• ベストアンサー

カラオケでより男性っぽく歌うには?(男声を出す方法)

faneliaの回答

  • fanelia
  • ベストアンサー率17% (20/113)
回答No.1

こんにちは、うらやましい悩みですね。 私はBUNP OF CHICKENとかを歌います。 (低い声は)加藤登紀子さんのような歌い方をしたいと思って歌っているのですが、 録音したものを聴いてみると男性のような声になっています。 一言で言うと情感がない。 また、友達にも男性の曲を歌っているときは、女の人の声とは思えないと言われます。 どちらかというと中性的。 まだまだ下手なので歌い方をアドバイスするのも気がひけるのですが、 どういった声の出し方をしているかというと、 たぶん低い声のほうが、あごを引き気味に歌っているので喉が開いていて、 低い曲の場合は高い声になってもそのまま喉が開いているような状態の気がします。 それとビブラートをあまりかけていない。 どちらかというと単調に歌っているけれど、感情をこめていないのではなく、 (無意識に)語尾を単調に伸ばして最後にハネるような感じになってます。 少し下げ気味に伸ばして、そのまままっすぐ伸ばして、最後にハネるような感じです。 でも、聴いていて単調です。 きっと今の歌い方の方がいいのでは? お互いにないものねだりなのかもしれませんが。 あと、エコーをかけた声よりエコーをかけない声の方が、それらしく聴けるような、 私はエコーかけないのですが、かけると色っぽく(女性っぽく)なる気がします。

mizukawako
質問者

お礼

バンプいいですよね~私も好きです。 いいですね、中性的、羨ましいです! 顎引くと喉閉まるんじゃなかったでしたっけ? でも開いてれば高い声でも変わらないということですね! ガクトが好きなのでビブラートは捨てられないのですが faneliaさんの言うとおり頑張ってみます。 エコーかけないと男っぽくなるのわかります。 ニコニコ動画に一度歌ってる動画をアップした時 エコーかけないで歌ったんですけど(男性の歌です) 男だと思われていました。 でもカラオケでエコーかけないと マイク入ってるのか?と思ってしまうんですよね>< 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カラオケで高音を出したい

    僕は声が低いのか音域がせまいのか 高音を出し続けることができません しかも高音を出すときは結構苦しいです (そんなに高くないはずの男の人の曲でも高く感じてしまいます) なのでカラオケにいってもすぐに高音の部分で声がかすれてしまったり 何か飲んでないと歌い続けることができません やっぱり腹式呼吸ってのをしてないからでしょうか? 腹から声出せとよく言いますがいまいち感覚がわかりません だいぶ漠然としていますがぜひご回答お願いします

  • カラオケにての練習法

    最近私はカラオケに行くのにハマっていて、もっと上手に歌えるようになりたいと思っています。 具体的に言ってゆくと、 私は音域が狭く、いつもサビで躓きがちで、一曲満足に歌える曲が少ないです。高い声を頑張ってふりしぼっても不安定でみっともないです(泣) 私は割りと低い声は出せる方で、あとは腹から十分に高い声を出せるようになると、歌える曲がぐんと増えてカラオケがもっと楽しめるのではないかと思っています! 高い音域は練習しだいで出るようになると聞きました。 腹式呼吸はやっていますが、『カラオケにての練習法』などがあるなら是非知りたいです。お願いします!! 今は無理して高い歌を歌うことはしていないのですが、自分が今キツイような歌をひたすら歌うことが練習になるんでしょうか? aikoやアブリルを格好よく歌ってみたいです!!(熱)

  • カラオケに行くと後半いつも喉が痛くなってしまいます。

    カラオケに行くと後半いつも喉が痛くなってしまいます。 以前サークルでイタリアオペラをベルカントで歌っていたので腹式呼吸はできますが、歌謡曲での腹式呼吸には難しさを感じています。 喉の痛みは腹式呼吸が原因でしょうか。 高音域は得意なのに、高い声も出なくなってきます。 痛みの原因、改善法についてなにかアドバイスをいただければ幸いです。

  • カラオケのサビで・・・

    はじめまして・・・ 最近よく友達とカラオケに行くようになりました。(中)学男子です カラオケで一人で歌うとき、曲のサビにいくとなぜか実際の曲よりも、1オクターブ高くなってしまうんです><。。。 声が裏返ったり、1オクターブ高い状態で音を外すことはないのですが、結構のどがきついです。。。 家とかで口ずさむときは問題ないのですが、カラオケの部屋に入ると、いつもどうりの調子がでません。。。 まとめると、 どうやったら安定したままいつもどうりに歌えるのかということです。 全体的に低い曲は問題ありません。        ながったらしい文章ですみません><おねがいします

  • カラオケを歌うと過呼吸になります

    カラオケで、腹式呼吸を意識して歌うと過呼吸になってしまい、手足が痺れます。 自分では、腹式呼吸をしているつもりなのですが、過呼吸なるということは、腹式呼吸ができていないのでしょうか? 腹式呼吸を意識しないで歌うよりも、声はよく出ていると思います。 もっと軽くうたっていれば、過呼吸にはなりません。 過呼吸になるような歌い方は、やっぱり良くないのでしょうか。 回復するのに、手元に紙袋等ないものですから、いつもしばらく呼吸を止めたりしています。 これもあまり良くないことでしょうか?

  • カラオケで。

    自分はカラオケが大好きで頻繁に行っています。 そこで歌っている際気になってしまうことがあり、なかなか満足のいくように歌いきることができません。 (1)音が高い曲でなおかつテンポが速い曲で、一回目のサビはしっかりと声が出せるのに2回目、ラストのサビで声がでなくなってしまう。これは喉の問題、もしくは歌い方の問題なのしょうか。 (2)比較的強く大きな声から裏声への移動ができません。やさしい歌い方をする部分ならば裏声は出るのですが、強くうたっている時(例としてはRADWIMPSのいいんですかのサビ等)に出そうとするとどうしても1オクターブ下のかすれた声になってしまいます。また何時間も歌い続けると出なくなっていきます。 この点に関して似たような質問は多く目にするのですが、どうしても自分にしっくりくる回答が見られず困っています。よろしくお願いします。自分はカラオケ好きといってもボイトレなどに関する知識は0に近いですので、わかりやすい言葉で教えていただけるとありがたいです。長文申し訳ありません。

  • カラオケの次の日に枯れるのは発声が悪い?

    正しい発声をしてればカラオケに週3を2人で8時間とかやっても喉は傷めませんか?(ラルクやシド原曲がメイン) 翌日の朝少し違和感はあります(なぜか冬のみ)が、2時間くらいで元通りになります。 腹式呼吸で声を息に乗せてるつもりです。 高音域のアーティストメインでも発声がよければ翌朝に声の違和感(僕は喉が痛くなったことはないです)はないのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • カラオケで上手く歌う方法

    カラオケで上手く歌う方法を教えてください。やはり腹式呼吸をマスターしないと高音は出ないものなのでしょうか。僕の理想はビーズの稲葉さんの歌唱法です。本当に腹から出ていると感じさせる声だと思います。

  • 音痴を治す方法

    音痴を治す方法、腹式呼吸の習得方法、音域を広げる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • カラオケで、歌の調子がよい時、悪い時。

     カラオケによく行くのですが、歌の調子のいい日と悪い日があります。  調子がいい日というのは、腹式呼吸で歌ったときに、口から空気がすごくたくさん出て、安定した大きな声が出ます。それに、いつも出ない裏声が自由自在に出ます。  調子が悪い日というのは、あまり大きな声が出なくて、息が続かなくなり、息継ぎがコマメに必要になります。 カラオケに行くときに、なにかアドバイスがあれば教えてください。。。歌う前に、深呼吸したり、腹から山に向かって叫んだりすればよいのでしょうか? 自分でわかったことは、 ・鼻が詰まっていると大きな声が出ない⇒室温をあげれば鼻の通りがよくなる という事です。