• 締切済み

相続問題と念書の意味を教えてください。

故人名義である土地の相続で、相続権のある親戚へこの度名義変更をする際に、金銭の要求と共に、念書として、1.家を守っていくこと2.家の敷居をまたがせること。守れない場合、家を出て、この家との接触と権利を放棄するといった内容の念書に署名捺印をした場合、今後自分名義の土地等を譲渡する事は可能でしょうか?できましたら、専門家の方や経験者の方からのお返事をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • bekky
  • お礼率83% (249/298)

みんなの回答

  • yuyumi789
  • ベストアンサー率29% (84/284)
回答No.3

こんにちは。補足ありがとうございました。 相続人があなた一人ということは、単独相続となり、その相続人が全遺産を相続することになります。 その他の法律関係は、共同相続に同じになります。 土地に関することについては、やはり専門家に聞くほうがいいですよ。(司法書士や弁護士) 役に立たなくてごめんなさい。 相談方法としては、市役所など法律相談(無料)に すると、次にどうすべきかアドバイスや回答が得られると思います。 念書等について参考になればと、下記URLをお知らせしますのでみてください。 ほんと、お役にたてなくてごめんなさい。 http://www.galu-kansai.com/column/0205/020523/houritsu2.html http://www.saitama-np.co.jp/main/sodan/sihou/sihou62.htm

参考URL:
http://www.utopia-town.com/jyoho/41.html#SEC7
noname#10371
noname#10371
回答No.2

はじめまして。 bekkyさんの状況判断にもよりますが 相続関係の事は、素人にわからない事が沢山あります。 「念書」の内容が、双方納得の上なら良いのですが、あとから他の問題が出てくる可能性もありますネ。 弁護士さんにお願いする事を(強く)お勧めします。

  • yuyumi789
  • ベストアンサー率29% (84/284)
回答No.1

あなたは、相続人ですか?相続権のある人間といえども、先に相続するひととは、相続うんぬんにはならないと思いますよ。 つまり、相続した人間との契約なんですよ。 直接相続するのではなく、名義変更でしょう? すでに相続もんだいから離れていますよ。 補足してもらえませんか

bekky
質問者

補足

補足です。この度、私一人が相続しました。その際に、親戚へ金銭の支払いと、文章にある念書に署名いたしました。この度受け継いだ土地の売却が出来るかどうかについてお聞きしたいと思います。

関連するQ&A

  • 土地の相続について

    はじめまして、 祖母(数年前に他界)名義の土地があり、その子供である兄弟4人に相続する権利があります。この場合、1人が相続したいのですが、残りの3人に相続権を譲渡及び放棄してもらうような書類はどのように作成し、どこに提出すれば土地の権利を1人が得ることが可能でしょうか?

  • 相続について

    相続について、(父の相続 (土地と家です。) 私 母 弟 です。 弟は放棄して 母と私の名義になります、不幸なことに、もし母が今後なくなった場合、弟には、権利があるのでしょうか? ある方は一度放棄したものは、無いという方がいます。私は当然弟にも権利があるので、父の相続は放棄しても、 また母の相続が発生すると思います。、教えてくださいお願いします。

  • 相続について

    同じ祖母名義の土地に長男と次男ですんでいます。  長男は祖母の名義の土地、家で祖母と同居し世話してきてます。次男は土地は祖母名義,家は次男名義です。 この場合将来的に相続する場合<お互いの実印の署名がなければ相続できないのでしょうか?次男の方は、兄弟の印鑑が なくても相続できると言ってます。また、他の兄弟から祖母の生前時に、相続放棄か長男にそのまま名義をゆずる、という事で一筆書いてもらえば法律的に有効でしょうか?

  • 念書について

    何度も何度も念書を書き直させて、最後の念書には今度支払いの約束を破れば本人名義の土地所有権を譲渡して、この念書を公正役場で公正証書する同意を約束として一筆致します。また家具なども勝手にしてください。住所 氏名 印鑑を押させていますが、この念書を本人に俺を騙したのかと電話ではなしたら、詐欺でもなんでもいいから告訴したらいいですよと酒の力を借りていうてましたので、お前何処におるのか、能書きはいいから権利書を持っていきこいといたら何警察にいるからあなたがきてくれというからその警察に確認したところ本人など来てなく完全におちょくられたのです。この念書を訴訟提起しょうと思いますが、意見をお願いします。

  • 念書の書き方について

    念書とは差し出す側の自筆の文章と署名捺印だけで良いのでしょうか? それとも甲乙、双方の署名捺印が必要ですか? 拇印じゃなく普通の印鑑でも大丈夫ですか? 書面は同じものを2通作成しなくても良いですか? 公証人役場で確定日付(?)を押印してもらった方が良いですか? 念書はそのものには法的強制力はないけれど、裁判になった場合は有力な証拠になると捉えて良いですか? 質問だらけで申し訳ありません。 その他に念書を作成するにあたっての注意点などあれば教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 相続放棄

    相続放棄のことでネットで相談で司法書士さんに回答をもらいましたが、再度確認のため教えて下さい。 (1)死んだ父の退職金(遺族に渡すという規約がありもらう手続きをした) 、労働賃金、旅行積立金はもらうと相続放棄できないと聞いたので相続はしませんが、会社も手続きを完了させたいので、労働賃金、旅行積立金を出す手続きに署名捺印させられました。 現金払いなので、私(死んだ父の子)が受け取り相続放棄管財人が付くまでお金を保管する事にしましたが、お金を受け取り保管する行為は問題ないのでしょうか? (2)私達(相続人子2人)は相続放棄するのですが、父の兄(叔父さん)は父の家のローンの保証人になっています。 相続放棄しても保証人は免れないので相続して払えるだけ払ってみると言い出しています。 今回の事で叔父さん夫婦は夫婦喧嘩の末、離婚を考えているようです。 叔父さんの家もローンが残っているのですが、妻に慰謝料として家の権利を妻名義に変える事は出来ますか? 家は妻名義に変えて、ローンは叔父さんがアパートに引っ越して離婚後の妻の住む家のローンを支払っていく...というような事は出来るのですか? ローンのある家を名義変更できるのでしょうか?

  • 相続放棄申述審理中の債務に関する念書(保証人)署名要求を受けています。

     本年6月末に父親が亡くなりました。亡父は小さな会社を経営しており、実質的に私の弟が後を継いでいて、私自身は「家を出た」形となっている事、相続すべき個人資産も母が現在暮らしている亡父名義の住居のみと思われる為、亡父葬儀が終わった後、私の相続に関しては放棄したいとの意向を伝えました。但し、口頭での話であった為、後々問題が起こっては後々皆が気まずくなるかと思い、所轄家庭裁判所に、相続放棄の申述を行う為必要書類の提出を行った所という状況です。ところがその後、母が現在暮らしている亡父名義の住居(15年程前に住宅ローンを利用して新築)が、亡父名義の生命保険だけでは完済できず、債務残があるために法定相続人全員の署名捺印を入れた「相続人全員で債務の連帯保証を行うものとして銀行には迷惑をお掛けしません。」との文面の「念書」を口座相続の手続に関してとして銀行側から求められました。母から聞く所によれば、銀行から借入のローン分に付いては、ローン承認時に加入した亡父名義の生命保険で精算出来たとの事ですが、住宅金融公庫分の借入が返済期間として15年程の残額が有るとの事です。ただその「念書」の書面を見ると、「住宅金融公庫からの借入金返済に関し・・・」と記載はありますが宛先が「住宅金融公庫」ではなく「銀行」宛てとなっています。相続の放棄を前提に考えた場合でも、こういった書面に保証人として署名捺印をしなければならないでしょうか?(債務の総額は、判っておりません。母の話では、今後の返済分は月々6万円弱との事ですので(?)金利を含めて1千万近くなる可能性が有ります)また、母からの情報だけでは有りますが、仮に債務が、「住宅金融公庫」にのみ残っている場合でもこの手の「念書」は「銀行」宛てに提出する物なのでしょうか?御判りの方がいらっしゃいましたらぜひお教え願いたく、宜しくお願い致します。

  • 相続について・・・おはずかしい内容ですが。

     三十年前 父が亡くなり 跡取りの長兄が 土地の相続をせずに 八十才で亡くなりました。 八人兄弟の内 生存者は 七十代の私と兄で 相続権利者(甥・姪)は二十人近くおります。 私が「放棄」する意を一応まとめたのでしたが 兄は跡取りの長兄との喧嘩状態が判り その内容を知り あきれて 私も含め ほぼ全員が 「放棄を取りやめ」ました。 現状では 金銭による解決しか無いと思いますが 数年前全焼し再建は出来ませんでした。 土地名義は 父名義のままです。宅地二百坪の小屋には長兄嫁が住んでおります。 権利者はそれぞれ自立して 相続(金銭)には頼ってはおりません。 そこで質問なのですが このままの「父名義」を永遠に続いた場合 いずれは小屋にも住む 人も居なくなります。 将来その土地は 管理者が居なくなりますので どうなるのでしょうか。 長兄の息子との人間関係も この件が発端となり あきれ返りさらに悪化が続いておりますので 委細は語り尽くせません。 よろしくお願い申し上げます。

  • 相続の放棄と権利について

    相続の放棄と権利について 成人です。母親(老人)と2人暮らしです。 父が亡くなってから、カード会社にローンの借金があるのを知りました。 余裕がなく、それを払うのは苦しいので、相続を放棄すればいいと聞いたのですが、その場合は、今住んでいる自宅の土地(両親の名義)の、父の分の権利も放棄することになりますか? 最近亡くなったので、まだ登記の変更をしてません。 また自分は放棄し、母は放棄しないこともできますか?  その場合も土地の相続はどうなるのでしょうか? ローンの残高と土地の評価額では全然金額が違うので、わからなくて困っています。 放棄の際の注意点とかも知りたいのです。 おわかりの方、教えてください。お願いします。

  • 相続放棄の方法はどちらがいいですか?

    父の死後、異母兄弟(2人)と母と私で相続することになりました。 異母兄弟(2人共)は、相続を放棄してもいいと言ってくれています。負の財産は無いのですが、裁判所で相続放棄の手続きを取ってもらったほうがいいのでしょうか?それとも、遺産分割協議書に遺産は分割しないが署名捺印をしてもらえばいいでしょうか? 裁判所で相続放棄の手続きを取ってもらっても、土地の名義変更等の時には、異母兄弟の書類(印鑑証明その他)は、必要ですか? あとで困らないようにしたいのですが、わかりにくければ補足いたしますので、よろしくお願いいします。