• ベストアンサー

競馬予想会社のウソは違法?

競馬で「確率72.5%で的中」「毎月5%の配当金」などとうたい、不正に資金を集めたとして、愛知県警は6月24日、投資会社「東山倶楽部」を出資法違反容疑で摘発。全国約5000人から計約70億円を集めていた・・・ というニュースを見たのですが、様々ある競馬予想会社の中には競馬予想での実績を改ざんして宣伝しているものも 多くありますよね。あれらに違法性はないのですか? 上記のものは出資法違反とのことですが、配当金の約束を破るのが違法ということでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kata9999
  • ベストアンサー率37% (25/66)
回答No.4

他の業界・業種の宣伝とほとんど変わらないレベルだと思います。たとえば、ダイエットビジネスと同じようなものですね。

その他の回答 (3)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19366)
回答No.3

>様々ある競馬予想会社の中には競馬予想での実績を改ざんして宣伝しているものも >多くありますよね。あれらに違法性はないのですか? 「確率72.5%で的中」も「波瀾が起きそうもない、ガチガチの銀行レースだけを選んで予想」していれば「予想したレースの72.5%が敵中」になってしまいます。 例えば「2Rと7Rは絶対確実なので、2Rと7Rだけ予想」して、2R、7Rの結果が予想通りであれば「確率100%で的中」です。 どこにも「全レースで」とは書いてません。 「当社が選択的に予想したレースのみの的中率」の数字だけを広告に書いてあり、広告を見た人間が勝手に「全レースでの的中率」と勘違いした場合、広告は「紛らわしいが、嘘ではない」ですね。 ある広告に「カロリー1/2(当社比)」って書いてあったとします。ですが、他社製品と比べても、カロリーは殆ど変わらなかったとします。 この広告は「嘘」と言えるでしょうか? 実は「他社製品の約2倍のカロリーの、高カロリー製品が当社にあり、それと比べればカロリー1/2」なのかも知れません。 だとすると「紛らわしいが、嘘ではない」ので、違法であるとは言えません。

  • chiizu2
  • ベストアンサー率41% (164/400)
回答No.2

記事を読んだ中での感想ですが 東山倶楽部はお金を集めて その集めたお金を競馬で増やして配当するので お金を集めていたことが 出資法違反に問われたのだと思います それに対し 競馬予想会社は競馬予想の参考情報を顧客に提供し その情報料としてお金をもらっているので 違法ではないということではないでしょうか

17770956
質問者

お礼

情報料としては、あまりにも高額だと思うのですが? アドバイスありがとうございます。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

<上記のものは出資法違反とのことですが、配当金の約束を破るのが違法ということでしょうか。 その通りでしょう。 的中率については・・・・嘘とは言い切れません。 が、しかし、どれについてかはあいまいです。 つまり「過去5年間全ての中央競馬で10通り購入時の的中率が75%」と書けば詐欺になります。 しかし「的中率が75%」だけなら問題無いです。 例えばある1日だけとか、たまたまメインレース4回中3回当たったとか、毎回100円で100通り買って当たった率とかw どうにでも言い訳できますからw

関連するQ&A

  • 競馬予想会社東山倶楽部のウソは違法?

    競馬で「確率72.5%で的中」「毎月5%の配当金」などとうたい、不正に資金を集めたとして、愛知県警は6月24日、投資会社「東山倶楽部」を出資法違反容疑で摘発。全国約5000人から計約70億円を集めていた・・・ というニュースを見たのですが、様々ある競馬予想会社の中には競馬予想での実績を改ざんして宣伝しているものも 多くありますよね。あれらに違法性はないのですか? 上記のものは出資法違反とのことですが、配当金の約束を破るのが違法ということでしょうか。

  • ★ 競馬予想会社の予想を暴露するのは違法? ★

    少々過激なタイトルかもしれませんが自分なりに善意含みの質問です。 有料の競馬予想会社が数多くありますが、お金を払って購入した予想を人に教えたら違法になるのでしょうか? 「予想」に著作権があれば著作権侵害と同じ行為になるのはわかりますが、予想にもそいういった著作権のようなものがあるのでしょうか? ほとんどのパターンで予想会社と契約を行う際には、「予想を他人にバラしてはいけない」といった感じの規約に同意しています。 同意している以上約束を破ったことになるのはわかっていますが、この場合法的に罪になるのかどうかを教えてください。 と、言いますのも私は10年以上の競馬歴があり有料の予想会社に入会した事も何十回もあります。 結果は全てが散々な結果で、この会社は嘘もなければ汚いカラクリ(的中したが赤字になる買い目や予想点数の異常な多さ等)も無く信用できる!と、いった会社は皆無でした。(全てデータも残っています) 私が考えているのは、どこの会社がどういった予想を売ってどういった結果になったかを公開することで、虚偽の的中結果をしていたり、何十点も購入させて的中しても赤字になる実態を知ってもらう事で無駄に資産を減らしてしまう人を減らせるかもしれないと思ったんです。 基本は自己責任での入会であることは承知していますが、 やはり虚偽や予想外者に都合のいいカラクリで会員を募っているのは悪徳・詐欺、と言っても過言ではないと思うのでこういった質問をしてみました。 法律に詳しい方やこういった状況にアドバイスできる方がいましたらぜひご教授下さい。 宜しくお願いします。

  • 競馬予想会社

    ある競馬予想会社サイト3ケ所に一般会員として入会しましたが・・・ 馬連、3連複、3連単予想がまったく当たらず、 特別会員様は的中の嵐で何百万円の利益が出ましたと メールが届きます。天皇賞もNHKマイルもビクトリアマイルも的中、 貴方も、ひとクラス上の特別会員になって儲けて下さいと・・・ 本当に的中しているのでしょうか? 優良競馬予想屋さんはいらっしゃるのでしょうか

  • 競馬予想会社

    競馬予想の「ピンポイント」という会社を知っている方いますか? 広告ではものすごい的中率を謳っていますが、本当に当たるのでしょうか?

  • 競馬予想会社

    競馬歴2ヶ月です。馬券を購入する際にサイトの予想会社で購入しています。ポイント制で3000円~5000円ほどですが、今のところ全て的中しています。気になる予想会社があるのですが、万王とセレクトって言う予想会社が気になりますが、セレクトは予想販売が3万円と高額で、ネットで調べても情報が出てきません。一度セレクトで2500円の情報を購入した事がありますが、3連単が的中しました。一着予想と二着が一頭づつで三着予想が4頭流しの合計4通りで的中しました。予想会社を利用する時は、ある程度の金がなければダメだとか誰かのブログに書いてありました。質問なのですが、サイトのセレクトと万王の予想会社知ってる人は情報教えて下さい。競馬歴が短いので失礼な質問でしたら、すいません。

  • 競馬予想会社

    あの情報は本当なんですか?もし本当だとしたら大多数のところで一週間で100万円以上稼げますけど?カラクリも多いと聞きます。実際信頼できる予想会社はありますか?また、その会社の回収率はどれぐらいですか?今週の報知新聞に優駿競馬の予想情報が通常15万円が1000円にて聞ける特別期間ですけど信頼しても良いのでしょうか?その新聞には一週間で100万増やせるとか当社は全戦全勝を目指していますとか書いてました。あと、競馬予想会社って大概広告に中山何日何R何賞的中・・・とか書いてますよね?あれは本当なんですか?私は聞いたことないんでわからないですけどあれが本当なら競馬だけで何億も稼げるのでしょうか。そんなに甘くないですよね、見ず知らずの他人に広告費まで出して儲け話を教える会社なんてあるわけないし。私が思ってるのは、そういう的中しましたっていう広告は、会員によってそのレースの予想結果を千差万別で教えてるから当たるんじゃないか?ということです。例えばレース開始前の3時間ぐらいは10分おきに馬の状態を見て予想がころころ変わり、電話で予想を聞いたタイミングによって会員に教える情報が違うとか、そういうからくりがあるのかな?と勝手に予想してましたがどうなんでしょうか?あと、競馬予想本とはもどうなんですか?広告には軸馬連帯率90パーセント、的中率70パーセントとかありますけど、あれも買ったことがないんですけど、予想を割り出す数式に、「状態がいい馬」とかそういうかんじのとり方によっては何でもいいような要素があるのかな?と思ってるんですけど実際どうなんでしょうか?すべて私の思い込みなのかどうか・・・誰か教えてください

  • 競馬予想の的中率

    競馬の予想をしている所はたくさんあるのですけど、だいたいどれくらい的中させている所は良いのでしょうか? 例えば、複勝なら配当金が安いのでたくさん的中したとしてもあまり儲けにならないし。 以前に競馬投資ソフト会社に無料体験してきた事があるのですが、そこは、枠連の5点買いで9レース中、3レースくらいの的中だったのですが、これくらい当たっていたら良いほうなんでしょうか? 3レースの的中でも儲けになる馬券の買い方をしていたので儲かるみたいなんですけど。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 競馬予想会社の選定について

    競馬初心者です。競馬王と言う雑誌に載っていた「ターフ総合研究所」と「日本総合データ」という予想会社を利用された方がおられましたら、雑誌に書いてある的中実績は本当でしょうか。また、「ワールド」「確定馬ファイル」を利用された方がおられましたら、感想を聞かせてください。そして、友達から聞かれたのですが、「JRA」は何の略ですか、お分かりの方は、教えて下さい。

  • 競馬予想ソフトって!

    税理士の投資競馬資産運用法! ★【日刊コンピ指数】競馬予想ソフト★+特典4つ 1億円勝てる競馬投資成功法 画期的!軸馬予想理論 Ver3.1 なんか競馬ソフトや商材ってたくさんありますが、どれも儲かると言ってますが、実際の回収率や的中率を客観的に出してはいないのですよね。 例えば1レースだけ買って20点買いで1本当たっただけで的中率 100%!とか宣伝するのでしょ?警察に捕まらないんですかねェ。。

  • 競馬予想業者はなぜ逮捕されない?

    競馬予想業者はなぜ逮捕されない? お世話になります。 概要 新聞広告やネットのHPで虚偽の的中実績を表示して集客している競馬予想業者はなぜ詐欺罪や景品表示法違反で逮捕されないのか? 詳細 スポーツ新聞や競馬雑誌、男性雑誌を開くと、競馬予想業者の広告がわんさか載っています。 新聞広告については、 「必ず予想内容を事前に新聞社(あるいは新聞社の広告取扱部署、あるいは広告代理店)に届け出て、次回広告掲載する場合に”過去実績”を載せるならばその内容が事前に提出した予想内容と一致していることが条件。  お客様に提供していなかった買い目を、  ”先週の予想は見事当たりました!!”  と広告掲載することは新聞社の自主規制に反するので広告を受け付けてもらえない」 と聞きました。 まあ、理屈は分かります。 しかし、一方で 「次回の的中実績広告と、事前の買い目予想が完全に合致していなくとも、広告は載せてもらえる。  競馬予想業者は広告主なのだから、広告主のご機嫌を損ねるようなことはしない。  新聞社側は  ”予想的中の告知と、それが本当に客に予想提供した買い目なのか? ということは広告主の自主判断に任せている”  とさえ言っておけば対外的なメンツは守れるし、新聞社の広告部責任者が共犯者として警察に逮捕されることもない。」 とも聞きました。まあ、これももっともらしい理屈です。 ************************************************* しかし、競馬詐欺業者の手口はこのようなものです。 よくあるインチキ手口ですと、客になって有料情報を提供してもらったが、見事に外れた。 ところが週明けの新聞広告を見ると、自分が教えてもらった買い目とは全然違う買い目を提供したかのような広告が載っている。 業者に抗議電話を入れると 「あなたが入会したのは一般コースであり、安い料金で、信頼性の低い予想を教えた。だから外れた。  新聞に載っている的中実績は高級コースです。料金は倍だが、こっちなら100%当たる。コース変更しますか?」 という逃げ文句&勧誘文句となる。  つられてコース変更してみると、 「もっと確実なゴールドコースがある。これなら万馬券が当たるので、今までの負けが一気に取り戻せる」 などとまたまた勧誘される。まあ、この繰り返してプラチナコース、ダイヤモンドコース、などと適当な名称の上級コースへ何度も勧誘されるわけです。 しかし、新聞広告には、コースが複数あるとは載っていません。 的中実績として載せた買い目が、その広告で募集している金額では教えてもらえないことも載っていません。 先週の広告と今週の広告を並べて、客観的に眺めれば誰が見ても、先週加入したお客さんは広告通りの金額を払えば、 今週の広告の”先週の的中実績!”に書いてある買い目を教えてもらっているはず、と解釈できる内容です。 あるいは別の手口では、客が100人いれば、100通りの買い目情報を教え、どれかが必ず当たるようにしておく。 週明けの新聞広告には「今週も見事的中!!」との広告を載せる。 しかし広告内にはどこにも”客によって異なる情報を提供しています”という表示はない。 業者に抗議すると 「レース前に入ってくる情報によって、狙う買い目は刻々と変化している。  だからメールを送る時間や電話伝達をする時間帯によって異なる買い目を伝えている。  別に意図的に買い目をばらけさせて、どれかが必ず当たる、ということにしているわけではない。  今週的中した客はたった一人だが、確かに教えた通りの買い目が当たったのは事実だ。悪意はない」 などとはぐらかされます。 だから広告を見ただけの人は、たった一通りの予想によって毎週的中しているかのように錯覚します。 *************************************************************** これは客側の注意点が足りない、というよりも明らかに広告主側が 「客が錯誤することを狙っている」 「聞かれなかったから教えなかっただ」 「積極的に嘘は言わないが、本当の事も言わない」 「勘違いした客が悪い」 としか思えません。 そうすると、これは詐欺罪か、詐欺罪に問うのが難しければ、景品表示法違反となり、業者は警察に逮捕されてしかるべきと思うのですが、どの業者も何年も何年も営業を続けて一向に広告が止む気配がありません。 これは一体どういうカラクリなのでしょうか? パチンコ業界が警察の天下りを受け入れているように、競馬詐欺業者は警察の天下りを受け入れて摘発を逃れているのでしょうか?