• 締切済み

なぜ歴史が変わる?

今日はどのTV番組も「歴史が変わる」「新たな歴史が刻まれた」とかいってますが何故ですか?そういわれている意味が分かりません。

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • free_777
  • ベストアンサー率42% (56/133)
回答No.4

1.日本史上初、 国民が政権を選択して、政権交代が起きたから。  以前の細川政権時の政権交代は、非自民の政治家が主導して起きた出来事であり、自民党が衆院で第一党でした。又、戦前、戦中にも2大政党があり、政権交代が起きていましたが、当時は、国民は、臣民であり、非立憲的勢力つまり枢密院、元老等の思惑で、政治が動いていた部分がありました。つまり、日本開闢以来初の出来事なのです。 2.政治主導で今までの官僚内閣制から国民内閣制又は、国会内閣制に移行。  今までは、与党の部会、総務会を官僚が走り回って、根回しをして自分達の政策を閣法で政治家に国会で通させて、与党が総務会で党議拘束をかけて国会で通していた。国会答弁も官僚が答弁の内容を作成して、官僚の台本通りに政治家が喋ったり、動いていたのを変えようということです。つまりボトムアップ方式であったのをトップダウン式に変更しようとしている。 3.政権交代が起きると、権力の癒着が断ち切れる。  これは、今まで表沙汰にならない問題が出てきます。細川政権の時でも菅直人氏が薬害エイズ問題を追求して、当時の厚生省を追求して問題を明らかにしました。 ■薬害エイズ事件 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%AE%B3%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

回答No.3

新生党が政権を奪取した時は本当に歴史的なことだったと思いますが、 今回は元自民党主流派が作った政権ですからね、変わるとは思わないですね。

noname#94484
noname#94484
回答No.2

外国の方でしょうか 今までの歴史があり一言では言い表すことはできません お近くの日本人に聞いてください。

  • shipei
  • ベストアンサー率12% (14/112)
回答No.1

地上デジタル放送に変わるからじゃないですか?

関連するQ&A

  • 歴史!!!

    歴史がとにかく苦手です・・・ 先生の授業の進め方についていけません。 (今日なんて48ページをやっていたのに  いきなり98ページを見ろとかいいだして・・・) 親鸞、道長、頼道を漢字で書けなかったら1をつける 授業中間違った解答をした生徒に目をつける など、意味が分かりません。 歴史の年代の語呂合わせなど歴史に関することであれば なんでもいいのでおしえてください・・・

  • 中国で教える歴史とアメリカでの歴史は一致?

    某TV番組でアグネスチャンが「私達が教えられた歴史とアメリカでの歴史は同じだ、日本の歴史認識が間違っている」と発言してました。 これってアメリカの歴史認識では尖閣諸島は昔は中国の物だったが、日本が明治時代に一方的に 自国領土にしたってアメリカ人の多くは理解しているって事でしょうか? だったら私達日本人は日本政府に騙されてるって事でしょうか? アメリカの方で日本在住の方、もしくはアメリカの歴史認識に詳しい方教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 歴史学科って何するのですか

    歴史的発見みたいなことだったら考古学者でしょうし、そもそも歴史学科の学生が歴史的発見なんて無理でしょうし だとすると結局クイズ番組みたいなどれだけ知識があるか比べみたいになるのでしょうか 入学前でもできることがあったら教えてください

  • 面白くて分かりやすい歴史番組

    この間、草なぎ剛さんの主演(?)していた番組で、4時間程の歴史番組があったと思います。旅行先で全部は見れませんでしたが…。 面白くて、分かりやすかったです。 他にあのような面白い番組、おススメ番組はありますか?? 私は歴史が苦手で嫌いなので、普段全くそういう番組を見ません…;

  • 歴史を学ぶ

    歴史を学ぶ 歴史を学ぶ意味は何だと思いますか? 教えて下さい、お願いします

  • 今晩の「そのとき歴史が動いた」

    今日は北朝鮮のミサイル発射騒動でNHKの番組が相当変更になっています。 そこで夜10時からの「その時歴史が動いた」は予定通り放送されるでしょうか? どなたかご存知の方教えて下さい。

  • 歴史の逸話教えて。

    結構歴史好きで歴史番組はいつも見てます。 歴史の逸話でとっておきの面白い情報がありましたら、 いろいろ教えてください(確からしい範囲で)。 特に戦国時代が好みです。 よろしくお願いいたします。

  • なぜ歴史にロマンを感じるのでしょうか

    年末年始やクール終了時の特番の季節は2時間ぐらいの歴史特番が組まれることがあります。 古代日本史や古代・中世ヨーロッパ、古代ローマ史などありますが、それを見る度にゾクゾクしてしまいます。 特に、歴史的に有名な言葉を発している状況を再現している映像などです。 歴史番組にこうした感覚を覚える人は多かれ少なかれいると思うのですが、なぜ歴史にロマンを感じるのでしょうか。 もちろん演出の効果や謎解きの工程もあるとはおもいますが、どうしてもそれだけではない気がします。 学校の補講のような歴史番組ではなく、謎を明らかにし、それをいろんな角度から解き、明らかにしていく検証番組のようなものです。 お正月特番の、「たけしの新・世界七不思議」「たけしの教科書には乗らない日本人の謎」が特に良かったです。 (断っておきますが特にビートたけしのファンと言うわけではありません。念のためw) みなさんは歴史番組にロマンを感じますでしょうか。 感じる方、それはなぜだと思いますか?

  • 歴史を体系的に理解するには?

    現在大学4年生です 社会人になる前に日本史・世界史を見直しておきたい と思うようになりました。 よく、最近の大学生は知識が断片的で 体系的に歴史を理解していないと言われます。 自分もそれで、ゲームやTVのクイズ番組の歴史に関する問題は 受験の知識から短答でほぼ正解出来るのですが、(これも年々忘れていくばかり…) 歴史的意義とか歴史の流れなどの体系的な知識が 身についていません。歴史を体系的に理解するには どのように勉強したらいいのでしょうか? また、高校の教科書に載らない人物や文化史については どのように習得されましたか? なんでも鑑定団の解説とか初聞きなものが多く 聞いては忘れるで断片的になり困っています。 御回答ぜひよろしくお願いします。

  • 歴史をなぜ学ぶのか?

    関西の高校2年生です。 当然、学校のカリキュラムの中に(世界/日)歴史という科目があります。 学生として、あるいは現代人として、歴史を学ぶのは当然(?)のことなのかもしれませんが、どうも歴史を学ぶ意味がよく理解できません。 学校で勉強する科目にいちいち目的や意味を見出すこと自体がナンセンスかもしれませんが、どうせ学ぶなら楽しく学びたいものです。 そこで、“歴史をなぜ学ぶのか”というテーマの本を今、探しています。 誰か、ご存じないでしょうか? 教えてください。