• ベストアンサー

○十郎という名前について

比較的古いイメージの名前という印象ですが、団十郎、清十郎、長十郎、小十郎・・・・・・等々、 ○十郎という名前がありますが、これは十番目の子供という意味でつけられていることが多いんでしょうか? もちろん何も意味なく響きだけということもあるでしょうが、この「十」にはなにか意味があるのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃったらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakonata
  • ベストアンサー率23% (26/111)
回答No.2

私なりに調べたところ(子供の漢字辞典でですが)「十」には針という意味があるそうです。 また全てがそろっている、完全という意味でもあるみたいです。 完璧って感じで縁起がいいのかしら?? ○一や△二、◇三郎などはよく使われているのを見ますが、現代では十人兄弟なんてそうそういないですよね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

十人前や十人力といういう意味もあるようです。 だから団十郎とか長十郎とか小十郎など、束ねるとか大小強弱の言葉に十郎をつけるのです。 昔からすると、百人力は想像外の化け物で、十人力くらいが超人のカンジなのでしょうか。 私の曾祖父は、又十郎だったらしいので、また生まれちゃった十男だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名前の意味(後付け由来)を考えています。

    名前の意味(後付け由来)を考えています。 はじめまして~ 主人の親が字画とかを凄く気にしていて、子供の名前を考えるのに実家にあった本から苗字とのバランスのいい名前を選び、あとは響きで決めました。 でも子供が大きくなって名前のことで聞かれた時のために意味を考えておきたいと思っています。 ちなみに「文里」と書いて「あやり」といいます。 この名前から受ける印象や人柄など… 何でもいいので意見をいただけたらと思います。

  • 子供の名前 男の子

    予定日まであと 6日の18歳臨月ままです。 子供の名前が 全く決まっていません。 響きも大切だと おもってるんですけど やっぱ意味を 1番に考えてあげたいな と思ってるんですけど 馬鹿なのでまったく 思いつきません(=_=) でもパッと思いついて、 「あらん」っていう 響きというか何か 私は気に入ってます。 でも漢字はきめてません。 音が気にいってるだけです。 変ですかね? 意味で考えるなら 皆から愛されて それをまた 成長していくなかで 皆に愛や優しさ色々な事を 人に与えられる子になって ほしいなーなんて 考えてますが どう思います? もし 「あらん」で決めるなら 「あ」は男の子だけど「愛」 にしたいなって思ってます。 「らん」は特に意味もなく 完全に響き好みなんで どーしよーか 悩んで決まりません。 なにか意味から 考えられる名前、 「あらん」でもおかしくないか それなら漢字はどーするか みなさんの意見がききたいです。 あいまいな文ですが よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの名前(*^_^*)

     私は近々出産を控えた妊婦です。  初めての子供と言うことで出産に対する緊張や不安もあるのですが、今はそれ以上に子供の名前をどうしようか日々悩んでおります。  いろいろ本を買いあさって見てはいるものの『コレ!』というものはなく、困り果てています。  音の響きとかイメージとか漢字の意味とか画数とか…こだわっていたら本当にきりがないですね。  皆さんはどのように子供の名前を決めましたか??  また、自分や知り合いには子供はこんな名前だとか、珍しいような変わった名前や、(ちなみに、うちの子は男の子なので)こんな名前はカッコイイ等、参考にさせていただきたいので、教えてくださいm(__)m

  • 子供の名前を「のの」にしたい。

    10月出産予定の妊婦です。 先日、性別が女の子っぽいと判明したので、 ちょっと早いのですが、名前を考えはじめています。 はじめは、 響きではなく、 読み間違えない名前で、 しっかりと意味のある名前に しようと考えていたのですが、 ふと「のの」っという響きがいいな~っと思い立って、 漢字と、(後付でも)意味を考えています。 「の」という字は 野・乃 という字は読めるのですが、漢字の意味が名付けのイメージが沸きません。 みなさまならこの字にどんなイメージを持ちますか? また、調べてみたところ、 音・暖・希・望 という字でも「の」っと読ませるのこともできるみたいですが、 ちゃんと読んでもらえるかどうか心配です。 最近ではこのような漢字も一般的なのでしょうか? また、「乃」にした場合、人に説明するときはなんて説明しますか? 「すなわち」と、言われても、漢字が苦手な私にはぴんときません。 でも、乃木坂の「の」です。っと説明するのもちょっと味気ないです。 それと続ける場合、 「々」を使うかも考えていますが、これはなんて説明すると、相手に伝わりますか? わかりにくい質問とおもいますが、 ご存じの方いましたら教えてください。

  • 異性の「好きな名前」

    誰かをイメージするからとか、そういうことじゃなく 名前の響きや漢字の字体等の理由で、なんとな~く好きな異性の名前、NO.1ありますか? 例)私は・・・舞 (初対面でも印象1割増しです。絶対日本舞踊が上手です(笑))

  • お店の名前を募集します!!

    こどもと女性向けのファッションと雑貨のお店を始めようと思っています。 お店の名前ですがピンとくるものがなかなか思い浮かびません。 イメージと響きが ・おしゃれ ・かわいい ・覚えやすい ・明るい 名前にしたいのですが、 これどうでしょう、というものをおしえてください! どうぞよろしくお願いいたします。

  • あなたが付けたい子供の名前!

    結婚の予定も出産の予定も全くありませんが、昔から子供の名前を考えるのが好きでした。 そこで質問! もしあなたが子供に付けるとしたら、どんな名前を付けたいですか? 具体的な意味はなくても構いません。響きだったりで何となくいいな~と思っている名前があればぜひ!いくつでも構いません^^ 女の子という設定でお願いします。

  • 女の子の名前。どのような印象を受けますか??

    明日、予定日超過の為、誘発分娩にて出産が決定している、二人目妊婦です。 赤ちゃんは女の子で名前をもう決めてるんですが、 皆さんに客観的に見てパッと見て、どういう印象を受けるか教えて 頂きたいです。 名前は 【誌乃 しの】 です。 私たち夫婦がこの名前を決めるとき第一に重視したのが画数なんです。 もちろん響きや苗字とのバランスも考慮したんですが、 今日、義母と義理姉に公表したら特に義理姉の方が 何となくビックリしてるっていうか、イマイチな反応でした。 もっとイマドキの可愛らしい名前を想像してたのかな?! 私たちはとても気に入っている名前なので、他の人が どう思っても変える気とかはないんですが、 客観的に聞いてどのような印象が残るのかな? とちょっと気になりました。 【しの】と聞いてどのような印象を受けますか? また【誌乃】と字を見ての印象はどうでしょうか?? 私たちのイメージでは割と古風なイメージで 雑誌の誌を使ってる事から、ちょっと賢そう? なイメージも持ってるんですが・・・ ご意見お願いします☆

  • 子供の名前(女の子)のご意見ください

    もうすぐこどもが生まれます。 姓名判断本から 全て大吉になる(ネットなどで調べても、全部大吉とはいかずとも吉~大吉になりました)という理由で 「美沙」 とつけることにしました。 夫婦とも、この響きのこの漢字のこの名前がつけたい!!!というこだわりもないので、 画数がよくて、可愛らしいこの名前にしようか、という感じです。 なので、 「美」は、私の名前にもありますが、「沙」に特に意味はありません ̄口 ̄; Q:美沙、という名前にどんな印象を持ちますか? Q:ゆな(湯女) ちゃんのように、「みさ」という響きは、何か別の意味にとられてしまうことはあるでしょうか? ぱっと思いつくことはなかったのですが…(カトリック系のところにいくと不謹慎?) Q:沙 という漢字で何か素敵な由来はないでしょうか?(沙:小さい石、さらさらした砂、という意味らしく、何で沙、なのかというと、画数よ^^としか言いようがない現状です)

  • どっちの名前のほうが、可愛いですか?

    今度、私の姉が子供(女の子)を産むのですが つける名前に迷ってます。。 柚衣(ゆい) 麻友(まゆ) どっちのほうが、可愛いですか?*^^* また、この2つの名前の印象というか、イメージするものを教えてください。 お願いします。