• 締切済み

米虫の駆除を教えてください

米びつに米虫が発生してしまいました。このお米は昨日10kg入りの袋から移しかえたところです。高齢の叔母が丹精込めて作ったお米だけに捨てることも出来ず困っています。もしお店から購入したお米なら早速処分しておりましたが叔母の顔が浮かんでどうしても捨てられません。 良い知恵がありましたらどうぞお教えください。

みんなの回答

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.4

 米につく虫の忌避剤は、虫の種類によって効く物と効かないものがあります。ご自宅に出現した虫をよく確認して、忌避剤のパッケージの裏に「効果のある虫」として記載されているものを入れましょう。  その前に米びつとその周辺はよく清掃してくださいね。

回答No.3

スーパーに行けば、こんなのを売っています。 米びつくん http://store.shopping.yahoo.co.jp/livingut/4903320567306.html ニンニクや鷹の爪でも効果があります。 それでもだめなら、炊く前にとぐときに虫を 取り除けばいいです。

noname#105911
noname#105911
回答No.2

わさびや唐辛子で虫を寄せ付けない製品が売られていたと思います。結構長い期間効果がありましたが、やはり、長続きしないので、私の場合、米を 冷蔵庫に入れるようにしました。

回答No.1

この夏の長雨のせいか我が家も米虫がたくさんつきました。 昨日天気が良かったので外に新聞紙を広げた上にお米を伸ばして干しておいたら3時間ほどでいなくなりました。 我が家も知り合いの農家から分けて頂いているので大切に食べています。 良く晴れた日に試してみて下さい。

fusiko
質問者

お礼

早速試しましたらいなくなりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 米虫の発生がキリがない・・・

    田舎から今年の夏、お米をもらいました。 米は袋に入れて保存してあります・・・。 しかし、米虫が大量に発生しています。 袋を破るようです。 音もするとのことです。 ちなみに米虫(小さい黒い虫)は窓を開けると家の中にも入ってきます。 スプレーをやろうかとは思いましたが、やはり食料ですし、しかし、虫を払っても払ってもキリがないです。精米しても虫は戻ってきますし・・・。 どうしたら良いでしょう 何か対策法はあるでしょうか? 袋は2袋(60kg)あるので冷蔵庫にも全然入りきりません。

  • コメ虫退治について教えてください

    先日からコメ虫が発生しだし、以前見たことがあったので発生してすぐに米櫃と米の袋を外に出し、天日干しした後ざるで少しずつ点検してさなぎや幼虫を排除し、米は分けてビニールに入れ、冷蔵庫保管しました。さなぎや幼虫は合わせて3匹程度でした。袋に3匹成虫、米櫃に3匹成虫がいました。 初日が3匹、2日目10匹出た時点で作業し、3日目10匹、本日4日目ですでに3匹発見しています。 おもに台所から出ている様子です。 元をたってもこんなに出続けるものなのでしょうか? それとも他に住処があるのでしょうか? 私は虫嫌いのためいちいち殺すのが大変ですが、度々がんばって殺しています。旦那は殺せるのに朝一頼んだらめんどくさがって3匹まとめてとんんでったとか言って本当にイラつきます。 小さい子供が2人いるためバルサンは避けたいです。 何か良い方法があれば教えて下さい。 また住処になりそうな場所なども教えて下さい。 ちなみに米櫃は台所の水道の下に置いてあり、そこは掃除済です。 食器棚はポットが置いてあるので水蒸気など出てしっけがありますが、特に穀物的なものはないです。ただ、食器棚らへんから発生していそうなきがしますが。。。 宜しくお願いします。

  • 米虫の退治方法教えてください

    親戚からお米をよくもらうのですが、そのお米に米虫(?)が発生してしまいます。お店で売っている米虫避けを使ってみたのですが、いまいち効いていないようです。 効果的な米虫の退治方法をご存知の方教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 米虫発生!!

    米虫発生!! 我が家では、毎年 農家から30キロの袋でお米をいただきます。 それを去年、物置(屋内)に入れたら夏に物置中、米虫が飛んでいました。飛んでいる虫は全部退治したのですが、物置にあった段ボールの厚みの隙間に卵を産んでいて、今年また発生しています。 捨てられる段ボールは捨てたのですが、五月人形の箱などは、替えられず困っています。 その段ボールの卵を駆除する方法をご存じの方、教えてください。(例えば何かを焚くとか・・)宜しくお願いします。

  • コメ虫(お米の中にわく米粒大の白い虫)が異常発生しています。

    コメ虫(お米の中にわく米粒大の白い虫)が異常発生しています。 場所は、キッチンの天井です。 普通は、米櫃の中にいるコメ虫が、どうしてそんな所にいるのか皆目見当がつきません。 一つ考えられるとすれば、昨年の夏、コメ虫の成虫(翅の生えた小さな蛾のような虫)がキッチンを飛び回っていたことがあります。 それが天井のどこかに産卵していて、一年経って孵化したのでしょうか? これを退治するには、どうしたら良いのでしょう? 一応、殺虫剤(ハエ、蚊用)を吹きかけてみたのですが、あまり効いているようには思えず、今のところ、脚立に乗って、ゴミ挟みで一匹ずつ捕えては処理しています。 でも、次々にわいてくるので困っています。 バルサンなどの殺虫剤を焚いたほうが良いのでしょうか? 場所がキッチンなので躊躇しています。 誰かお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 昨年わいた米虫について

    昨年、大量の米虫が発生しました。 何という名前の虫かはわかりませんが羽がはえていて、夜行性なのか日中はおとなしく夜になると飛ぶようです。 30キロの袋で買っているのですが、家が狭く置く所がないので洋服とかも同じ部屋にあったので気が付けばカーテンとかたたんでいた洋服の間とかに虫の幼虫と思われるものが綿みたいなものに包まれていました。 もちろん、その米や洋服は洗ったりして処理し虫の事などスッカリ忘れていたのですが、最近また家の中を虫が飛んでいるのです。 幼虫は見当たりません。 米にも虫はわいていません。 これは去年わいた虫の残りなのでしょうか? この虫は冬越えするのでしょうか? 去年の幼虫がどこかに残っていて今年、成虫になって飛んでいるのでしょうか?

  • お米に虫の卵?

    10kgのお米を購入しました。米びつが壊れてしまったため、新品を購入するまでの間、 保存容器には入れずに袋から直接計量カップですくって取りだす→袋の口を輪ゴムで縛る→そのままキッチンの床に放置…を繰り返すこと1週間続けていました。 先日、やっと新品の米びつを購入したので、きちんと洗って乾燥させてからお米を投入しました。 米びつはよくあるレバーを押すと1合づつ下の箱に落ちるタイプです。 ご飯を炊こうと思い、箱に落ちたお米を炊飯釜に移し、ふと箱の中を見たところ、 お米よりもっと小さい白いツブツブしたものが10粒くらいひっついていました。 とりあえず箱をきれいに拭いてからもう一度お米を落としてみたところ、またツブツブが出てきました。 「米 虫 卵 画像」で検索したら似たようなのが出てきました。 多分原因は1週間袋のまま放置していたことだと思います。 もし仮に食べてしまったとしても体に害は無いらしいのですが、 まだお米は7~8kgは残っているので、これを食べきる間に卵が成長して幼虫や成虫が大量発生することを考えたらゾッとします。 同じ経験をされた方はいらっしゃいますか? その時、どのような対処をされましたか?

  • ネズミの糞

    ネズミがお米を食べていました。米びつに入れる前の紙の袋に穴を開けてました。 そのお米の中に糞のような物が入っていました。昨日、お米を洗う際にきれいに取り除いたのですが、心配になってきました。 やはり、体によくないでしょうか? そのお米はもう処分した方がよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 米びつの中の虫

    ボタンを押したら一合とか二合とか出てくる、米びつありますよね。 今はこれを使ってる人少ないかも… 昨日、その中に大量の虫を発見してしまいました。 米虫と呼ばれるちっこくてちょっと固い虫は見た事はありましたが、 昨日のは、米びつの中でぶんぶん飛びまわっていたのです。 タイ米をもっと長くしたような、シロアリのような、長細い虫です。 昨日、目に見える虫は全部退治しましたが、 今日見たら数匹まだ居ました。 ぞっとしました… お米は捨てた方が良いのでしょうか? 米びつ自体に虫が付いてしまったと思われますか? そもそもこの虫は何物でしょうか??? 気持ち悪いです…

  • 米にタバコシバンムシが発生してしまいました。

    米にタバコシバンムシが発生してしまいました。 家には5キロまでのプラスチック製の米びつしかなく、いつも10キロ分を購入して半分は米びつ、 もう半分は袋のまま開け口を縛って保管しているのですが・・・。 今日、米びつの中の米が少なくなってきたので継ぎ足そうとしたら、 袋の中の米の方にタバコシバンムシが発生してる状態でした。 このような事は初めてだったので、かなりビックリしています。 調べたところ、タバコシバンムシは蛹を作って羽化するようなので、 成虫に食べられた米以外は大丈夫のように思えるのですが、 食べる分をざる等で水洗いして、成虫と蛹を取り除けば普通に炊いて食べても大丈夫でしょうか?

専門家に質問してみよう