• 締切済み

さばスパ

ネットのレシピを参考にして塩鯖の干物をスパゲッティの具に使ってみましたが、あまり美味しくありませんでした。美味しいさばスパを作るアイディアをぜひご教授願います。

みんなの回答

  • kametaru
  • ベストアンサー率14% (339/2313)
回答No.2
MelonPie
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局レシピサイトを見るのならば、OKWave に質問する必要はなかったな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

サバの干物は以外にうまい、まずいがあります。見た目だけではわかり ませんので難しいのですが、たぶんハズレだったのでしょう。 こんなのはどうですか? http://cookpad.com/recipe/237789 レシピはかつおのなまり節使っていますが、さばの干物を焼いてほぐ したものを使います。 サバの臭みも茄子に一旦吸収されますからあっさりした具になると 思います。 スパゲッテイはペペロンチーノ風にしておいたほうがアクセントは つくと思います。

MelonPie
質問者

お礼

ありがとうございました。

MelonPie
質問者

補足

すみません、ご紹介のレシピ見たんですけれど、これって煮物ですよね・・・。これでスパゲッティに合うのでしょうか? 鯖はほぐしている時にちょっと摘んだら結構イケましたから、鯖に問題はなかったと思います。こんなことならご飯のおかずにした方がよかったなぁ・・と後悔しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日が経った真鯖で鯖寿司?

    至急回答いただければ幸いです。 タイトル通りです。2日前の夕方にスーパーですでに3枚おろしになった真鯖を購入し(多分その日にスーパーで裁かれたもの?)、その日は半分だけ煮付けにして食べました。 何か良いレシピはないかと探していたところ、鯖寿司のレシピがあったものの、どれも「新鮮な」おろしたての鯖で作っていました。 もう2日も経った、しかもいつに捕れたか不明(冷凍物だったりして)の鯖で鯖寿司はやっぱり作っちゃまずいでしょうか? いつも塩鯖を買うのですが安かったので真鯖を買いましたが、分厚くて淡白でどんな料理にして良いか分かりません。 無理な場合、どんな料理にすれば良いかも教えていただけるとすごく助かります。

  • 【鯖の水煮缶を使ったスパゲティの美味しいレシピを教

    【鯖の水煮缶を使ったスパゲティの美味しいレシピを教えて下さい】

  • サバの煮つけ

    サバの煮つけを多くのレシピを参考に作りますが、店で食べるのと比べたら、味が淡白で触感もパサパサです。どこの店で食べても専門家が作ったものは水分もたっぷり、味も大変こくがあります。 また、甘みと醤油の配分が何んとも良く作られています。どのようにしたら、あの店の味が出せるのでしょうか。

  • たらこスパゲティーの素の他の使い方

    一時期"たらこスパゲティー"にはまり、混ぜるだけのたらスパの素を買いだめしました。しかし、たらスパにもあき、今ではたらスパの素だけが悲しく残っています。何かスパゲティー以外にも使えないものかと思うのですが、皆さん何かアイデアありませんか。回答お願いします。

  • 自宅でのさばカレーの作り方

    千葉の銚子のお土産で「さばカレー」をいただきました。 さばカレーの存在は以前から知ってたものの、半ば冗談的なものだと思って、口にする機会がありませんでした。 しかし、実際、食べてみて、とっても美味しかったのです。 さば好き、カレー好きの私にとって、まさに夢のベストな組み合わせ! でも、缶詰なので、量が少なくて少々不満。 しかも、たくさん買うと割高・・・ そこで、自宅で同様な風味のさばカレーを作りたいと思っています。 通常のカレーにさばを入れるだけでは、同じような味にならないような気がしています。 どなたか、ご自宅でさばカレーをお作りになって、家族など周りの絶賛をもらったことがあるような経験をお持ちの方、あるいは、手作りさばカレーに自信のある方、どうか美味なさばカレーのレシピを詳しく伝授して下さいませ。 ちなみに、カレーだけでいうと、辛口、ドロっとしたコクがあるルー、香辛料の効いたルー、キーマ系などが中でも大好きです。 よろしくお願い致します。m(_"_)m <参考:さばカレーサイト> http://www.fis-net.co.jp/shida/shida5.html

  • 3歳の子供の食事、塩サバについて

    3歳の子に塩サバって食べさせた事ありますか? 私は塩サバが好きなので、よく食べていたのですが、 子供には辛いかな~と思い、食べさせた事がありません。 主人も子供には辛すぎるだろうから、辞めた方がいいんじゃない?と言われ みなさんはどうされているのかな~と思い、 お聞きしたいと思いました。 またサバを食べさせる時はどの様に料理されていますか? 参考にしたいのでよろしくお願いします。

  • さばの煮付け方法

    さばの煮付けが、お店のようにテリが有り、甘みのあるしっかりとした味で柔らかいものになりません。いろいろなレシピを参考に作りますがどうしてもうまくいきません。上手な作り方を教えてください。 また、鯛のあら煮もお店のように(テリ)が有ってしっとりとした味に出来ず、普通の魚の煮つけと同じようになります。お店のような味にするにはどうしたらよいのでしょうか。

  • 家で作るラーメンの具

    家でご飯作る時間がない時にラーメンで済ます事が多々あり、 そういう時はキャベツやもやしを入れて済ませてるんですが少々飽きてしまいました。 ネットで簡単にひと手間加えて作れるラーメン具はないか探してみたらニラと豆板醤を和えてのせるというレシピがあり参考になりました。 どなたかこの様にちょっと一手間加えて出来てしまうラーメンのレシピのアイデアがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 塩サバの盛りつける向きは皮が上?下?

    塩サバを食卓に出すとき… 塩サバに限らず、味噌煮でもそうなのですが、皮が下でしょうか?上でしょうか? 私はずっと皮が上が当たり前だと思っていたのですが、結婚し、主人に塩サバを出したところ、「向きは皮が下!」と叱られてしまいました。 旦那のご実家は築地市場の魚河岸なので、魚には詳しいです。 なので主人が言っていることが正しいのかと思ったのですが、さきほどテレビでサバの味噌煮の盛りつけ方を皮が上にしていました。 気になってネットで調べてみると、正しい盛りつけ方というのは見つけられなかったのですが、写真では皮が上に盛りつけられている物を多く発見しました。ですが、中には皮が下になっている物もありました。 どっちが正しいのかはっきり知りたいので、ご存知の方教えて下さい。 「写真をみた」程度の不確かな情報のまま「皮は上らしい」と言ってもと旦那には叱られるのがオチなので…。 ちなみにそれはサバに限ってなのか、ほかの焼き魚でもそうなのか知りたいです。

  • いくらを使った料理

    いくらが余ってます。 いくら丼が一番良いでしょうが 他に消費を多くするには(もちろん少なくても可) どんなレシピがありますか? スパゲッティは・・・とも思いましたが たらこはあってもいくらはないか。でした。 良いアイディアをよろしくお願いいたします。 良いアイディアをくれた人にはいくらかプレゼント!! なんちって。

このQ&Aのポイント
  • 先週に行ったZOOM面接で不適切な質問が多く、その面接の録画を削除してもらいたいと思っています。
  • 面接官からの変な質問や業務に関する説明が少ない点に不安を感じました。
  • 結局その会社とは縁が無かったので、面接の記録を変に悪用されるのが気持ち悪いため、削除依頼をしたいです。
回答を見る