• 締切済み

転職すべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。

はじめまして。今年で28歳になる会社員の男(大卒)です。 現在は全国転勤のある会社で働いています。このまま今の会社で働き続けるべきか悩んでいます。 新卒のときは明確な目標をもたないまま就職活動に臨んでしまい内定をもらえたのが現在の会社です。内定辞退も考えましたが、結局決断できず、「3年は働いてみろ」という父親のアドバイスを受け入れて入社しました。入社後、仕事にはそれなりにやりがいを感じていましたが、年次を経るごとに本当にこのままでよいのかという考えが自分の中で大きくなっています。 この仕事を続けていく上での不安は(1)非常に激務であること、(2)全国転勤があること(当初は構わないと思っていましたが、親が体調を崩したことがきっかけで認識を改めました。今は実家の近くにいたいと思っています。今の仕事を続けて実家から遠く離れたところで嫁さんをもらうと双方の実家へ顔を出すのに苦労しないか不安です。)(3)仕事はやりがいはあるが一生続けられるか自信がもてないことです。 入社したときから漠然と違う道を探したいと思っていましたが忙しさにかまけて先送りにしていました。 今になって公務員試験を受けていれば良かった、もっと若いうちにきちんと将来設計をしておけば良かったと後悔しています。主体性のない自分に嫌気がさします。最近は悩んでばかりで仕事もあまり手につきません。 転職活動をするのも公務員試験を受けるのも今の年が限界ではないかと思っています。(公務員試験はもう遅いかもしれません) 最終的には自分で決定しなければならないことですが、何かアドバイスを頂けたらと思っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

条件だけ無いものねだりだけでなく、「将来どうなりたい」 という明確なビジョンを「今の仕事をしながら」作られたらよいと思います。 こういう仕事がしたいと明確なものが無ければ、転職しても失敗しますし、 そもそも転職も上手くいかないでしょう。 ビジョンができたところで今の仕事をしながら転職活動に入ればいいと思います。 多くの人が30前には同じようなことで悩むものだと思います。 今の仕事をしながらするのは大変だとわかっていますが、それがリスクを最小限にする手段です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20104/39853)
回答No.1

ボンヤリ流されてしまう前に、貴方なりに今この時期に立ち止まって今一度自分の進み方を考える事は、今後どういう選択をするのであれ意義があるんじゃない?勿論貴方なりに意思を持って進んだ今の道に対して不安や不満もあるかもしれない。ただなんだかんだ言ってもここまで積み重ねてきたという現実もある。 その積み上げてきた今になって、改めて貴方なりに新しい変化なり、自己責任の上での動きが欲しいなら。じゃあそれは具体的にどういうものなのか?それを得るにはどういう進め方が可能なのか? そして進む事で失うものもある。それを踏まえても自分なりに悔いなく結果を受け止めて前に進んでいく気持ちを持ち続けられるのか? 責任をもてるのか?貴方なりにもっと具体的なイメージから選択肢を含めて想定して考えた方が良いよね。 まだ活動さえしてないあくまで頭の中での動き。 そしてそういう自分をボンヤリ抱いていると、目の前の仕事に力が入らない。そして力が入らない今の仕事に一層距離を置いて受け止めてしまう。べきかどうかなんて無いんだよ。 貴方はどうなのか?当然貴方をただ応援するだけじゃなく、貴方に対して意見する人もいる。それに対して貴方が貴方なりの意思を持ってブレずに伝えられる確固たるものがあるなら。それが貴方の答えであり、大事にすべきものなんだろうからね。この先苦労があってもさ、それを受け止めるのは貴方なんだから。 勿論リスクがあったり、スッキリスッパリとは決断できないよ。 だからこそ考えるなら真剣に考えて、動くなら貴方なりに悔いなく動いてみて、その上でどうすべきかを考えて答えを出せば良いんじゃない? 正解不正解じゃない。貴方の人生なんだから。貴方にとっての正道を見つければ良いんだからね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職について

    去年大学を卒業して、実家に帰り、某生命保険の事務職に就職した23歳のものです。 本来は公務員か福祉職を目指していたので、就職活動は全くといっていいほどせず、その公務員試験も全滅だったので、また公務員を目指すべく就職浪人しようと思っていたところ、母親の勤務している生命保険会社を勧められ、社会勉強になるかなーと思い就職してしまいました。 しかし、実際働いてみてやっぱりこの仕事は自分に合わないと感じ、もうやる気も全然ない状態です。でも母の勤めている会社なので、母のメンツもありますから今まで我慢してきましたが、もう限界まできてしまったので、辞めて自分のやりたい仕事に就きたいと両親に話しました。 両親は半分理解してはくれていますが、「甘えている。現実から逃げているだけ」と言われました。 親にとっては、“仕事が合わないからといって努力もしないで辞める、転職するというのは逃げているだけ”と思っているようで…。 私は今の仕事にやりがいもなく、精神的に辛いだけでただ給料のために行っていると感じてしまうんです。それが耐えられないんです。 そう考えてしまうのは逃げているんでしょうか? このままでは前にも進めないです。 何かアドバイスよろしくおねがいします!

  • 内定をもらったけど、転職できないかもしれない・・・

    26歳、既婚女性です。 このたび転職活動の末内定を頂きました。6月スタート予定です。 とてもうれしかったのですが、急に主人が転勤の可能性がでてきました。(可能性は7割位)あと数週間で決まるのと思います。 今内定先に伝えれば、私の内定は取り消されるかもしれない。でも今なら時点の方が繰り上げ内定になるかもしれないし、会社への迷惑は少ないかもしれない。 もし主人の転勤が決まった後に入社できない旨を伝えれば、そうとう内定先に迷惑をかける。 どうするべきか迷っています。 主人は、自分を最優先にすればいいし、自分の転勤が決まって、働けなくなって伝えればいいといいますが… サイトや求人雑誌で募集し、説明会、筆記試験、面接数回と、かなりのコストがかかっていることを考えると、本当にぎりぎりまで黙っていていいものか。 採用は私一人だけと言われました。 あなたならどうしますか?

  • 仕事と恋愛…

    大学院生♀(25歳)です。来年から社会人です。 この4月から社会人になった彼(22歳)とは、遠距離になりました。 付き合って3年ほどになります。 彼と私はともに関西出身、彼は関西中心の移動のある会社に勤めています。 私は、全国転勤の会社から内定をいただきました。 もともとやってみたかった仕事なので、この会社で働きたいという気持ちを強く持っています。 ですが、彼としては、できれば全国転勤ではない方がいいようです。 関西地区の中心の企業や地元企業を受けましたが、学歴や年齢のせいもあり、なかなか受かりませんでした。 公務員を受けることも考えています。公務員の仕事にも魅力を感じていますが、これから長期戦になりますし、試験に突破できるかどうか…倍率も高く、正直あまり自信がありません。 両親や親戚は、私がこの会社から内定をいただいたことをすごく喜んでくれており、もう入った気になっています…(公務員はもういいんじゃない?と言っています。) よくありがちな質問かもしれませんが… 彼とは結婚を考えている関係です。 といっても、まだ口約束の段階です。将来の話はよくしています。 いままで一番私を応援してくれた彼のそばにいたい… でも、やりがいのある仕事(全国転勤の方)にも魅力を感じています。 こういう場合、やはり仕事をとるべきでしょうか? 他の企業(関西中心)や公務員をあきらめたら、彼に失望されそうで怖い・・・どうしたらいいか分からず、頭の中が混乱しています。優柔不断ですが・・・ 彼とはこの先も続けていって、結婚したいと思っています。 同じような経験をされた方、その時どういう選択をされたかアドバイスいただけたら嬉しいです。 また、全国転勤になってもうまくやっていける方法など、ポジティブなご意見よろしくお願いします。

  • 仕事と恋愛、仕事を選ぶこと。

    大学院生♀(25歳)です。来年から社会人です。 4月から社会人の彼(22歳)とは、遠距離で付き合って3年です。 彼と私は関西出身、彼は関西中心の移動のある会社に勤めています。 私は、全国転勤の会社から内定をいただきました。 もともとやりたかった仕事で、この会社で働きたい気持ちを強く持っています。 ですが、彼としては、できれば全国転勤ではない方がいいようです。 関西地区の中心の企業や地元企業を受けましたが、学歴や年齢のせいもあり、なかなか受かりません。 公務員を受けることも考えています。公務員の仕事にも魅力を感じていますが、これから長期戦になりますし、試験に突破できるかどうか…倍率も高く、正直あまり自信がありません。 両親や親戚は、私がこの会社からの内定をすごく喜び、もう入った気になっています…(公務員はもういいんじゃない?と。) よくありがちな質問かもしれませんが… 彼とは結婚を考えている関係です。 といっても、まだ口約束の段階です。将来の話はよくしています。 いままで一番私を応援してくれた彼のそばにいたい… でも、やりがいのある仕事(全国転勤の方)にも魅力を感じています。 こういう場合、やはり仕事をとるべきでしょうか? 他の企業(関西中心)や公務員をあきらめたら、彼に失望されそうで怖い・・・どうしたらいいか分からず、頭の中が混乱しています。 本当に優柔不断ですが・・・彼にも相談したいですがなんか重いと思われそうな気がして、なかなか切り出せません。 彼とはこの先も続けていって、結婚したいと思っています。 同じような経験をされた方、その時どういう選択をされたかアドバイスいただけたら嬉しいです。 また、全国転勤になってもうまくやっていける方法など、ポジティブなご意見よろしくお願いします。

  • 公務員試験の結果発表と民間の入社日調整がうまくいきません。

    こんにちは。 私は大学既卒者なのですが、卒業後 フリーターをし ておりました。 今年就職することになりまして、民間企業と公務員試験 をかけもちで受験することになりました。 公務員試験は今月末に最終結果が出るのですが、民間の 内定がでて9月から入社することになってしまいました。 民間もやりがいがあるとは思うのですが今のところ 公務員のほうが志望が高いです。 この場合、民間内定を辞退せざるをえないのでしょうか。民間会社のほうも自分が行きたいところなので、 公務員試験の結果がでて最終的な判断をしたいのです が・・・。

  • 転職すべきかとどまるべきか

    よろしくお願いします。29歳女性です。 3か月ほど前から転職活動をこっそり初めて、内定をいただいたり辞退したりを繰り返してしまっています。できれば年末までには遅くとも退職したいです。 今の会社は、主任という役職をもらっていて給与、賞与などの面ではとても満足しています。 が仕事に対してやりがいがなく、今は生活も全く楽しくありません。 もともと海外生活経験があったり、海外に興味もつよく、海外就職も視野にいれて転職活動していました。現地採用ですが、内定をもらっていて、今そこを辞退するかで迷っています。 給与面ではもちろん今よりかなり低くなりますが、海外で暮らすという点だけでも成長できて刺激のある生活送られると思います。苦しい経験いっぱいすると思いますが、今よりも毎日が楽しそうで考えるだけでわくわくもしてきます。 親にはまだ相談していません。 退職ということには反対すると思いますが、自分が決めたことなら今までは背中を押してくれていました。ただ日本で転職することならまだしも、海外となれば親も心配だと思います。 しかも今29歳で、結婚も考える年齢ですが、彼氏はいません。 親はそろそろ結婚もしてほしいと思ってると思います。直接そんな話をしたことはありませんが。 海外で縁があれば向こうで結婚出産でもいいとは思っていますが、結婚に逃げるみたいなのはいやです。 もし海外での仕事が合わず日本に帰ってきた場合、再就職もさらに厳しいはずです。 今の仕事でもモチベーションが下がっていて苦しいです。人生についてすごくずっと悩んでいます。 なにかアドバイスとか、よろしくおねがいします。 今の会社で、やりがいがあるように変えるというのは無しでお願いします。 入社時より会社の方針もどんどん変わっていてい自分とは合わない方向に向かってる気がしますので諦めています。

  • 公務員試験について教えてください。

    私は現在大学4年(理系)の男です。只今就職活動を行っているのですが、先日、第一志望の企業に失敗してしまいました。本日、あるメーカーから内定を頂いたのですが、勤務地が長野であることと、これからいつか将来的に実家のアパートを継がなくてはならないことを考えて、入社を迷っています。正直に言いますと、内定を頂いた企業は練習で受けた会社であり、あまり興味はありません。6月に、今最も行きたい鉄道会社の試験があるので、もしその会社がダメだったら、公務員を目指したいと思っています。就職活動中に、都庁の方のお話を合同説明会で聞いたときに仕事内容に興味を持っていました。また、たまたまそこでお話をされていた方が私と同じ理系の方で(行政職の方です)、全職のとある化学関連の会社に入ったものの、仕事をしていく中で、これは自分にしかできないことなのかなという疑問を持ち、公務員試験を受けられたというお話を思い出し、公務員に興味を持ったのを覚えています。 6月の鉄道会社の試験がもし叶わなかった場合、公務員試験を受けようと思っており、そこでお聞きしたいのですが、今から公務員試験の勉強をして、来年に受験することは、受験制度以外の勉強面も含めて可能なのでしょうか。入社を決めてから公務員試験を受けた方が良いのか、それとも、卒業してしまって、そのまま受けた方が良いのか、迷っています。受験先としましては、千葉県庁、東京都庁、神奈川県庁の大卒程度(地方上級)の行政職を考えています。いろいろ書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 大学4年の者です。公務員試験についてお聞きします。

    私は現在大学4年(理系)の男です。只今就職活動を行っているのですが、先日、第一志望の企業に失敗してしまいました。本日、あるメーカーから内定を頂いたのですが、勤務地が長野であることと、これからいつかは実家のアパートを継がなくてはならないことを考えて、入社を迷っています。正直に言いますと、内定を頂いた企業は練習で受けた会社であり、あまり興味はありません。6月に、今最も行きたい鉄道会社の試験があるので、もしその会社がダメだったら、公務員を目指したいと思っています。就職活動中に、都庁の方のお話を合同説明会で聞いたときに仕事内容に興味を持っていました。また、たまたまそこでお話をされていた方が私と同じ理系の方で(行政職の方です)、全職のとある化学関連の会社に入ったものの、仕事をしていく中で、これは自分にしかできないことなのかなという疑問を持ち、公務員試験を受けられたというお話を思い出し、公務員に興味を持ったのを覚えています。 6月の鉄道会社の試験がもし叶わなかった場合、公務員試験を受けようと思っており、そこでお聞きしたいのですが、今から公務員試験の勉強をして、来年に受験することは、受験制度以外の勉強面も含めて可能なのでしょうか。入社を決めてから公務員試験を受けた方が良いのか、それとも、卒業してしまって、そのまま受けた方が良いのか、迷っています。受験先としましては、千葉県庁、東京都庁、神奈川県庁の大卒程度(地方上級)の行政職を考えています。いろいろ書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • かなり悩んでいます・・・転職活動について

    かなり悩んでいます・・・転職活動について こんにちは。22歳の男です。 新卒である企業に入社しましたが、分け合って(退職勧奨)現在無職です。6月の頭に無職になってしまい、それ以降 自分のこれからの人生について考えており、これを機に来年度の公務員試験(県庁)に向けて試験勉強を再開しようかと思っています。大学時代にも公務員試験勉強を1年間行っていましたが、不合格になり、公務員はあきらめて民間企業に就職したという経緯になっています。時間が出来た現在、再チャレンジしたいとも思っていますが、民間企業の転職活動をせずに、公務員試験勉強のみ行うことに危機感を覚えているのです。公務員試験は既卒 無職の人を嫌うということを聞いた事があるためです。へたすると、ズーッと不合格になり、そこから民間企業の転職活動を開始しても、困難であることは目に見えていますし・・・そこで、以下の2つの選択肢で悩んでいます。あなたならどちらを選びますか?自分で決めるべきであることは、重々分かっているのですが、ぜひあなたの意見を聞かせてください。 1)民間転職活動せず、アルバイトをしながら公務員試験勉強をおこなう。 2)公務員はあきらめ、民間企業に転職する ※もし、民間企業に入社したら、すぐに公務員に転職するのは会社にとって失礼だし、公務員はあきらめざるを得ないと思っています

  • 助けてください・・・転職活動について

    助けてください・・・転職活動について こんにちは。22歳の男です。 新卒である企業に入社しましたが、分け合って(退職勧奨)現在無職です。6月の頭に無職になってしまい、それ以降 自分のこれからの人生について考えており、これを機に来年度の公務員試験(県庁)に向けて試験勉強を再開しようかと思っています。大学時代にも公務員試験勉強を1年間行っていましたが、不合格になり、公務員はあきらめて民間企業に就職したという経緯になっています。時間が出来た現在、再チャレンジしたいとも思っていますが、民間企業の転職活動をせずに、公務員試験勉強のみ行うことに危機感を覚えているのです。公務員試験は既卒 無職の人を嫌うということを聞いた事があるためです。へたすると、ズーッと不合格になり、そこから民間企業の転職活動を開始しても、困難であることは目に見えていますし・・・そこで、以下の2つの選択肢で悩んでいます。あなたならどちらを選びますか?自分で決めるべきであることは、重々分かっているのですが、ぜひあなたの意見を聞かせてください。 1)民間転職活動せず、アルバイトをしながら公務員試験勉強をおこなう。 2)公務員はあきらめ、民間企業に転職する ※もし、民間企業に入社したら、すぐに公務員に転職するのは会社にとって失礼だし、公務員はあきらめざるを得ないと思っています

iPadケースの開閉部分の破損
このQ&Aのポイント
  • iPadケースについて、開閉時のマグネット部分が破損して中のマグネットが飛び出てきた。
  • 購入してからわずか4ヶ月で起こった不具合で、普通に使用していたにも関わらず両方のケースで同様の破損が発生。
  • エレコム株式会社の製品であるため、明らかに不良品の可能性が高い。
回答を見る