• ベストアンサー

3D画像が飛び出して見えません

どのカテゴリーに属するのか判らなかったので、ここで質問させて頂きます。 よく本などで、一枚の画像を凝視して目の焦点を変えていくと、画像の一部が立体的に飛び出して見えるというモノがあります。 ステレオグラムとかいうものらしいのですが、私にはどうしても立体的に飛び出て見えるのではなく、逆に凹んで見えるのです。 例えば、ボールなどでは球の形が飛び出て見えるのが普通らしいのですが、私はまるで丸い器があるかのように 凹んで見えます。 何故そう見えてしまうのでしょうか? 目に何か異常があるのかしらと心配になってしまいます。 どなたか判る方いらっしゃいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.3

ステレオグラムには2種類の見方があります。 平行法と交差法です。 平行法は、右目で右側の画像を、左目で左側の画像を見ることで立体視ができます。 交差法は、逆に右目で左側の画像を、左目で右側の画像を見ます。 平行法で見るべき画像と交差法で見るべき画像は、左右が逆になっています。 平行法で見るべき画像を交差法で見てしまうと立体ではなく凹んで見えます。 逆も同じです。 osuyanさんは、画像の見方を間違えてらっしゃるので凹んで見えてるのだと思います。 僕も最初は平行法しかできませんでしたが、練習したら交差法もできるようになりました。 平面なのに立体に見える・・・ちょっと楽しいですから練習してみてください。 参考URLは立体写真の見方を解説しているサイトです。

参考URL:
http://www.stereoeye.jp/howto/index.html
osuyan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 平行法と交差法の説明を読んで、家族でやってみました。 自宅にある3Dの本の中で、たった1つの画像だけですが飛び出てみることが出来ました。 凹んで見える画像と違って、ものすごくきれいに見えるものなのですね。びっくりしました。 でも、長年より目の交差法で見て来てしまったので、ちょっと瞬きをするだけでも元に戻ってしまいます。 やっぱり練習がいるのでしょうね。 普段飛び出て見えていた家族等はみな簡単に交差法もマスターしたようで、「凹んでる、凹んでる」と大騒ぎです。 もしよろしければもう一つ教えて頂けたら有り難いのですが、 私は普段から左右の目の視力に大きな差がありますが、これも「見え方」に影響があるのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • g_liar
  • ベストアンサー率52% (382/728)
回答No.4

すみません。今、追加質問に気付きました。 > 私は普段から左右の目の視力に大きな差がありますが、 > これも「見え方」に影響があるのでしょうか? 僕は単なるステレオ写真ファンで、ステレオグラム専門家でも眼科医でもありませんので以下は参考意見として読んでください。 僕も左右で視力が違いますが(右1.0、左0.4)、ステレオグラムはちゃんと立体に見えてます。 (質問者さんはもっと大きな差があるのかもしれませんが…) そこらへんの物(ステレオグラムではなくて身の回りにある立体物)を見て、普通に立体に見えてるのでしたら、視力の違いはあまり関係ないと思います。

osuyan
質問者

お礼

お礼の欄に勝手に追加質問したにも関わらず、丁寧な回答を頂きましてありがとうございます。 3Dの本の中で、見にくいものと見やすいものがありますが、その内の一つだけは確実に飛び出して見えましたので、 やはり視力は関係ないようですよね。 何度も見ているうちに慣れてくるのかしら・・・。 ※ 今回3名の方々に回答を頂きました。 皆様に教えて頂いた通りにやって、見えるようになりました。 質問を締め切る際に「ありがとうポイント」を2名の方にお付けするシステムになっていることは存じていますが、 3名のうち2名に・・・というのはとても気がひけますので、申し訳ありませんが、おひとりにだけ付けさせて頂きます。 g_liar様へのお礼欄を使わせて頂いて恐縮ですが、 この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。 ありがとうございました。

  • W_edged
  • ベストアンサー率42% (48/112)
回答No.2

2種類の見え方があるんです。 焦点を目と絵の間に合わせる方法と絵の後ろの方で焦点を合わせる方法とがあります。 どっちが凸でどっちが凹だったかは忘れましたが。 多分、「より目」で見てませんか? 絵が透けてテーブルの下を見るような気持ちで焦点をあわせると、より目の時と逆に見えます。

osuyan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 はい。 より目でみています。  そうするのではなかったのですか?? はじめて知りました。 No.1さんに教えて頂いたように、やってはみているのですが、ずっとより目で見ていたので何度やっても目が寄ってしまってます。 絵が透けてテーブルの下を見るような気持ちで焦点をあわせる・・・ むずかしいですけど、練習します。

  • uminouzu
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

遠くを見たてその状態のまま感覚を動かさずに もう一度みれば 浮いて見えます 私も凹んで見えて、先輩に遠くを見てそのまま本を視界に入れたら見えると教えてもらい、見る事ができました

osuyan
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 早速、いつも家族で使う3Dアートの本で練習してみました。 でも、まだなかなか上手くいきません。 遠くを見ててそのまま本を視界に入れようとすると、目がその本を追ってしまって・・・。 練習あるのみですね。 頑張ってみます。

関連するQ&A

  • 印刷で立体視(3D)を実現できるか

    印刷で立体視(3D)を実現できるか よく、二枚の少しだけずれた画像を用意し、ピントを調節する事で立体に見る方法がありますが あれを目の前に持ってきて、直接左は左目、右は右目で見るという風にできないものか、と考えました。 左右にどういう絵を描くかはプログラムを組めば楽だと思いますが、 「近くで見てもぼやけないようにする」方法が分かりません 目の構造が分からないのですが、僅か数センチくらいしか離れていないモノをはっきり視認させるように 印刷を工夫する というようなことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 目のトレーニングの画像の総称を教えて下さい。

    本などに載っている、画像や写真に顔を近づけて段々画像を遠くに離していくと、 その画像の一部が立体的に浮かび上がって動物や家具や文字に見えたりする画像の名前を教えて下さい。 目の保養になるといわれているので、それの載っている本が欲しいんです。

  • ステレオグラムがどうやっても視えない

    幾何学模様のような絵で交差法もしくは平行法で視ると隠された絵が見えてくるというステレオグラムですが、どう頑張っても視ることが出来ません。 以下のようにネットで検索して視る方法を試すも、全く見えません。 ・指を目の前で立てて寄り目にし、焦点をそのままにして指を離し絵を見る→指を離した時点でピントが戻ってしまうので視えない ・画像の奥でピントを合わせる→視えない ただし、こちらのページにある2人の人型を3人になるように見て真ん中の人型を立体的に視ることはできます。 http://www.jomon.ne.jp/~artnow/course/3D/stereo.html こちらのページにある赤丸2つも3に視ることはできます。 https://lifestyle-etc.com/3d-art/ 何が不足してるのでしょうか? もしくは先天的に不可能で諦めたほうが良いでしょうか?

  • 円を立体的に球にして側面を光らせたいです

    WORD2007で野球のボールのような球を描きたいと思っています。 そして、その球に一部丸の形で光があたってピカッと光っているような球を描きたいと思います。 自分でまず円を描いて3-Dを使ってやってみてもうまく球ができません。 又、球を描けたとして光があたっているのを丸の図形から図形の塗りつぶし効果で白のグラデーション中央からにするなどしてためしてみてやっています。 よろしくお願いいたします。

  • ステレオグラムの焦点

    ステレオグラムで立体視ができたとき、 手元にある写真や画像なのに、奥行きを感じることができます。 一枚の画像の中にもかなり手前から、 だいぶ奥の方まであるように感じられます。 これは、交差法にしても、平行法にしても 両目の方向性(より目~平行)が変わっているだけで 片目の機能的には、その「画像の位置までの距離」で ピント調節の状態になっているのでしょうか? それとも、目の機能的には、遠くをみているのと同じ ピント調節の状態になっているのでしょうか? 遠方へのピント調節がなされているとすれば、 どれくらい遠くを見ている計算になるのでしょうか? また、最大でどれくらいの奥行きを 見ることができることになるのでしょうか? 上記いくつかの疑問点にお答えいただけると幸いです。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • マジカルアイの絵が2重に見えるときがあります

    マジカルアイの画像で、「7」とか、「山」とか、「B」とか単純な画像の時、普通に立体として見えるときと、横にだぶって2重に見えるときがあります。 昔はそんなことはなかったです。 目のどこかに異常があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 球の半径が1の時、Rが1の球はその中に1つだけ入ります。 それでは、Rが2、3,4、5、6...となっていった時、 その器に球が入る数Pは、どの様な変化を見せるのでしょうか? ケプラーの法則などと絡めて、 数式などありましたら教えて下さい。 又、 ケプラーの法則や、重力・電磁気力の逆2乗則は、 物理的な、最小単位の空間・物質が「球」の形をしていることの証明ではないかと思うのですが、 それについての意見もお願いします。

  • 金髪の美しい人の画像を探しています!

    こんにちは。 金髪、もしくは茶髪で美しい人の画像を探しています。 アダルトや、ハリウッド金髪女優のような感じではなくて 俗っぽくないような人物の画像または動画があるサイト等はありますでしょうか?? 「金髪 美人 画像」などで調べても、アダルト系サイトや女優さんの画像があるサイトしか出てこないので困っています。 あまり女女している画像ではなく、 理想はニコニコの「美しいモノ」という動画の8:53からの女性です(マニアックですみません;)。URLです↓ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1299756 この様に顔の一部(目の部分)と髪、体しか見えない画像だともっといいのですが、 難しいと思うので、このような美しい人物の画像の場所、良い探し方、ありましたらお暇な時に教えて下さい。 お願いします。

  • これナメクジですか?(画像変更しました)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5328879.html 以前回答して頂いた方々、ありがとうございました。 画像が不鮮明であると指摘を頂いたので、出来るだけ鮮明な画像を用意してみました。(新しい訪問者なので大きさや形は違いますが・・・) 「プラナリアではないか」との意見を多く頂きましたが 目のような部分とは逆に、尻?の黒長い先端の部分から前進しています。 てっきり目が頭だと思っていたのですが、プラナリアは尻から前進するんでしょうか? チョウバエの幼虫というものも調べてみましたが、どうも大きさが違うようにも思えます・・・。 申し訳ありませんが、再度ご回答宜しくお願いします。

  • プリオンたんぱくについてです。

    人間の体内には元からプリオンが存在していて、 それが異常なかたちになったときに クロイツフェルト・ヤコブ病などの原因の プリオンになると聞きました。 立体構造の一部がなぜαへリックスから βシートに変わるのでしょうか? アミノ酸がβシートになりやすいものに 変わってしまうなどということでしょうか? お詳しい方、ご教授いただけたらと思います。 宜しくお願い致します。