• ベストアンサー

お香典について

故郷に住む後輩のお母様が亡くなられたという連絡がありました。 遠いのでお葬式に行けません。 いくらくらい包んで送ればいいのでしょう? ちなみにお互い40代です。 告別式は3月17日土曜日です。 この場合は,ご霊前ですか?ご香典ですか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jj3desu
  • ベストアンサー率34% (291/849)
回答No.4

金額は5,000程度が適当かと思います。 http://www.kankon.com/kandir/kouden/kouden.htm また、表書きは宗派がハッキリしているならそれに併せますが不明の場合はオールマイティーの「ご霊前」にしておけば間違えありません。(キリスト教式でもOK) 明らかにお寺なら「御供物」 神式なら「御玉串料」。 「ご仏前」は四十九日からなのでご注意を。

その他の回答 (3)

  • kenntya
  • ベストアンサー率29% (176/598)
回答No.3

仏式なら「ご霊前」で良いと思います 郵便局で弔電と一緒に頼むと郵便為替で送ってもらえ、受け取り先の郵便局で適した表書きを書いてくれますよ 先方の最寄の郵便局には沢山の弔電が寄せられるので、事情を良く知っているので、間違いはないと思います

  • LITHRONE
  • ベストアンサー率29% (37/125)
回答No.2

友人・知人の御家族であれば、5,000円程度でしょう。 URLも参考にしてください。↓ 表書きは、いろいろありますが、宗派や方式からもっとも適切なものをお選びください。↓ 薄墨を使うようにしてください。

参考URL:
http://www.datadeta.co.jp/sample/kankon/013109.html,http://www1.beam.ne.jp/kuchikomi/manner/na/okuyami.html
noname#4821
noname#4821
回答No.1

お香典の金額は5000円程度が平均的ではないでしょうか? こちらを参考にしてみてください。 http://www.sougisha.co.jp/hmk14.html お香典の表書きは、仏式、神式などによって異なります。 下記参考URLでお確かめください。 下のほうに書いてあります。

参考URL:
http://www.e-sogi.ne.jp/db/tyoden.htm

関連するQ&A

  • 香典を出す回数について。(四十九日)

    付き合っている彼氏の弟さんが亡くなりました。 彼のご両親、亡くなった弟ともわりと親しく付き合っていました。 告別式の際に、御霊前として香典をつつみましたが、今回、 四十九日にも行く予定です。 質問) 一度香典をつつんでおりますが、四十九日にもあらたに包むのはおかしいでしょうか? もし、おかしくないのでしたら、額はどのくらいが妥当でしょうか? (ちなみに告別式の時は事情もあってかなり多く、3万円包みました) 質問) 四十九日の香典の場合は仏になっているので「ご仏前」でよいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • どの香典袋を、使えば良いか?

    「お通夜か、お葬式(葬儀・告別式)で、香典を持参する時」です。 私(40歳男)自身、大人になってから、「約10年前の8月(お盆)、69歳で亡くなった、親父(父親)。 その翌年の1月と、10月に、親父から見れば、兄さんとなり、ほぼ一回りの年令で亡くなった、親父側の伯父さん2人。 何れかのお通夜とお葬式(葬儀・告別式)は、喪主か、故人の甥として…?」以外では、「親父が、亡くなった時、近くの病院に入院していて、現在は別の病院に、変わってる、71歳のお袋(母親)側の従兄弟(従姉妹)か知合い、その本人か家族が、亡くなった時。 お袋の代理として…?」なら、お通夜かお葬式で、参列するのが、この10年近く、5~6回は、経験しました。 お袋の知合いか、従兄弟(従姉妹)、本人か家族が、亡くなった事を、聞いた時。 「お通夜とお葬式が、地元で執り行い、香典は、基本的に受け取る事で、対応する」喪家であれば、私がお袋の代理で、お通夜かお葬式に、出向く時。 「表面に、「御霊前か、御仏前」と、書いた香典袋に、現金を入れて、名前を書いたのを、近くに別居してる姉(42歳)に、用意して貰ったのを、持参する」体制で、行動するのが、多いです。 因みに、「家庭や親戚全員が、信仰してる宗派」と、言う事ありますが、大人になってから、お袋の代理として、今迄に参列したのは、全て浄土宗派本願寺派による、お通夜とお葬式です。 そこで、質問したいのは… 「知合いや、勤務先の関係者等、連絡取ってた人、本人か家族が、亡くなった。 「喪家の関係者から、信仰してる宗派迄は、聞いてないが、「香典は、持参したら、受付すると、聞いてる」のが、前提とする。 香典袋にある、「御霊前か、御仏前」の部分で言えば、何と書いた香典袋を、持参すれば、良いか?」に、なります。

  • 香典返しについて、これは失礼にあたりますか?

    先日、彼氏(結婚前提でお付き合いさせていただいています)のお父様のお葬式があり、 母と私の連名で、お香典を包みました。 お葬式自体は、私しか行っておらず、私の母は行っていません。 そして、その後私の母から、 「向こうからの、お香典のお返しが無い。彼女の親がお香典つつんだんだから、あいさつの一つもあるのが筋なのでは?」と指摘を受けました。 ここで、質問なのですが、 この場合、ふつうは「香典返し」はあるものなのでしょうか? 私は、お葬式の当日に、お茶や、のりなどの詰め合わせをいただきました。 これが「香典返し」だと思っていたのですが、 それとは別で、「香典返し」があるのでしょうか? 地域などの「習慣の違い」で済むのか、 少し「向こうの配慮が足りない」ところなのか・・・。 皆様にお伺いさせていただきたいです。 ちなみに・・・ ウィキペディアでは、「本来、香典は霊前に供える物であるため、香典返しは必要ない」と 書かれていますが、実際はどうなのでしょうか。 私の母と、彼氏のお母様は面識ありません。 私は彼氏のお母様とは面識があり、彼氏も、私の両親と面識があります。 長文失礼しまいた。 よろしくお願いします。

  • 御霊前?御香典?について

    17日に会社の同僚の旦那のお父さんが亡くなり、19日に通夜、20日に葬式になるそうで、18日は仕事に出て来るそうです。 私は葬儀に出席するつもりは無いのですが、その日に会社で不祝儀を渡して良いものなのでしょうか? 渡すとしたら、御霊前?御香典?、いくら位?、何と言って渡せばいいのか? その他注意することがあったら教えてください。

  • お香典、持っていくの?

    昨日、叔父さんが亡くなりましたが、GWの出先で知ったため、告別式に出席できませんでした 妹に香典だけは頼んだのですが、どうしてもお線香を上げに行きたいんです お線香を上げに行くのに、再度、お香典は必要なのでしょうか? また、必要な時の表書きは?御霊前・御仏前? 初七日は済んでると思います

  • 香典等を断られた場合

    いつもお世話になっています。 昨日、私の勤める会社の社長のお母様が亡くなりました。 斎場等の手配の関係か、お通夜が日曜日の夜に、翌月曜日のお昼に告別式が行われます。 社員500名程度の規模の会社で、社長とは普段は違う社屋で働いていますので、ほとんどお話したこともありませんが、昨年私が結婚した折、結婚式に出席して頂き、主賓としてご祝辞を頂戴していますので、お悔やみを申し上げたいと思っています。 月曜日の告別式には、業務中の事でもあり、社長より「社員の参列は遠慮して欲しい」旨の申し出があったと連絡がありましたので、お通夜にお香典を持って参列させて頂こうと考えていたところ、秘書課から「喪主(社長です)及びご親族の意向により、香典・供物・供花・弔電などは一切固く拝辞するとの事です」と連絡があり、「では、手ぶらで伺えと言うこと?」と途方に暮れています。 香典等をお断りするという話を聞いた事はありますが、実際伺おうと思っているお葬式で断られた事はありません。 何もお供えさせて頂けない場合の、お通夜でどのようにすればよいのか教えていただけないでしょうか?

  • 上司のお母様が亡くなりました。香典の金額は?

    今朝、上司のお母様が亡くなられました(享年68)。水曜日に告別式があるのですが、香典の金額はいくら位が良いのでしょうか。 告別式は千葉県で行われます。私は会社(部署)の代表として出席します。会社からは別に弔慰金が出ますので、部署としての香典か、または私個人としての香典になります。両方の場合の金額を教えてください。 なお、恐縮ですが事柄の性質上、明日の午後11時くらいまでにアドバイスをお願いします。

  • 香典について

    会社の後輩の父(面識なし)の告別式に出席します。 同僚5人と一緒に、友人として行く予定ですが、その場合、香典は 連名でもOKですか?また、妥当な金額はいくらくらいなのでしょうか?

  • 香典とお花代について

    ご存知の方がいたら教えてください!! 私の祖母が亡くなりました。 当初、家族葬にする予定でいた叔父が、どういうことなのか 普通の通夜、告別式の葬式にする。と言いました。 身の丈に合わないのになあ…とは思いましたが 叔父がお金を出すので、途中から口をはさむのはやめました(相談されていたので) 金額を言われてみるみる顔色が変わっていったのですが 暴言を吐いて「そうするからいい!!」と言った手前、撤回もできなかったようです。 香典は夫婦で五万円、子供たち一万円で包むつもりでおりましたところ 電話があり 「旦那の車(ワゴン)を出してくれなければ困る(告別式のあとの火葬場へ行くため)」 「お花はどうする?一基15750円で二基だけど(強制口調)」 と言われました。 私は再婚でして、叔父、祖母と主人は何度かあっただけなので 告別式には出席はしなくてもいいと思っていました。 私だけ出ればよいと。 また、月末の金曜日で大変忙しい状況でもありましたので、断るつもりでしたが 主人が「もういいよ」と・・・・行ってくれることになったのですが。 この場合、お花代はお香典に含むと考えてよろしいのでしょうか? その場合いくら包めばよろしいでしょうか。 (ちなみに一基は私達夫婦、一基は子供たち二人の連盟で出します」 お花代は香典の一部と私は思っているのですが、叔父はそういう常識は持ち合わせていません。 この場合、お花代も香典だと理解してもらうのには、どうしたらよいのでしょうか?

  • ご香典の郵送する場合

    主人の叔父が最近(12月5日)に亡くなった事を、喪中はがきがきた事で、知りました。 叔父さんには、姑が亡くなったとき葬式に出てもらい香典も貰っているので、香典?ご霊前?を郵送したいと思います。 そこで、少し何がしかのお手紙を入れて送りたいと思うのですが、なかなか文章が浮かびません。 参考になる文章を教えていただけませんか? 喪主は叔父の息子さんで、私とは面識はありませんが主人とは名前で呼び合う間柄で、同じぐらいの年です(50代) 叔父さんは自宅で、自然死だったそうです。 今回我が家に連絡がなかったのは、主人とは親戚関係としては薄い事と、遠方である事と、主人が体調を崩しているのでは、気を使ってくれたことだと思います。 香典だけでは失礼かと思いますので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう