• ベストアンサー

正絹と人絹(化繊)の見分け方について

正絹と化繊の見分けかたについて教えてください。検索したところ、布の切れ端や、抜いた糸を燃やして燃え方や匂いで見分ける方法がありましたが、これが一般的なやりかたなのでしょうか?他に方法はありますか?プロの呉服屋さんなどはどうされているのでしょうか? もちろん目が肥えた方なら手触りや見た目で判断できるのでしょうが、その方の目を信じるしかないですよね。それに疑問をもたれた場合の客観的な判別法ってあるのでしょうか。といいますのも、プロの方から正絹として手に入れた着物を、また別の方にお譲りしたところ、「正絹ではない」と立腹されてしまったのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma_1001
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.3

燃やしてみる。あるいは匂いですぐわかります。 化繊は石油っぽい匂いがします。 正絹は動物っぽい(たんぱく質?)匂いがします。 交繊でわかりづらい場合は燃やしてみます。 化繊が入ってるのは先が丸くなります。 光り方や手触りである程度は判別つきます。 化繊と正絹では光り方が全然違います。 また手触りも一概には言えないのですが、化繊はザラっとして手にひっかかる感じがします。 匂いの場合、古いもので防虫剤の匂いがきつい場合わかりづらいこともあります。 お母様のお古などで明らかに正絹とわかってる着物とデパートで売っている化繊のものを見比べ、さわり比べすればある程度わかるようになるのではないでしょうか?

kurousado
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 問題の着物が手元に戻ってきましたので、繊維を燃やしてみましたところ、先がちりちりと丸くなって燃えました。匂いはあまり強くなかったのですが、少なくとも髪の毛を燃やすような匂いではありませんでした。 また、知り合いの長年着物を着ている女性に見てもらいましたところ、手触り・光沢や、解いた部分の折り目がすぐ消えてしまう(正絹ならばアイロンをかけてもなかなか消えないとのこと)ことから、交繊ではないかといわれました。 詳しくないとは言え、正絹ではないものを正絹と言ってお譲りしたわけですから、先方にはお詫びしようと思います。 皆様、ご親切にお教えいただきまして誠にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

はじめまして。 老舗の呉服屋さんの店員さんに聞いてみたことがあるのですが(反物の仕入れ・買い付けをなさっているプロの方です)やはり燃やしてみないとわからないそうです。 ほつれた糸一本でもわかるそうなので、やはり燃やして見ていただくしかないのではないでしょうか。

kurousado
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。やはり繊維を燃やすというのが決め手になるのですね。

noname#12037
noname#12037
回答No.1

水はじき加工をしてない場合は正絹は水に濡らすと縮みます。 しかしそれでは着られなくなってしまいますね。 余り布がある場合はそういう確かめ方もありますが。 あとはやはり繊維くずを燃やしてみる方法。 その二人のプロの方の見解の相違は、プロとしての経験の豊富さと人格において判断するべきでしょう。 見た目では判別できない物も多々ありますが、さわり心地や着心地で正絹とそうでない物は明らかに違うのでプロなら判断できる筈です。 また、正絹と名はついていても輸入の絹製品だと合繊より劣るような物もたくさんあります。 アンティークなどの昔の着物には材質のわかりにくい物がたくさんありますね。 まあ、その方達の正絹と主張する理由、正絹ではないと主張する根拠を聞いてみない事には何とも…。

kurousado
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。その方は手触りで「違うのでは?」と思い、繊維を燃やしてみたそうです。やはり匂いで化繊と思われたようです。

関連するQ&A

  • 米沢紬の着物

    こんにちは、着物の知識が浅いのでよろしくお願いします。 先日ネットのリサイクル着物で、現代物の「米沢紬」といわれるアンサンブルを買いました。 届いたのでさっそくあててみてビックリしたのですが、一見してポリかと思いました。 他に紬の着物を一枚持っているのですが、それはつるつるしてても、柔らかい印象。 今回のはとても硬くて、のり付けしてあるみたいにガサガサ、正直安っぽい印象でした。 ちなみにサイトでは正絹という表示でしたが、疑うと疑うだけ、ポリと正絹の違いが分からなくなってしまいました・・・。 正絹に混ぜて化繊も入っている、という感じなのでしょうか? 仕立てはおそらく手縫いで、糸と糸との間に何となくポチッとしたものが見えるところからするとポリではないのかな?でも正絹と思えなくて・・・・。 米沢紬とは手触りや見た目、どのような感じなのでしょうか? 紬系の質感で、正絹とポリとの見分け方、などありましたらお教え下さい・・・! よろしくお願いします。

  • 塩沢紬って?

    単物の着物ですが、「塩沢紬よ!」といわれて頂いたのですが、生地がどうもガサガサした手触りで正絹とは思えません。塩沢紬ってどんな手触りなんですか?また、正絹と化繊の見分け方も教えてください。お願いします。

  • 着物を着るなら正絹か?ポリエステルか?

    正式な場(入学式・卒業式・パーティー等含む)に着て行くお着物は正絹じゃなくてはダメですか? 私が持っているお着物は殆どがポリエステルです。正絹は、高い・しわになる・洗うと高いなどのイメージがあり手が出せません。正絹のお着物もあるのですが、着るのに戸惑ってしまいます。見た目で正絹とポリエステルの区別は付きますか? ポリエステルの訪問着・付下げなんて、おかしいですか? お着物に詳しい方、教えて下さい。また、正絹の良し悪し・ポリエステルの良し悪しも教えて頂けたらと思います。 帯についても正絹・ポリエステル教えて下さい。ポリエステルのお着物に正絹の帯なんておかしいですか? 文章がまとまらず、申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 正絹の長襦袢は家で洗えますか?

    正絹の長襦袢の扱いについて教えてください。 着物は数枚もっているのですが、長襦袢は母が作ってくれた 正絹のものを1枚もっているだけで、使いまわしています。 (20年前に作ったものですが、生地も縫いもしっかりしています) これまで、お正月のお茶のお稽古、子供の七五三、入学式…と ずいぶん着たのですが、着る度に洗い(クリーニング)に出していました。(母にそうしろと言われていたからです) 先日、末っ子の入学式で着物を着たのですが、ふと 「着物の下に着るもので見えるものじゃなし、うちで洗えないのかしら? 洗いに出すのも高いしなぁ…」 と思いました。 正絹の長襦袢を家で洗っているという方、よい方法を教えてください。 また、「そんなことしちゃダメ!」という方、失敗経験のある方がおられれば教えてください。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 化繊の長襦袢

    普段用に化繊の長襦袢を作ったんですが、安物のせいか、生地がフワフワしていて体にも着物にも全く馴染みません。何回も着れば良いんでしょうが…。 できれば、今週末に着たいと思っているので、何とか少しでもフワフワが収まる方法をご存知の方教えてください。

  • 正絹の着物に化粧がついてしまいました。

    成人式で着る正絹の着物に、ファンデーションか口紅のような汚れがついてしまいました。 どのように対処すればよいのかわかりません。 落とす方法をご存知の方、どうか教えてください。

  • 着物のカビは自家洗濯出来るか?

    正絹の着物(付下げ)に、軽くカビが生えました。 あまりに浅そうな、薄いカビなのですが、広範囲にありまして、丸洗いに出そうか迷っています。 軽いカビだったら、自分で何とか出来る方法はありますか? それとも、丸洗いに出した方が絶対に無難ですか? それと、正絹の長襦袢も、家で洗濯は出来ませんでしょうか? 正絹であれば、長襦袢でも呉服屋に洗濯に出さないといけないのでしょうか?

  • 七五三着物の選び方など

    今年7才のお祝いをする者です。3才の時は私の友達が3才の時に着たという年代物(笑)のお被布付の物を貸して頂きました。友達のお母様は「安かった」とおっしゃっていたのですが 正絹でとても保存状態の良いものでした。それに感動しまして 今回は着物を購入する予定ですが 正絹とポリエステルなどの化繊のどちらにしようか迷っています。予算はたかが知れている程度なので 値段からいうと化繊なのですが 将来、娘に娘が生まれた時のことを考えて正絹の方が長持ちするかな?思い切って正絹を買おうかな?とも思っています。そこでお聞きしたいのは 正絹と化繊の違い・・・見た目、「持ち」の違い、などなど、最近、もしくは過去に経験されたお母様方のお話をうかがいたいです。ちなみにうちには女の子は一人ですし親戚に女の子もいません。生まれる予定もないので 七五三の後はお正月に出番があるかどうか、くらいです 

  • 初めて買う着物。

    この春から着付け教室に通うにあたり、着物を1枚、練習用に買わないといけないのですが、素材をポリエステルか正絹にするかで迷っております。(できれば小紋で検討しております。) 母が持っている着物は、あり呉服屋さんで見てもらったところ、身長差がかなりあり、お直しより新品を誂える方がお安いということがわかりました。 全くの初心者で予算も低く、新品を誂える時間もなく、正絹ならリサイクルの着物の購入を検討しておりますが、身長があり(165cm)、比較的状態の良いモノも少ないと思います。 色々検索しておりますと、「一枚目はポリエステルで。」とか「着付け教室には正絹で!」等のご意見に、どちらを買っていいのか、わからなくなりました。 ただ、当方汗かきなので、練習用と割りきって、ポリエステルを買おうか、最初行った呉服屋さんの「練習後、外へ来て行った時、見る人が見ればわかりますよ。」(←この言葉は、呉服屋さんの営業トークなんでしょうか?)という言葉にやはり正絹にすべきか、かなり迷っています。 お詳しい方、ご教授お願い致します。

  • 長襦袢の半襟について

    51歳、一週間後に甥の結婚式で留袖を着ます。 白の長襦袢を購入したのですが、半襟が化繊なので、義母いわく「着物に対して白過ぎるのでは」と いうことで、義母の正絹の半襟をお借りしたのですが、長年使用したもので黄ばみが気になります。 私は、化繊でも白く清潔感がある方が良いような気がするのですが、礼装の場合はやはり正絹にした方が良いのでしょうか? 着物の知識が乏しく、期日も迫り悩んでいます。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう