• 締切済み

価格調査について

ケータイなどの価格調査をしてHP上に記載することは何か法律的に問題はあるのでしょうか? 別に、店頭に表示してあって誰もが知りうることの出来る情報なので問題のない気もしますが・・・。 ご回答、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.2

クオリティや購入時の条件に問題が無い(条件が一緒)という事なら、記載する事は問題ないでしょう。 実名を出された店舗や会社が「載せるな」と申し入れて来れば、乗せることは出来ませんが。 一般的には「その意図があろうと無かろうと結果的に」名誉毀損になってしまう場合があります。 その様な場合には、掲載したら責任を負わされます。 訴訟も多いです。 また比較して店の評判が落ちたり、「価格が安い事を明示して顧客が来過ぎる等の弊害」 があれば業務妨害罪になる場合もあります。 これは刑事罰があります。 掲載時には加入オプションや契約コース等も明記するようにしないといけません。 例えばauで「一方の店はフルサポート、もう一方はシンプルプラン」等は 問題になります。 付加オプション等も漏れなく記載しないとこれも偽計業務妨害等になってしまいます。 (電気屋さん等で「工事費別」というのも揉める元です) 従って、 ・価格条件等はもれなく詳細に全て記載 ・数量限定や会員限定等の「特別品」は掲載はまず無理 ・期間ものなど、「いつでも買えるかどうか」についても記載が必要 ・掲載価格で買えなかったり、購入時に条件が付いたりした場合に、  店や利用者から何らかの批判(場合によっては訴訟)を受ける可能性がある 価格コムなどを参考にして「店から情報を出してもらう」形の方が無難です。 1番の方の回答にもある様に「信用して貰えるか」も良く考えないと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jklmn
  • ベストアンサー率26% (105/399)
回答No.1

な~んも問題はねえよ。 問題あるなら、このサイトは犯罪者集団の集まりってことになるな。 http://gogo.gs/ ただ、日々変動する価格を、HP見たやつがどのぐらい信用するかやな。 誰もが知りうることができる情報やけど、HPに掲載した日と、見た日と、実際に店頭で見た日にタイムラグがあるから、価格が違うこともありえる。 だからガソリン価格のように人海戦術で調べまくるか、価格comみたいにネット上で随時調査できる価格ぐらいしか、流行らんのよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調査書の価格?

    リフォームの不具合で第三者の立場から建築士さんに 調査をして頂こうと思います。 現地調査の費用などは明確に表示されているのですが、調査書の価格が表記されておりません。 物件の大小によっても変ると思いますが、 通常いくらくらい掛かるものなのでしょうか?

  • 家電、携帯などの他店の価格調査

    会社で携帯電話の価格調査をしてくるようにいわれたので、ジャス●でしてきました。紙に価格(AU電話)を書いていたら、自分が買う携帯以外紙にかかにでください。といわれましたが無視して書いてました。書いた紙は返してもらいます。とも言っていました。でも無視しました。(最後に買いたいので全部の価格が知りたいのですと嘘をいっておきました。)終わったので帰ってきました。このような行為は法律的には禁止?というかいけないことなのでしょうか?本などは紙に書いて持ってくることは駄目なのは知っているのですが。。。携帯電話の価格はいいと思うのですが実際はどうなのでしょうか?教えてください。

  • 調査価格って何によりますか?

    お願いします! ネットで販売している商品で各社5,000円くらいで売っているものがあり、そのうち1社は【調査価格】10,000円、50%OFFで5,000円となっておりました。 これは、本当はどれも10,000円で売られていたが、違う会社が一斉に5,000円で売っているということでしょうか。 この場合の【調査価格】は、何を根拠に表示されているのでしょうか。 ちなみに、この商品のメーカーのホームページには商品説明だけで、価格は一切掲載しておりませんでした。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • 商品の価格表示について

    店頭の販売価格は、税込価格が消費者にわかるように表示されていると思います。 では、カタログ上の価格は税抜き価格でよいのでしょうか。 (表紙に税抜き価格であることの記載あり) 偶然 I-O DATA のカタログがそうであったことに気が付いたものですから。 宜しくお願いします。

  • 他店への価格調査

    よろしくお願いします。 当方、ある店舗を経営している者です。 先日、他店への価格調査に出向き、ボイスレコーダーで価格を録音していたところ、店員に捕まり、訴えると一方的に言われました。 価格には著作がないので、問題ないと思っていましたが、いかがなものでしょうか?

  • ガソリンスタンドの表示価格

    初めて、質問します 最近気づいたガソリンの値段について教えてください   以前から安いと思っていたスタンドがありまして 店頭表示価格は124円/リットルと書いてあります 清算を済ませ、レシートを確認したところガソリンの値段に消費税が別に付いてます 124円/リットルを10リットル入れたとする1240円の5%の消費税62円がかかり 合計1302円になりました これだと、130円/リットルになってしまいます 気になって、他のスタンドのレシートを見たところ 内税になっていて、店頭表示価格×数量です ガソリンの店頭表示価格は内税でも外税でもどちらでもいいのですか? 安易に店頭表示価格だけで判断してはいけないのでしょうか?

  • 【国勢調査と法律】国勢調査は国民の義務っぽいですが

    【国勢調査と法律】国勢調査は国民の義務っぽいですがどこの法律に国勢調査は国民の義務って記載されているのでしょうか。

  • 電話で価格を教えてくれない店

    電話をかけても、価格競争の為、 店頭価格を教えてくれない店がありますが、 これは違法では無いのでしょうか? せっかく、消費者が価格調査の為に 電話をかけているのに、価格を教えないと 言うのはおかしいと思います。

  • 携帯の価格を記憶する事

    携帯を買う際に、いくつかの電気屋を見比べて買おうと思って、店頭に表示されている値段を写メを撮ろうとしたら、店員に怒られ、「頭の中に記憶するのならいいです。」 と言われたのですが、写メを取ることは何かの法律?規約に引っかかるのでしょうか? また、写メはダメで頭の記憶ならOKな場合、お店を出た後にメモ帳に記載するのはOKですか?

  • 価格.comくらいの価格でお店で買えるものなの?

    家電製品をヨドバシカメラとかビックカメラ等の家電量販店で買う場合に、 店頭表示の価格より少しでも安く買いたいって思うじゃないですか? その時に、よく「○○電気の△△店では\×××」で売ってたからそれ以下(あるいは同じ)なら買いますって交渉しませんか? そのときに、「価格.com」でいくらになってたから同じにならない?って交渉は通るのでしょうか? 私が見る限り、価格.comって「最安値」ってあるからってゆうのもわかるけど、 普通の量販店の店頭価格よりメチャメチャ安い気がするんですが… この金額程度で買えたら嬉しいのですが、買えるものですか?無理ですか?