• ベストアンサー

高齢化した親戚を念頭においた27回忌の営み方

父の27回忌を迎えます。父をよく知る親戚の叔父叔母は皆、70代後半となり、お声をかけると無理をしても快く来て頂けますが、遠隔地の方も多く申し訳ない感じがします。そこで、家族だけで菩提寺でご住職様に読経をお願いし、塔婆を建て、親戚にはお手紙で報告することにしたいと思うのですが非常識でしょうか。因みに真言宗豊山派で、ご住職様はこちらの申し出にいつも丁寧に対応頂いている為、逆に、あまり変なお願いはし難いのでお尋ねする次第です。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.2

こんにちは。 うちも以前似たような事情で法要を極々限られた身内だけで行ったことがあります。 遠方やお歳の方の場合でも法要のお知らせが来てしまえばそれを無碍には出来ませんが、施主のほうで身内だけのささやかなもので済ませたという報告を後で受ければ不義理を感じることもなくて済みます。 そういった点からもそのようにされる方は多いですよ。 中には出席出来なくて残念に思われる方もあるかもしれませんが、これがもっと亡くなられてから日が浅いならともかく、二十七回忌ということですから決して非常識に過ぎるというようなことはありません。 質問者さんのお心遣いは間違っていないと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

事情が事情です。家族だけの法要も立派な供養です。終了後親せきに報告してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 七回忌法要

    皆さんは、七回忌の法要をどのように行いますか? 真言宗豊山派です。 1.お坊様に来ていただいてお経を上げていただく。 2.親族だけで読経して供養する。 3.法要自体行わない。 4.その他? 皆様のご意見お聞かせ下されば有り難く存じます。 以上、よろしくお願いします。

  • 3回忌を終わってから親戚へ手紙を出す場合

    父の3回忌がもうすぐきます。お墓もまだきまっておらず、内々だけで3回忌を済ませるつもりです。終了してから親戚に報告の手紙を送ろうと思っています。文例がありましたら教えてください。

  • 新盆と塔婆など

    この夏新盆を迎えるのですが、塔婆は必要なのでしょうか?我が家は真言宗です。新盆の儀式?(読経)は自宅で行う予定です。 実は新盆のこと、よく理解できていないようです。(苦笑)一応親戚・家族を呼んで住職に来ていただいて読経、その後昼食。時間次第で当日もしくは翌日に墓参りをする段取りで考えてます。 塔婆のことも含めてこんな段取りでいいのか、ご教授願います。

  • 父の3回忌法要に際し親戚への呼びかけについて。

    父の3回忌法要に際し親戚への呼びかけについて。 来月、7月中旬に菩提寺(浄土宗)にて父の3回忌法要を行います。その際ある親戚が新盆を迎えます。 故人は父の兄です。そこの長男夫婦に参列の可否は別にして連絡をしても差支えが無いか、或いは失礼に当たらないか迷っております。 お2人にはこれまでにも父の通夜・葬儀また100ヶ日法要にも参列していただきました。 どなたかご教示いただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。

  • 法事の卒塔婆

    来月母の43回忌父の25回忌を同時に行います。 法事に出席してくれる方に塔婆をあげていただくのですが 父のための塔婆、母のための塔婆を一人一人のお名前で 立てていただくと親戚の方に多額の負担をお願いすること になること又、小さいお墓のため一人一人で立てていただくと 塔婆の数が多くなりお墓に飾りきれないこと等から 父方の親戚○○家親戚一同、母方の親戚△△家一同等 親戚関係で一つの塔婆をあげていただこうと思うのですが 一人一人で塔婆を立てないのは非常識でしょうか? ご意見をいただきたいと思います。 ちなみに曹洞宗です

  • 七回忌は必要か?

    4月に実父の7回忌を向かえます。 私は一人っ子で嫁いており、実母は認知症で施設に入っているため、実家のことは全て私一人で管理しています。 そこで質問なのですが、父の葬儀、四十九日、1周忌、3回忌と法要を済ませてきましたが、7回忌となった今年、 親戚から「年をとってきたので遠方に出向くのはキツイ」とか「3回忌までで良いのじゃないか」などと言われてしまいました。 そうなると、私一人でお寺に出向き、住職さんにお経を上げてもらうことになるのですが、たった一人で変ではないでしょうか? または、住職さんには話さないで(7回忌法要をしない)自分一人だけでお墓の供養に行ってみても良いのではないか・・・ とも思いました。 毎日、仏壇には焼香していますので、7回忌という決まりにとらわれずに墓参だけでも良いような気もしてきました。 皆さまのご意見、ご教示をお聞かせ下さい。

  • 50回忌の会場について

    来年、私の父方の祖父と曾祖母の50回忌を迎えます。 参列するのは、父から見た叔母や叔父。それに兄弟と子供たち。 この場合、会場として適切なのはやはりホテルでしょうか?

  • お盆のお寺との付き合い方

    今年の7月末に父の三回忌を執り行います。 お墓のある菩提寺で住職にお経を上げてもらいます。 菩提寺は隣県なのですが、そこに家を立て、一ヶ月に一度ほど行っております。 昨年は新盆でしたので、その家にご住職に来ていただいてお経をあげてもらいました。 先祖のお墓ではなく、そこに入っているのは父だけです。 父のために建立したお墓です。 今年のお盆は、いつも住んでいるこちらの家で、家族だけで静かに父をしのびたいと思っています。 そこで質問なのですが、そのようなこと(今年のお盆はわざわざ来ていただかなくて結構です)と、わたしか母からご住職に言ってもいいのでしょうか?失礼にならないでしょうか? 遠くに菩提寺があるという人は多いと思いますが、皆さん、どのようになさっているのでしょうか? 私自身は仏教的な儀式に疎く、しかも、あまり意義を感じていません。 もし、とても非常識なことを質問し、不愉快な思いをさせていたら、どうぞご寛恕願います。

  • 三回忌 (一周忌で呼んだ人は呼ばないと駄目でしょうか?)

    来年早々に父の三回忌を迎えるのですが、一周忌に声をかけた親戚を呼ぶかどうかで悩んでいます。 実は一人の親戚との間にトラブルがあり、父の一周忌の際も、この人は参加を拒否したため彼抜きで法要を済ませました。その後、彼は親戚中を廻って我家の誹謗中傷を続けたため今年は彼以外の親戚を法要に呼ぶことも躊躇しています。来年の法要に彼以外の親戚に声をかけると「自分だけ仲間はずれにした」とまた難癖をつけてきそうなので、三回忌は家族だけで静かに迎えたいと思っています。 ただ、一周忌に呼んだ人達を三回忌で呼ばないと失礼にあたるのでしょうか?(我家の宗派は真言宗です) どなたかご存知の方がいらっしゃったらアドバイスを宜しくお願いします。

  • 御布施が足りないと催促を…

    亡き父は浄土宗の菩提寺で八文字の戒名をいただきました。通夜・葬儀・戒名のお代はすべて含めて103万円と言われて、高いな・・と思いながらも営繕費20万が含んでいるからと言われ、少々無理をしましたが納めさせて頂きました。その際、これからの御布施料を恥ずかしながら訊いたところ、いつも会計を担当されている住職の奥様が「49日からの法事の御布施は、全て3万円+塔婆料です。」とおしゃいました。それにも関わらず、納骨法要後、3万+塔婆料をお持ちしたら、「今日は読経を長くしたからあと2万円は欲しい」と言われました。ちなみに40分程度でした。納得できず、持ち合わせも無かったので「後日お話しましょう」となったのですが、父の負債や何やらの処理で忙しく忘れていたところ、一週間した今日また催促の電話が来ました。読経に時間超過料って概念があるのですか?がめつい!と思ってしまうのですが…。どうなんでしょうか。ちなみに母は父の負債1千万円をかかえ、十万円程の遺族年金で暮らさなければならない身です。我々は、今回追加料を払ってしまうことで、今後また、言われた料金より多くとられ続けることを心配しています。

専門家に質問してみよう