• ベストアンサー

家は真言宗なのに、日蓮宗が・・・

困っています。 私の家は、真言宗豊山派です。 父親が亡くなってからは私が施主として菩提寺の施餓鬼供養に行ったり、月の命日には必ずお墓参り、月一回の墓掃除等、欠かしたことはありません。 一方で、日蓮宗の僧侶がお正月、お盆、お彼岸と自宅に来てお経を唱えて行きます。その度に、少しばかりのお布施を行っていますが、 正直困っています。代も私に代わりましたし、私の家は日蓮宗ではなく真言宗です。おばあちゃんの妹と付き合いがあったことから私の家にも来るようになったようです。しかし、おばあちゃんもなくなり、そして、父親の代から私に移ったのでお断りしたいと思っています。 相手の日蓮宗の方も既に代が変わっており、別な方がお寺の僧侶になっています。 お断りしようかなと思うんですが、仏事ですし無碍にも出来ずどうやってお断りしたらよいか悩んでいます。 直接的にお話をして断ろうかとも思うんですが・・。 なんとかアドバイス等お願いできないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#94476
noname#94476
回答No.4

No.1です。お礼有難うございます。 アドバイスに成るか、分かりませんが、宜しければです。ちょっと、長文で、拙いですが失礼します。 自分は、他の方々の宗教的質問にも多少、回答を出して、キリスト者と公言しているんです。 本題に移ります。仏教と、キリスト教では、対処方法違うかもしれませんが、キリスト教の場合、聖書の訪問販売・勧誘している教派が有ります。多分、お住まいの所に来るとは思いますが、全国規模で遣っているから。自分の信仰するプロテスタントでは遣っていない事です。で、断り方としては、「神様なら、間に合っていますから、必要ないです。」と言い、帰ってもらいます。(家に自分がいる場合ですが、家族は神棚・仏壇に手を合わせる普通の日本人なので。) 仏教の場合だったら、「お仏様のご供養は、間に合っています。だから、わざわざ、お出で頂かなくても、大丈夫ですから。」とは、成りませんか? ダメですかね、角は立たないと、思いますが。

jyuuza2
質問者

お礼

度々のアドバイスありがとうございます。 若い住職のほうに電話をして、いつも宗派を越えてお経を上げていただくことに対して感謝をしていることを告げようとおもいます。しかし、自分が真言宗豊山派であることを告げ、宗派の違いもあるのでその辺がどうしても引っかかるところがあるので次回からはちょっとご遠慮したい旨を告げようかと思うんですが・・・。いかがでしょうか?

jyuuza2
質問者

補足

皆さんのご回答頂いている中で、まずは電話してみようという気持ちがわいてきました。そして、先方の若いご住職にお伝えすることが出来ました。 こちらの事情を理解してもらえ、何とか失礼のない形でお断りすることが出来ました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

今、何処の寺でも檀家が減少しており、生活手段として檀家の確保に懸命です。 新聞勧誘員が半ば強引に押し付けるようなものであり、決して僧侶が好意的に行っているものではありません。 それと多くの一般人が宗旨宗派の違いを意識していない人がほとんどであり、気にしていないだろうと思われているのは事実です。 弘法大師と日蓮とでは全く違いますし、一方は般若心経を唱え一方は法華経以外の経典は一切不要とするなど根本的に違います。 宗派の違いに無頓着なことが最大の原因で、はっきり断るべきです。 もちろんあなたが日蓮宗の教えに感化され、宗旨替えをしたいというのなら話は別ですが。

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>もちろんあなたが日蓮宗の教えに感化され、宗旨替えをしたいとい>>うのなら話は別ですが。 いいえ、日蓮宗に変えることはありません。 それこそ、亡くなった父親が悲しむでしょう。 断じてありえません。 みなさんのおっしゃるとおりにはっきりと断ったほうが良いのでしょうね。言葉の強弱はあるんでしょうけど。

  • akiko0828
  • ベストアンサー率18% (341/1862)
回答No.2

丁寧にお断りすればいいと思いますけど。 代も変わってこられてるお坊さんもまあなんていうかノルマの一環として廻ってるんでしょうし。向こうに取っては仕事でしかない。(...本当は違うんだろうけど今の日本のお寺は職業のひとつでしかないと思います^^;) おばあちゃんも亡くなってるんなら義理立てする必要はないかな。

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>丁寧にお断りすればいいと思いますけど。 言葉の使い方が下手なのでどうしても丁寧なお断り方が苦手でして。 >>おばあちゃんも亡くなってるんなら義理立てする必要はないかな。 本音はそうなんでしょうけど。 難しいですね。 一つには、代を変わられた僧侶のほうに電話をしてお話をしたらどうかなぁって思ってはいるんですが・・・

noname#94476
noname#94476
回答No.1

菩提寺を大切にするが、通りです。 他宗教に対しては、信仰心を明らかにし、断乎として断るべきです。 何か、いちゃもんを付けられても、気に留める事は、ないです。 菩提寺は、あなた様のご家族・ご先祖様が、いらっしゃる場所なんですから。

jyuuza2
質問者

お礼

ありがとうございます。 角が立たないような、お断り方を具体的にアドバイス頂けたらありがたいです。 ん~、難しいですね。

関連するQ&A

  • 私は妻と同じ墓に入れないのですが・・・

    古典的なプロポーズで、「私と同じ墓に入ってくれないか?」というのがありますよね。 私の家では、夫婦で同じ墓に入れません。墓どころか、男女で宗派も違う寺に埋葬される事になっています。だから息子・婿ならば父親と。娘・嫁ならば母親と一緒という事になります。 別に怪しい新興宗教とかではなくて、何百年も前からそういう事になっているんです。 私の知る限り、地元の2氏族10家でそういう風習なのですが、なぜそうなったかの由来などはわかりません。 私の家では、男は日蓮宗。女は真言宗豊山派の寺が菩提寺なのですが、同じ一族であっても同じ組み合わせではなく(宗派も寺も違っています)女が日蓮宗。男が浄土真宗とかもあります。半檀家という言い方をしたりもするのですが、こういう風習が他にもあるとかご存知の方がいらしたら教えて下さい。

  • 臨済宗・日蓮宗等の宗派について

    臨済宗・日蓮宗等の宗派について 学校の歴史の時間に 空海→真言宗、最澄→天台宗 等習いましたが 栄西→臨済宗、日蓮→日蓮宗(法華宗) ですよね。 で、日蓮宗は題目「南無妙法蓮華経」です。 歴史の時間では、この表面的な事というか 日蓮は日蓮宗を開き、日蓮宗では題目「南無妙法蓮華経」が有名とかそういう事しか習わないのですが 南無妙法蓮華経ってお経ですよね? 私の家は臨済宗ですが、夏の施餓鬼や○○回忌などの時のお経では必ず 「南無妙法蓮華経」をお坊さんが唱えます。 私の家のお墓があるお寺さんでは 皆で「南無妙法蓮華経」を唱えます。 でも、南無妙法蓮華経は日蓮宗のですよね? そういう意味ではないのでしょうか? 他の宗派は知りませんが、浄土宗とか曹洞宗の宗派のお寺のお坊さんも 葬式などで南無妙法蓮華経を唱えますか? このお経は日蓮宗のものではないのですか? 教えてください。

  • 真言宗豊山派の線香3本の意味について

    我が家は真言宗豊山派です。お線香をお供えするときは3本お供えします。 さて、この3本の意味についてなんですが、1本は弘法大師さまへ、1本は大日如来様へ、もう一本はご先祖様へ(わたしの家は分家なので父親になると思うんですが)という解釈でよろしいのでしょうか? いかがでしょうか?よろしくお願いします。

  • 日蓮正宗について教えて下さい

    はじめまして。先月、つきあっていた彼と結婚したのですが、彼の家が日蓮正宗という事で私も入る事になりました。日蓮宗は他の宗教にとても厳しいそうで、彼は初詣などの際にも他のお寺に足を踏み入れません。私は結婚の報告をしに私の実家のお墓(曹洞宗)におまいりに行きたいのですが、彼は中に入ってくれない感じです。こういった場合でも日蓮宗の方は、他宗教のお寺に入ってはいけないのでしょうか?また、今後私は実家の仏事に参加できないのでしょうか?じかに彼に聞ければよいのですが、なかなか聞きづらい雰囲気で・・・どうかご教示よろしくお願いいたします。

  • 父母のお墓について

    私の父は、若い頃に家を出ていて、すでに他界しており本家が真言宗だったので、母が居住地の真言宗のお寺の納骨堂に入れました。父親本人は日蓮宗の信者だったようです。母は先日他界しましたが、どこに入れたら良いか迷っています。遺言ではありませんが母は生前、私が亡くなったら実の父親の側に行きたいと話しておりました。母の父親は日蓮宗で先祖からの墓に入っています。そこで質問ですが、母と父を、母の実父が入っている墓のお寺の土地を購入して、お墓を建て、一緒に入れてしまう事は可能でしょうか?お寺が良いというなら可能等と単純に考えてよろしいのでしょうか?ご教示ください。

  • 宗派について

    家の宗派は真言宗です。主人が最近亡くなり49日が過ぎたところです。1周忌までにはとお墓を探しています。 子供がいないので永代供養墓が良いのではないかと思い新聞の折込などを見ていますが日蓮宗のお寺のものは何度か入っていましたが真言宗のお寺はまだ一度も見かけません。 もしどうしても見つからないとき、たとえば日蓮宗のお寺のお墓を買うとした場合、一応檀家になると思いますがそうするともちろん一周忌からお経は日蓮宗のお経になるわけですがそういうことはおかしくないのでしょうか? それとも絶対に真言宗のお寺を探すべきでしょうか? 真言宗と言っても冠婚葬祭だけで特に信心深いわけではないのですが故人にとって一番良い方法をとりたいと思いますのでどなたか教えてください。

  • 違う宗派の寺に墓地が・・

    私のうちは、菩提寺が家から遠い場所にあります。明治時代に今の場所に越してきたものですから菩提寺だけそのままで、墓地は近所の禅宗の寺内にあります。それが今年の1月に父がなくなってこの連休中に納骨をということで、墓地のある寺の住職さんに埋葬許可のお願いをしたところ、「菩提寺が違うのにうちの寺内に墓があるのはおかしい・・・きちんと菩提寺に墓を作るか墓地公園に移ってくれ」と言われました。もう百年近く今の場所に墓地があります。我が家のほかにもたくさんのそういう家があります。宗教的にというか宗派が違うのに墓地を設けたのはいけないことなのでしょうか?まだ50代で亡くなっただけでもショックな母は、今どうしたらいいのか分からなくやりきれないようです。仏事のことが分からないというのは、いけないことだとは分かっていますがいざとなる と・・・。お願いします。

  • 家族葬での戒名

    大変困っています。アドバイスをお願いします。 父親が亡くなり、兄弟で相談し、費用の問題もあり、家族葬にしました。 葬儀を行うにあたり、宗教についてセレモニー会社から尋ねられました。父親は特に宗教について話したこともなく、全く何宗なのかも解りませんでしたが、祖母の墓地を訪ねてみたところ、その地域にある、真言宗のお寺で、お世話になっているようでした。 それで葬儀では、僧侶は頼まず、真言宗のお経のCDを流し、焼香等、行いました。 ですからその時点では、父親には戒名がありません。 俗名のままでいいのではないかと兄弟で話し合ったのですが、本当にそれでいいのか、四十九日が無事に送れるのか、今後、位牌をどうしたらいいのか、 全くわかりません。 兄弟みんな仏事には、全く知識もなく、また、高額な金額が必要なことも、経済的に無理なのです。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 若夫婦から家の宗教を変えるのは可能?

    娘が嫁いだ家は祖父が創価学会に入り家族全て学会員ですが娘婿(長男で男1人)だけは退会しています。若い夫婦はあまり宗教の事は分からない興味が無いようですが、娘婿は親の代で創価学会は終わりで自分達は入らないと言ってます。宗教は自由でそれで良いと思っていますが、 私もよく分からないので教えて頂きたいのですが、 創価学会だけでなく各宗派によってお寺さん、仏壇、墓、全て違ってくると聞きました。墓は共同墓地ならどの宗派でも良い所もあるそうですが、もし婚家の墓が創価学会の人しか入れない墓なら、娘婿から違う墓になるのでしょうか?仏壇も二つになるのでしょうか?色々調べますと、日蓮宗と日蓮正宗とは違う路線のようですし、日蓮正宗と創価学会も今は犬猿の中の様です。今は実家に墓も仏壇も無いようです。法律ではどうなっているのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 高齢化した親戚を念頭においた27回忌の営み方

    父の27回忌を迎えます。父をよく知る親戚の叔父叔母は皆、70代後半となり、お声をかけると無理をしても快く来て頂けますが、遠隔地の方も多く申し訳ない感じがします。そこで、家族だけで菩提寺でご住職様に読経をお願いし、塔婆を建て、親戚にはお手紙で報告することにしたいと思うのですが非常識でしょうか。因みに真言宗豊山派で、ご住職様はこちらの申し出にいつも丁寧に対応頂いている為、逆に、あまり変なお願いはし難いのでお尋ねする次第です。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう