居住権侵害?外装工事で部屋が真っ暗!カビの補償はある?

このQ&Aのポイント
  • 居住中の賃貸マンションで外壁補修とベランダ防水工事が行われており、工事の騒音や外からの雨戸閉めにより部屋が真っ暗になっている。
  • 部屋全体が結露ぎみであり、寝室の壁クロスに黒カビが大発生している。カビキラーを使っても再発生し、退去時の負担になるか心配。
  • ベランダが工事中のため洗濯物が干せず、窓が開けられずに湿気がこもっている。また、塗装の臭いもひどく、工事の予定表も教えてもらえない。
回答を見る
  • ベストアンサー

外装工事で部屋の中が真っ暗。カビが!居住権の補償はないの?

居住中の賃貸マンションで、外壁の補修とベランダの防水作業が行われています。約3週間工事が続いていていつまで続くか不明です。工事の騒音などは仕方がないのですが、外から雨戸を閉められてしまい(大家によればプライバシーを守るためとのこと)、家の中は完全に真っ暗です。以前から部屋全体が結露ぎみでしたが、とうとう寝室の壁クロスに黒カビの大発生! カビキラーを使って一度はきれいになりましたが、1週間で再発生してしまいました。これって退去時、借主の負担になるんですよね・・? ベランダが工事中なので、洗濯物も干せません(生乾きでにおいます)。窓があけられないので、乾かないし。塗装の臭いもひどいです。工事の予定表などはまったく教えてもらえません。 以上について、居住権を侵されているのでは? と思うのですが、補償(家賃をまけてもらえるとか)はないのでしょうか。詳しい方のご意見を頂戴したく存じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.1

あなたの主張が正しいと仮定しても、そのことを早急に申し出ないと、「今まで言わないあなたが悪い」ということで、大家の過失も相殺されるとおもいますよ。 雨戸を閉めるとカビが大発生し、生活に大きな支障がでててることを大家に言って、クロスのカビも写真にとってみせて記録にとっておくべきでしょう。

furafura
質問者

お礼

ご返答ありがとうございました。GW明け間近い今ごろになって、ようやく工事がおわろうとしています。大家さんには夫を通して状況の説明をし、カビについても一応報告しました。その後、こちらが妊娠中ということもあり、ビニールをはずして窓から外気を取り入れられるようにしてくれるなど一通り善処していただけたようです。アドバイスいただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 部屋のカビ、何とかして!!

    我が家は集合住宅の1階北側です。 使用していない部屋が1室あり、締め切っていますが、 隙間から暖気が入り込み、窓で結露、かび大発生です。 黒かび、白カビ、部屋に入ったとたん、冬で空気が乾いているにもかかわらず、 この部屋だけは湿気っぽいです。 暖房は温風ヒーターのみ、離れた部屋で使っています。 黒かびを脱色する方法はありますか? 以前にブリーチで成功した記憶があります。 白カビは、アルコールで消毒するのが良いと聞いたことはあります。 取りあえず、黒かびの対処法についておしえてください。 カビキラーは有効ではありませんでした。 素材は耐火ボードに塗装をしてあります。 とにかく黒かびを脱色、繁殖させないためのご教授お願いします。

  • 部屋のクロスにカビが・・・

    私の寝室は北側で、結露が物凄く出ます。 換気をし、掃除もこまめにしているのですが、少し前から窓側のクロスにカビが発生しました。 壁のヘリにそってバーっと生えてて、エタノールやらカビキラーをコットンにとって格闘したものの取れません(泣)じわじわと領域を広げてきてて、嫌なのですが取り去る何か良い方法はありますか?? 因みに、カビの色は黒いような、茶色のような感じです。お風呂の類と似て居ます。 クロスが白のため、本当に困っています!!

  • 外装工事に5ヶ月

    住んでいるURで外装工事をすると説明会を開いたけど 工期は10月上旬から2月下旬までとなってる 内容は外壁にの修繕 塗装 タイル洗浄防水工事 バルコニー防水 共用部分廊下張替えなどです この内容で5ヶ月かかるものでしょうか? 半年近くも足場 ネット フェンスに囲われた生活は無理があるかと思うのですが 建物自体は築14 5年ではないかと思うのですが 高いところで10階建てです 工事は7棟をいっせいにやるのですが 素人からすれば 2棟単位ぐらいでやれば そんなに囲われていなくて済むのではないかと思うのですが  また説明会の案内が1週間前ぐらいというのも変な話 まあ独立行政法人がかかわっているので 民間とは違うのかもしれないけど この工期って通常ぐらいなのですかね?

  • マンションの外装工事は経費で落とせますか?   

    個人で経営している築23年のマンションの外装工事の事で相談です。 管理会社からそろそろ大規模な補修工事をしましょうと言われて、出して貰った見積もりが160万程でした。外装の他、屋根防水や手すりなどの修繕です。 この費用は経費で全額落とせるでしょうか? 知り合いの税理士さんは、新しく新築した扱いになり経費では落とせないと言われました。インターネットなどで調べると、大規模修繕でも経費で落とせると書いてありました。  出来たら経費で落とせたらと考えています。  それと、見えない側の外壁は(破損なしです)敢て塗装する必要はないでしょうか?相談する人が居なくて困っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • 損害賠償請求ほか

    リフォーム工事を依頼し、72万円で外壁塗装をし、ベランダの防水工事は7万円から8万円で、どんなに多く見ても8万円以内で、ベランダ防水工事をするという約束を営業マンから頂きました。しかし、ベランダ防水工事が7万円から8万円の間のいくらかを決定するのは、実際に外壁塗装工事を始めて、工事人が実際の確定金額は決定すると言われ、外壁塗装72万円の外壁塗装の契約書に、ベランダ防水工事の7万円から8万円の金額を後から加筆すると営業マンに言いくるめられて、外壁塗装72万円の外壁塗装の契約書に印を押してしまいました。そして、外壁塗装工事が行われ、工事人が実際の確定金額を決定した金額が30万円でした。そうすると、両方で100万円超えであり、他者に発注しようと決心していたところベランダ防水工事と外壁塗装工事両方で、どんなに多くても80万円以内で行えると言って、他者ではなく、我が社に発注してくれと頼み込まれ、その営業マンの口車にのって、72万円の外壁塗装の契約書に印を押してしまいました。8万円以内でベランダ防水工事をやるというベランダ防水工事の見積書はもらってありますし、8万円以内でベランダ防水工事をやるという電話の録音はとってあります。しかし、実際は工事人が30万円かかると見積もったとして、30万円の防水工事の見積書を、その営業マンが提出してきました。それで、ベランダ防水工事は8万円以内でやってくれと主張し、ベランダ防水工事をするなら、30万円よこせと言って、平行線で、打開案がないまま相手の会社の顧問弁護士から、67万円の外壁塗装の工事代金の請求を簡易裁判所に訴えられました。私はすかさず、反訴し、併合審理になって半年ほどたちます。遅延損害金がもったいないので、工事代金の前金として、80万円を相手の会社に振り込んだ状況です。 以上が現状ですが、この現状を踏まえて、回答をお願いします。 1.工事代金の前渡し金として、80万円を相手の会社に銀行振り込みしましたが、外壁塗装代金の72万円の支払いを求めて訴えてきている相手の訴状に対し、棄却もしくは、取り下げを要求していますが、相手は、工事代金の前渡し金ではなく、工事代金として72万円くれないかぎり、訴状を取り下げないと主張しているのですが、訴状を取り下げないことは、法的に合法なのでしょうか? 2裁判官は、工事代金の前渡し金として80万円振り込んでも、工事代金として振り込んでいないので、遅延損害金は今後も発生すると、裁判官が言ったのですが、そうなのでしょうか? 3この際、工事代金の前渡金ではなく、工事代金として80万円支払うと、口頭弁論の場で言おうかと悩んでいますが、工事代金として80万円支払うと、口頭弁論の場で言って、残りの8万円でベランダ防水工事をせよと主張しようかと思いますが、この案のメリットとデメリットを教えてください。 4ベランダ防水工事込みと外壁塗装工事の両方で80万円以内でやると言ったから、その会社に外壁塗装をお願いしたのであり、ベランダ防水工事を8万円以内で、その会社がしてくれないなら、他者に外壁塗装も注文していました。よって、工事代金として80万円支払うと口頭弁論の際に言って、他者でベランダ防水工事を施工するので、その料金が30万円なので、30万円は損害賠償請求し、判決で裁判所に30万円支払えという判決が出る能性は、何%ぐらい有りますか? 5会社ではなく、会社法に基づき、会社の代表取締役社長に対して損害賠償請求できますか? 6裁判で和解を成立させる際に、『本件に関し、原告と被告は本和解条項に定めるほかには、何らの債権債務がないことを相互に確認する。』というのと、『本件に関し』が入っていないのとでは、どんな差がありますか?

  • 賃貸マンション修繕工事と居住者の主張

    お世話になります。 私、賃貸マンションの所有者ですが、この度経年劣化が著しいマンションの改修工事を依頼し、既に工事が始まっています。 工事内容は外壁塗装工事、屋上ベランダ廊下防水工事です。 工事開始の際には業者と連名で事前貼紙、各戸案内投函をしており、その内容として工事期間中はベランダが使用出来ないが極力干せる日を作り事前通知する事、工事が2ヶ月程度掛る事、を明記し事前質問等を受け付けましたが問い合わせ等は無く、先日水洗いが完了し、本日よりベランダ面の養生ビニール貼りが始まりました。 工事は順調にベランダを優先で完工させて先に養生が剥せる様に業者さんが進めてくれていますが、住人の中にこの先ベランダに出れないのは困る、毎回養生を剥せ、逐一工程を知らせろ、大家の勝手で工事してえらい迷惑だ、等、騒ぎ出す人が出てきました。 業者さんにも連絡し怒鳴り散らしている様で、収拾がつきません。 こういった場合、ある程度説明し、後は無視して進めて行っても良いのでしょうか?または大家として、業者さんとして、この方の生活環境の維持と修繕の必要性に迫られている建物との矛盾にはどの程度の配慮というか、結局は法的にはどちらの言い分を汲み取らないといけないか等、困っています。近々業者さんと挨拶に行きますが最終的にはこうなんだと言う知識を頭に置きながらお話しを進めたく思っています。 皆様のお知恵をお貸し下さい。宜しくお願い致します。

  • リフォームでメーカーさんとトラブルです 

    我が家は大手メーカーの二階建て鉄筋コンクリート住宅です。築30年になり、外壁塗装と二階ベランダの陸屋根の断熱ブロックの交換・屋根部の防水工事をメーカーに依頼しました。断熱ブロックに関してはメーカー独自の工法で、他の業者さんでは出来ないとの事でした。工事が終わった後、メーカーから送ってくる情報誌と同封のリフォームのチラシを見ると、二階ベランダの防水は手すり・手すりの土台・物干し台等の全てを一度撤去してから行う事。外壁塗装では雨戸等の金物は取り外して行う事が書かれていて、例外・補足はなくて、基本的な事として書かれていました。あ、家ではそんな事していない…。という事で、メーカーさんに抗議しています。消費生活センターさんに間に入っていただいたりして、二階ベランダの手すりの周りだけに限定し、手すりを外して防水工事をやり直すというところまでメーカーさんから話が出ましたが、こちらは、施工した新しいブロックも全撤去してやり直して欲しいのです。部分的な工事では、逆に、雨漏りの原因となる防水層の傷が発生する可能性があると考えています。もう弁護士さんにお願いしようかとも思い悩んでいます。同様の経験をされた方、建築関係にお詳しい方、どうかどうかアドバイスをいただけますようお願いいたいます。

  • 結露によるカビ

    中古の分譲マンションに住んで居る者です。冬季は結露が多く陽の当たらない北側の部屋の天井に黒カビ?が発生し拭き取ってもスグに黒ずんで隅からクロスが剥がれて来ます。小窓を開け風を通すのですが寒くて開けっ放しにはできません。どう対処すれば良いでしょうか?

  • 結露が原因のクロスの補修は

    冬場屋外に面したコンクリートの壁の結露がひどいんです。給湯の配管も通っているので余計に発生しやすいみたいです。クロスがびしょびしょになり、黒いカビやクロスが浮きだしたりしてきました。退去時にはやっぱり補修費用を負担する義務があるんでしょうか。努力で防ぐことも出来ませんし。

  • 貸店舗の借主が行った修理の不具合について

    貸店舗の大家ですが、借主が改装に伴って看板を撤去させてほしいとのことで、借主が業者に依頼し撤去しました。撤去の費用は借主負担、近いうちに外壁の塗り替えをするので看板を取り外した際のボルト穴は塗装できるものでコーキングすることで了解しました。 撤去後外壁塗装業者が入りましたが、そのコーキング処理がひどく塗装が乗らず、コーキングをはがすか、上からカバーをかぶせないと塗装できない、撤去業者の責任で補修させた方がいい、といわれました。借主に撤去業者に話してもらったところ、依頼通りの工事をきちんと行ったので補修には応じない、とのことでした。 質問ですが、発注者は借主ですが、大家として看板撤去の業者に補修を要求できますか。