• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫が偽タミフル購入、警察の事情聴取を受けました。)

夫が偽タミフル購入、警察の事情聴取を受けました

owshippoの回答

  • owshippo
  • ベストアンサー率41% (44/107)
回答No.1

旦那様は専門的な勉強をしたとか、医師や薬剤師の資格等をお持ちなのですかね? 生半可な知識を得ただけで、人間の状態や薬について言うのはかなり危険な行為だと思います。 ましてや、薬を個人輸入してそれを飲む行為というのは、、、信頼できそうなルートで購入したとしても、今回のように偽物をつかんでしまうことさえあることはニュース等でも知られています。 偽物に効能がなくてもいいですが、逆に副作用などがある物質があったとすれば、後悔してもすでに遅いといった状態になることさえあります。 確かに最流行期になったとすればタミフルが足りなくなる恐れはあるかもしれませんが、その時に個人輸入した成分の不明な名前だけタミフルの薬をはたして飲むことができるのでしょうか? それよりも寝て治すほうがはるかに安全な気がします。 知識をつけることは確かに必要なことだとは思いますが、それを間違った使い方をして弊害が起きることも多々あります。 医師が診断した内容を違うと言うのであれば、旦那を連れて医師のところに行き、納得させてみてはいかがでしょうか? 自分の知識が完全なものでないといった結果がでなければ、今後もどんどん深みにはまっていくような感じさえしますので、今のうちにきちんと薬を個人輸入するのは禁止することと、生半可な知識のみで病気を判断しないよう釘を刺しておいたほうがいいと思いますよ。

suiryu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 夫は医師や薬剤師ではありません。 薬について再三怪しいと言っていたのに、全く聞く耳持たず。 その結果が今回の警察の事情聴取です。 やはり、今回のことで厳しく釘を刺したいと思います。

関連するQ&A

  • 警察に事情聴取をされてしまい、どう考えたらいいか困っています。

    7/7(土)の朝、警察から事情聴取をうけ、妻に引き取りに来てもらってやっと帰宅できました。 7/6(金)の夜から、一人で飲み始め、23時以降に、駅近くでだれかれと女性に「行きましょう」と声をかけ、その中の一人の女性にしつこく付きまとい、コンビニまで付きまとってしまい、その後、コンビニと女性のご主人から通報があり、連行されてしまった様です。と言うのも、二軒目くらいから以降のことは、全く記憶になく朝、気が付いたら留置所(?)で寝ている状況でした。朝、その場で返してもらえるかと思ったのですが、事情聴取を行うと言われその時に、上記の様なことを行ったと取調べの警察官から聞かされました。まったく覚えていなかったのですが、認めないと帰れないと言われたし、ひどく酔った時の状況を考えると声はかけたんだろうと自分でも想像出来たし、この時点では、たいした事ではないんだろうと思っていたので認めました。前夜、事情聴取をしょうとしても泥酔状態で何も出来なかった様です。 ここからが本題の質問ですが、帰るときに警察官がいろいろと言っていました・・・この時に不安なことは聞き返せばよかったのですが、早く帰りたいいっしんで、そのままになってしまいました。 「この件は、上に報告しなければなりません。(警視庁なのか検察なのか裁判所なのかはよくわかりませんでした)うちでは、判断がつかないので、上から連絡があるかもしれません。連絡がないかもしれません。」「まあ初犯だから・・・。」事情聴取の途中で、「迷惑条例違反」と言った様に聞こえたのですが、供述書の中には、罪名みたいなものは書いていなかったと思います。「女性等に対して、迷惑をかけたり、恐怖を与えたり、不愉快な思いを与えたりしたことが、迷惑条例違反にあたると言っていた様に思います。」供述書自体はそんなに詳しく書いたものではない様に自分では感じましたが、最後は、「反省をしており、二度とこの様なことがない様にします」みたいな言葉で終わったと思います。 この様な状態で、自分でもまだ整理がついておらず、今後自分の考えを整理して行きたいのですが、今後どのような流れで事が運んでいくのか、どの様に考え整理していったらいいのか、皆様のお知恵を拝借できれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • 警察に事情聴取を受けてしまい送検されると言われどうすればいいか困っています。

    警察に事情聴取を受けて、送検されるだろうと言われどうすればいいか悩んで、困っています。 酔っ払って、女性に声をかけ、それがしつこかったので、警察に通報されてしまい、連行されたのですが、私自身は泥酔状態でそののまま留置されてしまい、次の日の朝に事情聴取をうけて、妻に引き取りに来てもらって帰宅した次第です。 【質問1】 送検されると言っていたのですが、送検されたかどうか確認をする方法はあるのでしょうか?まだ、1週間しかたっていません。 【質問2】 事情聴取を受けている時に、警察官から「迷惑条例違反?」だと言われたような記憶がありますが、考え方としては、調書を検察に送検して、罪状を検察が決めると言うことでいいのでしょうか? 【質問3】 送検されたとして、検察で「起訴」なのか「起訴猶予」なのか他にも処分があるのかもしれませんが、処分が決まるまでただ待つのみなのでしょうか? 【質問4】 送検されたとして、処分が決まるまでの間に呼び出しがあるようなことを他の質問などで読みましたが、必ず呼び出しがあるものなのでしょうか? 【質問5】 他の質問などを読んでいて思ったのですが、「起訴猶予」になった場合は、もうなんの連絡も無いと・・・。また同じ内容ですが、起訴猶予になったと言う連絡が封書で届くと書いているものもありましたが、実際のところはどうなんでしょうね? 【質問6】 検察に送検されてから、処分が決まるまでの期間に、こちらからどうなったか確認をする方法みたいなものはありますかね? ここも、じっと待つしかないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • 子供の事情聴取を拒否できますか?

    DVで母親が、父親の娘への接近禁止命令を申し立て、受理されました。しかし父親はそれに違反。現在拘留中です。息子を預かっている親族の者ですが、警察から息子に事情を聞きたいと言って来られました。まだ小学6年生で父親側にずっといた息子には、今回の状況で著しく傷ついている上に事情聴取などさせたくありません。これを拒む権利は子供および子供を預かっている親族にあるのでしょうか?警察にも子供への事情聴取を強制的に行なう権利はあるのでしょうか?

  • このような場合になったら事情聴取しに来ますか?。

    以前、個人経営しているサイトから女性の脚を盗撮している(下着等は映っていません)DVDを購入したのですが、この場合は購入した人は特に罪にならず販売しているこのサイトの管理人が罪になるみたいですが、万が一この販売者が逮捕された場合は、購入した私の所にも警察が事情を聞きに来るということはあるのでしょうか?。(裏ビデオを購入して販売者が逮捕された場合はこのようなことがあると聞きました)ネットで購入したため購入した記録は残っていると思います。万が一来た場合でも捜査協力になると思うので毅然と対応すればいいのですが、しかし自分が蒔いた種とはいえ事情聴取はあまりいい気はしません。それに私はもうこのDVDを破棄したため何の協力も出来ないと思いますが。仮に事情聴取を聞きに来た場合はこの場合は断ることは出来るでしょうか。

  • 未成年者の警察の事情聴取について

    子供の友人が公共物の器物破損(故意に)をしていしまい、子はその場で目撃していました。その為警察から話を聞きたいと呼ばれています。 他の友人も呼ばれているのですがその子達からの情報によると今回限りではなくまた呼び出しがありそうとのこと。破損した子は罪を認めているのですがその子の親は先方への謝罪は拒否しているとのことです。(ちょっと変わった方です)そこで質問なのですがやった子が罪を認めているのにそうたびたび呼び出しがあるものなのでしょうか。やっていない事でも何度もキツク聞かれたら心が折れてしまいそうな子もいます。そこで質問なのですが、未成年の事情聴取は親の同伴はいけないのでしょうか。もしくはレコーダーのように録音させてもらう事はできるのでしょうか。ご返答よろしくお願い致します。

  • すぐに警察を呼ぶ夫

    夫がすぐに警察を呼ぶ。 今、夫が起こした離婚裁判をしています。夫の離婚理由は性格の不一致だそうです。 夫は夫婦関係が破綻していることを アピールするために、何かあるごとに 脅された!すぐに警察を呼んで下さい!! と自分の弁護士に電話して、 警察がやってきます。 今まで4回、警察が来ましたが 2回は私と子供が寝た後に、 夫が帰宅して騒ぎ立てているので、 夫が浮気している女性にあって全てハッキリさせようかと言うと脅された!と警察がやってきましたが、 私はもう寝ていました。 警察か来ても、理由を話すと 理解してもらえすぐに帰っていかれ 逆に夫が警察に連れて行かれています。 私も子供も呆れて勝手にやればという感じです。 こんなひとり芝居のような夫の 暴れよう、警察が来るような事が 夫婦の破綻、離婚が認められることがあるのでしょうか? 夫がひとりで一生懸命、 夫婦は破綻している!とあちこちで言って いますが、夫が散財した為、貯金もなく 養育費も貰えない離婚をすぐに しようとは考えていません。 こんな暴れたり、散財したり、浮気もして それで警察も呼び、夫婦の破綻を訴える夫の主張は 認められますか?

  • 夫がすぐに警察を呼ぶ。

    夫がすぐに警察を呼ぶ。 今、夫が起こした離婚裁判をしています。夫の離婚理由は性格の不一致だそうです。 夫は夫婦関係が破綻していることを アピールするために、何かあるごとに 脅された!すぐに警察を呼んで下さい!! と自分の弁護士に電話して、 警察がやってきます。 今まで4回、警察が来ましたが 2回は私と子供が寝た後に、 夫が帰宅して騒ぎ立てているので、 夫が浮気している女性にあって全てハッキリさせようかと言うと脅された!と警察がやってきましたが、 私はもう寝ていました。 警察か来ても、理由を話すと 理解してもらえすぐに帰っていかれ 逆に夫が警察に連れて行かれています。 私も子供も呆れて勝手にやればという感じです。 こんなひとり芝居のような夫の 暴れよう、警察が来るような事が 夫婦の破綻、離婚が認められることがあるのでしょうか? 夫がひとりで一生懸命、 夫婦は破綻している!とあちこちで言って いますが、夫が散財した為、貯金もなく 養育費も貰えない離婚をすぐに しようとは考えていません。 こんな暴れたり、散財したり、浮気もして それで警察も呼び、夫婦の破綻を訴える夫の主張は 認められますか?

  • 主人が大麻で逮捕された時の私への事情聴取について

    家宅捜索の件でも相談いたしましたが、再び相談させてください。 先日主人が大麻所持で逮捕されました 今日、警察から電話で「○時○分に自宅へお伺いしていいですか?お聞きしたい事があります」と連絡があり 私服の警察官が2人見え 主人の大麻吸引道具を押収されました。 時間にしてトータル20分ほどで、ガサ入れのようなものではなく 主人が警察に話した場所のみを探すのみでした。 話し方も非常に丁寧で 先に「こどもさんはいらっしゃいますか?」などととても気を遣って下さっている様子でした。 私への質問は「御主人はどこで吸ってましたか?」         「どれくらい前からやっていましたか?」 でしたが 事実を伝えられず曖昧にしか答えられませんでした。 そして後日、「警察で事情聴取をしたいので来てください」と言われました。 お恥ずかしい話ですが、 私も過去一緒に何回か吸引したことがあります。 そして、何度か主人に「大麻を辞めてほしい」と言いながら 離婚されるのが怖く、現実から目をそらし 主人が私の真横で吸っているのを黙認してきました。 おそらく主人は一人で吸った、と通していると思います。 明日弁護士さんに会うので相談するつもりですが、 私の事情聴取の際に尿検査はあるのでしょうか? そして私は全てを正直に話した方が良いのでしょうか? そうすると主人の罪は重くなってしまうのでしょうか? とても怖く、不安です。 どうか誰か助けてください。

  • 今夜のタミフル 飲む? 飲まない?

    3歳5ヵ月(体重15㎏)の息子がインフルエンザ(A型)にかかりました。 日曜日の夜中に熱が上がりだし、月曜日朝の熱は38.6度。 午前9時半頃に行きつけの耳鼻科を受診し(よく中耳炎で発熱するため)インフルエンザと判明。 帰宅してすぐからタミフルを服用し始めました。 火曜日の午前中には平熱に下がり、水曜日夕方には治癒証明が出されました。 水曜日は病後児保育に預けたので、治癒証明を書いてくれたのは、そこの小児科の医師です。 このとき残ったタミフルを飲んだ方が良いか質問しました。 答えは「今夜からもう飲まなくてよい」でした。 処方してくれた耳鼻科では「熱が下がっても飲みきって下さい」と言われたことを思い出し、どうしたらいいか迷っています。 今夜からのタミフルは飲むべきでしょうか? 飲まなくてもいいでしょうか? タミフルは後5回分、残っています。

  • 未成年の冤罪  事情聴取について

    14歳の息子の同級生が大型書店で万引しました。その同級生と息子はクラスも違い普段の付合いはありません。息子は仲良しの3人で書店に行き、その同級生(A君とする)とは書店入口で会ったそうです。A君が「何か盗ろうよ」と言うのに対し、息子(Bとします)は「盗るなら盗ったら」と、本当に盗るとは思わず「勝手にしたら」という感じで返したそうです。息子はしばらく立読みして一緒に来た3人で店を出ました。その時「鞄に何も入ってない?」と店の人に声をかけられ、「入ってない」と答え、自転車で帰宅しました。同じころだと思いますが、A君はコミックを大量に盗って捕まりました。書店からの連絡で親・担任教師・警察が書店に呼ばれ、親御さんが盗品代金を払って店も被害届は出さないで解決したのですが、A君が「4人で来た」「Bに盗れと命令された」と発言し、共犯の疑いを持たれてしまいました。学校からの連絡で、親子3組で書店に行き状況説明すると、店長は「誤解だった、本当に申し訳ない」と息子に何度も謝罪されました。そこへ警察から電話がかかってきて交番に行きました。親子で離れて座らされ、最初は息子もカウンターで事情を聞かれていましたが、警官は、A君の話と違う、と何度も同じことを聞いては「はぁ?」と首をかしげ、息子一人を個室に入れ、その後延々2時間の事情聴取をされました。要はA君が「盗れと言われた」と言った事を息子に認めさせたかったようです。それで、疑問に思ったのですが・・・ (1)息子の疑惑は晴れたし、あの親と店で和解成立していて事件になっていないのに、息子は事情聴取されなければならないのか? また二時間にも及んだが、時間制限やほg (2)言い分が違うので、申告書を書かされた時も警官の下書きを息子はなぞらされ押捺させられた。 (3)犯人でもなく補導されたわけでもないのに身柄請書を強制的に書かされた。文言に難色を示すと、警官が勝手に書き換えた文面に署名・押捺させられ、訂正印は私が押させられた。文言の訂正はあちらがやったことなのに、なぜ私の訂正印になるのか、あちらが訂正印を押すべきではないか。 (4)身柄請書は強制ではないはずと確認すると、まぁそうです、と言いながらも、記入を渋ると、書かないと帰れないようなことを言外に匂わせられた。なぜ強制ではないのにそうなるのか。 (5)後から主人が「やはり納得がいかないので身柄請書を破棄してほしい」と、交番に出向いて要望したが、「破棄はできない、文章訂正はできる」と言われた。これもおかしくないか。 子供相手にものすごく横柄で威圧感のある態度でした。ショックが大きかったようで、息子は以来数日無気力状態です。1から5まで、どうしても納得できません。どなたか教えてください!