• 締切済み

企業へのメールに複数の内容を記述して良いか

現在就職活動をしている学生です。 今回、会社説明会に参加した際に、筆記試験への参加はメールで送るように指示されました。 それで、筆記試験の参加メールを送る際に、今回の説明会で 質問できなかった内容を一緒にして送ろうと思ったのですが 採用担当者から見て、一つのメールに複数の内容が含まれているのと 別々の内容のメールを2通送られるのでは、どちらが嫌がられるでしょうか? よろしくお願いします。

  • KsHm
  • お礼率25% (1/4)

みんなの回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

メールを何通も送られると面倒ですが、1,2通なら心配する範疇ではありません。 ただ、この場合は1通でまとまるのですから、項目が違うとはいえ、 きちんと分けて書けば問題なく通じます。 2通に分けるのはとてもお勧めできません。

  • sat-soar
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.1

結論から言うと、KsHmさんの思うようにやってみるしか ないだろうと思います。 正直、これだという答えはなさそうです。 相手がどのようなメールの読み方をしているかによって どちらが良いかは異なるように思いますが、 それを正確に読み取るのは困難です。 せいぜい採用担当者から出てきている情報から、 想像力を働かせてみるくらいのことしか できないのではないでしょうか。 例えば以下のような感じで。 (絶対的な答えではありませんので注意) 「筆記試験の参加メール」を送る際の Subjectや本文のフォーマットを指定されているならば、 「筆記試験の参加メール」については何らかまとめた形で 処理したいと考えている可能性があるので、 他の内容についてはメールを分けた方が良い・・・ かもしれません。 また、メールの送り先が明らかに「筆記試験への参加メール」 の受信専用に設けられているようなものなら、 そこにその他の内容を送るのは避けた方が良い・・・ かもしれません。

関連するQ&A

  • 企業へのメールの添削、お願いします。

    こんにちは。naked_ozmaという者です。 現在、就職活動中なのですが、企業へのメールの添削をお願いします。 今回、背景が少し複雑ですので、まずはそちらを先に書きます。 --------------------背景-------------------- 私は、3月の中旬にある企業の筆記試験を受けましたが、合格点に及ばずに不合格でした。 しかし、筆記試験の時に提出したエントリーシートから、「別の職種での適性が見られたので、そちらで選考を進めませんか?」というメールを頂きました。 その職種は、新卒では応募してい特殊なものです。 私は、「こんなありがたいことはない」と思い、「選考に参加したい」という旨のメールを送りました。 その次の日、「今後のステップや選考方法についてはまたご連絡します」というメールを頂きました。 それが4月初旬でした。 ですが、現在のところ、選考方法に関するメールを頂いておりません。 --------------------------------------------- 今のところ、このような状況です。 企業の方も採用活動などで忙しいとは思いますが、1ヶ月というのは少し長いかな?と思いまして、 企業にメールを書こうと思いました。 下記のとおりにメールを書きましたので、添削をお願いします。 --------------------記----------------------- 株式会社ABCD 新卒採用担当様 おはようございます。 △△大学の□□と申します。 X月YX日に貴社より、○○への選考に関するメールを頂きましたが、その後、どうでしょうか。 新卒採用などで、忙しい時期かとは思いますが、よろしくお願いします。 ::::::::::::::::::::::::: 署名 ::::::::::::::::::::::::: ---------------------------------------------- あまり、早くして!といった風にしてはダメだと思うので、柔らかめに書こうかとは思ったのですが、 記述の量が多くなってしまい、このような形になりました。 説明などが分かりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします。

  • 企業へ返信する際のメールの書き方で悩んでいます。

    はじめまして。 私は現在大学三年生で、就職活動中の者です。 志望先に履歴書を郵送し、履歴書のe-mailアドレスの欄に携帯電話のアドレスを記入しました。 筆記試験を受けに志望先に行ってきたのですが、その筆記試験の要項を履歴書に記載されていたメールアドレスに事前に送ったと言われました。 しかし、私の携帯電話にはメールが届いていなく、筆記試験の情報は送られてきた書類から知りました。 筆記試験の結果はメールで通知すると言われました。 携帯電話にメールが届いていなかったことを会社の方に伝え、代わりにパソコンのアドレスをお教えしたところ、「メールアドレスの確認」のメールが志望先から送られてきました。 無事にメールが届いたことをお知らせするために返信しようと思うのですが、この書き方でよろしいでしょうか? ○○○○株式会社 総務部 採用ご担当者様 先日、貴社の筆記試験に参加させていただきました○○大学 ○○学部 ○○学科の□□□□と申します。 この度はお忙しい中、早々に確認メールをお送りいただき、ありがとうございました。 無事にメールを拝受致しました。 今後とも、採用に関する連絡をお待ち申し上げます。 何卒宜しくお願い申し上げます。 ○○大学 ○○学部 ○○学科 □□ □□ E-mail:△△△@×××.ne.jp 住所:〒△△△-△△△ ○○県○○市△区△△ 電話番号:△△△-△△△△-△△△△

  • 企業へのメール

    企業からの会社説明会の案内のメールへの返信なんですが、おかしいところのご指摘をお願いします! 件名:会社説明会のお誘いの件 OO株式会社 採用ご担当者様 先日御社の求人に応募させていただきました、OOと申します。 この度はお忙しい中、会社説明会のお誘いのメールを送っていただき、誠にありがとうございました。 是非とも参加したく思いましたので、その旨お伝えすべくメールいたしました。 御社の会社説明会当日を心より待ち望んでおりますので、何卒よろしくお願いいたします。

  • 会社説明会に参加してない企業を受けるのは、無謀ですか?

    手持ちの駒が少なくなってきたので、会社説明会に参加しなかった企業にも目を向け始めています。 そこで、興味のある企業をいくつか見つけたのですが、採用試験(筆記)が1週間後に迫っています。 これまで合同セミナー等があったようですが、そのときは眼中になかったため、ホームページによる情報くらいしか持っていません。が、ホームページ上の情報や事業内容はしっかり把握しているつもりです。 説明会に参加せず、企業を受けるのは無謀でしょうか?

  • 企業へお礼メールする際に

    企業へ企業説明会をして頂いたお礼のメールをする際に 企業名、部署名、担当者名を書きますが、 説明を主にして頂いたのは、採用担当の方ではありません。 この場合、メールに書く名前は 企業情報の連絡先に書いてある「採用担当者」の方宛てか 主に説明して頂けた方 のどちらに送るべきなのか教えてください。よろしくお願いします。

  • 企業へ筆記試験の内容を問い合わせてもよい・・・?

    こんにちは。 今度採用試験を受けるのですが、WEB上の連絡でマークシートによる筆記試験とは書いてあったのですが、その内容(SPIなのか一般教養とかなのか)が明記されていません。これは知らせないのが普通なのでしょうか?それに向けての対策は自分で予想して勉強するしかないのでしょうか?また、「会場によっては面接があります」と書いてありました。このはっきりしないところは問い合わせてもよいのでしょうか?就職活動を始めたばかりでよくわからないので教えてください。

  • データのカウント方法がわかりません

    私は会社で採用担当をしています。 最近アクセスの存在をしって採用に採り入れて見ようと思ったのですが、 なかなか上手くいきません。 以下のことをやりたいのです 【会社説明会の日程ごとにその後の動向を追っかけたい。】 説明会→筆記試験→1次面接→2次面接→最終面接 応募者1人1人にはそれぞれ参加したものに関して日程が入力されています。 例えば1/14の会社説明会に参加された方が、参加の日にちを問わず 「筆記試験に進んだか」 「説明会から筆記試験に参加の移行率はどれくらいか」 などを比較したいのです。 今まではこんなふうに一人一人の履歴を調べ、手で作っていました。 1/14説明会 【説明会】30(人) ↓100% 【筆記】30(人) ↓80% 【1次面接】24(人) ↓50% 【2次面接】12(人) ↓50% 【最終】6(人) ↓50% 【内定】3(人) そこでアクセスで上記のように、とある日程で参加した方々を追っかけたいのです。 しかし人数ではなく個人個人の履歴が出てきてしますのです。 まとまらない質問で大変恐縮なのですがとても困っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。(Access2000です)  

  • 企業からのメールに返信する、しないの区別

    お世話になっております。今回は就活の基礎であるメールのマナーについて教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。 私は現在就職活動をしている就活生です。 このところ合同企業説明会に参加することが多くなり、それと同時に説明をして頂いた企業の方から「ご参加頂きありがとうございます。○○株式会社~」のようなメールが来ることも多くなりました。 内容としては「お越し頂きありがとうございます~」という、ただ「説明会に来たこと」についてのメールや、それにプラスしてエントリー前であっても「○○月□□日に説明会があります。」というものがあります。 これについてはマナー上返信するべきなのでしょうか? もしも返信するとすれば 件名を「メールを確認致しました」 内容は「ご連絡いただきありがとうございます。○○大学△△学部の□□です。 今後ともよろしくお願い致します。」 というような感じで書くだけでいいのでしょうか?受け取ったということを言うだけで十分でしょうか? 私の予想では自動的にメールが発信されるようなメールには返信が必要ないと思いますが、企業の人事の方から発信されたメールであれば、たとえ内容がテンプレートであっても返信をするべきなのではないかと思います。 今回は返信する際のメールの内容もお聞きしたいのでよろしくお願いします。 そこで質問があります。 1. 上記のような「説明会参加」に対するメールには返信をするべきなのでしょうか? 2. もしも1.のようなメールに返信する必要はない場合、そのメールに説明会の予定などが書かれていても返信をしなくてよいのでしょうか? 3. もしも1.のようなメールに返信するべきであるならば、どのような感じで書くべきでしょうか?上に書いたような「メールを確認したこと」を伝えるだけでいいのでしょうか?下記の私が考えた例文の添削をお願い致します。 4. 加えて、ビジネスマナーとして「返信をしなくてもよい」場合のメールがあれば教えていただければと思います。 添削をよろしくお願いいたします。 (件名) ご連絡いただきありがとうございます。(企業からのメールの件名を()内に書く) (内容) ○○株式会社  △△部             ~~課 □□様      お世話になっております。○○大学○○学部○○学科 (私の名前)です。      お忙しい中、ご連絡いただきありがとうございます。      会社説明会の際にはよろしくお願い致します。      ―――――――――――――――――――――――――         名前(よみがな)      ○○大学 ○○学部 ○○学科      〒~~~~      (住所)      (携帯番号)      (携帯とパソコンのメールアドレス)     ―――――――――――――――――――――――――     (以下、企業からのメール本文を引用) お手数をお掛けして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 企業からのメールの返信で・・

    ある求人に応募しまして、応募した企業からメールで説明会の連絡が来ました。その際に、妊娠中である事を伝え、それでも大丈夫なら参加したい旨を返信したところ、下記のような返事が来ました。 『お世話になります。 △△の〇〇です。 わざわざご丁寧にありがとうございます。 確かにご出産が年末ということになると、 契約のやりとりや研修の段階までで一旦中断ということに なることが予想されます。 もし××様がご出産後も弊社業務にご協力頂けるのでしたら、 今回の説明会のご参加は見送られた上で、 落ち着いた段階でご連絡頂ければその時点で改めて 説明会、もしくは個別に面談を行い、業務に従事して頂くことも 可能です。 また、出産後はなかなか外出も難しいと言うことであれば、 先に説明会にご参加頂いて契約までを済ませておいて、 状況が落ち着いた時点から研修をするということで 対応させて頂くことも可能です~~~ 』 ↑これは今回の説明会には参加しても良いということですよね?また、このメールに返信する際、ご迷惑おかけします~みたいなことを書いた方がよい場合、どのような文章にしたらよいでしょうか?社会人経験が無いものでお恥ずかしいですが教えてください。

  • メールの返信について

    現在就活中の大学四年生です。 先日説明会に行った会社から、筆記試験の案内をもらいました。返信しようと思っているのですが、宛名?に困っています。   今までは担当者さんの名前が分からなかったので、 株式会社 ○○ 採用担当者様 というような感じで出していたのですが、今回は担当者の方が社長室?の方らしく、さらに二人の名前が書かれていました。また、メールの発信者の方はそのうちの一人の方だったのですが、どういう風な宛名にしたらよいのでしょうか??発信者の方一人の名前だけでいいんでしょうか?その場合は「採用担当様」なのか「社長室 ○○様」としたほうがよいのか、分かりません。。よろしくお願いします!!

専門家に質問してみよう