• 締切済み

国民保険料と税金について(アルバイト)

アドバイス、回答お願いします。 現在大学生です。アルバイトの月収が月11万円~13万円くらいあります。 そして、所謂、130万円の壁について悩んでおります 103万円の壁はもう超えてしまったので仕方ありません。 しかし、130万円を超えると親の扶養から外れ、自ら国民健康保険に加入しなくてはいけなくなりますが、保険料を払うのは負担になるので、130万円に抑えようと考えています。 (1)130万円に抑えたとしても、月収が上記のように108,333円を超えているので、年収130万円以上とみなされ、扶養から外されるというのは本当ですか? (2)もし、上記(1)のよう結局扶養から外されるのであれば、このままアルバイトを続けて、貯金をし、保険料を納めようと思うのですが、保険料とはどれくらいでしょうか?  ちなみに神戸市在住です。(サイトを見ても難しくて…) しかし、親からは130万円を少し超えるだけじゃ一番損なパターンだとも聞きました。(なぜか分かりませんが) 私にとっての、一番の得策を教えて下さるとありがたいです。 回答お待ちしております。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>(1)130万円に抑えたとしても、月収が上記のように108,333円を超えているので、年収130万円以上とみなされ、扶養から外されるというのは本当ですか? 本当です、そのとおりです。 通常、月収が108,334円以上続けば(3か月以上)扶養からはずれなくてはいけません。 ただ、健康保険によっては学生だと詳しく収入調査がされずそのまま扶養で通ってしまうこともありますね。 私の知っている人でそういう人いました。 >(2)もし、上記(1)のよう結局扶養から外されるのであれば、このままアルバイトを続けて、貯金をし、保険料を納めようと思うのですが、保険料とはどれくらいでしょうか?  去年は103万円以下の収入でしたよね。 医療分 均等割 24,430円×1=24,430円     平等割 (1世帯あたり)27,580円 後期高齢者支援分 均等割額6,680円×1=6,680円     平等割 (1世帯帯あたり)7,540円 合計 66,230円(年額) ですね。 >親からは130万円を少し超えるだけじゃ一番損なパターンだとも聞きました。 130万円ぎりぎりなら、健康保険の扶養からはずれないので保険料を払わなくてすみます。 130万円をちょっと越えただけだと、稼いでも保険料の負担のほうが大きければ130万円ぎりぎりと比べマ手取り額がイナスになってしまうからです。 あと、貴方の場合1月からの12月までの収入が130万円を超えると所得税がかかるようになります。 130万円以下なら「勤労学生控除」を使えば所得税はかかりませんが、バイト先にその申告をしておかないと控除を受けられませんので所得税かかってしまいます。 >私にとっての、一番の得策を教えて下さるとありがたいです。 今となっては働けるだけ働けばいいでしょう。 税金は働いた以上にかかりません。

関連するQ&A

  • この場合、国民健康保険に入るしかないのか

    とあるバイト。 月収19万円。社会保険はない模様。 今は、親の扶養の私です。 国民年金は納めてます。 もし、上記のバイトに入ったら、年収的に、親の扶養は抜けなきゃいけないですよね? すると、親の健康保険も使えなくなる。 すると、万が一のためには、国民健康保険に、入るしかないのでしょうか? なんか、国民健康保険はかなり高いそうですね。 こっそり、親の扶養のままで過ごしたりしたら、これは大問題なのでしょうか?

  • 国民健康保険 社会保険 など

    一昨年程から月収108000円を越えてるらしく、今まで親の扶養に入っていたのを外されてるかもしれないのですが(扶養消失書などは届いてない) 健康保険の扶養は、年収ではなく月収で決まるのでしょうか? 今はバイトをしているのですが、もし社会保険に入れてもらえた場合 健康保険未加入(未納)だった場合、何か問題あるでしょうか? 保険料は一世帯で払うみたいですが、扶養から外れていた場合 扶養から外れた人だけ保険料が別計算になるのでしょうか?

  • 現在、国民健康保険の加入者で年収130万を超えると…

    来月より週3日でアルバイトを始める事になり、月収を×12すると年収が130万円を少し超える計算になりました。 年収が130万円を超えると親の扶養から外れて、個人で国民健康保険に入らなくてはならないという事は理解しているのですが、前にどこかで『国民健康保険証ならば130万円などの収入の制限はない』との話を聞きました。 現在、私の親は国民健康保険で私はその扶養(加入者)になっています。 その場合、『親が国民健康保険で私はその扶養(加入者)ならば、私は130万円を超えても良い』という事なのでしょうか? 親の扶養に入ってる方の同様の質問をいくつか拝見したのですが、質問者の親御さんは社会保険の方が多い様なのでその辺りの違いがよくわかりません。 帰国したばかりで日本の保険についての知識が乏しく、聞く事が恥ずかしい常識の質問かも知れませんが、ご回答をよろしくお願いします。

  • かけもちアルバイト 社会保険

    あるアルバイトで一週間に32時間、もうひとつのアルバイトで一週間に32時間を働いている人は世の中にたくさんいます。 それぞれのアルバイトで15万円づつ、月収30万円このひとは稼いでいるとするとき、 こうゆう場合、社会保険の加入ってどうなるんですか? また、これで3つアルバイトかけもちして、社会保険に強制加入する条件を3社とも満たすことがあったばあいはどうなるんですか?←このパターンは知り合いに昔いました。労働基準法に違反してようがしていまいが、お金に困ってて昼夜を問わず働いていました。当時は気にしてなかったんですが、いまになって社会保険とかどうしてたんだろう?って思って質問してみました。 回答よろしくお願いします。

  • アルバイトの税金について

    初投稿です。 質問お願いします。 私は今、19歳で親の扶養に入っています。 普通に居酒屋で月だいたい75000円くらいかせぎます。 昨年に登録制のアルバイトに登録をしてアルバイトをしています。 そこでは月にもよるけどだいたい4万円ほど稼いでいます。 ちなみに手渡しで源泉徴収料と保険料みたいなのが一勤務ごとにひかれて ひかれた後のお金がわたされます。 そこで質問なのですけど、103万を越したら親の扶養からぬけるとききました。 しかし、登録制のアルバイトだとその103万の中に入らないと聞きました。 私の周りの友達もそのようにしてアルバイトをしています。 その理由は登録制だと、税金が見つかりにくいかららしいです。 いつも登録制の明細はもらって見たらすぐにしててしまうので いくら稼いだのかわからない状態になっています 親に迷惑をかけたくないのでどうかお願いします。

  • 国民健康保険について

    現在20歳の子が親の扶養で健康保険に入っている状態ですが、その子の扶養がなくなれば健康保険の負担額はどのくらい減りますか? ネットのシュミレーションサイトで試してみた場合、月額2千円ほどしか変わりませんでした。(間違ってなければ・・・) 扶養を抜けて子が自分で健康保険を払う場合は月額1万円ほどするようなので、その場合は今のまま扶養にしておいたほうが金額的な負担は少ないと考えてよいのでしょうか? 子の仕事柄、アルバイト求人が多く正社員になるにはしばらく経験を積んでからの必要がありそうです。そうなればしばらくアルバイト生活となりますので、このまま親の扶養のままでいてもよいのでしょうか? 変な話ですが年金は別として考えると、正社員になって保健料をお給料から差し引かれることを考えると、アルバイトでも親の扶養で健康保険を払ってる方が全体的な(家族)収入は大きい場合もあるのでしょうか? アルバイトでもある程度稼げるようになれば親の扶養になっているのはおかしいのでしょうか?

  • アルバイトの税金・保険について

    こんにちは 私は今、大学生2年次でアルバイトをしています。 そこで税金や保険のことで大体どのくらい税金がかかるのか知りたいんです。  バイトは週5,6日で一日4,5時間です。時給は970円で月10万前後(多いときは13万ぐらい)の 支給があります。親の扶養控除は来月あたりに103万を超えるので来年から外れるようです。また夏と冬にボーナスが15万、25万ぐらい出て推定年収170万前後です。会社は書店でアルバイトに社会保険は無いそうです。 このまま働いて130万を超えると自分で国民保険に入らないといけないんですよね?また国民保険に入るには国民年金に入らないと入れないとききましたがそれは本当なんでしょうか??そうすると月どれくらいかかるのかも知りたいです。 府民税や市民税は安いと聞いていますが、所得税はどのくらいかかるのかも知りたいです。 今のバイトは待遇がよく社会勉強にもなるので進路が決まるまで続けたいのですが、親がとても反対しています。正確なデータを比較・検討して2,3年の資金計画を考えたいので皆さんよろしくお願いします。

  • アルバイト 税金

    学生です。 アルバイトをしていて、今年は130万ギリギリまで稼ぐつもりです(確か社会保険に自分で入らなければならない額が130万ですよね?) しかし単発でいいバイトを見つけてしまい、やりたいなと思っています。 かけもちの際の税金についてよくわからないのですが、今やってアルバイトで130万近く稼ぐことは決定していて、+で1箇所、一週間で5万円ほどの短期のバイトをした場合、135万になって扶養などが面倒になりますか? それとも短期のかけもちであればいくらまではなにもかからない、とかあるのでしょうか? 103万か106万の住民税?の方の壁は無視します。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの税金(登録制)

    初投稿です。 質問お願いします。 私は今、19歳で親の扶養に入っています。 普通に居酒屋で月だいたい75000円くらいかせぎます。 昨年に登録制のアルバイトに登録をしてアルバイトをしています。 そこでは月にもよるけどだいたい4万円ほど稼いでいます。 ちなみに手渡しで源泉徴収料と保険料みたいなのが一勤務ごとにひかれて ひかれた後のお金がわたされます。 そこで質問なのですけど、103万を越したら親の扶養からぬけるとききました。 しかし、登録制のアルバイトだとその103万の中に入らないと聞きました。 私の周りの友達もそのようにしてアルバイトをしています。 その理由は登録制だと、税金が見つかりにくいかららしいです。 いつも登録制の明細はもらって見たらすぐにしててしまうので いくら稼いだのかわからない状態になっています 親に迷惑をかけたくないのでどうかお願いします。

  • アルバイトの保険

    私は一人暮らしをしているのですが、アルバイトをするにあたってわからないことがあるので教えてください。 ちょっと前まで就職していて会社の保険に入っていたのですが、会社を退職して親の保険に戻りました。 扶養家族とかそういう言葉の意味もほとんどわかっていませんが、年収が104万円を超えると扶養家族から外れ保険などに自分で加入しないといけないと聞いたことがあります。(うろ覚えなので、正しくないかもしれません。) 年収が104万円ということは月に9万円弱の収入までということになると思うのですが、これ以上働くと具体的にどういうことが発生するのでしょうか? アルバイトの募集を見ていたら、「社保有」という言葉があったのですが、これは保険に入らされるということでしょうか? まだいつになるかわからないのですが実家に戻ることに何っているため、住民票は移していないのですが、保険に加入するとなると住民票を移す必要があるのでしょうか? すみませんが、教えていただけるとありがたいです。