• ベストアンサー

第二次大戦中の北欧地域での野戦食について

タイトルどおりですが北欧地域で食べられていた 野戦食はどのようなものだったのでしょうか? 同じ寒い地域にあるロシアの食事は酷いらしいですが

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 >>第二次大戦中の北欧地域での野戦食について まずは「カンパン」、そして、「缶詰」にした魚介類(主にイワシなど)、肉(鹿やトナカイ、鶏肉など)、野菜(トマトや人参、じゃがいもなど)、果物(ぶどうやももなど)でした。 北欧(スゥエーデンやデンマーク、ノールウェイなど)は、直接的な戦場にはならなかったため、自国の産業(農業や漁業など)はダメージを受けることがありませんでしたので、割合、当時としては「贅沢な」食料品を軍隊に届けることができました。 あなたの言われるように、ロシアは全国土が戦場となったことと、若者(働き手)が徴兵されたため、自国の産業は壊滅的打撃を受け、軍隊の食事も非常に「おそまつ」でした。市民は、それ以上に苦しい生活をしいられました。 (よもやま話)缶詰の歴史について: (1)1804年にフランスのニコラ・アペールが食品をビンに充填した後、密封し、熱を加えるという方法で長期に保存できる、まさに現在の「缶詰製造原理」そのものを発明しました。 丁度、ナポレオンの全盛期でした。 (2)しかし、ビンはすぐに割れやすいという欠点があり、やがて、1810年にイギリスのピーター・デュランドという人が金属製の缶に詰める方法を開発しましたが、熱の加え方が十分でなかったりした物もあり、缶の中で発酵して、缶が破裂することもありました。 (3)カメリカでの南北戦争などでも軍用食料として用いられました。 (4)その後、1833年にはフランスのアンシルベールによって、缶のふたの回りをはんだ付けをし、熱で溶かして缶を開ける方式が考案された。さらに、1860年代にブリキが発明されてからは、缶切りが登場するようになった。 (5)しかし、缶切りが発明されるまでは、開封は金鎚とノミを用いる非常に手間のかかるものだった。戦場では缶を銃で撃って開けることもあったが、撃たれた衝撃で中身が飛び散ってしまい使い物にならなくなることも多々あったという。このため内容物が固形物に限られ、液状のドリンク類は入れられなかった。缶切りが発明されると液体なども入れられるようになり、内容物のバリエーションが広がった。さらに今日では、缶切りが無くても開けられる様にプルトップ(イージーオープン缶)が発明された。

sinjyonaoe
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます やはり北欧らしくトナカイの肉などもレーションに取り入れられてるのですね

関連するQ&A

  • 北欧諸国が先進地域になることができた理由

    スウェーデンやフィンランドなどの北欧諸国は100年ほど前まではヨーロッパでも貧しい地域だったそうですが、これらの国がヨーロッパだけでなく世界においても先進的な地域となりえた理由はなんですか? デンマークはカルマル同盟の盟主として繁栄した歴史がありますがかなり昔ですよね、スウェーデンもヨーロッパの大国のひとつとして君臨していた歴史があるますが西欧の大国と比べると目立ちませんし、フィンランドに至ってはスウェーデンとロシアによる被支配の歴史ですよね。 同様にスイスも元々欧州最貧国でしたが周囲を大国に囲まれ、交通の十字路としての要所として発展しましたよね。しかし北欧諸国は気候や位置を考えても繁栄の妨げとなるものばかりですよね。

  • 北欧の食習慣

    北欧の国々(特にノルウェー?)は昔,1日4回の食事をしていたと耳にしたのですが、なぜですか?風土や、気候が原因なのでしょうか…?

  • 9月の北欧

    こんにちは タイトルの通りなんですが、9月(下旬)の北欧はもう寒いですか? 一週間の旅行に行くならやっぱり7月、8月位がベストでしょうか? 北欧の事なんでもいいので色々教えてください。

  • 地域の食について

    日本の地域独特の保存食に関する本を教えて下さい。 文庫や新書でさがしているのですが、あまり見つからなくて・・・。 例えば凍り豆腐やお炒りなどについてといった特定のものでも、様々な地域を対象にしているものでもいいです。よろしくお願いします。

  • ロシア→北欧の旅行

    ロシアのサンクトペテロブルグに興味があり、行きたいと思うのですが、以前こちらでシベリア鉄道を利用すれば北欧のフィンランド、もしくはスウェーデンが近いので行けると聞きました。 この夏に実行したいと思うのですが・・期間は一週間弱くらいで。 ですが、ロシア&北欧のセットなんてあまり見かけないような・・ 個人手配だとやっぱりいろいろ大変そうなのでツアーのようにセットである旅行会社はあるでしょうか? 全て自由行動で飛行機とホテルがついてるタイプとかでもよいと思うのですが・・ もしあったら是非教えてください!よろしくお願いします!

  • 北欧神話について・・・

    最近北欧神話に興味を持ち、北欧神話の本などを読みたくなりました。色々な説があるということは知っていますが・・・オーディン、フレイ、フレイア、死神スルト等がでてくる神話で、現在入手可能な本はあるんでしょうか? また、それ以外の北欧神話(または他の地域の神話でも。)おもしろい神話はありませんか?

  • 北欧の主食

    何ですか?北欧の文化、食事を味わってみたい!頭がよくなるかもしれない…

  • 戦中食について

    戦国期のそれも戦闘中の武士の食料とはどんなものがあったのでしょうか? 握り飯や米を炊くことは普通(?)としても、何日も戦闘が続く場合、非常食(保存の効くもの)的なものは携帯していたと思われますが、どんなものがありますか? ちなみに名前は分かりませんが、芋の蔓を味噌につけて乾燥させ、腰に巻きつけて出陣し、野戦の最後の食料として水に浸して戻し、煮込むと蔓は具に、染み込んだ味噌が汁になるものもあったと聞きましたが。 他にも野戦、籠城問わずそんな携帯食があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • サリカ法典が適用されない地域

    サリカ法典が適用されない地域 ピレネーを越えたら…なんて言葉もありますが、スペインも当然ヨーロッパとみなした場合、 サリカ法典が適用されない地域を教えてください。 ハンガリーは適用されなかったように思います。 基本的に女王のいた英国、北欧、ロシアも適用されないエリアですよね。 シャルルマーニュが作ったと思うのですが、サリカ法典が適用される地域、されない地域について教えてください。

  • 北欧旅行

    9月下旬に新婚旅行で北欧へ行く予定です。二人とも北欧家具が好きで北欧の街並みを散策するのも楽しみにしているのですが、英語もあまり得意ではなく、北欧の旅行知識もあまりないので色々教えていただけるとうれしいです。 ◎ヘルシンキ・ストックホルムまたは、ヘルシンキ・コペンハーゲンの2都市に行こうかと考えていますが、どちらがお勧めの2都市ですか?またその都市間の便利な交通手段は何ですか? ◎北欧の中古家具屋、雑貨屋などの専門店、こじんまりしたお店などがあつまっているような地域はありますか?たとえば、東京でいう中目黒のような所です。 ◎北欧の田舎町が素敵だと聞いたのですが(デンマークの田舎町?)その田舎町とは?いかにも北欧らしい街並みを散策してみたいのですが、その田舎町では英語は通じるかどうかなど、フィンランドやデンマーク、ストックホルムの素敵だった田舎町に行かれたことのある方がいらっしゃればその情報をお願いします。 具体的でないところやわかりづらい説明ですみませんが、よろしくお願いします!