• 締切済み

賃貸中持ち家の明け渡しについて

2年と少し前に転勤になり、 2年前より、自宅を賃貸に出しています。 (2年更新のため、来月が更新です) 半年後(来春)自宅に帰る必要が出たため、 家を明け渡して欲しいと仲介の不動産屋さんにお願いしたところ 賃貸契約の場合、借主の方が立場が強くなります。 トラブルをさけるため、 できれば1年前に言って欲しいところ。 と言われました。 契約書には、解約の場合、貸主は6か月以前に申し出ること と書いてありました。 家を半年後に明け渡してもらうことは、できないでしょうか。 また、どのような不利益を被ることが、考えられますでしょうか。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

転勤で貸しているということであれば、定期借家契約でしょうから、 期間満了で契約解除は可能です。 ただし、契約解除は6か月より前に通告することを義務付けています。 この義務違反をした場合、借主には契約満了時から最長6か月まで、 引き続き使用する権利があります。 ということで、契約を解除した上で、再契約無しで、6か月まで明け 渡しを猶予するということになります。 猶予期間中の賃料はもちろん請求できますが、敷金等は一旦清算しな ければなりません。 ということで、あなたの希望はある程度叶うのですが、明け渡し猶予 (契約なし)という形ですのでどうしてもリスクはあります。 (例えば、家を汚されるとか) ですから、相手も納得できるような条件提示も必要かとは思います。 例えば、敷金は全額返す、とか、1~2か月分は家賃免除するとか。

noname#184449
noname#184449
回答No.1

元業者営業です ポイントは契約が「普通賃貸借契約」か「定期借家契約」かです。 定期借家契約なら、文字通り「定期」ですので、契約期間満了とともに賃借人に対し明け渡しを要求でき、賃借人はその要求を拒否できません。 問題は「普通賃貸借契約」の場合です。 普通賃貸借契約の場合、賃貸人(大家さん)の都合による明け渡しは賃借人が拒否する事ができます。 更新云々も関係ありません。半年前に言おうが、一年前に言おうが関係ないのです。 平たく言えば賃借人が「住み続けたい」と言う限り「好きなだけ」住み続けることが法的に可能なのです。そして、賃貸人は「更新」を拒否することもできません。更新を拒否しても「法定更新」により、原契約で自動的に更新されるのです。 これは「借地借家法」で賃借人が手厚く保護されているからです。 大家さんが賃借人に「出て行ってもらう」事ができるのは大家さんに「やむを得ない事由」があるときだけです。 ただし、「余程の事」が無い限り「やむを得ない事由」にはなりません。 例を挙げますと ●生命、財産の危機 ●建物老朽化で強風等による倒壊の危機 ●賃借人の契約違反・犯罪行為                等々。。。 後はもう「立ち退き料」を支払って解決するしかありません。 法的に金額が決められている訳ではありませんので、双方が合意すれば幾らでも構いません。逆に言えば、合意が無ければ一億円でも出て行ってもらう事ができないのです。 まぁ、相場は賃料の6ヶ月分くらいでしょうか。 ご質問文から察するにおそらくご質問者様は「普通賃貸借契約」を結ばれていると思います。 と、すると後は「交渉次第」です。 >どのような不利益を被ることが、考えられますでしょうか。 最悪、交渉が纏まらなければ「賃貸へ一時避難」となってしまう事でしょうか。 ご参考まで。

関連するQ&A

  • 賃貸契約の仲介手数料について

    この春に引っ越し予定の者です。 賃貸契約の仲介手数料について質問させてください。 今までは言われるがままに1月分+消費税を払っていたのですが、今回の引越しに伴い調べていたところ、法的には賃貸契約の仲介手数料は1カ月+消費税以上の額を請求してはいけないことが定められていて、更にその仲介手数料は原則として貸主と借主で折半することになっていると知りました。 例外として、貸主が承諾すれば貸主が全額負担してもいいですし、借主が承諾すれば借主が全額負担してもいいようですが、契約の時点では当たり前のように何の説明もないまま100%の仲介手数料が初期費用に計上されています。 この場合、法廷通り50%の支払いを要求することで何か不都合なことはあるでしょうか。 結局、契約前の借主という弱い立場では、「だったら貸さない」と言われることを考えたら相手の要求を呑むしかないのでしょうか。

  • 借地借家法と賃貸契約書の優先順位について

    はじめまして。賃貸物件の更新についての質問です。 もうすぐ更新を控えているのですが、少し難しい状況に 巻き込まれています。 借地借家法の第1条の2で、正当事由がなければ貸主が更新拒否が できないこと、 第26条の2で、貸主が更新拒否をする際には、更新日の 1年前から半年前の間に通知をしなければならないと 定められていますが、賃貸契約書にはあまり具体的な明記がなく、 「更新に関しては、お互い(家主と借主)の協議の上契約する」 という旨が明記されています。 この場合、もし貸主が直前になって更新拒否をしてきた場合、 借地借家法の定義で更新できるのでしょうか。それとも、契約書に 「協議の上で」と書いてあるので、貸主が口頭で更新拒否したら、 協議せざるをえないのでしょうか。 ご返信いただけると幸いです。 :補足 現借家は正当事由に当てはまる要素は調べたかぎり無い。 更新半年前を切った時点で、貸主から更新拒否の通知は無い。 築35年の木造一軒家。

  • 家を賃貸するのに不動産屋を変えても良いか?

    家を賃貸するのに不動産屋を変えても良いか? 持ち家を賃貸しようとしています。 不動産屋Aの仲介で借り主候補の人も見つかったのですが、 その不動産屋Aの態度が悪く、不動産屋を変えたいと思っています。 別の不動産屋で1から借り主を探しても良いのですが、 不動産屋Aの仲介で見つかった借り主(顔見知りです)と直接やり取りする事はできますか? 宅建免許を持っていない私が契約するのに問題があるなら、不動産屋Bを間に入れて借り主と契約したいのですが、 それは可能ですか? 不動産屋Bにどう説明すれば良いでしょうか。 また、双方が合意していれば不動産屋Bを間に入れなくても、 貸主と借り主の契約のみを結ぶことはできますか? 宜しくお願い致します。

  • 賃貸契約について

    転勤で家を貸しています。 最近、家賃が遅れ気味です。 事情では、昨年末に借主が失業したとかで、1ヶ月ほど遅れたことが ありました。 最近、就職できたらしいとのことですが、また職を変えたとの話です。 契約書には、「3回以上遅延することにより、その支払能力がないと認め、且つ、 その遅延が信頼関係を著しく害するものであると認めたときは、物件の明渡し を請求でき、(借主は)その請求に応じなければならない」 と記載されています。 現在、転勤で戻ってきたので、持ち家の近くで借家住まいをしています。 契約更新時に、仲介業者、借主に相談したのですが、 私が直接、相談したのがまずかったのか、借主が怒っていると 仲介業者にも文句を言われました。 仲介業者からも「住んでいる方に権利があるから」と言われ、仕方なく 契約を更新しました。 こんな心情面の問題はありますが、契約書に家賃滞納について 記載されているのですから、明渡請求できるのでしょうか? このうような場合、契約終了後は必ず明渡してもらえるのでしょうか? ちなみに、仲介業者からは「契約書は形式だけだから、裁判しても住ん でる方に権利があるんですよね」と言われてます。

  • 賃貸契約の解消方法

    当方、転勤のため大阪の自宅(戸建て住宅)を6年前に賃貸契約によりお貸ししています。 最近、両親が病必がちとなってきており、当方が単身でこちらに残り家族は自宅に戻り両親の面倒を見よう思っています。ちなみに自宅と両親宅は車で30分程度の距離です。 そこで借主との契約解消につきましてご相談です。一般的に揉めずに進めるには、まず借主と話をするのでしょうか?もしくは内容証明かなにかで契約を解消したい旨を伝えるのが先でしょうか?立ち退き料は当方から提示すべきなのでしょうか? 契約は一般契約でH15.10.22~2年間、以降自動更新(更新料なし)で現在に至ります。よってH21.10.23~が新たな契約期間開始となります。 今すぐに退去をお願いするというわけではなく、1年以内に退去して頂けたらと思っております。 貸主として非常に勝手な弁ではありますが、なにとぞご教授よろしくお願いします。

  • 賃貸契約書について。

    賃貸契約書についてです。賃貸契約は「貸主」「借主」間の契約を明文化した書面だと思うのですが。 契約書記載事項に「貸主」「借主」以外に「代理人」「仲買業者」のサイン、印の記載があった場合、「代理人」「仲買業者」はどの様な存在になるのでしょうか?「借主」から賃貸契約書内容についての問合せ時は誰に行えばよいのでしょうか?? ご存知の方、ご教授下さいませ。。

  • 賃貸物件の立ち退きに関して

    当方所有の分譲マンション1室を借主の方に約10年間貸しいます。期間は2年間毎に契約ですので、5回ほど更新していることになります。 当方で使用する事になったので、「更新をしない場合は更新の6ヶ月前までに通知する」という契約書の内容に従い、その旨を借主の方に通知しました。ところが一月経っても返事がなく仲介業者(大手の仲介業者を介しています)に頼んで相手の意向を聞いたところ、「環境を変えたくないので引越しを考えていない」という内容の返事が来ました。 その仲介業者言うには、「このような案件で裁判になれば借主が勝つ」「貸主は借主に立ち退き料を支払ったり、家賃を数か月分免除するのが普通」と借主より?の発言をしてました。 私には、もし建物賃貸借契約書に契約解除について明記されていても効力はないものだとしたら、契約書自体が意味がなく、とても理不尽に感じますが、泣き寝入りするしかないのでしょうか? また、借主には例え契約書に書かれていても拒否する権利があるのでしょうか?そしてどうにかして立ち退いてもらうやり方はありますでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 賃貸している持ち家(マンション)を第3者に売却したい

    賃貸している持ち家(マンション)を第3者に売却したいと思っています。 期限付きの賃貸契約ではなく、いま居住している方は当分退去予定がないみたいです。どうしたらいいでしょうか? 以前、関西勤務時に大阪にマンションを購入したのですが、5年前の東京転勤が決まったときに、大阪の不動産屋の仲介で賃貸を始めました。 いずれまた関西勤務に戻るはずだったので、自分で再度住むまでの間のつもりで賃貸していました。 最近、会社の事情なども変わって関西に戻りそうにないことと、家賃収入で得をしているわけでもないので、 マンションを早く売却したく考えています。 期限付きの賃貸契約ではなく、現在居住している人がいつ出て行くのか予定もありません。 仲介してくれた不動産屋に相談しましたが、一般的に賃貸は借主優先のため、 こちらから退去をお願いすることはできないので、待つしかないと言われました。 また、今から家賃を上げるようなことも まず不可能といわれました。 仮にその方が住まれている状態で売却に出しても、このご時勢に貸与目的での買い手がつくとは思えません。 もう自分の住む予定のないマンションをいつまでも所有したくないですし、 売却相場は下がるのは事実ですので、できるだけ早く売却したいです。 今の借主とトラブルを起こさずに、また金銭的にも無駄を出さずに売却する方法はないものでしょうか?

  • 賃貸住宅の雨樋掃除

    10年ほど同じ賃貸住宅に住んでいます。木造の2階建てです。1階の一部全体からいうと1/4程度を大家さんが物置として使用しています。残りの3/4を賃貸住宅として借りています。 このほど、更新書類が来ました。 修繕に関する事項に、雨樋の掃除や網戸の修繕(張替えでなくて枠ごと)費用などが借主である私たちの負担というように契約書に謳ってきました。 更新書類作成前に、貸主が雨樋掃除をしようとしていたら、業者から、足場がないとだめ(家の周りに傾斜がある)なので、予想外に値段がしたので、ちょっと考えていると言っていました。 で、年末に送ってきた書類にはその費用は借主である私たちの負担にしてほしいということでした。 網戸も10年たって、枠ごと変えなくてはと貸主が頼んだ業者に見てもらって、網戸を注文しておきますと、いうように言われ、それきりです。注文して届いたら、借主の支払いということなのかまでは疑問です。 賃貸住宅なのに、メンテナンスもしなくてはいけないのでしょうか?雨樋掃除もそもそもは1-2年に一度貸主が建物のために定期的にやるものなのではないかと思います。 メンテナンスをするくらいなら、更新せずに引っ越しも考えているのですが、これは非常識でしょうか? もしくは雨樋掃除で足場を組まなくてはいけない家などは借主がやるべきことなのでしょうか? アドバイスお願いします。更新の日まではあと10日ほどです。

  • 権利金について

    ある企業に事務所を15年契約で建物賃貸借金契約している大家(貸主)です。 権利金は、15年後に契約終了する場合に借主に返却しなくてもいいことは知っていますが、 15年経って契約を同一内容で更新する場合は、再度権利金を借主は提供するのでしょうか? そうでない場合(権利金は更新後も有効)は、貸主は更新時に新たに敷金の提供を借主に申し入れてもよいものでしょうか?