• ベストアンサー

国民健康保険 社会保険 など

一昨年程から月収108000円を越えてるらしく、今まで親の扶養に入っていたのを外されてるかもしれないのですが(扶養消失書などは届いてない) 健康保険の扶養は、年収ではなく月収で決まるのでしょうか? 今はバイトをしているのですが、もし社会保険に入れてもらえた場合 健康保険未加入(未納)だった場合、何か問題あるでしょうか? 保険料は一世帯で払うみたいですが、扶養から外れていた場合 扶養から外れた人だけ保険料が別計算になるのでしょうか?

noname#23891
noname#23891

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>扶養というのは、月収108330円を越えたら自分で申告するのですか? 基本的に自己申告です。 >この場合、何か処罰みたいなのはあるのでしょうか・・・? 健保は定期的に検認をやります。 検認とは何かというと、各健保によって異なりますが例えば政管健保の場合は下記の参考URLに書いてあるようなことです。 そして罰則として 「※もし、届出をしなかった場合  健康保険被扶養者(異動)届の提出をせず、そのまま医療機関等で治療等を受けた場合、被扶養者としての資格を喪失したと認められる日以降のかかった医療費を返還していただくこととなりますので、ご注意ください。」 となっています。 検認は毎年全扶養者に対してやるわけではないので、タイミングによっては2,3年発覚しない場合もあるかもしれませんが、発覚してそれが悪質という判断になれば、上記のような処置になると思います。 もちろん各健保組合によって判断や処置については異なるとは思いますが。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/topics/2006/n0825.html
noname#23891
質問者

お礼

ありがとう御座います。 参考になりました。

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>健康保険の扶養は、年収ではなく月収で決まるのでしょうか? 健康保険の扶養とは「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」という定義なのです。 これは非常にわかりにくい定義なのです。 まずこれは所得税のように1月から12月の1年間ということではありません、具体的に言うと月単位で考えてください、その月の給与に12(向こう1年ですから12ヶ月ということです)を掛けて130万円を超えるか否かということです。 例えば就職してもらった給料の月額が約108330円(12ヶ月を掛けると約130万円になる)以下ならば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」ではないということで扶養になれるのです。 そしてその状態が続けばその間は扶養のままです。 しかしある月に例えば昇給等(バイトの場合では勤務時間の延長等も含む)でこの金額以上になれば「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」となってその月から扶養の資格を失うということです。 つまり過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません、あくまでもその月にどれくらい収入があったかということであり、それが続く見込みであるということです。 別の例を挙げると例えば月20万円の給与で1月から6ヶ月だけ働くとします、7月から12月までは無職だとします。 すると20万円×6(6ヶ月)=120万円になります。 するとこの年の収入のトータルは130万円以下なので1月から12月まで扶養になれるという考え方は間違いです。 1月に20万の給与をもらえば20万円×12(今後向こう1年で12ヶ月)=240万円と計算して、1月については今後向こう1年間の見込みは240万円となり扶養になれません。 そして2月から6月までも同様の計算になり、扶養になれません。 そして7月になると無職で無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます。 もう一つ極端な例を挙げれば、1月に就職して月給が140万円だったとします、そしてその月でやめたとします。 するとこのひと月で130万円を超えてしまいます、ですからこの年は2月から12月までも扶養になれないという考え方は間違いです。 1月は140万円×12=1680万円の見込みですから扶養になれませんが、2月は無職無収入ですから0円×12=0円ということで今後向こう1年間の見込みは0円となり扶養になれるのです、以下12月まで同様の計算で扶養になれます、過去についてはいくらもらっていたかは関係ありません。 健康保険の扶養は「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」という定義であり、この定義の具体的な内容についてお分かりいただけたでしょうか。 >今はバイトをしているのですが、もし社会保険に入れてもらえた場合 健康保険未加入(未納)だった場合、何か問題あるでしょうか? ここで言う「健康保険」とは国民健康保険のことですね。 一般の健康保険に入っていない場合は国民健康保険に入るように義務付けられています、ですから何かで発覚して請求が来る場合もあるようですが、来ないケースのほうが多いようです。 >保険料は一世帯で払うみたいですが、扶養から外れていた場合 扶養から外れた人だけ保険料が別計算になるのでしょうか? 国民健康保険は世帯単位で保険料を払うようになります、そしてその通知は世帯主宛に来ます。 もちろん世帯主が会社で社会保険に加入していれば世帯主自体はダミーで保険料は発生せず、実際に扶養から外れて国民健康保険に加入した人の保険料だけが請求されます。

noname#23891
質問者

お礼

詳しい解説ありがとう御座いました。 初めて月収108330円を越えたのが、2年前位かも知れないです・・・ 扶養というのは、月収108330円を越えたら自分で申告するのですか? 情けない事に全く無知だったので、扶養を外す手続きをしてませんでした。 この場合、何か処罰みたいなのはあるのでしょうか・・・? 来月に扶養を外して、国保に加入する予定でした。

関連するQ&A

  • 国民健康保険

    一昨年の11月に会社を辞め社会保険から抜け、今現在アルバイトを2つ掛け持ちしていますが今だ手続きしておらず国民健康保険に加入しておりません。親は社会保険なのですが、私がバイトの掛け持ちで年収250万ほどとっているので扶養には入れてもらないので、個人で未納分を払って国保に加入しようと思っています。 この場合、当たり前だとは思うのですが私は年収103万以上なので親の社会保険の扶養にはは入れませんよね? また、年収250万ほどだと一ヶ月に払う国民保険料はどのくらいになるんでしょうか・・?宜しくお願いします。

  • 国民健康保険について

    今月退職するにあたり次の社会保険加入まで1ヶ月程度あります。もしかしたらそれ以上かもしれません。 その空白の間は国保か任意継続を考えております。任意継続は今天引きされている保険料を単純に2倍した金額を払えばOKなのはわかるのですが、国民健康保険料の計算の仕方について質問です。 実家暮らしで世帯主は父です。世帯で国保に加入している人は居ません。 国保は世帯合計の昨年の年収で計算されるのでしょうか?他の方の質問で見たのですが、自分だけが国民健康上の世帯主になる?ことも出来るとか...そうすると自分だけの年収だけで見るから安くなるんでしょうか? 世帯を分ける、事になるのでしょうか? 世帯を分ける事のデメリットはあるのでしょうか? ちなみに次の社会保険加入は半年以内の短期派遣です。なので短期派遣が終われば正社員での就活をするので父の扶養に入る話になっております。世帯を分けることによって扶養に入れなくなるのでは、と考えておりますがどうなんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • この場合、国民健康保険に入るしかないのか

    とあるバイト。 月収19万円。社会保険はない模様。 今は、親の扶養の私です。 国民年金は納めてます。 もし、上記のバイトに入ったら、年収的に、親の扶養は抜けなきゃいけないですよね? すると、親の健康保険も使えなくなる。 すると、万が一のためには、国民健康保険に、入るしかないのでしょうか? なんか、国民健康保険はかなり高いそうですね。 こっそり、親の扶養のままで過ごしたりしたら、これは大問題なのでしょうか?

  • 国民健康保険と世帯

    国民健康保険の加入についてお尋ねします。 私は今まで夫の扶養家族として社会保険に加入していましたが、働き始めて所得が増えたために扶養家族から外れなくてはならなくなりました。 私は派遣で、いわゆる扶養の範囲内といわれる働き方をしているのですが、その他に少し不動産所得があるためにオーバーすることになりました。 このような場合は自分で国民健康保険に加入して保険料を支払うべきなのだと思うのですが・・・。 実は私の母と同居していています。住所は同じですが夫と私と子供で一世帯、母ひとりで一世帯となっています。 この母が国民健康保険に加入していて、支払額は最高額になっています。 国民健康保険は世帯で加入するものだと聞いたのですが、私が夫の世帯から抜けて母の世帯に入れば、国民健康保険の保険料は母が支払うもののみで済むということなのでしょうか。 実際にそのようなことが可能なのでしょうか。 その場合、世帯を分けることによって生じる問題などがありましたら教えてくださると嬉しいです。

  • 国民健康保険について教えてください

    夫と他県に別居の場合に、私が夫の扶養を抜けて住民票がある区役所で 国民健康保険に加入する場合、支払いの計算で 世帯収入は夫の年収になりますか? 私は無職です。住民票は今住んでいる所に転入しました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 社会保険と国民健康保険どちらにするか?

    今年の1月から派遣社員として働いています。 今までは扶養範囲内で働いていたため健康保険も主人の扶養に入っていました。 そして今も派遣会社が小規模のため、社会保険は任意で掛けても掛けなくてもいいと言われたのと、今年いっぱいの契約かもしれないという噂があり、先がどうなるのか分からないため、まだ主人の扶養に入っています。(保険証を何度も手続きし直すことにならないため) しかしこのまま継続して働いた場合に、扶養のままということにはならないと思います。 それで、国保か社会保険どちらにしたほうがいいのか教えていただきたいです。 それと、もしも今年の12月に退職した場合、来年からはまた扶養に入ってもよいのでしょうか。 市町村によって保険料が違うそうですが、昨年度の年収は129万円で今の月収は約20万円です。 他の市町村を例にあげられても結構です。

  • 国民健康保険について教えてください。

    国民健康保険について教えてください。 現在、国民健康保険に加入していますが 同じ世帯に世帯主の母と兄、そして私がいます。 国民健康保険に加入しているのは私だけなのですが(母は兄の社会保険の扶養になっています) 私だけ世帯を別にした方が国民健康保険の税額が安くなるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険未払い者の社会保険加入

    はじめまして。 社員で国民健康保険を数十年間にわたり未納の者がいます。 その者が社会保険に加入する場合、 未納分国民健康保険料はどうなりますか? (国民健康保険には加入しておりません。しかし、区役所は社会保険に未加入という事を知っているのでしょうか?) 新規に社会保険料を月々支払うだけで済みますか?

  • 国民健康保険について

    国民健康保険について DVから逃れたり、事情があって家庭を離れている方は大勢いると思うのですが そういう方は健康保険ってどうされてますか? 私は父がなくなり父の社会保険の扶養から抜け 国民健康保険に加入することとなるのですが そのことで少々困っています 国民健康保険は世帯ごとの加入が義務付けられており 世帯主が保険料を払うのだと聞いたのですが 私(次女)も母も、長女の暴力や暴言、重度の依存から逃れ 隠れるようにして住んでいますので 住民票の移動もまともにできずにそのままになっています 世帯分離をすればその世帯で国民健康保険に加入できることはわかるのですが 他にも何か個人で保険に加入できるほうほうは無いものでしょうか? 私が社会保険適用してくれる会社に勤めることができれば 母を扶養に入れることもできるのですが なかなかそれもいつになるかわからない話ですので 何か参考になる意見がありましたら ぜひ聞かせていただければ大変助かります。

  • 主人の転職により、社会保険、厚生年金から・・・・ 国民健康保険、国民年

    主人の転職により、社会保険、厚生年金から・・・・ 国民健康保険、国民年金に変更になりました。 私は現在、パートタイマーで103万以内で働いています。 嘱託社員として、私だけ社会保険、厚生年金に加入する事も可能です。 その場合、おそらく120万前後の年収になると思われますが・・・ 二人分の国民年金に加入し、扶養控除内で働くか・・・ 私だけでも社会保険、厚生年金に加入し、扶養から外れたほうがいいのか? さらに、扶養から外れた場合、私の年収が、いくら位ならお得感があるのでしょうか? どなたか、詳しい方、教えてください。 ちなみに主人の手取り月収は27万円くらい。その中から保険、年金を捻出です。 18歳の扶養の子が1人います。