• ベストアンサー

漁船とプレジャーボートのトラブルについて

明け方からプレジャーボートでポイントにアンカーを入れて釣りをしているとき、 数隻の漁船が網を引いて近づいてきたら、急いでアンカーを上げて漁船の進路を譲らないといけませんか? またはそのままでいても、漁船の方が避けてくれるのでしょうか? また、譲る義務はないけれど、漁船の方にどいてくれと言われたり怒られたりしませんか? 本船航路や漁協が養殖等の為の漁場として登録している地域外の水域です。 先週、そういう場面に遭遇しまして、一向に漁船が変針することも減速することもなくつっこんでくるように見えたので、あわててアンカーを上げて避けました。釣り糸も絡んで大変でした。 よく釣れているポイントは漁船や釣り人を多く乗せた釣り船と個人のプレジャーボートが混在していますが、 トラブルはないのでしょうか? 或いは暗黙のルールのようなものがあるのでしょうか?(漁船が第一優先とか・・・)

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.1

漁業権は定置網等を除き、海域と魚種を特定しています。 基本的には回遊魚を採るための漁業権は設定出来ない筈です。 質問の漁師さん達は網を引いて何を採ろうとしていたのでしょうか? 走る船から引っぱる網で『サザエやアワビ・イセエビ』等は採れないでしょう。 また、『アジ・サバ・イワシ』等の回遊魚に漁業権を与えられる事は考えにくいです。 理屈を言えばこの質問の場合進路を譲る必要は無かったかも知れませんが、今回あなたがとった行動は正解だったと思います。 1、命知らずの漁師とケンカにならずに済んだ。 2、自分達の船に損害が出なかった。 3、けが人が誰も出なかった。 4、無用なトラブルを事前に避ける事が出来た。 仕掛けが絡まり、駄目になったり、気分を害したかも知れませんが、 その後も釣を続ける事が出来たならば良しと思ったら如何でしょうか? 私も同じ状況ならば同様に船を移動して逃げたと思います。 自動車運転中に赤信号を無視して走行する車を見つけたら、たとえ自分の進行方向の信号が青だったとしても、事故を回避する為に信号無視の車両に進路を譲ろうと思いませんか?? めんどくさいトラブルに巻き込まれて『釣が出来なくなる』のが一番馬鹿らしいですからね~!!

wbutterfly
質問者

お礼

嫌な思いはしたくありませんし、 口で相手を納得させても、次回からその海域には行きたくなくなりますし。 ましてや多勢に無勢。 ごもっともです。

その他の回答 (2)

  • 1500gt
  • ベストアンサー率25% (154/604)
回答No.3

>数隻の漁船が網を引いて近づいてきたら、急いでアンカーを上げて漁船の進路を譲らないといけませんか? しなくていいですよ! 法律を知らない人が 多いので! あくまでも 海は国民のものですよ!勝手に駐車代?として取りにきますね!法的根拠を示せと 言ってください。脅しなら 警察を呼んで下さい。逮捕されますよ。領収書も出さずに 脱税です。 あいつら ヤクザと変わりませんよ! 釣り人もマナーは守るように!ゴミは持って帰ること。

wbutterfly
質問者

お礼

しかし、ボート釣りの船が一番弱そうですね。 確かに、マナーの悪い釣り人もいるのも確かです。 (それが一番の問題かも知れません) やさしい漁師さんもいますし。 漁師さんとけんかをせずに、敬意を持って接した方がいいですね。 ありがとうございました。

回答No.2

私にも覚えがあります。 平塚(神奈川県)沖でアンカーを入れていましたが、シラス漁の漁船に怒鳴られました。 ご存知かも知れませんが、シラス漁は目の細かい網を2艘の船が並んで曳きます。シラスを追いながら走り回るのに邪魔というわけです。 むこうは仕事、こっちは遊び。怒鳴ったんじゃなく、声が大きかっただけ。丁寧な物言いが出来ない人たち・・・、と考えて移動しました。 平塚は『漁業協力金』という名目で領収書を出さない金を取っているのが釈然としませんが。以後、平塚には行ってません。 漁師ならまだ諦めようがありますが、スキューバダイビングの船に「どけ」といわれたこともあります。 安房崎(神奈川県三浦市城ヶ島)付近でカワハギ釣りをしていました。 良いポイントです。良形20尾。 どっちも遊び、後から来てそりゃあ無いだろうと思いましたが、多勢に無勢、大いに不愉快でしたが、どいてやりました。 法律だの権利だの、海の上で無粋な議論をしてもバカバカしいだけだと思います。 ここはひとつ、大人の対応ということにして、お馬鹿は敬遠しましょう。チョット悔しいですが。

wbutterfly
質問者

お礼

そうですね。 方や、レジャー。 方や、生活がかかっています。 理屈では通りませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 航路封鎖解除をなんとか法的に出来ないものか?

    勝手に航路を封鎖(運河の係留場所から海に出るところであり封鎖されているところは海面上です)して困っています。 漁協が今までプレジャーボートその他の航路として使用していたところを密漁船の進入を防ぐためとの言いがかりで封鎖してしまい船が出せなくなってみんな困っています。海上航路は船が通る道でみんなで使用するものですので漁協が勝手に封鎖することは出来ないはずです。 なんとか法的手段で封鎖を解除させる方法はないでしょうか? (尚、運河の係留場所は法的には不法係留です、よって漁協は不法係留船を認める事になるので封鎖は解除しないと言っていますがそれとこれとは関係ないと思います。尚この係留場所は県の議会で将来マリーナにする事が決定していますが現在は資金不足でペンデキング中なので今のところは不法ということになっています) 海上保安庁、警察、役所、県庁へ問い合わせても漁業権を持っている漁師のやっていることには文句を言えないとのことで何も手立ては無いと断られています、行政の態度にも不満ですが漁協のやっていることはプレジャーボートに対するいじめ以外の何者でもないとしか判断出来ません。法的に解除出きる策があったら教えてください。

  • プレジャーボートと漁船の違い

    船の購入を検討しています。 中古船情報などを見ていると、”プレジャーボート”と”漁船”という表示がありますが、何が違うのでしょうか。 船を登録する時の違いのような気もしますが、はっきりとしません。 初歩的な質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • シーアンカーサイズ

    シーアンカーの適性サイズ選択について。 私のMyボートは14ft(14尺)約4.3メートル、0.4トン、4サイクルtype25馬力の船外機(一般にリトルボートと呼ぶタイプだと思います?)で検査登録してます。 この度、ネット通販で既製品であるシーアンカーを購入しました。サイズは18ftぐらいまで適合と書いていたので2メートルのサイズのシーアンカーを購入しましたが、あまり風の無い日は今のサイズで充分効いているような感じなんですが、少し風がある日は、釣り糸が取られる(ノウが入りすぎていく)気がします。道具が少し立たない感じなのです。この状態は、風のある日は少しアンカーサイズが小さいからなのでしょうか?釣り道具は、他船の人達とこの釣り場では殆ど同じ道具で使用しています。 せっかく買ってしまったので、何か対策はないかと考えてますが良い方法があれば、皆様のお知恵を拝借したいのですが…。 私の感じは先ず、買ってからノーマルの状態でアンカーを初めて使った時は凪で普通に良かったのですがパラシュートの頭に付けてあるオモリ(鉛)が少し軽すぎると思い直ぐにオモリを足して重くしました。 若干、少し前よりよいかな?念のため引き上げロープを少し長めに足しました。すると少し風のある日に使った日はブイ(樽)が潮より先に船に引っ張っられてる?そんな感じに見えました。 そこで次の策は無いのかと考えてます。 私なりに(1)曳索ロープ、ブイ(樽)連結索ロープ、引き上げロープをそれぞれ3メートルから5メートル長めに足す。漁場は水深30~80メートル有るので掛かるような場所は有りません。(2)今より釣り具のビシヨマを多く足す(底を取り辛くなりそうであまりやりたくない策)(3)風のある日は釣りに行かず我慢する(冬場のこの時期はこの程度の北西風は日常茶飯事なのでこれくらいは仕方ないので釣りに行く日が無くなりそう) (4)諦めて大きいサイズをまた買う。 選択肢は、それくらいしか思い当たらないのですが何か得策があればアドバイスください。 仮に又、大きいサイズを買うしかない結論となった時は、どれくらいのサイズで、色々と既製品のメーカーもありますが、これがベストでは。良いのではといったものが有ればアドバイスお願いします。 余談ですが私が確か中学生の頃、近所のおじさんの漁船で釣りに連れて行って貰ってた頃、シーアンカーの上げ下げは、私がコキを使われてやってた時は凄く重たくて大変だった思いが記憶にあるのですが…。確かにディゼールエンジンのプロペラシャフト型、スパンカー付きの本格派typeの漁船でしたので重量が違うので当たり前かもですが。今の2メートルsizeだと曳策ロープから逆に引っ張っても私の力で引き寄せれるので、そんなものなのかと驚いはいます。

  • プレジャーボートとレジャーボートについて

    同じだろうとの認識ですが、違いがあれば教えてください。

  • コウイカを釣ってみたい

    当地では6~8月にコウイカが釣れるそうなので、初めてプレジャーボートで挑戦してみようと思っています。釣れると言っても恐らく個体数は少ないのでは?と思っています。何故なら海岸を歩いていても甲を見ることは稀で、釣り人や釣具店の情報も聞いたことは無いからです。 で。 予めネットで勉強させていただきました。 砂地に居る。底を釣る。待ちの釣り。 ということが判りましたが、もっと教えてください。 砂地って、、、ただただ砂地がいいんでしょうか?岩やテトラ、堤防際がより良いとか? 水深はどのくらいなんでしょうね?より水温の高い場所がいいでしょうか? 潮通しのいい外海がいい?小さな港湾がいい? 真水の流れ込む河口には居ないとか? 濁りの日は釣れ難い?澄んだ場所を選ぶ? 把駐して釣る?ドテラ流しで釣る? 等等、コウイカ釣りについて(主にポイントについて)アドヴァイスをお願いいたします。 (秋のアオリイカ釣りは満足な釣果は得られます)

  • プレジャーボート?リーガル?

    プレジャーボートのリーガルというのがあるそうですが、ホームページ等はあるのでしょうか?皆様のお知恵を拝借したいですよ!

  • プレジャーボートの違いについて

    実質ベースで2・3人で釣りができる20フィート半ば程度の大きさのプレジャーボートに興味があります。沖には出ません。 ・エンジンが船内にあるものと船外機のもので使い勝手は違いますか? ・ディーゼルエンジンとガソリンエンジンの長所短所を教えてください。ディーゼルの排ガスのニオイは苦手です ・甲板部分が凹んでいるものと膨らんでいるものの長所短所を教えてください ・いわゆる漁船タイプとプレジャーボートの機能的な違いは何ですか? わかる部分だけでも結構です。よろしくお願いします。

  • プレジャーボートの定員

    お世話になります。 3人乗りの16フィートの和船タイプのプレジャー、ヤマハJ-16を所有しています。 船検上の定員は3名です。エンジンは5~15馬力で45kg以内が条件のようです。 ただ今9.8馬力の2ストなので、4ストセル付きの15馬力エンジンに換装しようかと考えていますが、 重量が55kgあります。 重たい船外機を付けると、定員が減らされることがあると聞きました。 しかも、基準(法令?)が変わって、新しい基準によって計算されるとからしいのです。 今回の場合、定員が変わってしまう可能性はありますか? 定員が減ると分かるなら、エンジンの換装は諦めようかと思います。 よろしくお願いいします。

  • 日産のプレジャーボートについて

    日産マリンのプレジャーボートですが、日産は、事業撤退したと聞きました。 そこで、日産のボートの新古艇の購入を考えてますが、やはり、今後のアフターを考えると、どうなんでしょうか? ボートに詳しい方、教えてください。 ちなみに、27フィート程度のボートを検討しています。

  • プレジャーボートの”プ”の意味は何でしょうか?

    新聞等を見ていますと「プレジャーボートの事故」などという表記ですが、 レジャーボートと言わず、何故プレジャーボートなのでしょうか?