• ベストアンサー

何をやっても ちゃんとできない人(うまくいかない人)

teruteru88の回答

回答No.4

私もミスしたと思うとひきずりますが、よっぽどでなければなんとかなります。 なんとかならなかった事を一度経験しているので、もう大丈夫です。その一線が分かるようになりました。 大体はできなくても、改善をすれば、その努力を見せればなんとかなりますよ。逆にだめだと思って落ち込んで何もしない方がいけないと思います。 落ち込んでも前進は無いですし、そんな時は誰かと酒でも飲む(下戸であれば食事でいいです)のがいいですよ。人に落ち込んだ話をしゃべって諭されれば、大したことじゃ無くなります。 ここに投稿された事も、自分で抱え込むのを避けられたんですから、すごくいいことだと思います。

関連するQ&A

  • 挫折は人を成長させますか ? と聞かれたら 

    少なからず挫折を経験したら、そこから学ぶ事も多いかも知れません。 あの挫折があったから今の自分がいる、 ふとそんな気持ちになった方もいるかもと思ったりしています。 「挫折は人を成長させてくれる」 実際に、みなさんはどのように思われますか ?

  • アスリートと精神的病の人との違い

    私は精神的な病気を持っているのですが、最近ひとつ思ったことがあります。 それは、アスリートと精神的な病気の人との違いです。 アスリートは自分を極限まで追い詰め、がんばってがんばってがんばっていますが、 精神的な病気の人はあんまり頑張ったことがないのに病気になっている気がします。 「がんばれ」は言ってはいけないなどといいますよね。 (私はがんばりたいんです。でもがんばったら調子を崩してしまう・・・。) この両者の違いはなんなんでしょうか? あと、自分がそうだから他の人がそうとは限らないのですが、 アスリートの人は挫折を味わったことがあり、精神的な病気の人は挫折したことがないように思います。 (その時がそうなのかもしれませんが) このことについても回答(ご意見)よろしくお願いします。

  • いつ頃から人の苦労が分かるようになりましたか。

    私は今まで20数年生きて来ましたが、これまでの人生は決して順調ではありませんでした。 長年に渡る精神不調から決定的な挫折を経験し、その背景、自分を理解出来た時に、ようやく本当の意味で人には色々あるのだと、他人の見えない部分を思いやろうとする気持ちを持てました。 私は成長が遅いのかも知れませんが、皆さんはいつ頃頭ではなく、心で気付かれましたか。

  • 彼氏・彼女のいる人を好きになったら?

    彼氏・彼女のいる人を好きになったら? 彼女がいること知った上で、好きになったのは初めてです。彼女とはうまくいっていないらしく、私といるとすごく楽しいと言われました(酔った勢いだとは思いますが)。体目的のただの浮気?とも思えますが、二人でひと晩過ごしてしまった時も流れにまかせて…ということはなく、抱きしめられただけでした。 まだ数回しか会っておらず、出会った時は私にも彼氏がいたのでお互いただの異性の友達という感じでした。その後、最近私は彼氏と別れたのですが、この間彼に会った時にはそれが言えず、彼氏がいることなっています。この関係が壊れること、そして言ったら自分の気持ちが抑えられなくなるのが怖くて言えなかったんだと思います。 ちゃんと彼と付き合いたいと思うなら、別れたことと自分の気持ちをきちんと伝えるべきですよね?彼女がいる人にそんなことをしてもいいのかなと思う気持ちと、別れるのを待つような女にはなりたくない気持ちと、もやもやしています。 こんな微妙な質問ですが、ぜひアドバイスをください!

  • 好きな人がこわい・・・

    質問させていただきます。性別は女です。 よろしくお願いします。 私は現在同級生に片想い中です。 積極的に話しかけたり食事に誘ったり(実際に何度か行きました)、 いろいろとアプローチしてきました。 彼は私の気持ちを知り、私にそっけなくなりました。 話しかけても生返事で、メールが返ってこないこともしょっちゅうです。 彼は私の気持ちを受け入れられないのだから仕方ないとは思いますが、 彼のことが好きな私は、その度に傷つきます。 そして最近、私は自分が彼と接することを怖がっていることに気がつきました。 集まりがあるとき彼がいないと、 「頑張らなくていいんだ」とほっとしている自分がいるんです。 最近仲良くなった男友達がいるのですが、 その人と何気ない会話をしている時の方が 気が楽だし、自然に笑えるんです。 彼に対しては、また曖昧な返事をされるんじゃないかと思うと、 何を話せばいいかわからなくなります。 ただ、街を歩くカップルみたいに、 一緒に手をつないで歩くなら誰がいいかなって考えると、 彼がいいなって、思うんです。 好きなら、少しでもたくさん会いたいと思うものですよね? いないと寂しく感じるものですよね? じゃあ、手をつなぎたいと思うのにいなくてほっとするなんていう、 私のこの気持ちは何なんでしょうか。 私はまだ、彼のことが好きだといえるのでしょうか。 自分の気持ちなのに、よくわからなくなってしまいました。 これからどうするべきなのでしょうか。 長い上にまとまらない文章で申し訳ありませんが、 どうかアドバイスをお願いします。

  • 時間や約束にルーズな人に質問です

    時間や約束にルーズな人に質問なのですが、 そのような方は、友達や恋人がどんな性格だと付き合いやすいですか? 自分のルーズさを寛大な気持ちで受け止めてくれる人がいいのか、 それともそんな自分をしっかりと引っ張ってくれる人がいいのでしょうか? また、自分のルーズさを叱られた時、どんな気持ちでしょうか? やっぱりいつでも自由にさせていてほしいですか? それとも、たまには叱ってくれる人が必要ですか? 私は時間や約束はきっちり守るタイプなのですが、私の周りにはルーズな人が多いです。そういった人はほぼ一生その性格が治らないであろうと最近つくづく感じています。 そんなルーズの人と上手く付き合っていくにはどうしたらいいのかと悩み、この質問をさせていただきました。 ルーズな方の気持ちがわかる方、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • どうすれば人を思いやる気持ちを持てますか?

    どうすれば人を思いやる気持ちを持てますか? 僕は16歳・男 自己中心的な性格だと思います。 昨日妹の携帯の着信音がうるさかったので注意したんですが妹にこう言われました。 「お兄ちゃんも着信音うるさいよ、人の事言えないよ 自己中」みたいな事を言われました。 この言葉で自分はこのままではだめだなと思って今日質問しました。 僕には人を思いやる気持ちがありません。 他人を立場を考えて発言したり行動するのが苦手です 自分にも甘いです。 宿題とか期限ギリギリやろうと思ってやらなかったり、毎日ランニング・キントレをやろう!と決めた事を1週間程度で挫折したりこうゆう自分の甘さを治したいです。 自分の甘さ、自己中心的な性格を改善して 人に一生懸命になれる人間になりたいです。 厳しい意見もあると思いますけど遠慮なくお願いします。

  • 自分が思っていることを言える人、言えない人

    心理学に詳しい方に質問です。 自分の気持ちや考え、言うべきことなどを何のためらいも無く言える人と、なかなか自分が思っていることを上手く言えない人というのは、心理学的にどのような違いがあるのでしょうか? また、なかなか思っていることを言えない人というのは、その時、無意識のうちにどんなことを考えていると考えられますか?

  • 彼女いる人に質問です

    彼女いる人に質問です 彼女の気持ちがわかりますか? 自分は少しばかり彼女の気持ちがわからない時がありますので たくさんの回答お待ちします!!

  • 好きな人には好きな人が…

    最近バイト先に好きな人が出来ました。私は21、彼は1つ年下ですが、同じ時期にバイトを始めたこともあり、仲の良い友達です。 初めは彼に対して恋愛感情はなかったし、お互い好きな人もいなくて、「恋したいね」とか言い合ってたのですが、1ヶ月半ほど前に彼に好きな人が出来たことを知りました。その子は彼と同じ学校の子で、最近彼氏に振られ、彼が相談に乗ったりしているみたいなんです。それを聞いたとき、小さなショックを受け、それから彼のことを意識するようになりました。 それでも彼とは今まで通り友達で、私が1つ年上なこともあり、彼の恋愛の相談に乗ったり、悩んでる彼を励ましたりもしていました。彼が気になる存在にはなってたけれど、好きな人がいる彼を好きになっても辛いだけ、と思って気持ちにブレーキをかけてました。 でも、バイトでは彼と私は仲が良くて、他のバイトの子と数人で遊びに行ったりもするし、メールも頻繁にしてて、やっぱり彼に惹かれてく自分もいました。 そして最近バイト仲間で遊んだ時、彼が私だけに自分の恋愛の事を話してきたんです。前に話したときは2人で映画にいったとか言ってて、順調そうだったのですが、最近あまりうまくいってない、と彼はいいました。彼は少し自身を無くしているようでした。今までは、そんな彼に「頑張れ」って何度も言ってきたのですが、その時はそれが言えませんでした。それで私は彼のことを本気で好きになってしまったと思ったんです。 私はこれからどうすればいいか、悩んでます。正直彼が彼の好きな人と上手く行かないといいな、と思ってる自分がいないとは言えないし、そんな自分が嫌になります。でも好きになった以上、簡単に諦めきれないのも正直な気持ちです。今度彼が、恋愛の相談をしてきたとき、なんて答えればいいかと思うと辛いです。 誰かいいアドバイスを下さい。

専門家に質問してみよう