• ベストアンサー

チャットって1時間でどれくらい打ちますか?

現在大学の研究でコミュニケーション形態の比較をしています。電話や会話についての資料は集まったのですが、ネットワーク上でのコミュニケーションの資料がなかなか見つかりません。 チャットで一組の男女が一時間でどれくらいの行数を打ち込むのか知りたいのですが、どなたか教えて下さいませんか? 実験として私があるチャットに入って行数を確認してみたら2人で80行(1時間)でした。 この場合は相手の男性の方があまり早くなかったということも参考事項です。 できれば統計的な情報をお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuduki
  • ベストアンサー率29% (40/136)
回答No.2

チャットは電話や会話と違って色々な要素によって結果は変化してしまうと思います。一言に統計を取るといっても、don_cheさんがおっしゃっている事プラス、回線の種類や混雑による重さ、文字を打つ早さ、パソコンの能力などが多様すぎて難しいのではないでしょうか。  

その他の回答 (2)

  • Atalia
  • ベストアンサー率38% (48/124)
回答No.3

私も他の方々同様、意味のある統計的な資料を得るのは不可能と考えます。 (無意味な形だけ統計的に見える資料なら作れると思いますが) 「一組の男女」に限定ですか? Chatは人数と熟練度で情報量が跳ね上がります。 それは人数分以上の多数のボールで同時にジャグリングの様に話題を交わしているからなのですが、 2名だけとなるとボール一つだけのキャッチボールなので格段に速度が落ちます。 入力の速さよりも、相手のコメントを受信し、表示され、読みとるまでの時間、特に通信時間が大きなウエイトを占めるものと思われます。 それらも含めてデータ化するのであれば、多数の2shotChatを平行運用している出会い系Siteの管理者などに協力を要請するのが良いのでは?

  • don_cha
  • ベストアンサー率34% (139/407)
回答No.1

行数って言うのが何文字でもいいのか、また話題は絶えずあるのかによって格段の差があるような気がします。 話題がない場合でも1時間はつなげておけるので0行ってこともありえますよね?(その前に電話代がもったいないから切ってしまう可能性は大ですが(^^;) 資料を作る上での条件が不足しているような気がします。

関連するQ&A

  • 無料で手軽に人が多く集まっているネットゲームは?

    タイトルのまんまなんですが、 無料で手軽にインストールができて、男女共に比較的どんな時間帯でも多く集まっていて、チャットなどのコミニュケーションができるゲームっていうのはあるでしょうか? ※ヤフーのオセロなど、ミニゲーム系は外して下さい。 皆さん、良ければ教えて下さい。

  • 上場企業の労働時間について

    最近、労働時間を短くしようという考え方が主流かと思います。 ただ、大手企業にお勤めの方などは夜遅くまで働いているではないかとの指摘もあります。 そこで実際の労働時間を調べたいのですが、厚労省から開示されている労働統計は平均値になっており、平均の中身がわかりません。 具体的に社名や雇用形態別に労働時間がわかる資料を探しているのですが、なかなかみつかりません。 どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 食品廃棄物について

    はじめまして、こんばんは☆ 食育の研究をしている学生です。 お聞きしたいことがあります!! 本で読んだのですが、、、 『日本のわたしたちは 世界でいちばんたくさんの たべのこしを捨てています。わたしたちが捨てるたべのこしは、年に2000万トン以上です。』(世界がもし100人の村だったら3より) とありますが、この小国が本当に世界一なのですか? 中国や、アメリカはどうなのでしょう・・・ 世界と比較した、統計やグラフの資料を見たいです!! 農林水産省の統計はほぼ見たので、それ以外で何か参考になりそうな ところを知っている方、教えて下さい。宜しくお願いします(_ _)

  • はじめまして。

    はじめまして。 いきなりですが、調べてもわからないので、何点か質問させていただきます。 まず最初の質問ですが、研究計画書には統計の手法の記述は必要でしょうか? 必要な場合はどのように記述すべきかを教えていただきたいですm(_ _)m そして、もう一つ質問です。 ↓に研究の例を挙げるので、用いれる統計方法を教えていただきたいです。 例えば、 神経症の尺度(単純な計算で(1)神経症でない群(2)神経症傾向のある群(3)神経症に陥っている群で示すことが出来るもの)と、 対人関係の満足度((1)異性の友人の満足度(2)同性の友人の満足度(3)家族の満足度)の関係について、学年別(1年・2年・3年)、男女別で比較したいとすれば、どのような統計の方法を用いる事が出来るのでしょうか? 基本的な事でごめんなさい。 時間がなくて、あせっているので、出来れば早めに返信をお願いいたします。 本当によろしくお願いします。

  • コミュニケーション能力がない(長文です)

    こんにちは。 僕にはコミュニケーション能力がありません。 来年度から理系で化学系の修士課程ですが、自分のコミュニケーション能力のなさに嫌気がさします。研究室のメンバーとも上手く付き合うことができません。たまに研究室のメンバーとご飯を食べに行くのですが会話がつづきません。自分と同学年の連中とならそこそこ続くのですが、先輩たちと接するのが苦手です。 思えば中学高校大学の部活やサークルのときも先輩と接するのも苦手でした。お前は失礼だとか表情に乏しくつまらない人間だとか間接的に言われたこともありました。大学時代のサークルは先輩との人間関係がうまくいかず、あまり行かなかったし、飲食系の接客系のバイトだと店長に呼び出されて怒られてクビになったりしました。 もともとそんな人間が実験室に引き篭もって実験やってたらさらにコミュニケーション能力が低下すると思うのですが、これから社会人として世の中に出るのにこれではまずいと思うので、この閉鎖的であまり自由な時間の無い環境下でもコミュニケーション能力を上げる策を練っているのですが、実験が忙しくてあまり時間のかかりそうなものはできそうにもありません。 友人には英会話でも通ってみれば?といわれましたが平日はそんな時間は無いしお金もかかるし英語力を上げるなら自分の研究に関する海外の論文を読んでいた方が上がりそうな気がします。土日でもチャレンジしてみようかなとは思っているのですが、、、。 他にも具体的に私に対するコミュニケーション能力を上げる方法が思い浮かぶ方に是非どうすればいいかアドバイス願いたいです。現実的で無くても、時間がかかる方法でもいいです。実行に移せなくてもなんらかのヒントになるかもしれません。もちろん簡単ですぐにコミュ能力が上昇する方法を知っているかたがいれば是非教えてください。

  • 解析方法についてご教授お願い致します。

    今研究を行おうと思っているのですが、解析方法が分からず先に進めません。 0時から朝・昼・夜8時間ずつに分け、飼い主A~dと供試猫a~dのそれぞれペアの活動量を朝・昼・夜で比較して、飼い主は供試猫の生活リズムに影響を与えているのかを調べる というのを実験したいと思っているのですが、取ったデータをどのように解析していけばいいのか分かりません。 実験にはアクティウォッチを使用し、24時間×7日間付けてもらいます。 その後アクティで取れた生データをどのように解析していけばいいのかが分からず、止まってしまっております。 統計もネットや本を調べているのですが、よく理解が出来ません。 分散分析の一元配置か二元配置だとは思うのですが、合っていますでしょうか? また、分散分析で出たものをその後どうすればいいのかもよく分かっておらず・・・。 初心者なので統計や進め方、論文の結果・考察の書き方もわからない初心者なのでご教授お願い出来ましたらと思っております。 よろしくお願い致します。

  • 睡眠学習法

    今、学校の自由研究で睡眠学習について調べています。自分なりにがんばってるんですけど、受験生なのであんまり時間がなくてあまり資料が集められません。中学生にもわかる睡眠学習についてのホームページや本、実験方法なんかを教えて下さい!!お願いします!

  • 論文の書き方について

    卒業も近くなり自分の研究したものを論文にまとめていますが、2つほど質問させて頂きたいです。 1つ目は結果の事で、有意な差がなかった場合どのようにまとめれば良いのでしょうか。 今のところ 実験を行った結果、両種の消化効率に有意な差は見られなかったとしか書いていません。他にもっと書いた方がいいのでしょうか。 2つ目は成体と亜成体の比較をおこなったのですが、どのように考察をまとめれば良いでしょうか。 行った実験としてヘビの消化時間と、消化効率を比較した消化実験となります。

  • 気化熱の実験方法

    中学1年です。 夏休みの自由研究でエアコンについて調べようと教えてgooでさっき 教えてもらいました。 気化熱の実験をしたいのですが ・ペットボトルにタオルを巻き巻いてないのと比べる ・打ち水をする 上の2個しか思いつきません。 服をぬらすのも考えましたが比較が出来ないので。 気化熱については色々調べましたが 何か実験でよい方法はないでしょうか。 時間をかけてするつもりです。 時間がかかっても大丈夫です。 エアコンについては調べました。

  • 無駄な実験の回避

    少々漠然とした質問なのですが、お願いします。 他の研究機関からの新しいサンプルと自身で作成したサンプルの比較実験を行いました。この際、比較のために時間を割いて自身のサンプルのパラメータを調整し直しました。しかし、新しいサンプルが来るたびに比較サンプルを作っていると自身のサンプルの改良が一向に進まないと考えました。 このような場合に、単純に比較サンプルを盲目的に作成するのではなく、論理的にこういった仕事を回避した経験がある方がいれば、その事例を具体的に教えてほしいです。今回、自分のやった実験が必ずしも必要ではなかったのではないかとも思っており、今後の実験の参考にしたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう