• ベストアンサー

日本語の複合語のアクセントについて

私は言語学の初心者です。 「日本語の複合語のアクセント」について、知りたいと思っているのですが、調べるにあたってのアドバイスをいただけたらと思います。 重要文献や論文なども、教えていただけると幸いです。 また、日本語の単語、複合語の発音やアクセント等がまとまった形でみられるホームページや文献なども、教えていただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.1

おはようございます。 これは先日の私の回答になります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5264455.html 上記には、国語辞典での高低アクセントの見分け方や辞典類、サイトなどが少し載っています。一度ご覧になってください。 複合語のアクセント http://www.akenotsuki.com/kyookotoba/accent/fukugoo.html 共通語のアクセント体系 http://www.geocities.jp/immanuel_wa/hoby/osakaben/commonaccent.htm 標準語のアクセント(2) http://www.ne.jp/asahi/zamma/hideki/Accent(2)09.pdf 日本語アクセントの表記に関する考察 ――三線式表記法―― http://libwww.gijodai.ac.jp/newhomepage/kiyo2003/05-2003.pdf 複合名詞に見る日本語アクセントの統語機能 ― 東京語と厦門語の比較研究 http://www.aichi-gakuin.ac.jp/~molihua/study/qinghua070815.pdf 複合名詞に対する複合語アクセント規則 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003298165/ 日本語アクセントと挿入母音-アクセント規則に歴史が見えるか- http://www3.aa.tufs.ac.jp/~p_phonol/TEXTS/99-1/kubozo99.html 複合語と派生語のアクセント規則 http://price6.tulips.tsukuba.ac.jp/vufind/Record/2115_25511/Details 書籍 リズム・アクセントの「ゆれ」と音韻・形態構造 http://www.bookmailclub.com/bmc/reader/search/?.command=detail&book_id=4069 日本語アクセント論集 第3版 http://books.livedoor.com/item/559764

wsa-anthro
質問者

お礼

丁寧に答えていただき、大変ありがとうございます! さっそく、教えていただいた文献に目を通してみようと思います!

その他の回答 (2)

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.3

こんにちは。No.1、2です。 今朝は少し急ぎましたので、じっくりと検索ができませんでした。 改めて探してまいりましたので、お時間のあるときにでもご覧になってみてください。 【論文】 ○日本語複合語構造解析に基づく複合語アクセント句の自動抽出法 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002885340/ ○日本語の複合語アクセント 出版社 : 佐賀大学文化教育学部 http://portal.dl.saga-u.ac.jp/handle/123456789/9940 ○複合語アクセント規則指導における効果 http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/kiyo/AA11531831/BullDepTJSLHU_18_35.pdf ○日本語話者におけるピッチアクセント変化に対する脳反応 http://jglobal.jst.go.jp/public/20090422/200902288361985236 ○日本語音声教育のための日本語アクセント型判定法 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003297073/ 【書籍】 ○日本語音韻史・アクセント史論 出版社:笠間書院 http://shop.tsutaya.co.jp/book/product/9784305704672/ ○日本語アクセント史の諸問題 出版社名 武蔵野書院 http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000019762893&Action_id=121&Action_id=121&Sza_id=GG ○”日本語音声の研究・総目次”(全7巻) http://www.izumipb.co.jp/onsei-cont.html ○付属語アクセントからみた日本語アクセントの構造 http://store.shopping.yahoo.co.jp/7andy/31614863.html ○日本語アクセント史総合資料 研究篇 出版社:(株) 東京堂出版 http://books.livedoor.com/item/624948 ○1.方言・日本語学関係 参考文献 http://www.k3.dion.ne.jp/~hougen/siryou/sannkoubunken.htm ○日本語「音声言語」の基礎資料 http://www.lib.kobe-u.ac.jp/products/nihongo/result.html 著書/論文 多数 では失礼いたします。

  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.2

No.1です。 > 「日本語の複合語のアクセント」について、知りたいと思っているのですが、調べるにあたってのアドバイスをいただけたらと思います。 検索方法でよろしければ、私でも少しお役に立てるかもしれません。もしそういうご質問でなければ、どうかご容赦ください。 通常であれば、下記のような検索キーワードになると思います。 『 複合語 アクセント 』『 複合語 論文 』『 アクセント 論文 』 大体のところはこれで事足りると思うのですが、 単に『 複合語 』と入れて検索した場合などに、英語についてもヒットすると思います。英語関連を除外したい場合には、『 複合語 -英語 』とすれば、除外できると思います。 また、『 日本語の複合語のアクセント 』この文言そのままを検索したい場合には、『 “日本語の複合語のアクセント” 』とすれば、そのものだけがヒットします。 通常の検索に比べて少しは効率がよくなると思います。

wsa-anthro
質問者

お礼

いえいて、こちらも参考にさせていただきました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ロシア語 どこにアクセントがあるのか、わかりません ><

    ロシア語の単語、どこにアクセントがあるのか、わかりません >< ロシア語のアルファペットのいくつかは、アクセントの有無によって、 発音が変わってきますよね。 例えば、MOLOKO は、最後の”O”にアクセントが あり、この”O”は「オー」と発音されますが、 アクセントのない前ふたつの”O”は、「ア」と発音されます。 単語にアクセントを記してくれていたら、読めるのですが、 初めて見る単語で、アクセントを記してくれていなければ、 読めません (TT) そこで、ロシア語の単語、どこにアクセントがあるのか、 見つけ方を教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 日本語のアクセントについて

    日本語と英語などとは違って、アクセントは動詞と形容詞などの活用変化に伴って、アクセントが元のと違ってくる。それに、そういうアクセントの変化は非常に複雑で、とても一言では説明できないでしょう。 外国人として、日本語の発音を見事に捕らえられるように、私はいつもその中の規則を探しています。今迄、法則的だと考えられるものを大分見つけ出しましたが、いまひとつでしょうね。 ここで聞きたいことは、日本人はどうやってこんな難しい発音を正確に喋られるようになったか、もしかして幼い頃に学校で勉強でもしたのかと、それとも、単に「慣れた」だけなのかと、私は考えました。もし、単に「慣れた」だけだというんなら、外国人としては、どうしたらいいでしょうか?これについての書籍はないでしょうか? どうか、教えてください m(_ _)m

  • 標準語のイントネーション(アクセント)を

    標準語のイントネーション(アクセント)を 正しく発音するためにはどのような練習をしたらいいでしょうか? 普段人と会話する時や、活字を初見で声に出して読む時に、イントネーション(アクセント)がおかしいと指摘されます。 話してるときは自分で気づかず、音読してる時は自分で大体わかります(それでも頻繁に出てしまいます) (1)どのような練習をすれば、普段の会話や初見での朗読で標準語として違和感のないイントネーションやアクセントにできるのでしょうか? (2)イントネーションには何か基本的なルールや法則があるのでしょうか? 同じ単語でも別な言葉と繋がったりするとアクセントが変わると思います。 それと余談になりますが、根本的な原因もできれば知りたいです、 (3)軽い発達障害があります、 過去の診断では言語性知能は平均以上という結果で、実際言語に関わることは好きだし得意なのですが、発音だけがうまくできません。 (4)また親が無アクセント地域と呼ばれる場所で育っているためか、親もアクセントについて気にしたことはないらしく、生まれてから今までずっと指摘されたことはありませんでした。 (1)(2)の方法論と、(3)(4)について自分の現状と関連があるのか、どなたか教えて頂けると幸いです。 他人に言わせると、日本に来て間もない外国人のようにメチャクチャというわけでもなく、大体は普通だが、話してると少し気になる程度だということです。 本当の意味で正しいイントネーションやアクセントがあるわけではないことは承知してます。直す必要はない、という趣旨の回答は遠慮願います。 あくまでアナウンサーがニュースを読み上げる時のような標準語としてのそれを習得したいのです。 ただ(3)(4)で述べたような原因でそもそも改善は難しいのだとすれば、あるていどは諦めるしかないかなとも思いますが‥ そういった意味も含めての質問です。 お答え出来る範囲でお答え頂けると幸いです。

  • 発音とアクセントについて

    語学留学中の者です。 ESLの先生に「あなたは他の日本人よりも日本語アクセントがあまりない(少しある)から聞き取りやすい。」と言われました。ただ、発音ができていないものもあるそうです。 一方で、留学生には「もっと発音を直した方がいい」とアドバイスもらいました。 発音がダメでも日本語のアクセントがない(Your English is clearといつも言われます)ということはあるのでしょうか?発音とアクセントは一緒なものだと思っていたので混乱しています。 また、発音もアクセントも直したいと相談したところ、「たくさん聞いて話していたら、自然に見に付く。時間がかかる」と言われました。私は後半年で発音もアクセントもなんとか改善させたいのですが、 たくさん聞いて話すしか方法はないのでしょうか。

  • ロシア語で複音節語の母音アクセント

    最近独学でロシア語の勉強を始めたのですが、一番難しいと感じているのが 2音節以上の単語内で1箇所だけ付く母音のアクセントです。 特に、アクセントの付いてない о は、а と発音しますよね? ベタですが、ハラショーという単語の母音が全部 о であると知ったときは本当にびっくりしました。 辞書や語学書にはアクセントの位置がわざわざ書いてあるのでわかるのですが、 アクセント位置が記されていない実際の文章ではどうやって位置を判別するのでしょうか? 「慣れ」ですか? それとも何か具体的な法則があるのでしょうか? ちなみにロシア語は本当に始めたばかりで、アルファベットの読み書きを覚えたのと、 言語の概要を学んだ程度です。

  • -ingのつく外来語アクセント

    言語音(特に日本語の音)について考えるのが趣味です。趣味ですが、はまってしまって、割と真剣にやってます。以下の質問についてご意見聞かせてください。(共通語、東京弁を想定しています。また、以下「’」はアクセントを示します。) キャスティング、リーディング、ヒーリング、ミーティング、ランニング、スローイング…などなど、多くの「-ing」という接尾辞(?)を伴う外来語は、平板なアクセントで発音されます(低い部分をL、高い部分をHとすると、LH…Hという型です)。 これはなぜでしょうか?多くの4モーラ外来語は平板化するという事実(窪薗さんが書かれた本)に反する傾向ですよね?調べたわけではないのですが、多くの-ing外来語が平板なアクセントで発音されている気がします。もちろん例外はありますが…(ボ’クシング、サ’イクリングなど)。 佐藤大和さんの論文も読ませていただきましたが、それは「-ingを持つ外来語は平板なアクセントで発音される」という記述にとどまるものであり、「なぜ?」まで踏み込んでいませんでした。 なぜ「-ing」外来語は、モーラの数に関係なく、平板に発音される傾向にあるのでしょうか?音韻論という学問分野を最先端で研究されている方々はもちろん、かじったことがある人や学生さん、一般の方々など、広く意見を聞きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 日本語としてのアクセントは

    ロシアの作家「トルストイ」のロシア語としてではなく、日本語としてのアクセントは、標準語ではどうなるのでしょう? 私は大阪出身福岡在住ですが、「トルス」は平坦に発音しますが「ト」でさがり、「イ」でなお下がる感じです。福岡出身の妻と意見が合わないもので… 

  • アクセントの位置が弁別的な言語

    日本語や英語のように,複数の音節(やモーラ)からなる単語のアクセント(や強勢)の位置が,音韻的な規則でなく単語によって決まり,その位置が弁別的になっているような言語は他に何があるのでしょうか? ラテン系言語はアクセントの位置が語尾から何音節目とかで規則的なことが多いのではないかと思います。ドイツ語は外来語の場合,後ろにアクセントが置かれますが,アクセントだけで単語を区別する組はおそらくないだろうと思います。スウェーデン語・ノルウェー語はアクセントで区別する単語の組もあるので上にあてはまるとはいえますが,そういう組は少数のようです。

  • 「のぞむ」の共通語アクセント

    近頃気になっていることなのですが、皆さんからお知恵を拝借いたしたく参りました。 「のぞむ(望む・臨む)」という語の、共通語のアクセントについてなのです。 私はずっと「の『ゾム』」(ゾムが高くなる)平板式アクセントだと思っていたのですが、 近頃テレビでプロのナレーターやアナウンサーや俳優たちが、「の『ゾ』む」というように、真ん中が高くなる起伏式中高型アクセントで発音しているのをよく聞きます。 そこでNHK出版の日本語発音アクセント辞典を調べると、 「のぞむ」は平板型の語として掲載されていました。 オーソドックスには平板型アクセントの語で間違いないでしょう。 ところが、動詞「のぞむ」から転成した名詞「のぞみ」のアクセントを見ると、 「の『ゾミガ』」という平板式アクセントと、(あとに続く助詞「が」が下がらない) 「の『ゾミ』が」という起伏式尾高型アクセント(助詞「が」が下がる)が併記されています。 ・転成名詞のアクセントは動詞のアクセントに従う ・元の動詞のアクセントが起伏式の場合は(中高型であろうと頭高型であろうと)ほとんどが尾高型になる という原則に照らすと、「のぞむ」には平板式と起伏式の二通りがあることになります。 つまり辞典には平板式アクセントのみ掲載されているけれど、起伏式でも実際は使用されているということになります。 「の『ゾ』む」ってアクセントは、最近共通語としての市民権を得てきたのかな? 共通語についてお詳しい方、または「の『ゾ』む」と発音される地域にお住まいの方、どうぞご意見お寄せくださいませ。 #ちなみに私はこてこての関西人、 「のぞむ」はどこにもアクセントを置かない、 ぺったんこな発音をします(^^ゞ

  • 日本語のアクセントの勉強

    最近、単語のアクセントの指摘を受けます。生まれは東京ですが地方(特に東日本)を子供のころ引越しを繰り返しました。そのせいか普通だと思っていたのですが単語の語尾が上がり気味?その言い方は違うと言われます。福島県に長く住んでいました。標準語を話せる、言葉のアクセントを直す方法がありましたら教えてください。アナウンサーになるためにするような練習をしたら良くなりますか?CDなどもあるようでしたら教えてください。宜しくお願いします。