• 締切済み

境界性人格障害?

2年程前に4年間交際した相手に振られて以来、今日までずっと彼を忘れられずにいます。 彼の現状を知りたいと思っても今は連絡もとれない状態なので、彼の名前や昔のHNを頼りに色々と検索したりネットで家周辺の画像を眺めたりしてしまいます。 元々、少しでも親しくなった相手への執着心や束縛欲が非常に強くストーカー気質かもしれません。 それから軽い「うつ」や社会性不安などでカウンセリングを受診したのですが、最近は自分自身のことがよくわからなくて、考えもコロコロ変わったりと戸惑っています。 例えば、うわーっと泣いた瞬間に涙が止まって無心になったり、なんだか自分が怖くなります。 家族に相談しても「外に出たり何か行動しろ」や「理由をつけて逃げているだけ」と言われます。 確かに全て自己責任で図星なのかもしれませんが、自分は今どんな状態にあるのかがよくわかりません。 今はカウンセリングや薬の処方などは受けていないのですが、再度受診をすべきなのでしょうか。 考えがどうにもまとまらず、読みにくい文章になってしまっていたら申し訳ありません。 ご意見を頂けますと嬉しいです。

みんなの回答

noname#234035
noname#234035
回答No.4

別れた彼の事をふっ切らないと前へ進めないと思います。 あなたにはまだ2年かも知れないけど、2年は結構長いです。 もう多分、一生会う事はない彼をいつまでも考えているのは、あなたの精神衛生上、良くない事なので、この辺で踏ん切りを着けたいですね。 あなたを振るような相手は、早く忘れてやりましょう。あなたが前向きに歩き出せば、必ず新しい事が起こって来ます。 過去の事は、良い経験だと思い、日々を楽しく過ごす事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • youchan37
  • ベストアンサー率37% (248/669)
回答No.3

境界性パーソナリティ障害… ?  性同一性障害という気もしますが。勿論私は素人ですし、診断ではありません。 ただそんな気がしたというだけです。 PCゲームなどはお好きですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178497
noname#178497
回答No.2

 自分に自信が持てない場合に多く見られる現象で、大なり小なり誰にでもある事です。  自分に自信を持つ基準は、周囲にどう思われたいか、どう評価されたいかと言う願望に対し、どの程度満たされているかで決まります。この基準が高ければ満たされない事が多くなりますので、自分に自信が持てなくなり、周囲の反応に過敏になりがちです。過敏さは、更に満たされない感情が強くなりますので、症状が悪化しやすくなってしまいます。  自分を変えたい時には、基準を下げるのが一番です。「失敗談や苦手な事を笑って話せるようになる」「他人の感情や行動には、最初からあまり期待せず、開き直る」「日常的な小さな幸運に感謝する」「役者のように演技し、さっぱりした人格を演出してみる」色々やってみるうちに、心地よく生活出来る自分を発見出来るかもしれませよ。自分が変われば、必然的に周囲にも変化が起こります。「求めずとも自然に訪れる」事が増えて来ます。これは、私の経験による意見ですので、ぜひ、試してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

なぜ、自身がBPDじゃないかと疑ったのでしょうか。 Abandonment Depression が強くありますか。 ここでは診断は無理ですが、 死んでやるとご家族に頻繁に言ったり、 破壊行為・暴力などの凶暴性が継続的に顕現しなければ 心配しなくても大丈夫でしょう。 誰しも多少の執着心・依存心はありますし、考えも変ります。 スパッと気持ちを切り替えられるのも 女の器量・才能の1つです。 とりあえず、 アナタさまの売り(=特技・才能)磨きで 完全燃焼しつづけてみてください。集中できることがありますと 徐々にエスプリが落ち着いて参ります。 【付録】 いまからでも遅くありませんので、 4年間お付き合いした人が 去って行った理由を多様な視角・視点から 検証してクリアしておきましょう。 それがシッカリ済んでないと長く引き摺ってしまいます。 Requiem 的な小説を書いて、そうした感情のすべてを 閉じ込めてしまうのも1つの方法ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 境界性人格障害だと思いますか?

    いま、精神状態がとてもおかしく自分がわからず助けてほしいです。 ネットを見ていると境界性人格障害ではと思うのですがどう思われますか? ・彼氏以外に愛情をくれる男2人と体の関係がある。 ・その内1人は不倫であり、寂しくなったりすると、過去の女性に異常に執着して精神がコントロールできなくなり怒りまくって、罵倒のメールを1日中送り続ける ・それでも見捨てないでいてくれることで本当に愛されているんだと安心感を覚え、反省して謝り、相手を褒め称える ・だがまた相手の愛情が疑わしく思え、寂しさが襲い上記を繰り返す。 ・母親との関係はいまはとてもよく最も尊敬しているが、小さい頃は母が仕事で忙しく寂しさが常にあり、母のことが嫌いだった。 ・死ぬ気もないくせにリストカットやオーバードーズをして周囲を心配させて振り回す。 ・過食嘔吐をする ・悪い自分と良い自分がいる ・しかし悪い自分を認識しているし、何とかして治したいとも思うのだが繰り返してしまう どうでしょうか…私はそうだと思うのですが、精神科ではPMDD(月経前不機嫌症候群)だと診断されました。確かに生理2週間前くらいが一番ひどく毎月繰り返しますが、生理前だけとは限りません。 精神科にはまだ二回しか通院していませんし、先生に聞くのが一番ですが、他人から見てどう思われますか?回答よろしくお願いいたします。

  • 境界性人格障害かも?

    40代女性です。 最近ふとしたこふとしたことから、自分が境界性人格障害なのでは?と思い始めてます。 10数年前~6年前くらいまで、ずっと心療内科のお世話になっていました。 当時は神経症と言われてました。 しかし、その時に比べた異常に自分が価値のないものに思えたり、 見捨てられ不安が強くなったりしています。 ちなみに通院は何となく調子が良くなったので勝手に辞めました。 悪いことだとは分かっていますが、現在不倫をしてまして その相手に対する私のげんど言動が 一般的なボーダーの女性とかなり被ります。 そもそも不倫も性的逸脱の1つかもしれません。 最近は衝動的な行動はしないように我慢していますが 昔はすぐに家出したり、暴力をふるったりで、ひどかったです。 これって病院に行かなくても治りますか? 以前抗不安薬を飲んでいて、新しい保険にも簡単に入れず、大変な思いをしましたので、出来れば病院には行きたくありません。 カウンセリングは高いイメージがあります。 ともあれ、自分自身今の状態がすごく嫌です。 ボーダーの疑いがあるとき、自分自身はどうするのがいちばんよいのでしょう?

  • 境界性人格障害

    家族に境界性人格障害では?と言われました。 以前から、どうやら、周りの人と比べると精神状態が異常だと思われる節があったのでカウンセリングは受けたいと思っていましたが 私は、本当にそうなのでしょうか、または、その傾向があるのでしょうか。 (本来、病院に行って診察を受けるべきですが、その時間がないのと病院が見つからないので、ここで相談させてください) 思いつく項目を何点か挙げてみました。 項目内容の細かい説明については長いので読んでいただくのは恐縮ですが、補足的につけました。 ・過食嘔吐 自分の存在に自信を持てなくて、プロポーションを保つことで愛される存在になりたいと思っていました。ピークのときは1日何回もしていましたが、今は生活環境的にできないため、1週間に1度ほどです。 ・愛されたい症候群 夫がいますが、愛が足りなくて不満でたまりません。彼は私を愛している、と言いますが、ふとした拍子に出る言葉やしぐさ、行動を見ると私のことを大事にしているとはとても思えないのです。 (私の目を見ない、言葉がきつい、声が低い、自己中) 実際に、帰宅時におみやげを買ってきてくれたり、思いやりの行動がまったくないわけではないのですが、彼の自分本位で彼が自分のためにやったようにしか見えないのです。 ・自己否定恐怖 自分が何か発言すると、バカだと思われるんじゃないだろうか、最低な人間だと思われるんじゃないだろうか、軽蔑されるんじゃないだろうかと心配して、人前でうまく発言できません。そうやって過ごしているうちに、自分の考え自体がわからなくなってきました。 ・極度の物忘れ 朝、出勤前、頻繁に携帯電話を探します。探しても見つからず、時間が押し迫ってきてイライラします。見つけたあと、たとえばトイレに行ったりほかのことをしているうちに、またどこに置いたかわからなくなったりしています。 3秒前に話していた話題が何かわからなくなります。 ・不幸感 どんなに楽しいことがあっても、うれしいことがあっても、おいしいものを食べても、死にたいという気持ちを上回って、生きたいと思えません。もし、安楽に死ねる方法があれば、いつでも飛びつきたいと思っています。今の自分から抜け出すことができたら、どれだけ楽だろうと。

  • 境界性人格障害について

    はじめまして。 境界性人格障害について、質問させて頂きます。 今私は二十歳の女性なのですが、小学高学年の頃から自傷行為をするようになりました。 兄からの暴力や母からの育児放棄が原因でした。 中学生になり、自分の感情をコントロール出来ない事もよくあり、学校のカウンセリングの先生に「境界性人格障害かもしれないから、精神科に行ってみなさい。」とすすめられました。 精神科に行ってみましたが、思春期特有の我が儘だ。と追い返されました。 それからも過食嘔吐や、SEXや薬物依存等で悩んでいましたがネットで境界性人格障害を調べた所、自分そのものと全く同じ症状で驚きました。 ですが自己判断なので、友人や彼氏に話す事が出来ず、ただの我が儘扱いされています。 最近、精神科に行ってみたのですが、過食嘔吐の専門的な病院に紹介されて今予約待ちです。 本題は… 自分は境界性人格障害なのですか?と精神科医に聞くべきなのでしょうか? 境界性人格障害と診断された方は自らの症状を言うことで、境界性人格障害と診断されたのですか? 以前ただの我が儘だと追い返された事があったので、自己判断で医者に聞くのが怖いんです。 最近行った精神科では、「ただの欝と違って薬だけで良くなるのとは違うから、カウンセリングをやってる病院に行った方がいい。」と言われました。 いくつかの精神科に電話したところ、初診だと紹介等が無いと受診してくれない所が多かったので、境界性人格障害を扱う病院をどう探せばいあ分かりません。 過食嘔吐だけを治したいわけではないのですが…。 よろしければご意見お願いします。 乱文失礼致しました。

  • 境界性人格障害は完治出来るのでしょうか。。

     とても、極端な質問だったらすみません。 私は、この人格障害でもう何年もカウンセリングや服薬など通院をしています。途中までは、かなりカウンセリングでの先生の力も大きく、自分の行動などにだいぶ責任が持てるようになってきた、と自覚できました。  ただ、完治とまではいかないのか、自傷行為などは無くなっても、鬱状態が何年も続いています。仕事や友人関係、恋愛、、あらゆる関係性に苦しむ日々です。いつか周りからも見放されるんじゃないか、と思うと苦しいです。  とにかく、自活を目標に、また両親も年老いてきますし、ひとりでも生きて行かれるように、例え継続して働けなくても・・とは思い、今はある資格の勉強をしています。恋愛(彼氏)は、自分にとってはマイナス要素となる面が残念ながら、今は未だ大きいので、あえてしないことに決めました。もちろん、結婚もしない方がいいんじゃないかと思っています。  でも、人生が境界性人格障害への取り組みで終わる のは、やっぱり寂しいです。もう少しだけ、でもいいので、楽に、人生を楽しめるコツみたいなものが、あったら、私は知りたいです。。

  • 境界性人格障害

    最近、婚約していた彼と別れました。原因は私です。好きなのか試すような事をしたり、被害妄想から文句を言って怒ったり、ケンカして嘘をついて飛び出して男友達に相談していたのがバレて、すぐ他の男のところに行くのかと信用出来ないと言われたり。 どんどん冷めていく彼を見て、不安でイライラが抑え切れませんでした。鬱にもなりました。何で脅す事しか出来ないの?とも言われました。 彼とは付き合って別れてを繰り返していました。振られては、彼に縋って。脅して。焼きもちからビール瓶で殴った事もあります。もう駄目だと諦めて1年ほどたってから再会し、彼は、私の全部を受け入れるから結婚しようと言ってくれたんです。 彼はとても良くしてくれていたのに、一番大好きで、一番大切な人だったのに。私が彼にした事はめちゃくちゃで、自分勝手で、最低です。 別れてから鬱はひどくなり、彼を怒らせて連絡がつかなくなると、ストーカーのようになってしまっていました。嫌われると分かっていても、しつこく電話をしメールをし、死ぬと脅していました。本当に死のうかと思いました。幸い、友達に助けてもらえて冷静になってみると、送ったメールを見ると、自分が本当に本当に怖いです。自分を止められなくなっていました。訳が分からなくなっていました。彼から、もううんざりです。ごめんなさい。とメールが来て、パニックになりました。 今度は、会社にまで行って彼を待ち伏せし、話しかけると、顔も見たくない。気持ち悪いし近づくなと散々キレられました。当たり前です。。でもそこまで言われないと止められなかった。 それはおかしいと、なんで人の気持ちを考えられないのかと、本気で叱ってくれた友達もいて、やっと自分の酷さに気づけました。自分が情けないし恥ずかしいです。もし、それがなかったら相手のせいにしてしまっていたこともあるかもしれないとも思います。 よく考えてみると、昔から心を開いて好きになった恋人には、この傾向が出ていたように思います。それは年を重ねるにつれ、酷くなっているようにも思います。彼には一番酷く出てしまいました。 友達に対してはこのようにはなりません。良い友達にも恵まれていて、上手く付き合えていると思います。でも、こころを開いているか、本心を見せているか、というと分かりません。 この鬱状態はどうしたらいいのだろうと調べて行くうちに、私は境界性人格障害なのでは?と思うようになりました。当てはまる点がいくつもあります。でも調べていくうちに、弟の事じゃないかと思い、母に連絡を取って訪ねると、精神科でそう診断されているとのことでした。重度です。家の父も、弟と全く同じ性格をしているので、そうだと思います。 私もそうなのでしょうか?

  • 境界性人格障害??

    22歳の大学4年生の女です。 最近、自分は境界性人格障害なんじゃないかと感じています。 ネットの診断をしてみても、その可能性が高いという結果が出たり、今までの人間関係を思い返してみても明らかにそうなんです。 二者関係にしがみつく、誰かにいつも思っていて欲しい、構って欲しい、深い関係になりたい、依存する・・・。 昨日は彼氏と会ったのですが、なぜだかあんまりうまく話せなくて、帰りの電車でいろいろ考えて、「やっぱりあたしは、おかしいんだ。こんなやつ誰とも付き合っちゃいけないんだ」って考えが頭の中をぐるぐる回って、いつもだったら返すメールも返せませんでした。私がおかしいせいで相手を振り回したくないという思いもあります。 でも、それと同時に気にかけて欲しい、心配して欲しいという気持ちもあるんです。 メールを返さなかったのも、ちょっと距離を置いた方がいいと思い、返しませんでした。でもその裏では返信しないことで、心配してほしいという気持ちもあったと思います。 さっき電話があって、連絡あっても取らないと決めていたけど、無意識にとっていました。 彼氏は「メール返ってこないから、何かあったのかと思って」と言ってくれました。 嬉しかったです。でも、結局振り回してるとも思います。 今までの人付き合いを考えても、依存しすぎることで相手に嫌な思いをさせてしまったことばかり思い出します。 そんな自分だから、もう誰にも頼っちゃいけない、どこまで自分を出していいのか・・・怖くて・・・・ 彼氏とは1年半付き合っていますが、今だに全てをさらけ出すことはできません。 それは嫌な思いをさせたくないから。 でもその根底にあるのは「嫌われたくない」「見放されたくない」という思いです。 こんな自分を全てとは言えませんが、認めたくはないけれど認識しているので辛いです。 だけど誰にも言えません。 友達にも家族にも、もちろん彼氏にも。 「境界性人格障害かもしれない」ということで、離れていってしまうかもしれないことが怖いです。 いろいろなサイト」を見ると、境界例の人と付き合うのは専門家でも大変と書かれていました。 私自身、そんな人と付き合うのはやだなぁと思ってしまっています。 自分がそうかもしれないのに。 こんな私はやはり境界性人格障害なのでしょうか。 もし、病院にいくとしたら初めから「境界性人格障害かもしれないんですが」と言ってもいいのでしょうか。 そろそろ辛くなってきました。

  • うつ病?境界性人格障害?

    最近うつ病と診断されました。 小さい頃から中学まで母親に虐待を受けていました。 高校に入りアルバイトをして親元を離れています。 最初は家出をしていて(現在は違います)度重なるストレスから 発狂して物を投げたり奇声を上げて泣き叫んだりしてしまい、 精神科を進められ受診したところ、うつ病という診断を受けました。 小学校のときに拒食症になり、現在は過食症です。 自傷行為や自殺未遂もしています。 自分を見つめ直す機会があり自己分析してみました。 私は見捨てられたくないという想いが強く、大切な人ができると「この人は自分を裏切るんじゃないか?」という疑問がわいてしまいます。そうすると「悪い自分」が私の思考回路を奪い大切な人を困らせ、意図にそぐわない発言や行動をされると「ほらやっぱりこの人は私を裏切るんだ」「裏切られるくらいなら縁を切ってやる」という考えに達して、大切な人に酷い言葉を浴びせたり「死んでやる」と相手を脅したりしてしまいます。 自分が覚えてるだけでたくさんの人を傷つけました。自分もコントロールがきかず傷つき、悩んでいます。 あまり自分の考えや感情が自分でもわからないし、人に「アンドロイドみたいだ」「人形みたいだ」と言われたこともあり、考えているうちに自分はいったい何者なのか?自分はいったいなにを考えているのか?わからなくなってしまいました。 同じ悩みを持つ人はいないかネットで調べてみたところ、境界性人格障害というものがでてきました。 私はうつ病なのでしょうか?境界性人格障害なのでしょうか?そもそも病気なのでしょうか? 治せるものなら治したいです。 本当に困っています。

  • 境界性人格障害?

    閲覧ありがとうございます。 気になる症状があるので質問させてください。 私は境界性人格障害ではないか?と思っています。 自分でも色々調べてはみたのですが、それなりに当てはまっているのかなと思いました。 ・他人の一言に過剰反応し、死にたくなる。 知り合いに挑発的なメッセージを送られた時に、激しい怒りを感じました。もう二度とこの人とは関わらない!この人に関わる人とも関わりたくない!というような感じになり、数時間後には死にたくて死にたくて仕方がないという風になり、遺書を書こうと考えたり、自殺しようという考えになります。自分をコントロール出来ない感じで、ふとした時に我に返った感じがあります。その後は、結局自分が悪く、自分じゃなかったらこうはならなかった、自分がいない方がいいんじゃないかという気持ちになります。 ・他人に対して試し?をする。 彼氏に対してなのですが、数日前までは気持ちが満たされ幸せな気持ちだったのに対し、急に「結婚する気がないなら別れて!」と言ってしまいました。数日後に、何であんな事を言ったんだろう、という気持ちになりました。 ・イライラしやすく、物に当たる 車の運転では、自動ブレーキが無かったら何度か事故を起こしてるだろうなと思うくらい荒く、バックミラーで後ろの車が近づいてくるのが物凄く気になります。前の車の運転が気に食わないとイライラし、煽り運転をしてハンドルや窓を何度も殴ってしまいます。時には叫ぶ事もあります。(窓を開け、暴言を吐く事もあります。) ・胃の不快感? 胃に違和感があり、気持ち悪くなる時があります。何も食べたくない時もあれば、このくらいなら食べられると思って食べた直後に吐いてしまいそうになる事が結構あります。 ・母親との関係 幼い頃の母親との関係なのですが、祖母によると母親がよく怒鳴っており、私が泣いていることが多かったと言われました。(母と祖母の関係は良くなかったようなのでどこまでが本当かわかりませんが)私が高校生くらいの時には病気になったのはお前のせいだ!と言ったり、今でも口喧嘩になった時に「何が○○だよ!ふざけるな!」と言って叩かれたりします。嫌われてるんだろうな、とは常々思っていました。 また他人の一言で、自分がコントロール出来なくなり、自殺してしまうのではないか?という心配があります。 一応、心療内科を受診しようかと考えてはいますが、今は落ち着いているし、そこまで気にする必要はないのかとも思っています。 念の為受診するべきなのでしょうか? 長文、乱文失礼致しました。 読んで頂き、ありがとうございます。 宜しければ回答を頂けると助かります。

  • もしかすると境界性人格障害かもしれないけど…

    始めまして、20代前半の医療系の専門学生の者です。 半年ほど前に10歳以上歳の離れた彼氏が出来ました。 初めは彼との日々が楽しく、ややどうかなと思う部分もありましたが楽しくやっめいけていました。 しかし3ヶ月程前から彼との間で何かと彼の行動が気になり些細なこと (女性に冗談で性的なことを言う、女性が多い状況でご飯に行く等) で気持ちが不安いっぱいになり、彼に対して泣き喚いたり、彼が凄く落ち込む様な暴言を吐いたり、実習中であるにも関わらず今すぐ会いに来てと難しいことを要求したり、自傷(アームカット等、以前からあったが最近は落ち着いていた)をしたり、引き止めて欲しくて別れたいと言ったり、浮気するかもと言ったり、彼を引っ叩いたり、携帯を壁やドアに力いっぱい投げつけたりしています。 また、ついさっきまで週末の予定を楽しく立てていたのに突然、気分が悪くなり、何が嫌なのか自分でも分からず不安になって突然彼に対して怒ったり、その場を衝動的に離れたりします。 泣き喚く頻度としては週に一回かそれ以上です。 また、私がそうなるその都度、彼と話し合いの場を設けているのですが彼からするともう私のことが分からずどうしたら良いのか分からないと言われ彼も疲れています。 私があまりにも別れ話を切り出したりするものですから、別れようかと言われることもありました。 その際は私が結局「捨てないで」と泣き喚いていました。 そして彼は昔からから睡眠障害があります。 なので今後の彼にとって私のことが重荷になり症状が悪化しないかも不安です。 そして近々、専門学生ということで半年間という長期間の実習があります。 現在この様な状態で、私は以前勉強した「境界性人格(パーソナリティ)障害」を思い出し持っていた授業の資料を改めて見てみると症状が丸っきり当てはまっていました。 なので先程も彼とモメて、その際に私がやや落ち着きを取り戻した頃に「私にもあてはまる病気がある」という様なことを彼に伝えたら、彼は「そうならちゃんと病院に通うべきだ」と言いました。 私もそうだとは思いますが、現在住んでいる場所にある精神科が親族の勤めている場所しかなく、また土地的に田舎にあるため受診するにも通院になった際のことを考えると交通の便がよくありません。 そして、上記にもあるように近々、長期間の実習が始まるため通院の時間が取れるか正直分かりません。 私は今後、彼と一緒に彼の病とも付き合い彼を支えていきたいのですし、彼も今のこんな不安定な私でも好きだと言ってくれていますが、私自身、今の状況からどうしたら良いのか分かりません。 私がこのまま彼の傍にいると彼の邪魔になるような気がしますし またこのような状況で受診すべきなのか受診した後、通院できるのか また本当に私が境界性人格(パーソナリティ)障害ならば彼と別れるべきなのか(少しでも望みがあるなら別れたくありません) 何か些細なことでもいいので 少しでも境界性人格障害についてのことや 私が、私達がどうしていけばよいのか 何でもいいです。 意見が欲しいです。 もう時間も無く、また彼の為、自分の為、自分がどうしたら良いのか本当に分かりません ここまでご拝読いただきまして、 ありがとうございました。