• ベストアンサー

【回答切望】キリスト教信者の仏式葬儀・結婚式へのかかわり方

キリスト教信者には、他教のイベント(初詣、七五三などでの寺社参拝)には一切行かない、という人が多いと思います。 では仏式や神式の葬儀や結婚式には参加されますでしょうか? もし、それが近親者のそれだったら如何でしょうか? 近親者が仏式で葬儀をしてほしいと言われたらその申し出を受け入れ、自分でも喪主を務めたり、葬儀に参列しますか?  それとも無理やりにでもキリスト教に改宗させ、キリスト教式で葬儀をしようとしますか? その後、もし墓が寺の中に設けられた場合には、墓参りをしますか?  家には仏壇などを置いて拝んだりすることにはやはり抵抗を感じますか?  亡くなった家族は、キリスト教信者ではないから救われない、と考えますか? 答えられる箇所だけで結構ですから、是非皆さまのホンネをお聞かせください。 出来れば、教派名も書き添えて頂ければ有り難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAY1814
  • ベストアンサー率71% (1816/2527)
回答No.5

 oozora2000様こんにちは。初めて回答させて頂きます。私自身はカトリック信者(成人洗礼)ですが勉強不足ですので、満足される答えではないかもしれませんが良かったら参考になさって下さい。 ●他教のイベント(初詣、七五三などでの寺社参拝)には一切行かない、という人が多いと思います  行きます。初詣も誘われたら行きます。というよりあの賑わいが楽しいので元日のミサ後に行ったりもします(^_^;)。京都や奈良などの歴史的な都市が大好きですので寺社巡り大好きです。 ●近親者が仏式で葬儀をしてほしいと言われたらその申し出を受け入れ、自分でも喪主を務めたり、葬儀に参列しますか?  家族は仏教とカトリックですが、以前家族を亡くした時仏教でしたので、普通に仏式であげました。もちろん檀家であるお寺さんです。ちなみに町内会で氏子である神社の寄付などがまわってきますが、それも寄付するようにしています。 ●その後、もし墓が寺の中に設けられた場合には、墓参りをしますか?  しますよ。現実にそうですので。昨日もお彼岸ですので行ってきました。次の質問ですが仏壇もあります。毎日お水を替えますしお線香もあげます。彼岸時はオハギももちろん。 ●亡くなった家族は、キリスト教信者ではないから救われない、と考えますか?  そんな事考えた事もなかったですね~。oozora2000様も御存知だと思いますが、カトリック中央協議会が発行した「祖先と死者についてのカトリック信者の手引き」という本にもそういう見解は載ってませんし。以前私の指導司祭が祖先を敬う(仏教徒でも)事は隣人愛に繋がるからしなければならないと言ってましたので。そんな事考える人ってカルトじみてちょっと怖い。  世界には沢山の宗教があって、ロングセラーを続けるにはそれだけの理由があります。多種多様な人がいてこその世界なので、それを一切認めないなんておかしいですし、この日本で自分の宗教、それもキリスト教以外全く認めません!ってやるのはキリスト教的土台が薄いこの国では変人扱いされると思いますし、うまく立ち行かないのではないでしょうか。  私は良い意味でも幅広いカトリックが大好きですし、これからも変えるつもりはありませんが、でも永平寺にも憧れがあるので(ミーハーですがあの禅宗のお坊さんが素敵^m^)、是非機会があれば訊ねてみたいです。関係ないですが、カトリック新聞かカトリック系雑誌で旅行案内がありますが、四国の教会巡礼の旅みたいなツアーが載っていて、その中のスケジュールに「金毘羅参拝」ってありました。やっぱりそういう感じ好きです(^_^)。  ご参考までにm(__)m。

oozora2000
質問者

お礼

素晴らしい! 私にとっては模範回答です。 キリスト教徒である前に、「日本教信者」であろうとしている私としては、全く共感する所ですが、多くのホンチャンのキリスト教信者としては、受け入れられないことなのかな、という疑念が青年期以来、ずっとくすぶり続けており、質問しました。 確かに、同じ宗教の信者でも、ひとりひとり考え方が違うのは、事実だと思いますし、今は昔と違い、正統派の考えでなくても直ちに「異端」などと言って斥けられない自由度があるのかな、と思います。 カトリック中央協議会が発行した「祖先と死者についてのカトリック信者の手引き」という本があるのは、恥ずかしながら知りませんでした。是非読んでみたいと思います。 そういえば、40年前のカトリック系小学校6年の時、京都、奈良に修学旅行に行き、普通に参拝したことをよく覚えています。

oozora2000
質問者

補足

後続の回答がないので、締め切ります。 信仰の中身は、個人個人で違うので、今回回答頂いたご意見が大勢かどうかは未だわかりませんし、最初に私の考え方を出してしまっているので、どうしても迎合する意見が多いのは承知しています。 勿論私も自分の考えを変えるつもりは全くありませんので、ある意味不毛な質問かもしれませんね。 いずれにしても、こちこちの信者ばかりではないということがわかって、ちょっとほっとした気持ちはあります。 皆さん、有難うございました。 (9/25 19:53締切に当たって)

その他の回答 (4)

noname#94590
noname#94590
回答No.4

キリスト教信者には、他教のイベント(初詣、七五三などでの寺社参拝)には一切行かない、という人が多いと思います そんなことないですよ。キリスト教徒、特に日本の信者はそんなこと気にする人は少ないです。私は元信者(幼児洗礼)で親戚に多くキリスト教徒がいて、一時期そっち関係の仕事もしてましたが神社やら寺やら祭りやらに行ってる人たくさんいましたよ。 >それとも無理やりにでもキリスト教に改宗させ、キリスト教式で葬儀をしようとしますか? そりゃないって。

oozora2000
質問者

お礼

そんなことないですか? 毎週教会に通っているのですが、どうもこの種の質問は、皆と突き詰めて話すことが少ないですし、話しにくいのです。 ところで、あなたの文章の中で「元信者」というのが気になったのですが、何か理由はあるのでしょうか? あまり立ち入るつもりはないのですが、何かお気に召さなかったことでも・・・? >それとも無理やりにでもキリスト教に改宗させ、キリスト教式で葬儀をしようとしますか? 私は最初に書いた通り、あらゆる宗教に寛容な人間なのですが、実は「前科」があるのです。父が亡くなった時、父は、父方の先祖がそうだったように、禅宗に帰依していたはずなのですが、私は一晩考えた結果、無理やりカトリックで葬儀を挙げてしまったのです。母や自分と同じ宗教の方が、死んだ後同じ所に行けるような気がしたのでそうしてしまったのですが、私自身、本当はどちらでもいいと思っていたのです。どちらでもよいなら、どうして禅宗でしてあげなかったか、今でも心にひっかかっているのです。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

従兄弟(男性)がキリスト教徒ですが宗派は分かりません。 私の親の葬儀に出席しましたが、合掌はせずに確か手を胸に当てていたような気がします。 香典袋も独特で、十字架が書いてある専用のものでした。 従兄弟の奥さんも同じキリストですが、彼女は式場には一切入らず、階段の踊り場の隅でじっと立ったままでした。 そういうものかな(随分と厳格な宗教なんだな)、と思いました。

oozora2000
質問者

お礼

うーむ。やはり思った通りですね。私は過去の質問や回答でも書きましたが、カトリック信者でありながら、このような一部のキリスト教の「潔癖性」に強い嫌悪感を感じている者です。 少なくても、仏式の葬儀に十字架付きの香典袋(「お花料」ですね)を持っていくのは失礼以外の何物でもないと思うのですが・・・。 それから、他の回答にも見受けられますが、なぜ手を合わせないのでしょうか? キリスト教では「合掌」という言葉は使いませんが、やはり祈りの時は手を合わせます。目の前に仏像があったとしても、そこで、キリストに祈りを捧げても、周りの人からはわからないと思いますが・・・。どうして、そうした臨機応変な態度が取れないのでしょうか? ・・・いけない、又攻撃調になってきた。気をつけなければ・・・。

noname#129435
noname#129435
回答No.2

祖父母がカソリックでしたけれど、先祖は仏教徒でしたので、仏壇が家にあって毎朝線香をあげていましたよ。 お盆も仏式で毎年やっていました. 親族はみな祖父母がクリスチャンなのを知っていたので、仏式の葬儀を取り仕切るように頼まれたことはなかったようですが、お葬式や結婚式も普通に他の宗教でも参加していましたよ。 私の両親は神前結婚だったようですが、ちゃんと参加していました。 (写真が残っている)   お墓も先祖代々のお墓にお参りしていたし、ミサに行って毎日お祈りをして聖書の勉強をする以外は、クリスチャンではない人の生活とあまり変わりはなかったです。   他の宗教の信者の救いについても、イエスキリストが自分たちの罪のために死んでくれたので、全ての人は(キリスト教でなくても)神様を信じれば救われると言っていました。

oozora2000
質問者

お礼

あなたの回答を見て安心しました。 このように「普通の市民」として「良識的」な皆さんもおられるのですね。私も自身と親がカトリックですが、妻と子供は違い、家に仏壇があり、毎日拝んでいます。 でもそうではない方の方が多数派なのではないかと思い、実態を知りたく質問しました。

  • LAYRA
  • ベストアンサー率30% (19/63)
回答No.1

キリスト教信者(カトリック・プロテスタント)の友人に素朴な疑問で聞いたことがあります。 お二人とも同じような答えでした。 葬儀にはふつうに参列するそうです。ただ、手を合わせることはせずに、黙祷するそうです。 実家が仏教の友人は、仏壇やお墓の前でも同じようにするそうです。 ふたりから受けた印象は形式よりも、心のあり方を大事にされてるんだなと感じました。 私は、キリスト教ではありませんが、逆にキリスト教信者の方の結婚式・葬儀には参列します。 祝福の気持ち・冥福を祈る気持ちは宗教が何であれ同じだと思います。 喪主になる時はとても悩むと思いますが、最近は宗教にこだわらず、「送る会」とすることもあるようですョ。

oozora2000
質問者

お礼

回答お待ちしていました。 手を合わせることはせずに、黙祷するのですね。 形式よりも、心のあり方を大事にされてるんですね。なるほど。 >祝福の気持ち・冥福を祈る気持ちは宗教が何であれ同じだと思います。 全くその通りだと思います。 この次は、キリスト教信者ご本人から是非、ご回答を頂ければと思います。

関連するQ&A

  • キリスト教の皆さん、家族から仏教で葬式をしてほしいと言われたらどうしますか?

    カトリック信者ですが、先日親類の仏式葬儀に参列しました。私は、元々仏教や神道など他の宗教にも親近感を感じており、坐禅の経験もありますし、寺社を訪問したり、仏事に参列したり、先祖のお墓参りをしたり仏壇を拝むことなどに何の抵抗もありません。 しかし、故人の娘及びその子供達は別のキリスト教の一派で、娘は「信仰上の理由」から喪主になることを辞退し、葬儀や納棺の間も、又火葬場での骨上げの時までも、終始、部屋の外におり、参列しませんでした。故人も生前そのことを理解し、自分の妹を喪主に指名しました。 そこで、キリスト教諸教派の信者の皆さんにお伺いします。 あなたは、もし親や家族が、仏教で葬儀をやってほしいと言われたら、 (1)その申し出を受け入れますか?(それとも無理やりにでもキリスト教に改宗させ、キリスト教式で葬儀をしようとしますか?) (2)喪主を務めたり、葬儀に参列しますか?  (3)又、その後、もし墓が寺の中に設けられた場合には、墓参りをしますか?  (4)仮に墓参りをしたとしても、キリスト教の祈りを捧げますか?  (5)家には仏壇などを置いて拝んだりすることにはやはり抵抗を感じますか?  (6)亡くなった家族は、キリスト教信者ではないから救われない、と考えますか? 出来れば、教派名も書き添えて頂ければ有り難いです。 なお、本件に関し、私自身の考え方は以下の過去問に書いた通りですが、今回は、皆さんの忌憚のない実態を伺うのが目的で、善悪論を戦わすのが目的ではないことを確認したいと思います。 キリスト教の皆さんは仏壇をどうしているのでしょうか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4619869.html キリスト教の皆さん、非キリスト者の先祖の供養はどうしていますか?http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4655314.html

  • キリスト教式の葬儀を行った場合の位牌の扱い

    田舎で弟と暮らしていた母親が突然なくなり、弟はクリスチャンなので、キリスト教式で葬儀を行いました。 母親はクリスチャンではないのですが、母親は弟と暮らしていたので、兄弟姉妹はキリスト教式の葬儀には反対はしませんでした。  ただ、後の納骨・戒名でもめています。  キリスト教では共同墓地での納骨となるとのことで、父親の墓にも分骨で納骨をしようということになったのですが、戒名などはできないと言っています。戒名なしで納骨することになるのはかまわないでしょうか。 また、通常の墓用に戒名・お経をあげてもいいものでしょうか。  さらに、父親の位牌がある仏壇に位牌を置くのはどうでしょうか。置いてもいいのでしょうか。  その場合、戒名はなくてもいいのでしょうか。  

  • キリスト教の皆さん、非キリスト者の先祖の供養はどうしていますか?

    カテが違うかもしれませんが、よろしくお願いします。 私はカトリック信者ですが、仏教や神道など他の宗教にも親近感を感じており、坐禅の経験もありますし、寺社を訪問したり、先祖のお墓参りをしたり仏壇を拝むことなどに何の抵抗もありません。 却って、キリスト教に入信時、先祖の仏壇を教会に持っていって教会で 偶像物焼却式をしたというような話を聞き、極めて強い違和感を覚える方です。 このサイトに参加されているキリスト教信者の皆様は、お寺の中にある先祖の墓へのお参りや仏壇はどのように取り扱われているのでしょうか? 尚、このカテはアンケート・カテではなく、意見の交換の場ではないので、善悪論議をしたり、他の考えを批判したりすることは、削除対象になる可能性があり、冒頭に意見を書きましたが、以後慎みたいと思います。 今回は、実態を淡々と伺うために質問しました。ポイント付与にあたっては、なるべく私見を交えず、丁寧に回答して下さった方に付けたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 葬儀時の読経の間はどうしてる?唱和する?

    あなたの知っているお経が始まりました。 あなたは唱和しますか? 読経の間、どこを見、何をしたり、考えたりしていますか? 私は、カトリック信者で、キリスト教式の葬儀の際は、大声で祈りの言葉や聖歌を一緒に歌います。 本来、葬儀の式典には、参列者が進んで参加し、一緒に、祈りの言葉や聖歌(賛美歌)、仏式の場合はお経などを一緒に唱和したりしたいものですが、とかく仏式の場合は、お経の文句を知らないために、唱和することもかなわず、皆、所在無げに、前を向いたり、祭壇の方を眺めているだけ、ということが多いような気がします。 幸い、私は、過去に坐禅や読経の経験もあり、般若心経や四弘誓願、白隠禅師坐禅和讃を唱えたことがあるので、一緒に唱えることができます。 皆さんは如何でしょうか?

  • 喪中の神社への参拝

    今年の夏に父親が亡くなりました。仏式の葬儀の喪中は神社への参拝は控えるとあります。夫は来年前厄ですが、やはり参拝はまずいのでしょうか?ちなみに実家は神式です。

  • 天皇陵や古墳の参拝作法

    私は今後、天皇陵の参拝をしようと考えています。 しかしいざ参拝といっても、具体的にどうすればいいか分かりません。 多くの神社と同じく、基本的に「二礼・二拍手・一礼」でいいのでしょうか? しかし、孝明天皇まで歴代天皇の葬儀はたいてい仏式で行われていたとあります。 孝明天皇以前の天皇が眠る天皇陵に対しても、神式でよいのでしょうか? また、被葬者が不明である全国にある古墳に対しては、どのような作法で参拝すればいいのでしょうか?

  • 神道の葬儀で疑問に思ったこと

    こんにちは。 初めて神道(神主よる)葬儀に参列しました。 仏式とだいぶ勝手が違って驚いたこと、不思議に思ったことがあります。 ご存じの方お教えください。 ○通夜 1)親族は5時には集まって神主による儀式のあと玉串を捧げました。 神主はその後帰ってしまいました。 6時から知人、関係者の(仏式の焼香に当たる)儀式がありましたが 玉串は捧げずに拝礼してそのまま帰りました。(仏式のように酒や 寿司などをつまんでと言うことはありませんでした) お棺の蓋は開いていて顔が見えるようになっていました。 亡くなった方の顔を見入ったりすることが出来ました。 ○告別式 告別式は親族も一般も同じ時刻に集まって開始しました。 親友代表と家族(娘と息子)が個人を惜しむ言葉(弔辞になるのでしょうか)を 涙ながらに長々と読み上げました。 神主は儀式が済むと退場しました。 喪主と家族が棺桶の近くに座り、一般参列者が拝礼するときに 喪主と親しかった参列者は話をしたりしていました。 お棺に花や亡くなった方の愛用品などを納めるのは仏式と同じでした 霊柩車に入れてお別れなども仏式と同じでした。 ○焼き場 焼き場までは行きませんでしたが、焼き終えて残った骨を骨壺に入れるとおもいます。 仏式なら四十九日などに納骨しますが神式ではどうするのでしょう? お墓はお寺(仏教)が「管理」していると思います。 神主が住職に引き継ぐとかしないのでしょうか? 思いつくままに書きましたが、神式ではこういったやり方が一般的なのでしょうか? お教えください。

  • お墓と宗教について、御存知の方に教えて頂きたく存じます。

    お墓と宗教について、御存知の方に教えて頂きたく存じます。 浄土真宗を信仰する家の次男である父は、田舎の実家を離れて大都市に出てから、母と結婚する際に、近隣に住む新興の神道を信じる母の父の勧めを断り切れず自宅に仏壇でなく、神棚を置きました。しかし、厳密に宗旨替えをしたという訳でなく、ほぼ無宗教であったというのが本当のところかと聞いております。 幼少時に亡くなった姉は、父母が神式に葬儀をあげて御霊舎を拵えてお祭りしておりました。 その後亡くなった父も、我々は疑うことなく神式で葬儀を行い、先に亡くなった姉と合わせて、神式の墓に祭りました。 ところが、今になって母は以前からこの流れをおかしいと感じていたとのことで、やはり父の実家に合わせて浄土真宗にすべきではないかと考えているようです。 また、知り合いからも神式で拝んでも、先祖代々の流れと違うところに入っているので、亡くなった方が寂しい思いをすると言われました。 確かに筋から言うと、父の実家の宗教に合わせるのが正しいと思うのですが、父の実家には長男がいることですし、神式で建てたお墓を、仏式に替え、仏式で供養しなおさなければならないかということで、皆で思案しております。 本家の墓には必ず参る、先祖代々の供養も本山に参る等、心がけるだけでは、なんらかこの先おかしなことが起こってくるのでしょうか? ちなみに長男である私は、幼少時から神道を教えられたため、神道に抵抗はありませんが、神を拝んでも実家の先祖供養にはならないという意見を頂いて、先祖供養も必要だし、今後私がその墓を守る必要があるため、本来の宗教に戻る事もまた筋ではあると決めかねております。 宜しくお願い致します。

  • 主人の実家の宗派は神式(ご先祖の供養等)らしいのですが・・・結婚して4

    主人の実家の宗派は神式(ご先祖の供養等)らしいのですが・・・結婚して4年になりますが、ずっと疑問に思っている事があります。基本的には無宗教と言えるのではないかと思うのですが、主人家族はうちは神式!と誇りを持っていて、なんだか仏式を馬鹿にしている?とすら思える事もあります。私の実家は私を含め無宗教ですが、お葬式や法事等は浄土真宗で行っています。 さて、疑問に思う点ですが 実家の床の間に仏壇をおくスペースがあって そこを神棚?に見立てています。特に、作りこんだ様子ではな遺影やチーンとする物 線香置き ローソク立てなどが置いてあります。 はっきりいって それが汚いし 日がはいらない部屋です。普通神棚って上にありますよね? しかも、主人の実家は義理父が建てたものなので仏壇置くスペースを何故作ったのか不明です。 更に、私自身無知なため調べてみたのですが神式は基本的にお花を飾りませんよね?うちは飾ってあります。造花ですが。そしてお線香もたきます。お盆には落雁も飾られます。 お墓の形も仏式となんら変わりません。もちろんお花 お線香がそなえてあります。おまけに汚いです。私がお墓参りした際は私が掃除します(正月と盆)が、私以外が掃除した形跡がありません。近くには親類は沢山いてお参りはしているようです。 余談ですが、庭に大きな神輿みたいなお参りする所を建てていて昨年新しく作り変えました。父はそれが自慢の様ですが、最近お参りしている様子がなく クモの巣だらけ。 以上です。かなり不満たらたらで書きましたので不快感あるかもしれません。 実は、義理家族とは友好的にお付き合いはしているのです。 神式だという事を誇りや自慢にしてもいいんです。しかし、それならちゃんと祖先を敬って神棚もどきは綺麗にお墓も綺麗にしてから言えよ!といつも思ってしまいます。 そして、その様式にのっとって行うのが筋ってものではありませんか? なんだか良くわからない文でごめんなさい。

  • (御朱印帳が原因で)御朱印をいただけない寺社?

    これまでは集印というほど明確に考えず、 時々旅先で書置きや半紙への御朱印をいただいたりしていました。 いい年齢になってきたので、整理も兼ね、今後は御朱印帳にいただこうと思います。 私自身は、歴史上長い神仏習合の考え方を肯定していますので、 御朱印帳をお寺と神社で分けなくてよいのではないかと思います。 (実家の神棚と仏壇も“仲良く”居てくださってると信じていますので) 興福寺と春日大社など、縁ある寺社をあえて続けて詣でるのも 楽しみ方のひとつではないかと考えております。 ただ、「厳格な寺社では御朱印帳が混在だと書いていただけない」と聞いたこともあります。 実際にその理由で断られた方はおありでしょうか? 泉岳寺のように、恐らく事情があって御朱印帳にのみ書かれる寺社もありましょうが、 知らずに寺社混在の御朱印帳を差し出して断られるのは避けたいなぁ、と思います。 また、そういう寺社は半紙に書いていただけるものでしょうか? さらに余談ですが… 仏式葬儀のお棺に、神社の御朱印が混ざった御朱印帳が入ったら、 神様や仏様に失礼なのでしょうか… 神社分だけ切り取って入れる? それも失礼な気がします。 葬式仏教自体、色々ギモンもあり? 気持ち次第ではマズイのかしらん、と思うのですが。 みなさんのお知恵を拝借できれば幸いです。