• ベストアンサー

子供のストレス

3歳の男子の母親です。 私自身、子育てに非常にストレスを感じています。 いつまで続くのやら「魔の2歳児(もう3歳なんですが・・)」 「でも、だって。。。」と二言目にはこの言葉。 毎日毎日怒ってばかりです。 感情のまま怒ることが多くなり、手は出さないものの、 言葉や行動(泣きついて来ても手で払いのける・・・)できつくあたることもしばしばです。 「今日こそは怒らない」と決めても、朝起きた行動に「カチン」ときて 誓った先から「こらぁ~」です。 夜寝た子供の顔を見ながら「ごめんね」と反省する日々です。 今日も寝る前に私をイライラさせたので怒りました。 私は部屋に閉じこもったのですが、主人が子供に話かけました。 「何でママが怒ったか」を話そうとしたようですが、子供の目がキョロキョロと落ち着きなかったそうです。顔をキョロキョロさせるのではなく目だけが・・・。 ここ最近続いてるようです。「あいつなりにストレスなんだろうけど、だいじょうぶかなぁ?」と言われました。 気をつけなければと考えさせられてますが、病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? 私は市の育児相談で何度か話をしているのですが、次の相談が12月まで予約が取れません。それまで、このままでいいのでしょうか? 勿論、私自身が変わらなければと言う事は分かるのです。そのように努力はしているのですが・・・

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakonata
  • ベストアンサー率23% (26/111)
回答No.2

一生懸命に子育てされているからこそ、イライラして感情的になるんですよね。 自分だけがこんなに子供に怒ってばかりなのかも?とか感情的になっているのかも?って心配に思われてませんか? 私も1人目の時はそうでした。 私の場合ですが、今思えば子供を良いこに育てることよりも、自分が良い母親だってことをアピールしたかったのかなと思います。 私も感情的になりすぎるところがあり、いまだに旦那に「感情的すぎ、怒るところのポイントがずれてるよ」って言われます(笑) 子供はかわいいです。 ストレスもあまり感じているつもりもなかったのに、自分で気がつかない間に何かが溜まってしまっていたんでしょう。 感情的になる→反省する→感情的になる・・・ 繰り返しでした。 自分がストレスを感じていると余計に子供にイライラするんですよね。 お子さんも知らない間にストレスを感じてらっしゃるようなので、子育て以外のところで手を抜きましょう。 部屋を綺麗にしているから、子供に散らかされるとイライラします。 だったら、掃除をサボればいいんです。 少々のほこりでは死んだりしません(毎日実戦中) 子供の食べ散らかしで床が汚れることにイライラするんだったら、公園に行ったりして簡単なお弁当を食べてもいいんです。 公園が面倒だったら、お部屋にレジャーシートをひいて、遠足気分で食べればいいし・・・ d-_-b--dさんも人間なんですから、イライラするのも当然ですし、感情的になるのも仕方のないこと。 でもここで忘れてはいけないのは、お子さんも人間ですから、d-_-b--dさん同様にストレスもたまるんです。 いつかはこの今の辛かった状態が笑い話になる日がきますよ。 それまで、何もかもを一生懸命にするのではなく、手を抜けるところは手を抜いて、息子さんと楽しい毎日が送れるように工夫しましょう。 努力はしなくていいんです、ちょっとした工夫でいいんです。

d-_-b--d
質問者

お礼

ありがとうございます。 >自分だけがこんなに子供に怒ってばかりなのかも? >とか感情的になっているのかも?って心配に思われてませんか?  思っています。 「自分だけが・・・」って悩むこともあります。 >子供を良いこに育てることよりも、自分が良い母親だってことを >アピールしたかったのかなと  まさにその通りです。痛いところつかれたなぁ・・って感じです  たぶん、それがすべての原因かなぁ??  本当はなんでもないことにイライラしてるだけのような気がします。 余計、怒った後に「あ~ぁ↓」って気持ちが落ち込むんです。  笑い話ができる日を信じ、子育てしていきたいなぁ~と思います。  ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

 怒ってばっかりいると、癖になりますよね。  よそのお子さんが同じことやっても、腹は立たないのに。  たった3歳の子供でも、他人です。  ちょっと、子供を見る視点を変えてみてはいかがでしょうか?  もちろんこんな言葉で代われるようなら、私も皆も苦労しません。  あまり思いつめず、無理やり自分を変えようとしても、きっと上手くいかないと思います。  親も、子供が生まれた瞬間に、生まれるものです。  子供といっしょに、親として育っていけばいいじゃないですか。  子どもも自分も、たった3歳です。  昨日はできたことが今日はできなかった・・・。  でも、明日はできるかもしれない。1ヵ月後にはできているかもしれない。  ポジティブに行きましょう。  子供を叱るときは、短く、言葉を決めておくといいかもしれません。  子供の後ろからガミガミ言っても、子供は耳に入りませんから、正面から言いましょう。  私はよく、ひざの上にお姫様抱っこ(強制束縛?)したりして、説得したりします。  怒りすぎた後は、まぁ、暑い時期ですので、いっしょにシャワーを浴びたりもします。ちなみに強制束縛から解く時は、くすぐり攻撃です。怒るの終了、の合図にもなります。  裸の付き合い、とはよく言ったもので、子どもの体に付いた汗を手で流してあげていると、愛情がわいてきますし、心が落ち着きます。  そこでもう一回、穏やかに、アレはダメだったね~。もう、やらないでね。というと、結構素直に聞いてくれたりします。またすぐ同じことで怒られるんですけどね。  ところで、育児相談に何回か行ってらっしゃるとのことですが、お子さんは、だいぶ手がかかる子供なんでしょうか?  こだわりが強い、とか、癇癪がひどい、人見知りが激しい、反対になさ過ぎて困る、お友達と上手くかかわれない、などです。  本気で余計なお世話なんですが、自分の子が、すごく手のかかる子供で、怒りすぎることも多く、あまりにも悩んでいたら、実は発達障害だった・・・・というパターンだったので。  もし、病院に行こう、と思うほどのことでしたら、大きな病院か、発達障害を見てくれる病院がいいかと思います。もしくは、発達検診(3歳検診、1歳半検診などで診てくださるお医者さん)の指定医。  視線が合わない、ということに関しては、ただの怒られすぎ、ということもあるかと思います。普通に遊んでいるときもダメ、にらめっこができない、写真(カメラ)からも目をそらす、いないいないばぁ、でも視線が横を向く、ようなら、次の育児相談でお話してみてください。  こういう相談は、普通、半年に1回くらいですから、当事者としてはやきもきしますが、子どもの成長って、そのくらい経たないと分からないものです。  他には、子育て支援センター、保育園などの園庭解放、幼稚園の育児相談会、児童館の先生、気軽に捕まえて、相談できるところもあるかと思います。  最後のほう、不安を募らせてしまうようなことばかり書いてしまいましたが、的外れだったら、すみません。  ひとつだけ。  5歳くらいになると、ほぼ、言葉が通じますので、怒らなくても注意するだけで済むようになります。  この辺で、習慣づいて、怒るのを止められるかどうか、大きいと思います。  私も現在努力中。。。。  難しいですけど、怒るのを癖にしないように・・・・反省(TT)

d-_-b--d
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子は私にしてみれば「手がかかる・・」とおもっているのですが、 身内やお友達によると「別に・・そんなもんじゃない?」って よく言われます。発達障害を気にしたこともありましたが、今のところ大丈夫なようです。癇癪はありますが、その他は特に・・です。 育児相談は「私の子育てがこれでいいのか」を聞いてもらいたくて言っています。 NO。3のnakonataさんがおっしゃってくださったように 「よい子に育てるよよりもよい母親でありたい」全てがそこにあります。 怒られ慣れした子供にならないように、「怒るのを癖に」しないよう、 がんばります。 ありがとうございました。

  • miniy
  • ベストアンサー率21% (30/141)
回答No.4

4、2、0歳の子どもがいます。 子育てってほんとイライラすること多いですよね。 私も感情的になってしまうこと、あります。 そして同じように努力している身ですので、参考になれば、と思って回答いたします。 >「でも、だって。。。」と二言目にはこの言葉。 >朝起きた行動に「カチン」ときて >今日も寝る前に私をイライラさせたので怒りました。 子どもにも子どもなりの都合や言い分があります。(たとえそれが理屈の通らないことであっても) 自分の思い通りに動いてくれなかったり、反抗的な態度をとられたりするとイラッとしますが、なるべく子どもの気持ちを受け止めて(言いなりになるということではありません)、威圧的で一方的な態度はとらないよう努力中です。 危険なこと、非道徳的なこと以外は、ガミガミ言うことないかもな、と思っています。 感情的になるというのは、私の場合相手(この場合は子ども)に対する甘えです。 即ち、こちらが感情的に怒っても、私のことを嫌わないだろうという甘えです。 甘えによって自分を律するハードルが低くなっているので、子どもであってもきちんと人格を認めようと思っています。 また、自分が感情的になることは決していい結果を生まないと言い聞かせています。  上の二人を通わせている保育園の園長先生の親友の方が近所にいるのですが、「あの人が感情的になるのを見たことがない。だからだと思うけど、お子さん4人はみんな穏やかな性格よ」と聞きました。 子は親の鑑です。 思いやりのある子に育ってほしければ、こちらがまず思いやりをもって子どもに接しなければなりません。 >夜寝た子供の顔を見ながら「ごめんね」と反省する日々です。 私もそうです。 反省しないよりはマシだと思うけど、子どもは「お母さん反省してるんだろうな」なんてわかりません。 なので、私は、反省してるんだから頑張ってる証拠、なんて自分に甘えたくないと思っています。 やっぱり、今日も子どもと良い時間が過ごせた、と思って一日を終えたいですから。 こういう風に思えるよう日々努力中です。 あ、感情的はよくないと書きましたが、もちろん「大好きー!!」は全開で表現していいと思いますよ☆ 上二人は男の子ですが、男の子ってほんとに小さな恋人ですよね。 私は子どもによって、人生最大の幸せとイライラを経験していると感じています。 でも育児は育自とはよくいったもので、一時よりは自分の感情をコントロールして子どもと関われてきてるかな?というかんじです。 お母さん自身が幸せでないとハッピーな子育てはできないとおもいますので、ストレスは適当に発散させるのがいいと思いますよ。 まだまだ先は長いですが、大変でも今が絶対一番幸せな時期だと思っています。 お互い頑張りましょう!!

d-_-b--d
質問者

お礼

ありがとうございます。 >お母さん自身が幸せでないとハッピーな子育てはできないとおもいますので 本当、そうですよね。 私も一時期よりはマシになったと思ってるのですが (今までどんだけひどかったんだ。。って感じですね(笑)) 私もがんばります

  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.3

同じく魔の3歳児を育てているものです(^^; うちの子も3歳になったというのに、まだ反抗期が続いているようで、 言うことはきかない、怒ると真っ赤な顔をして発狂する・・・ (書いてる矢先に上の子にけんかを吹っかけてますし・・・) 毎日のように怒り続けています。 目がきょろきょろはあまり気にしなくてもいいように思います。 そのことについては触れて欲しくない。もしくは、他のものが気になるといったところかと思います。 うちの子たちも、怒っている間違う方向を向いていたりしてましたしね。 もしそれがチック症状(一種のストレス)だとしても、年齢が高くなると消えてくるものなので大丈夫ですよ。 うちの子たちはチック症状が現れ、まばたきが多くなったり、肩を変に動かすというのがあり 保育園の先生から指摘を受けましたが、当時働いていた同僚の人に「弟もそういう症状があったけど、ストレスとかではなく年齢的にあるものだよ」と言ってくれて 気にしなくなってから、自然と消えていきましたね。 感情的に怒っても、怒ってしまったものは仕方ないと思います。 私も叩くこともありますし。 そういう時は、旦那さんに話をしてもらうこともありますが だいたい私が冷静になったら、抱っこしてどうして怒ったのか説明して 必ず怒りすぎたことを謝ります。 実際冷静に怒られなかったことは反省しなくちゃいけないので、子供に謝ります。 完璧な親なんていないですよ。 子供を本気で怒ることも必要だと思いますし。

d-_-b--d
質問者

お礼

ありがとうございます。 「目のきょろきょろ」を心配しなくてもいいと、おっしゃっていただき 少し安心しました。「チック症」を心配していましたが、まだ、そこまでではないようです。 本気で怒ること・・・私の場合は感情が入ってますので、悩むところです。 ありがとうございました。

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.1

はじめまして 二児の母です。 自我も芽生えて来ますから イライラするのは仕方ない事ですよね。 怒った後にどうしていますか? どうして怒ったのかを 旦那様が教えるのは まだ早い年令だと思います。 その場その場で ママが怒った理由を教えてみたらどうですか? 多分 やっているとは思うのですが。。。 スキンシップしてみたらどうですかね? お風呂には まだ一緒に入るでしょうから、そこで スキンシップ。 旦那様には 一日だけでも ちょっと起きて待たない理由を伝えて 一緒に添い寝してあげるとか。。。 泣きついて来たら払いのけてはダメだと思います。 泣きついて来たら それが 怒った理由を話しするチャンスだと思います。 そのうち 泣きつかなくなってしまったら、、、その方が育児相談だと思いますよ。 自分なりの育児で良いと思います、ちゃんと貴方は《寝顔を見てごめんね》って思うでしょ? ちゃんと愛情があるもの~。それをちゃんと態度で示さないと、子供には伝わらないですよ。 叱る理由、、、いい子に育って欲しいからですよね? これをしたらお友達に嫌われてしまう等。。。それを日々繰り返しにはなってしまいますがそれが 一言で言えば躾なのかな って思います。 偉そうに書いているワケではないですよ~私も中学生の娘を育てていますが、未だに育児奮闘です(笑 叱ったところで《ふん》で終わり、、、名前を読んでも《はぁ?》の一言。 夫の一喝で 部屋に入り込む(暫くすれば出て来ますけど) 泣いて抱きつく年令が 一番可愛いですよ。

d-_-b--d
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その場その場ではありませんが、「なぜ怒ったか」は説明しています。 「その場」だと感情が先走り、頭ごなしになり、「また怒ってる・・」状態なので、私が落ち着いたら抱っこして話はしています。 添い寝は必ずしています。「トントンしてぇ~」と来るので、この時はどんなに怒っていても、トントンして寝かしつけています。 >そのうち 泣きつかなくなってしまったら、、 そうですよね。そういう事も起こり得ますよね。 その方が怖いですよね。 「躾」と「虐待」って紙一重ですよね。 「躾なのかなぁ~」って言っていただいてる間に、何とか変わりたいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供のストレスでしょうか・・・。

    先日子供のおしゃぶり外しの件でもご質問させていただいたのですが、どうも最近、そのこともあってか子供にストレスが溜まっているような気がします(2歳4ヶ月)。 というのも、先月おしゃぶりをなくした後、寝つきが悪くなり結局再度買い与えることにしたのですが、一応保育園にも相談してみたんです。そしたらその日から毎日「おしゃぶりはナシよ!」と言われています。私はおしゃぶりは本当は赤ちゃんの物だと分かっていれば、いつか外れると思うのであせってはずすつもりは無いのですが、園では「外してください」と指導をうけます。 ただ、私自身精神的な病気で治療をしており、症状が悪い時には子供に矛先が向きがちです。子供がおしゃぶりを無くしていた間、寝つきが悪くなったことから私のストレスも溜まり子供に当たる回数が増えたので、特に無理やり外したくはないんです。 しかし園では春から上のクラスにあがることもあり、最近強く「もうお姉ちゃんだから」と何かにつけ言われているようで、そのこともあってか、子供の赤ちゃん返りのような行動が目立つようになってます。(下の子はいないです)今まで出来ていたことが出来なくなり、落ち着きもなく、泣く回数も増えています。今日など保育園から帰る際1歩も歩きませんでした。 おしゃぶりをはずしていた時期に私が当たってしまったことがストレスなのか、今保育園で言われてることがストレスなのか分かりませんが、何かがいつもと違うのです。体調などはいつもと変わりません。知人の子に、ストレスから多動症になった子もおり、心配しております。 園との方針の違いへの対応、子供のストレスが与える影響など詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。また精神的な疾患で治療中の母親が子供を育てていると、何かしら影響は出てくるのでしょうか。(普段家では私と子供の二人きりです)

  • ストレスのサイン

    2歳と4ヶ月の子供がいます。 この時期の子供がストレスを抱えている際になにかサインなどありますか? 例えば子供がこういう行動しているとストレスを抱えている可能性があるなど目で見てわかる動作行動などありましたら教えて下さい。

  • 老けとストレス

    学校に通う20代前半の女です。 私はこのところ学校にくるたびになぜかストレスを感じていて、胸が苦しくなります。夜も、ふとんに早く入ってもなかなか寝つけず、いつも2時くらいに寝たり、トイレが近くなりました。 そのせいで、まだ20代前半にもかかわらず、ほほにヘコんだような線ができたような気がします。ふとした瞬間にぱっと自分の顔が目に入ると、すごく疲れたような顔をしています。 その顔をみて、ああ、ふけてしまったと、ほんとに悩み、毎日ないてばかりです。。。ストレスが肌に悪いとわかっていても、朝起きた瞬間から、肌のことを考えて、また、その自分の肌を見て悩む、という悪循環です。友達と話していても、顔ばかり見てしまったり、そのことばかり考えていたり、もうこんな毎日がすごくイヤです。 後2年学校に通わなければなりませんが、このままだとさらに老けてしまう気がしてならず、またそれが恐怖になります。 なんとか、普段からストレスを解消する方法は無いでしょうか。。。 よろしく御願いします。

  • 子どもに怒る夫にストレスが溜まります

    生後3ヶ月の子がいる主婦です。 最近子どもが、自身が着ている服を舐めるようになりました。私はそのことについては、服が汚れてしまったら替えればいいや…と思いますし、ちゃんと成長しているようでとても嬉しく思っています。 ただ、主人が服を舐めることをとても嫌がります。「舐めるんじゃない!」と子どもに怒ることもあり、「自分の手が自由に使えるって分かったということだから、いいことなんだよ」と伝えるのですが、あまり取り合ってもらえません。 子どもにもどうにもできないことですし、見守るしかないと思うんです。ですが、「服が汚れるから」と怒ります。洗濯するのは私です。私がいいと思っているのに、なぜ子どもがそこまで怒られないといけないのだろう?と、ストレスが溜まって仕方ありません。 どなたか、夫が怒るのをやめさせるアイデアはありませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 彼女のあるクセに、ストレスがたまり悩んでいます

    彼女のあるクセに、ストレスがたまっていて悩んでいます。 あるクセというのは、何かあると「エッ!!」と大きめの声で言葉を発することです。 誰でもよくすることかもしれないのですが、彼女の声はもともと高めのせいもあり、言うたびにビクッとなってしまいます。それが毎日なので、そんな些細なことにいちいち感じてはいけないとは思っていても、実際にストレスがたまってしまい困っています・・・。 彼女とは結婚を考えているだけに、このストレスをためたまま過ごすか、何らかのいい伝え方はないか、ずっとなやんでいます。 何かよい方法をご相談頂けましたら幸いです。

  • ストレスがたまっています

    今の会社に勤めて1年のOL(もうすぐ26)です。 最近、仕事に対してやる気が出ず、毎日ストレスを感じます。 今までいた会社に比べれば、残業もほとんどなく、仕事もあまり大変でもなく、人間関係も悪くはありません。 でも、上司や同僚が何気なく言う言葉(悪気はない様な)に、たいてい1日1回はイラッとしてしまいます。言われる内容は、本当に人から見ればたいした事ない内容ですが(「早く恋人作ったほうがいいよ」とか)いちいちカチンときてしまい、 いつまでも根にもってしまいます。 別に悪い人ではないし、悪気はないのだろうし、 聞き流せばすむ、とわかっていても、出来なくて、 心の中で「いちいちうるさいな・・・(怒)」とイライラし、それが顔にも出てしまいます。 また、上司や同僚が、くだらない事でバカ笑いしているのを見ると、その笑い声とかも、なぜかストレスに感じてしまいます。 なので、たいした仕事もしていないのに、日々ストレスがたまってしまい、休日は自分なりに気分転換しているものの、あまり効果がありません。 最近は、朝が来る度に憂鬱です。いっその事、辞めてしまいたいとも思ったりしますが、それ以外には不満はないし、辞めてゆっくり出来るだけの貯金もありません。 なので、我慢して働くしかないと思っていますが、少しでもストレスを感じずにすむ様な方法があれば、教えてください。

  • 離婚後の子供のストレスについて

    今年の1月に主人の浮気が原因で離婚しました。 私の実家に戻り母と私たち3人の4人暮らしが始まりました。 実家に戻り一カ月くらいしたころから下の4歳の娘のアトピー性 皮膚炎が悪化しさらに3月からは上の9歳の息子の目が腫れて 皮膚などにもいろいろな疾患が出てきました。 ストレスは感じていると思ってましたが体の症状に表れているので 心配になってきました。 私はまだ就職はしておらずずっと家にいるので子供たちが帰宅後は 必ず一緒におります。 私自身離婚と実母との生活でかなりのストレスを感じているので そのことが子供たちに移っているのかなとも思っております。 先日元主人との面会があり2時間ほどでしたが食事をして帰って きました。子供達は楽しかったと言ってます。 しかし私の両親は子供がかわいそうだからもう会わせるなと言います。 上の子はその話を聞いてました。それから眼の腫れもひどくなり ました。私はなるべく元主人の悪口は言いたくないのですが実母は かまわずに話してしまいます。 私は元主人には腹は立ってますが子供たちには会わせたいと考えて います。 ただ私は子供のころから厳しく育てられ未だに両親が怖い存在で 逆らえないのが事実です。今年35歳になった今もとても怖いです。 でも子供のためにははっきりと話し合いをしたほうがいいのかなと 考えています。 それがストレスになり最近は何をしても楽しくなくなってきました。 そこで質問ですがこのままの生活を続けていたら子供のストレスが ひどくなるでしょうか。私がしっかりしていればいいのですが いまは両親の援助がなければ生活できない状況なのでなかなか 話を切り出せません。 やっぱり父親にはあんまり面会させないほうが子供のためでしょうか。 長い文章で意味が通じないところもあるとは思いますがアドバイス よろしくお願いいたします。

  • 子どもから笑顔がなくなりグズってばかり・・・ストレスかな

     一歳になったばかりの男の子です。  私が明日から仕事復帰します。それにあわせて保育所と一週間前に断乳をしました。  それと同じくして、子どもから笑顔がなくなってしまいました。それまでは手がかからないほうで、放っておいても一人で機嫌よく遊んだり、じじばばと本当に楽しそうに遊んでいましたが、今は、グズグズ泣くか、ヒステリックにキーキー声を出したりしています。保育所でもグズって他の子どもたちと遊べていないようです。  じじばばも、「最近、よくグズってかわいい顔しなくなったね」と心配しています。  ストレスか、愛情不足か、心身の疲れか・・・・とても心配です。私も仕事復帰にむけ、朝グズって泣く子供にイライラしてしまいますが、やっと寝た姿を見るとかわいそうで泣けてきます。おっぱいが大好きだったのに仕事の都合で断乳したことも今では後悔でいっぱいですが今更再開するわけにもいかず、私自身、ノイローゼになりそうです。  アドバイスお願いします。  

  • 保育園は子供にとってストレス?

    1歳8ヶ月の男の子がいます。 私はフルタイムで働いているため、実母が子供をみてくれていました。 が、突然の入院でみれなくなり、主人の実家は遠方のため保育園に入れました。 朝7時半に預け、夕方17時半に迎えに行っています。 まだ1週間程なのですが、毎日毎日朝と夜に大泣きです。 着替えするにもご飯食べるにもお風呂に入るにも「イヤー!!!」と大暴れし、家に帰ってきてから夜寝るまで泣き続け、物を投げたりしながら叫び続けます・・・。 この言動は保育園に行くようになってからなのです。保育園ではとてもよくしてくれ、親としては何の不満もないのですが、子供にとっては突然の環境でストレスなのでしょうか? 最近は笑った顔も見ていません。 だんだん慣れるものでしょうか?かわいそうなのと私のストレスでどうしたらいいかわかりません。 何か経験談でも思ったことでもあったらぜひ教えてください。宜しくお願いします。

  • ストレス発散法

    最近…というか子供を産んでからほとんど毎日旦那にイラついてます。 何にイラつくかというと、子供が夜泣きしているのに横でイビキをかいて寝ていたり、私が子供を寝かしつけてから資格の勉強をしている横でテレビをみていたり… 小さいことなのですが、その度に伝えていると喧嘩にもなるし、私もイライラが倍増するし、毎日小さなストレスとの戦いです。 ご飯の後片付けや子供をお風呂に入れてくれたり、共働きなので助けてくれるところも沢山ありますが、子供を寝かしつける前に何故か子供を興奮させるようなことをしたり、言葉の選び方が変だったり、夜なのに大声で歌ったり… 上げればまだまだ小さなイライラが出てきます。 今二人目を考えているんですが、出産してから2歳になる今までに数回しか体の関係もなく、(産後嫌悪感が強くて手を繋ぐのさえ嫌だった)こんなに毎日イライラしてたらそんな気にもなりません。 でも子供はお互いに欲しいと思っているし、私もいつもいつもイライラした顔をしていたら子供にも悪影響な気がして… 旦那に文句を言うとか話し合う以外で、何かストレス発散する方法ってありますか? ちなみに大好きなショッピングも子供が飽きてしまうため行けず、旦那と3人で行って子供を旦那に見てもらっていても後から疲れたとかもう行きたくないとか言われて楽しめません。 私だってこれでも急いで見て回ったりしてたのに… 次々と文句が出てくるし、もしかしたら心から旦那の事が嫌いになってきているのではと不安すら感じます。 何かいいアドバイスおねがいします(T ^ T)