東京大学の大学院での就職に不利はあるのか?教育の充実した優れた大学院とは?海外の大学院と日本企業の関係について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 大学2年生の理系学生が、大学受験の失敗を経て東京大学の大学院進学を考えているが、友人から東京大学の大学院は企業受けが悪く就職に不利があると聞いた。東京工大の院を目指している友人と比べて、東京大学の院は就職に不利なのだろうか。
  • 大学院を選ぶ際には、教育の充実度が重要である。熱心な教育や充実した授業が特徴の大学院は、一般的に優れているとされる。ただし、優れた大学院であっても、必ずしも就職に有利とは限らないので注意が必要である。
  • 海外の大学院も日本の企業受けが悪いと聞いたことがある。海外の大学院について詳しい情報を持っている方がいれば、就職について教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

東京大学 就職 大学院 理系 進路 しやすい しにくい しやすさ 会社 企業 教育 人格 能力 良い 海外

こんにちわ!  大学2年生で、理系です。 大学受験の時、自分の至らなさで受験に失敗しました。 だから、もう一度、自分を試す、大きな目標をかがげ頑張りたいと思い、東京大学の大学院への進学を今のところ考えています。このことを友達に言うと、東京大学の院は企業受けが悪く、就職に不利があると聞きました。彼は東京工大の院を目指しているそうです。 ●東京大学の院は就職に不利があるのでしょうか? また、 ●一般的にすぐれているとされる(教育が熱心、授業が充実している等)大学院はございますか? さらにですが、 ●海外の大学院も日本の企業受けが悪いと聞きました。 海外の大学院について何か知っている方、教えてください。 以上、この3つです。よろしくお願いします。m(..○)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>東京大学の院は就職に不利があるのでしょうか? 全く無いです。 お友達の思い違いでしょう。 >一般的にすぐれているとされる(教育が熱心、授業が充実している等)大学院はございますか? 大学の外からでは分りません。 知り合いなどのつてで情報収集するしかないです。 それに博士課程前期で就職するのか学位まで取るのかにより考え方はかなり変わります。 また、お金のある研究室あまりない研究室などもあります。 プロジェクトの中心になっているような研究室はお金があります。 ただ、先生が忙しすぎて学生の指導まで手が回らない、准教授や助教、先輩の質がどうかはほとんど「賭け」。 なので「自分がやりたい研究」を探すのが先です。 場合によっては東大でない大学院が日本最高である分野もたくさんありますから、東大にこだわりすぎると後悔の上塗りになるおそれがあります。 大学の専門にはっいたら、論文を沢山読み、学会や討論会にお金を払って聴きに行き、学会の予稿集をしっかり読みましょう。

k1y0sh1
質問者

お礼

全くないんですか! わかりましたっ! 「論文を沢山読み、学会や討論会にお金を払って聴きに行き、学会の予稿集をしっかり読み」わかりました。ただ、今自分は、自分が何をやりたいのかよくわからない状況にいます。・・この言葉を進んでできるような「やりたいこと」を見つけます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • GPCR
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.3

大学院は一般的に研究の場であり、特に東大レベルでは授業が充実しているところはありません。基本的に勉強は自分で論文を読んだりしてするものです。(東大などは志望研究室の研究分野について詳しく知っていて当たり前、基礎から教えてくださいという人は論外という大学院です。)ただし、新領域はそこまで厳しくはないようですが・・・。 日本の企業は学歴を大学院ではなく大学で判断するので、能力が同じだとすれば出身大学が影響していると考えられます。また、企業側からすると大学院はモラトリアムの延長にしか見えないようです。

k1y0sh1
質問者

お礼

大学院はどういうものかという説明、参考になりました。 確かに学歴は大事ですね。 そう考えると、自分は他の人に劣っていると思います。 でも、大学に入ったのがゴールではなく、そこで何をするかが 大事だと思います。というかそう信じてやっていきます。 書面ではわからない価値を自分に付与できるように 努めていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

●東京大学の院は就職に不利があるのでしょうか? ↓ 理系で学部卒は「公務員試験を受けて公務員になります」OR「間違って理系に来ました、文系で就職します」程度で、ほとんどが修士に行く。 http://www.u-tokyo.ac.jp/stu04/e09_01_j.html これは東工大もいっしょで、先日東工大の先生と話したとき 「東大の工学研究科と東工大の工学研究科の入試で再度試験をすると6割くらいが入れ替わる」と述べていた。つまりその時の出来・不出来で入れ替わる程度の差だそうだ。 東大だろうが東工大だろうが、普通だったら、不利なんか聞いたことない。 ●教育熱心か 少なくとも、東大は学生に手取り足取りの教育はあんまりしない。 本郷より柏や駒場の方が学生が少ないので丁寧な傾向はあるようだが、もうこれは先生の個性の世界。 前総長の小宮山先生がこう言っていた「東大の工学部もMITも、上位1/3は世界レベル、1/3は国内レベル、1/3は学内レベル。日本人は、MITの上位1/3しか見てないので、全部が見える東大と比べると、何だかなぁと思ってしまう。」 ということで、No1の方と同意見だが、「やりたいことやっている研究者がいて、一番研究が進んでいるところに行く」これが正解かなと。

k1y0sh1
質問者

お礼

わかりました! 「やりたいことやっている研究者がいて、一番研究が進んでいるところに行く」とても大事な意見ですね。No1の方のほうにも書かせていただきましたが、今やりたいことがわからず、分野転換も考えており、不安なのですが、いろんなことに挑戦し、自分のやりたいこと、自分の興味関心のベクトルを探して生きたいとおもいます。 ありがとうございました。

k1y0sh1
質問者

補足

わかりました! 「やりたいことやっている研究者がいて、一番研究が進んでいるところに行く」とても大事な意見ですね。No1の方のほうにも書かせていただきましたが、今やりたいことがわからず、分野転換も考えており、不安なのですが、いろんなことに挑戦し、自分のやりたいこと、自分の興味関心のベクトルを探して生きたいとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 理系の有名企業への就職について

    私は工学部で偏差値でいうと50くらいの公立大学に在学しており 将来的には安定して、給料がいい企業に就職したいと考えています。 そこでこれからの進路なのですがこのまま自分の院に進むか九州大学の院に進むかで迷っています。もちろんいい就職先のために院を変えるのが邪道なのは知っていますが、自分の目標を達成できる可能性が高い場所で研究できる方が自分のモチベーションとしてもいいと考えています。 そこで質問なのですが例えば自分の就職したい先として 富士通、オムロン、マツダ、トヨタ、KDDI、NTT、キャノン、パナソニック、日立製作所 などがあるのですが、やはりこのような大企業に就職するためには学歴というものも重要視されるのでしょうか?実際にうちの大学と九州大学の就職先を見比べると九州大学のほうが圧倒的に大企業への就職率が高く、就活は人柄を見るので学歴はあまり関係ないと言われてもやはり学歴が関係しているのではないかと考えてしまいます。もちろん九州大学のほうが圧倒的に優秀な人材が多いのでそれも関係しているとは思うのですが・・・。 また他大学の院に進学すると1から学ぶことが多いと思うので周りに比べると研究の進む速度が遅れてしまうと思います。これは自分の努力次第だとは思うのですが、就活までに研究結果を出せなかった場合、面接のときに不利になるというリスクも考えられます。 仮に九州大学大学院に進んだとしても履歴書には大学名も記入するので、学部から九州大学の人と比べると見劣り?する部分はあると思います。実際に就活を始めて、これは上記のような大企業に就職するときどのような影響があるのでしょうか? 九州大学というネームバリューがうまく働かない場合はうちの大学院に進み今年は研究のための勉強と再来年のためESをいろいろ書いて就活を経験しておきたいです。 うちの大学というより研究室からも3分の1くらいは大企業に就職しています。 そして企業との共同研究も任せてもらえ貴重な経験も積めると思います。 以上よりうちの大学院にそのまま進むか、リスクはあるが九州大学の大学院に進む どちらの選択をすれば自分の目標に近づけるのか、自分でも考えたのですが客観的な意見も聞かせていただきたいので、長くなりましたがよろしくお願いします。 あと英語はコツコツ勉強していたのでTOEIC700あり院試は専門科目のみ勉強すればいい状態です。

  • 海外に会社をもつ企業に就職するために大学はどこへ?

    私は今、予備校に通ってて今年で20歳になります。 海外で働きたくて留学を目標に高校卒業後に1年過ごしたのですが、 お金がなく奨学金ももらうことができず行くことが難しい状況です。 そして今年4月に、国立4大にはギリギリ行かせてやれる金があるから 大学行ってくれ、と両親に言われて予備校に通ってる状態です。 それでお聞きしたいことなのですが (1)海外に支社、子会社がある企業に就職するためには どのような大学に行けばよいか* (2)実質二浪の分際でそのような企業に就職できるのか (3)その他、教説、アドバイスなど *理系で工学部、できれば電気電子科希望です。 大学院進学は厳しいです。 どうか宜しくお願いします。

  • 東京大学と外資系企業について

    こんにちは。某私立高校に通う高校二年です。 僕は再来年東京大学を受験しようと考えています。(ちなみに理系です。) そして将来外資系企業に就職したいと考えています。 そこで質問なのですが (1)東京大学と、早稲田大学、慶応大学とではどれが外資系企業に就職しやすいですか? (2)一般的に、理系と文系どちらが外資系企業に就職しやすいですか? (3)東京大学には理科三類があり、難易度もずば抜けていますが理科三類から外資系にいくのと他類から外資系にいくのでは、やはり理科三類からいくほうがいきやすいですか? (4)一般的に、理系院卒と理系学部卒ではどちらが外資系企業に就職しやすいですか? 一つでもご回答頂ければ嬉しいです。

  • 1浪して理系大学院生の文系就職

    1浪して理系大学院生の文系就職 タイトルのとおりですが、大学受験時に1浪し、理系大学院生の文系就職というのは厳しいものでしょうか? 厳しいというのは年齢的なものや、理系の大学院生は企業からは採用したくないということがあるなどです。 いろいろと勉強不足かと思われますが、回答お願いします。

  • 理系 文系 大学院 学士編入 就職・・・

    はじめまして。僕は新潟大学の理系学生(2年)です。 高校時代、どうしても東京の大学に行きたかったのですが受験に失敗。今の大学に通っています。経済的な理由で私大に行くことはできませんでした。 僕は東京への憧れを捨てきれません。このまま地元に帰ったら一生後悔すると思います。そこで大学を卒業したら東京に出ようと思っているのですが、それについてアドバイスもらえたらな、と思い投稿させていただきました。自分の中ではいくつか案があります。(就職は研究職でなく、東京の企業で修行して、最終的には居酒屋の経営を志しています。しかし僕は長男なので地元に帰って公務員をするのが両親・祖母にとっては幸せで、それは僕にとっての幸せでもあるんじゃないか、と考えることが最近あります。) ・東京の理系大学院に進む。(バイトと奨学金で、自分の力で行こうと思っています。東京暮らしに慣れ、「一生ここで暮らしたい」と思えたらそのまま東京に就職。そうでなかったら公務員試験を受けて地元に帰りたいと思っています。) ・東京の文系大学に学士編入(院と同じ理由から。) ・東京に就職(これが1番単純明快な道だと思いますが、自分の学歴からして(理系学部卒)、このまま就職するのは不安です。) なんか言いたいことが分かりづらくてすみません。回答のほうよろしくお願い致します。なにか不備がありましたらすぐに書き込みます。 自分の考えが甘いということは重々承知しています。そこのところもご指導していただければ幸いです。

  • 理系 大学院 就職

    理系 大学院 就職 自分は高二理系です 文系の私大OBの方に聞いたのですが・・ 理系は院に進まず、大学卒だと文系と同じ仕事になる。 大学院に行っても推薦などで会社に入れなかったら仕事がない、と言っていました。 その方の知り合いの理系院生が仕事がなく二人大学院をやめて、二人自殺したと言っておりました。(かなり有名な私大なのですが。。。) 自分はオープンキャンパスで工学部が面白そうだし、就職もよさそうだし魅力的だなと思っていたのですが本気で上記のような事もふまえて覚悟があって全てを捨てて研究する気があるならそれでいいと言ってました。 ないなら薬学部の方がよいといってました。卒業後仕事がなくても薬剤師免許があるから職がないことはないらしいです。 実際どうなのでしょうか?本当なんでしょうか?国立大でもそうなのでしょうか? びびってます。

  • 現在理系の大学院生で就職に悩んでいます

    現在、理系の大学院修士課程で研究しているのですが、就職に悩んでいます。 私は正直に言って勉強が好きではなく、大学院に進んだのも学部の4年で就活がうまく行かずになんとなく院に進めば推薦などで良い就職に就けるかなと考えたからです。 勉強は嫌いなのですがテスト前だけはうまくやっていたため成績は上位なので、恐らく有名企業の推薦は頂けると思うのですが、企業が大学院生に希望していることって研究・開発職ですよね? 私は今の研究室がかなり放任主義と言うこともあって研究はほとんどやらず、バイトばかりやっているので実力も全然ないと思います。 たまに先輩の実験を手伝ったりしているのですが何をやっているのかさっぱりわかりません。 理系は向いていないのではないかと思ってるのですが、今更文系の勉強も出来ないので結局理系の職場に行くことになってしまうと思います。 友達からも「お前は絶対理系には向いていない」とか「ハキハキ喋れるてプレゼンはうまいから営業の方が向いてる」などと言われます。 就職してから研究ばかりの毎日なんて耐えられる自信がないのですが、就職すれば考え方って変わるものなのでしょうか? 研究開発職ではなくもう少し専門性の低いものを選ぶべきでしょうか? 私に向いている仕事って一体何なのか不安です。

  • 大学院理系、専門外への就職する(した)方

    院で研究していたことと関係ない職業に就こうと考えている方、既に就かれた方に質問です。ただし、理系就職のみの話でお願いします。 例えば、化学系の研究をしていたが、機械、自動車メーカを志望(就職)している方など。 私は学部(機械系)から他大学院(材料系)に進学し、今、学部の時とは全く異なる研究をしています。私が他大学院に進んだ理由として、自分の視野をもっと広げたいと思い興味のあった材料系の研究室に進みました。 そして、今就活を意識し始め徐々に動き出そうとしているところです。タイトルにもありますが、私は現在の研究とは異なる自動車メーカーへの就職を考えています。それなら、元大学(機械)の院に進んどけよって思われるかもしれないのですが… そのまま大学から院まで専門分野で研究してきた人のほうが有利であることは分かっているのですが、やはり自分のやりたい仕事を選びたいです。考えが甘いでしょか… 専門外への就職を考えてる皆さんはどのような理由、どのような思いで就職先を選択しよう(した)のでしょうか? やはり専門でやってきた人に比べかなり不利なのでしょうか? また、何でも思ったことを書いて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 理系で就職か大学院か迷っています

    理系で就職か大学院か迷っています 現在首都圏の国公立大学に通う3年のものですが、今大学院にいくか 就職をするかで悩んでいます。 今は理系の情報関係の学科にいるのですが、将来専門職や研究職つく つもりはなく当初は学部卒で文系就職しようと考えていました。 ちなみに就職先は証券会社や総合商社を考えています。 文系就職するなら学部卒が一般的だと思っていたのですが、調べるうちに 上記のような業界では修士卒で就職される方もいることを知りました。 なので最近他大学の大学院に進み、それから就職した方がいいと思うようにもなりました。 具体的にはできれば東大をと考えています。 理由としましては今のまま就活するよりも世間でいう、大手企業に 就職できる可能性があがると考えたからです。 また今の学科では学べない金融工学のような分野に興味が出てきた というのも理由の一つです。 もちろん大学院に必ず受かるというわけではないですし、 いい大学院に行ったとしても就職が保障されるわけではないと思いますが・・・ 以上今度の就活や院試に向けてどのような方向性で行くべきかアドバイスを お願いします。

  • 再入学後の進路、就職か大学院か

    はじめまして。現在大学3年生なのですが、進路について相談が あります。 私は高校2年時に過敏性腸症候群になりその後鬱を併発しました。 高校卒業後は1浪し某国公立理系の大学に入学しました。しかし、 病気から講義にでることができずすぐ休学し、自宅で療養後復学 して大学に戻りましたがやはり講義に出れずに中退しました。 2年療養した後、別の3流私大の理系学部に入学し、入学後は 何とか体調も良くなり現在は普通に学生生活をおくることができ ています。現在3年生で就職活動中です。 私は現役生よりも5年遅れております。大学の就職課に相談したと ころ、正直不利である、中退の理由は素直に(腸の病気であったと) 言うべきだと言われました。 また中退、空白期間もあるし、体が(特に精神的に)弱いと思われる のはすごくマイナスの印象になる、中小企業でこの経歴でもとって くれるところがあるかもしれないから探してみなさいということで した。 自分の思いは大学院に進学して技術職(研究職ではありません)に就 くことが希望ですが、年齢的に考えて修士卒になるのは29歳にな ってしまいその後の就職も不安になってしまいます。 研究室の指導教官は院進学を勧めていますが、正直本当に悩んでい ます。現在の状況でも就職できるかどうか、また院に入ってさらに 年を重ねてしまうのはどうなのか。仕事に就けないと思うと本当に 不安でいっぱいになります。就職活動も院の勉強も中途半端になって しまっている状態です。 年齢について、また就職や進学について皆さんの意見を聞かせてい ただけないでしょうか。