。 親が貧乏だったので学校も高校までしか行けませんでしたが、 馬鹿な親が両親なら仕方がありません。 でも格差社会の底辺の方にいるからと言って、 別にどうと言うこともないですよ。 仕方がないことは仕方がないんですから。 三千円もするカツカレーは食ったことがありませんが、 安倍総理なら食ってもいいと思います。 いったいマスコミはどうしたいんですか。 格差をなくして社会主義にしたいのですか。

  • 女性部下から男性上司へのセクハラ

    セクハラのニュースや体験談って結構多いと思うのですが、女性部下(後輩)から男性上司(先輩)へのセクハラって聞いたことがありません。女性上司(先輩)から男性部下(後輩)へのセクハラならまだたまーに聞きますが、逆は本当に聞きません。 例えば女性部下(後輩)が男性上司(先輩)をホテルに連れ込もうとしたり、関係を迫るLINEを送って男性側が生理的嫌悪感を持ったりすることはあるのでしょうか?もしくは実際に起こってるけど被害の声が上げにくい実態があったりするのでしょうか?