• ベストアンサー

化繊の半襟と正絹の半襟 TPOについて

恐れ入りますがどなたかアドバイスお願いいたします 正絹の半襟と化繊の半襟というのは傍からみて違いが分かって しまうのでしょうか?又正絹と化繊、TPOでどのように 使い分ければよいのでしょうか?こういう状況、場所で 化繊はアウトなど具体的にお教えいただけますと幸いです お手数をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

あ、こんばんは。おせっかいながらこちらでもお答えさせて頂きます。 正絹半襟と化繊半襟の違い…。普通は、まずわかりません。 私は、わかります。つまり和服にかなり詳しい方、見慣れた方ならわかります。 しかし半襟は消耗品ですから、普段着に使う場合は正絹じゃなからどうのと目くじら立てる人はいません。 TPOで使い分けるとしたら、やはりフォーマル度の高さだと思います。 たとえば結婚式には、自分の持ってるなかで一番上等の衣服で臨むことで礼を尽くすという考え方がありますから、やはり半襟も正絹にしましょうと言うのが本来と思います。 しかし正絹じゃないからと文句を言う人もこれまたいないと思います。 要はご自分の気持ち次第だと私は思います。 お茶席などでは汚れが必須なことから、着物も半襟も化繊と割り切ってる方もいらっしゃいます。 ただし席主であるお茶の先生は、普通は用いないと思いますよ。 単純に、上等の着物には上等の正絹半襟を。そうでない普段着には化繊も可、と考えられたらよろしいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 基本的にはわかりません ただ自分はわかりますよね 気分的なものもありますけど 良い着物なのに化繊の半襟なんて、って思う部分もあります やはり、よく女性に多いですけど 下着は高級なものをつけたいとかありますよね 質問者さんは男性の方ですのでそう言う感覚があまりお分かりにならないかもしれませんが それと見る方が見ればわかるというのは #1さんのような方ですと判る それをつけている人間も見られているのが判る。と言うのが 着物の場合は結構あるんです なので着物に合わせて選択するのが良いですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長襦袢の半襟について

    51歳、一週間後に甥の結婚式で留袖を着ます。 白の長襦袢を購入したのですが、半襟が化繊なので、義母いわく「着物に対して白過ぎるのでは」と いうことで、義母の正絹の半襟をお借りしたのですが、長年使用したもので黄ばみが気になります。 私は、化繊でも白く清潔感がある方が良いような気がするのですが、礼装の場合はやはり正絹にした方が良いのでしょうか? 着物の知識が乏しく、期日も迫り悩んでいます。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 「正絹」の意味(紬・縮緬・羽二重等の違い)

    最近趣味で着物を着るようになった20代の男です。 わからないことがたくさんあるのですが、今回の質問は2つです。 (1)着物の生地で紬・縮緬・お召・羽二重とかあるみたいなんですが、これって全部絹なんですよね??これ以外にも絹の生地ってありますか?? また、違いはなんなのでしょうか・・・簡単にで構いませんのでお願いします。 (2)帯や半襟に「正絹」と書いてありますが、これは普通上のどの生地を指すものなのでしょうか??どれでもあり得ますか?? よろしくお願い致します。

  • 半襟って必要ですか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 大学の卒業式で袴を着ることになっています。 成人式のために振袖を買ったので、着物はそれを、袴はレンタルの予定です。 振袖は、黒地にピンク~紫系統の花柄のもので、レンタル店の店員さんに成人式の写真を 見せ、藤色の袴を選んでもらいました。 袴のみレンタルですので、半襟(重ね襟)や小物等は自分のものを用意することになっています。私の半襟は、表が赤で裏が金地のもので、これに合わせて、バックと草履も赤のものです。ですが、袴が藤色なので、母とも「ちょっと合わないかしら…?」ということになってしまいました。バックと草履に関しては、同じく振袖を持っている姉のもの(両方ピンクです)を借りることにしたのですが、姉の半襟は辛子色(くすんだ黄色のような?)なので、「これもイマイチ…?」といった感じです。 そこで質問なんですが、 ・半襟はないとおかしいですか? (母は下に白い襟?が見えるし、半襟は飾りだからいらないんじゃないのと言っています) 着物のことはよく分からないので、こちらで質問させていただいた次第です。 あと、着付けとヘア(メイクは自分でやります)はお願いするのですが、何か気を付けることや持っていた方が良いことなど、袴を着るアドバイスもいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 正絹と人絹(化繊)の見分け方について

    正絹と化繊の見分けかたについて教えてください。検索したところ、布の切れ端や、抜いた糸を燃やして燃え方や匂いで見分ける方法がありましたが、これが一般的なやりかたなのでしょうか?他に方法はありますか?プロの呉服屋さんなどはどうされているのでしょうか? もちろん目が肥えた方なら手触りや見た目で判断できるのでしょうが、その方の目を信じるしかないですよね。それに疑問をもたれた場合の客観的な判別法ってあるのでしょうか。といいますのも、プロの方から正絹として手に入れた着物を、また別の方にお譲りしたところ、「正絹ではない」と立腹されてしまったのです。

  • 正絹着物に化繊の長じゅばんを合わせたいのですが

    化学繊維(シルック)の長じゅばんの反物が手元に何本かあるのですが、下着-木綿、長じゅばん-化繊、着物-正絹の場合、静電気が発生して着物や長じゅばんが足にまとわり付くことがあるのでしょうか。 長じゅばんが化繊だとお手入れが楽だと聞いたのですがそれも一緒に教えて下さい。

  • お正月に着物を着たいと思ってるのですが・・・

    今年の春から着付け教室に行っている者です(^^) 着物が大好きで、来年のお正月には是非着物を着て過ごしたい!と思っているのですが、問題はやはり寒さなんですよね。着物だけではやはり寒いですし、上に何か羽織るかと思うんですが、どんなものが良いか是非アドバイス下さい! 一応袷せの小紋を近々購入しようかと思っているのですが、その上にとなると、羽織が良いでしょうか?コートがいいでしょうか?それともショールでも十分あったかいのでしょうか? また着物は防寒性の面で言うと、化繊素材と正絹とではどちらが優れていますか? まだまだ知識不足なので、わからないことがいっぱいです(+o+) ぜひぜひ着物好きの皆様のアドバイスをよろしくお願い致します♪

  • 社会主義と共産主義

    違いがよくわかりません。利潤の配分の違いと聞いたこともありますが、それだけの話なんでしょうか。 ずうずうしくて申し訳ありませんが、できれば ・定義 ・具体的な施政状況 の二点からの違いをご存じの方、お手数ですがよろしくお願い申し上げます。

  • 室内で帽子はマナー違反?

    「室内では帽子を取りなさい」これは一般的なマナーとして教わりましたが、 どこからどこまでが“帽子を被ったままでも良い”場所なのか具体的な線引きが欲しいです。 本屋やスーパー、電車程度なら被ったままでも良いように思いますが、病院や歯科診療所などならどうなのでしょう?(特別な事情により取る事ができない方もおられるので・・・ また、帽子の種類によっても多少差が出てくると思うのですがどうなのでしょう?(ニット帽や野球帽、ハンチングなど 同様に、コートやジャンパーなどの上着の場合はどうなのでしょう? 以下に質問の要点をまとめます。 ・帽子(及び上着)を着用したままでも構わないTPO、そうでないTPOの線引き。(具体的な例があると幸いです。 ・帽子(及び上着)の種類により差はあるのか 主にこの2点です。宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • 長襦袢の必要性 半襦袢(うそつき)のデメリット

    恐れ入りますがどなたかアドバイスお願いいたします 性別は♂でございます うそつき半襦袢がバレないのであれば長襦袢の必要性が 無くなってしまうような気がするのですが皆様はどのように 分けて着用していらっしゃいますか? 長襦袢が必ず必要な場合というのはどのような場所、状況なのでしょうか?逆に袖つき半襦袢とステテコでお茶席などで使用可能なのでしょうか?双方のメリット、デメリットをお教えいただけますと幸いです お手数をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます

  • 明るい子とうるさい子の違い

    こんばんは。 4月から大学生になる女です。 私は、高校の時まで、周りの人から「うるさい子」と認識されてました。 具体的に言うと、TPOに関係なく騒いでみたり、 テンション高ければいい。という感じでした。 端的にいえば、落ち着きのない子だったんです・・・ 「うるさい子」だったので、友達も少なかったです。 今まで何度も治さなきゃと思いつつ、ここまできてしまいました。 もう大学生なので、「うるさい子」はやめたいです。 でも、具体的にどうしたらいいのかわかりません。 「うるさい」は嫌われるけど、「明るい子」は友達が多い気がします。 「うるさい子」と「明るい子」の違いってなんでしょうか? それと、「うるさい子」から「明るい子」になるためにはどうすればいいのでしょうか? アドバイスお願いします。