• 締切済み

妻の誕生日をすっかり忘れている夫へ

naruto1974の回答

回答No.7

「今から出かけてくるわ~」 ってめちゃおしゃれして言うてみてください。 「なんで?」って言うたら 「今日くらい羽伸ばさせ~」と言ってお茶でもしてきて♪ 帰ってきても気付かんかったらおしおき。

vivi0910
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 これからちょっと気晴らしにお出かけしてきます!

関連するQ&A

  • 妻の誕生日に出張

    みなさま お世話になっております。 30代結婚9年目子供二人の夫です。 夫婦喧嘩は犬も食わぬと申すところ、ありきたりな話で恐縮です。気が利かず悪かったとは思っているのですが妻の発言に納得がいかないところがあるので忌憚のないご意見おきかせください。一部の方にはおのろけに聞こえてしまうかもしれませんが、そういうつもりは全くなく真面目に考えています。 皆さまにとって自分の誕生日はどれくらい大切なものでしょうか?夫が不在時でも妻にケーキを用意するのは当たり前なのでしょうか?普段努力してもそれは当たり前であり、誕生日をお祝いできないだけで「口だけ人間」の烙印を押されなければならないのでしょうか? 先日妻の誕生日でしたが海外出張と重なりました。夕方のフライトだったのでランチでもどうかと誘ったのですが、(後になってわかったことですが出発前の慌ただしい中ランチにいっても・・・ということで)「行かない」といわれたので私の中では当日何らかの形でお祝いをするのはやめるということで完結していました。 現地にフライトが到着しメールを確認すると「ケーキぐらい用意してくれると思った。」と一本。出張中でしたので顔を合わせて話もできないまま1週間後に帰宅すると、依然冷戦状態。「心ない口だけ人間」と言い捨てられました。 私の中では前述の通りランチを断られた時点で当日のお祝いはやらないことで完結していましたので、自分が不在の中出張直前にケーキを用意するというのは全く頭にありませんでした。というのも適当なお店で買っても文句をいわれるだけで出発前にいつもの店に買いに行くことはできないことはありませんが、そこまでしなければならないことなのでしょうか?(妻曰く、近所にまぁまぁのお店があるのでランチにいく時間があればそこには買いに行けたと。) 百歩譲ってそれを思いつき行動しなかったのは、それこそ口だけなのかもしれません。しかし私は誕生日にお祝いできないのがわかっていたので、クリスマスに妻が欲しかった10万円以上するダウンを私としてはいつもより奮発してプレゼントしましたし(誕生日お祝いできないからとはいいませんでしたが)、今回の出張で頼まれた靴の購入もお土産にしました。またケーキが好きなのは知っているのでたまに会社帰りに買って帰ったりしているのですが、それは全て夫として当然のことで、誕生日にお祝いの行動をとらなかったことだけで「口だけ」といわれなければならないなのでしょうか? 私は確かに気は利きませんが、夫婦関係に関わらず行動が大事と思っていてやっているつもりですので「口だけ」といわれるのは非常に腹正しいことです。また夫婦の価値観を補足させていただきますと、自分にとって誕生日は年相応の言動をしなければならないと自らを戒める日であり、お祝いしてもらうのはプレッシャー以外の何物でもなく好きではありません。妻は誕生日は大切なようですが、結婚記念日は私から「おめでとう」といわなければ忘れている人です。 以上繰り返しになりますが、皆さまにとって自分の誕生日はどれくらい大切なものでしょうか?夫が不在時でも妻にケーキを用意するのは当たり前なのでしょうか?普段努力してもそれは当たり前であり、誕生日をお祝いできないだけで「口だけ人間」の烙印を押されなければならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 義母さんの誕生日

    今まで母の日や誕生日などお祝いやケーキを上げていました。 義母さんは農家なので、自分は洒落たことは苦手と、 子供の誕生日などはいつも現金です。 私は子供の誕生日の時にはごちそうを作って、義父母を交えて お祝いします。義母さん、料理もあまり好きではないので、 作ってもらうことがありがたい様子です。料理を習ったこともないし 伝統の味などもない様子です。 そして、私はずっとお祝いをしてきましたが、 私の誕生日には最初の数回こそケーキがあった時もありましたが、 最近は、「忘れていた」と何もしてはくれません。 農家が忙しいということもありますが、 すぐ後に敬老の日があり、同居のおばあちゃんの敬老の日だからと そこでお祝いをしてほしいから お金を渡すから料理を用意してと言われます。 自分の誕生日が近くなると、夫である息子の誕生日も 近いからと、合同でお祝いするからお金を渡すから 何か料理を作ってと言われます。 何年も、私はお祝いするけど、私の時には何もしてくれないのを 仕方ないかと思っていましたが、 もういい加減、義母さんたちの誕生日は父の日母の日もしてるんだし しなくてもいいでしょうと思うのです。 義母さんにしてみたら、孫たちにお金を渡していることで、 私を祝ってあげなくてもいいかと思って、 忘れていた。ごめんね。で済ましています。 私は、「別にいいですよ」と毎回言いますが、 ほっとした顔をされます。 孫のこともお金で済ますのに、嫁のことなど 何したらいいかわからないのでしょう。 別にいいので、私がもらわない代わりに、義母さんも 期待しないでほしいのですが、 夫がもうすぐ母親の誕生日だと言って、 私にケーキを買ってきてあげてと頼みます。 私はしてもらってないんですけど。と思うけど、 ここで私が我慢していればみんな気分良く済むならと 思ってはいますが・・・。 もし自分だったらどうしますか? 自分の時はしてもらわなくても、してあげますか? ちなみに二世帯同居でそばに住んでいるので、 知らんぷりも難しいです。

  • 何故お誕生日にケーキなのでしょう?

    バースデーケーキで誕生日をお祝いするのはごく一般的だと思います。 ふと思ったのですが、どうして誕生日にケーキなのでしょうか? お祝いだから?それともなにか起源があるのでしょうか? ケーキは新しい門出の際に用意するものだと思っていたのですが、間違いなのでしょうか?? 教えてください。

  • 母の日>妻の誕生日。男ってそんなもの?

    30代専業主婦です。結婚して5年です。 一昨日、私の誕生日でした。 夫は気づいてないようでした。 毎年、一応誕生日には食事に連れていってくれたり、花やケーキを買ってきてくれたこともありましたが、今年はすっかり忘れている様子。 さすがにちょっと寂しいなぁと思ったので、冗談っぽく言ってみました。 私「今日、私誕生日なんだけど?」 夫「あぁ、そっか。忘れてたわ。何か、いるの?」 私「いるのって・・・まぁ、別にいいけど」 夫「そう」 そのまま、昨日も今日も、今のところ何もありません。 食事やモノは別にいらないから、「おめでとう」の一言くらいは欲しいなぁと寂しく思いましたが、夫はあまりマメなタイプではないし、仕方ないかって思いました。結婚して5年も経つとこんなもんかな、とか。 でも、さっき・・・ 夫「今週末、母の日だからうちの実家に行こうか」 私「そうだね。いつも子供のこととかお世話になってるし」 夫「うん。だから、花を買って、メシでも連れてってやろうか」 私「・・・そうだね。いいんじゃない?」 夫「家の近くにいい店あるかな。探してみるわ」 別に、いいんだけど・・・本当にお世話になってるし、母の日にそれくらいしても当然だと私も思います。 でも、妻の誕生日には何もなく、母の日には至れりつくせりってなんかなぁ・・・と正直悲しくなりました。 普段、夫婦仲はいいほうだと思うんですけど・・・。 男なんて、こんなものでしょうかね?

  • 夫の誕生日、ホステスと・・

    夫の誕生日です。 特にプレゼントは用意してはいなかったですが 小さなケーキを買って一緒に食べようと思っていました。 ですが「スナックのママから連絡あってご飯ご馳走してくれるって。プレゼントも用意してくれてるらしい。だから夕飯はいらない」と電話がありました。 ママからしてみれば、お客さんに対しての接待だと思います。 でもその店には、夫がお気に入りだった女の子もいます。 たぶん食事にはその子も一緒だと思います。 正直おもしろくありません。 報告してくれるだけいいか・・とも思いましたが、とても嘘つきな夫は もしかすると、ママからの誘いではなく、今お気に入りのホステスが食事をOKしたのかも・・と勘ぐってしまいます。 いつも嘘ばかりつかれていたせいで、疑い深い性格になってしまいました。 みなさんはこういう場合、何も言わず行かせますか? それとも止めますか? 帰ってきて小言を言いますか? 「よかったね」だけで無視しますか? なんか、心の中がモヤモヤです。

  • 夫の誕生日ディナー

    こんばんは。 今月夫が誕生日を迎えます。 誕生日や記念日は毎年二人で食事に行っているのですが、彼は誕生日の歌を歌われるなどの演出は恥ずかしがりますし、(昨年はケーキだけ静かに持ってきてもらいました)、敷居の高い店、雰囲気がオシャレすぎるお店は嫌がります。 ・庶民的すぎず ・おいしくて ・静かにお祝いが出来る ・オシャレすぎない この条件だと、どんなお店が考えられるでしょうか。 一度気になっていた個室の焼肉屋さんの予約を入れようとしたのですが、3ヶ月以上先までいっぱいと言われそこから予定がずっと白紙のままです(涙 どうぞお知恵をお貸しください。 ちなみに住まいは都内です。

  • 誕生日の料理、どうしていますか?

    もうすぐ夫の誕生日ですが毎年どうってことなく いつもの夕食並の料理になっています。 私自身、実家で特別に何かをしてもらった記憶がないためいつもどうしたものやら...と悩んでいるうちに過ぎてる感じです。 みなさんは、旦那さんの誕生日のどういった料理でお祝いされてますか?雰囲気は?またプレゼントも贈っていますか? 美味しいレシピ等があれば教えてください。また雰囲気作りも。 外食や店屋物を取る、惣菜を買ってくる等は無しってことで。 ちなみに我が家は、お互いに甘いものが好きではないのでケーキは買いません。もち蝋燭なんてなし。 料理も書いたようにいつもの夕食でちっともお祝いらしさなんてありません。 何も要らないというのでここ数年プレゼントも買ったことなし。 (私も贈ってもらったことなし) 帰宅した夫に「誕生日おめでとう」と言い、続いて「いただきまーす」となり後はいつも通り。 なんか夫に悪いなぁ、という気持ちなんですよね。 よきアドバイスをお願いします!

  • 誕生日プレゼントをくれない夫

    夫は誕生日プレゼントをくれません。 息子もスルーです。 比較することでない事は頭ではわかってますが、友人知人が注文したケーキでお祝いしてもらった、アクセサリーや花を貰った、みんなで外食とか話しているのを聞くと、何もしてもらえない自分は価値の無い人間のように思えてしまいます。 誕生日プレゼント欲しいと言うと、面倒くさいと言われました。 誕生日プレゼントをする事でなく、そういった私の発言が面倒くさいから相手にしたくないという意味です。 これが離婚理由では認められないような、小さな事がつもりにつもって離婚したくなってます。 男の人はどういう心理なのでしょうか。 結婚前はプレゼントくれました。 結婚してからほぼ無いです。

  • 夫の誕生日プレゼント

    夫の誕生日プレゼント 夫の誕生日なのですが、何がよいか考えあぐねいているので、 みなさまのお知恵をお借りしたいと思い参りました。 39歳、事務職(しょっちゅう出張あり)、結婚4年目 来春第一子が生まれる予定です。 今まであげたものは、ネクタイ、シェイバー、ブランドもののキーホルダー などです。 ケーキを予約しました。 ケーキを出すのと一緒にちょっとしたプレゼントを渡せたらなと思っています。 予算は、できれば5000円ぐらいに抑えたいです^^; でも多少はオーバーでもかまいません 今までもらって嬉しかったもの、あげて喜ばれたもの、 欲しいもの等、よい案ありましたら宜しくお願い致します。

  • 一歳の誕生日について

    今月23日に娘が初めての誕生日を迎えます。 主人と私の両親を呼んでお祝いをしようと思っていますが、何を準備しようか迷っています。 一応、一升餅を踏ませようと思い、お餅は注文しました。 料理のメニュー(大人だけでなく、娘の分も)や、その他について、良いアイデアがあれば教えてください。 また、これまでケーキを食べさせたことはないのですが、せっかくの誕生日にケーキがないのは寂しいような気がします。 一歳の子にケーキって、ありですか? アドバイス、宜しくおねがいします。