• ベストアンサー

不定冠詞 "a" の発音

教材の中に"offer a reward"という文があるのですが、 "a"の部分を CDではどう聞いても弱曖昧母音の"a"ではなく、ローマ字読みの"ei"で発音しています。 この発音は正しいのでしょうか? 辞書で調べると (弱形) ə; (強形) éɪ とあるのですが、どのような場合に強形になるのでしょうか? ルールがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

単数である目印にすぎないときは強調されません。「一つの」という意味を込めるような時に [ei] となります。強調と言ってもいろいろなケースがありますが、offer a reward では reward には可算・不可算両方あるので一回の報酬とか褒美なような意味を強調しているのでしょうか。他の数詞があってそれと対比的に「1」と言うときは one が普通です。 I said 'a man'.「(複数とか the とかじゃなく)a man と言ったんだ」のように相手の誤りを正すとき、声を大にして曖昧母音を言うわけにはいきません(短い母音を単独で強く発音することはできません)。同様に I said 'the man'. では the(ジー)と発音します。 This is not a good car, but it's a [ei] car.「いい車ではないが車であることに変わりはない」。辞書では“真にその名に値する”と説明されていますが、その名詞であることは間違いないということです。 他に詩などでリズムのため a に強拍が来たとき、強調とは違いますが言葉がなかなか出てこずまた出せずに伸びてしまったときなども [ei] になることがあります。 an は [aen](ae は cat の母音記号の代わり)と発音できますが a は子音が続かないので [ae] と発音できず [ei](冠詞の場合)、フランス語やラテン語からの借用語に含まれる前置詞の a は [α:] のようにしか発音できません。

Usadayuu
質問者

お礼

すばらしい。 分かりやすい説明をありがとうございます。 疑問が解けました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.3

私の日系2世のアメリカ人の親戚は45年前日本に帰ってきたとき不定冠詞の「a」を「ei」と発音していましたよ。因みに彼らはロサンジェルスの近郊に住んでいました。 参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8043/17185)
回答No.1

aの意味を強調したいときには/ei/を読みます。 それ以外の場合には弱くアと読むのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不定冠詞 a の発音

    不定冠詞 a を ei と発音する方はいますか? アメリカ人はかなり使うと思うのですが、日本の学校ではたぶん間違いにされますよね。 この a は、最近は母音の前でも a が使えるということを知って衝撃なんですが 日本人で英語が得意な方はどのように扱っているかを聞いてみたくて質問しました。 ぼくはei に慣れていないのでリズムがおかしくならないときはできる限り優先して ei と発音するようにしているのですが、英会話学校の生徒の間では ここでの僕の質問と同じくらい微妙に周りから浮きます(気にしてはいません)。 ei Japanese と a Indonesian 学校教育とは強烈なもので最初はものすごい違和感でした。

  • カタカナ英語発音は、いつ、どのようにして始まったのでしょう?

    カタカナ英語発音は、いつ、どのようにして始まったのでしょう? (ここでは「借用語」や「和製英語」のことではなく、「日本語的に発音される英語」を指すことにします。) カタカナ英語発音は、全くローマ字読みをしてるわけでもなく、又、必ずしも元の発音に近い日本語の音をあてはめたわけでもなく、カタカナ発音独自のルールのようなものができあがってるように見えます。 例えば communication → コミュニケーション saw → ソウ ●ローマ字読みするなら  communication → コンムニカティオン saw → サウ ●元の音に似せるなら  communication → カミュナケイシャン 又は カミュナケイシャヌ ※アクセントの無い母音「シュワー」は「ア」に近い saw → 米ならサー 英ならソー つまり「コミュニケーション」は、ローマ字読みとも、元の発音ベースとも違う、独自のルールがあるまでに発達しているようです。 もはや英語の1方言になりつつあると言ってもいいほどの。 これはいつどうやって始まったのでしょう??

  • 英語の発音記号【eの反対向き】の正しい発音は次のとおりでしょうか?

    あるサイトに次のような説明があるんです。 正しいでしょうか。↓ 【「あいまい母音」と呼ばれ、スペルによって 「ア」「エ」「ウ」「イ」で読んだり、無視したり。 要するに「あいまい」なんです。】 http://www5a.biglobe.ne.jp/~hippo/boin.htm 私は違うのでは、と思うんです。 「口を少し開いて弱く アと発音する。」のが 本来のこの記号の発音ではないかと。 (私の英語の辞書にはそのように解説されています。) 決して「あいまい」ではない、と思うんです。 日本人にとっては「ローマ字読み」するのが楽だし、 ネイティブでもそのように発音する人も いるようですが。 どうでしょうか。 よく悩むんです。どう発音しようかと。 (いつも辞書の発音記号をあてにしています。) 教えてください。 出来るだけ根拠もつけてください。

  • 発音記号と放送の発音がちがいます

    NHKの基礎英語1をやっています。 先日、高校用英文法チャート式も始めました。 辞書はニューホライズン ビーコン コズミカ を使ってます。 発音で悩んでいます。 例えば different は発音記号では(すみません発音記号の入力できないのでカタカナでかきます。)ディファラントとなっているのに NHK基礎英語ではどう聞いてもディファレントと発音しています。 ホライズンでもカタカナでディファレントと書いてあります。 ディファレントのほうがローマ字読み発音でスペルを覚えるのに便利なのでローマ字読みしています。 でも放送などで確かめられない単語だと、もう高校用辞書では発音記号しか使っていません。 発音記号に従うよりもローマ字読みのほうが便利なのですが、 それでは入試の発音問題で困りそうです。 例えば activity は発音記号では アクティヴァティ となっていますが、アクティヴィティ とローマ字読みに読んだほうがスペルの間違いもなくて便利なのですが、 consider も 発音記号では カンスィダー ですが 放送ではコンスィダーにしか聞こえません。 variety はさきに 発音記号で バライアティ と覚えたために 書くとき時々とまどいます。 development も発音記号は デぃベラプマント なので自分でディヴェラップメント と覚えています 何でもローマ字よみだと間違いな場合もあるし・・・ 発音記号をどうやって身に付けたらよいですか? お願い致します。

  • 英語の発音

     今年から中学生になった子供が英語の発音ができなくて困っています。  英単語の発音がほとんどローマ字読みになっています。  たとえば「AntiVirus」、「アンチビルス」と読んでしまいます。  親がしっかりとした発音を教えれば良いのですが、親自身も正確な発音ができないため困っています。    ローマ字読みを直し、英単語の正確な音読がでようにするには、どうしたらよろしいのでしょうか?

  • 英語の発音について・・

    英語の発音についての注意点など詳しいサイ トまた わかりやすい本など ご紹介ください また 単語などローマ字読みになってしまいます 英語の読み方についての詳しい内容が知りたいのですが よろしく お願いします 

  • 英語の発音

    今年の四月で高校一年生になります。 英語の勉強で単語を覚えたいのですが、私の持っている辞書には発音が書いてありません。 (仮名で) 単語を覚えるには、発音が大事だと考えているので発音を知りたいのですが、どうしたらいいですか? また、単語の横にローマ字?で発音が書いてあるのですが、それを覚えた方がいいのでしょうか? その場合はどのようにして覚えたらいいのでしょうか?

  • 発音の仕方の教え方

    英語の発音の教え方に困っています。うまい説明の方法を教えてください。 例えばなぜappleはアポー(アップル)かもろ、ローマ字読みをするとエイピイー?orangeをなぜオランゲと読まないのか。mondayはなぜマンデーになるのか。英語初心者にはどのように説明すればいいのでしょう?  ローマ字の観念を捨てさせて教えたほうがいいのでしょうか?私も昔は英語の発音に疑問を持っていましたが多くの単語を知るうちに始めての単語でもなんとなく読めるようになりました。そのためうまく説明できません。子供に教えるためわかりやすいお答え待ってます。

  • 「を」の発音は

    先日私にとってはとてもショックな大発見をしました。知り合いの子供が「を」をWO(ウォ)と発音していて学校でもそう習ったというのです。私は「wo」とローマ字で書くのは知っていましたが発音はあくまでも「お」だと信じてきました。試しにその子の親にも聞いてみたら「お」だというので少し安心し、昔と今の教育の違いかなと仮説を立てました。ところがその後いろいろな人に聞いてみると、この区別は年齢や地域では分けられないことがわかりますます困惑してしまいました。 日本語の単語はすべて母音で終わっていますので、「お」と発音しても文中では「wo」と聞こえることはあるでしょうが、あえて一文字だけ発音したり一語一語区切って読むときに「wo」と発音するのは間違いではないでしょうか?皆さんの意見や知っていることを教えてください。

  • 発音記号 [ə](シュワー)

    [ə]を中央中舌母音で発音するのが通常の定義だと思いますが、弱形to[tə]で発音するとき、中舌で発音すると日本語の「タ」の口の開きが中央の音になります。(子音のデンタルdentalは省いて)しかし、 http://okwave.jp/qa/q863701.html >決してどのような場合でも全く同じように発音されるというわけではありません。 >"about" の a >"moment" の e >"tonight" の o >これら三つの母音は全てシュワーで表されますが、果たして皆同じ発音でしょうか? >実際には、それぞれ多少なりとも「あ」「え」「う」に近い発音になります。 これはto[tu]の弱いものという考えですが、これだと明らかに後舌になります。じゃあ[ʊ]とか[u]とか[o]とかそのへんで表せますし、明らかに後舌になります。 aもmentもtoも同じではないのでしょうか。 これが曖昧母音というものなのですか?本当に? 参考書はみんなこう・・・専門書が欲しい。音声学の専門書を持っている人いませんか? 教えてください。