• 締切済み

実験室でタバコを吸いますか

一般化学、食品化学、生物化学等の実験を行なっている方に質問ですが、実験室でタバコを吸いますか?または、その実験室の決まりとしてタバコを吸ってもOKですか?  私は、常識的に実験室でのタバコなど論外だと思っていたのですが、あるところの実験室で、タバコが容認されているのを見たことがあります。これは、食品、生物系に多いように思われますがどうなんでしょう。

  • bokewo
  • お礼率93% (126/135)
  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.4

実験の精度管理上も、人間の健康管理の面でも禁煙とするのが「常識」です。 ただし、仕事の性質による部分もありますので、喫煙は絶対に許されない とまでは考えません。 機器分析室の方がより厳しいという事も無いように思います。 設置してある機器によることですがね。

noname#21649
noname#21649
回答No.3

>機器分析室の方が実験室よりクリーンであるべき、 「機器分析室」といっても.微量分析関係の機械を置いていません。 置いてあるものは. 化学天秤(別室で計りビンに入れてからこの部屋に持ち込む) 紫外・可視分光計(フィルター式) パソコン(ワープロ専用機として使用) 使えなくなった古い機械 OHP等の学会発表用道具 くらいです。

bokewo
質問者

お礼

返答ありがとうございます。少し安心しました。でも実験室では、”タバコ・飲食は持ち込みも厳禁”と思っている者にとって、同室者の行為も気になるものです。

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.2

20年以上前は喫煙可能であることが多かったようにも思いますが,現在は,建物そのものが原則禁煙で外気に接する場所(ベランダや屋上など)で指定場所のみが喫煙可能となっていることが多いと思います(教授室等は治外法権となっていますけどネ)。 実験室内ではドラフトで強制吸引している部分のみOKとしているところもあります。 生物系の実験の場合,微量分析の世界ではあるものの,非常に個体差が大きいものですネ。 偏差が100%を超えることもありますから,そういう意味では,多少ルーズになっているところもあるのかもしれません。 けれども,原則喫煙不可とすべきであろうと思っています。 私も自分の部屋と喫煙所以外では吸いません。 以上,愛煙家のkawakawaでした

bokewo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実験内容によって違うんでしょうけど、あんなところでppmやらppbの結果をだされても、、、と思ってしまいます。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

化学薬品は.食品ではありませんから.実験室で口に入れるものを取り扱うのは.有害物が混ざることを考えると.原則として.金糸です。 が.私が出入りしていた(遊びに出かける先)所では. 機器分析室に限って.飲食・喫煙可能。 実験をほとんど行わない名前ばかりの実験室なので可能 家庭用セラミックなので毒性も無く.混ざっても誤差のうちなので可能 という場所でした。

bokewo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。機器分析室の方が実験室よりクリーンであるべき、と思うのですが逆なんでしょうか。

関連するQ&A

  • 食品化学実験(タンパク質、糖の定量など。)

    大学で食品化学の実験をおこなっていますが、計算の仕方、問題の解き方がわかりません。実験でおこなった部分の公式をみながらときますが、答えもなく、辛うじて理解していました。テストを受けましたが、実験の内容が異なるとわかりません。私なりに勉強しましたが理解不可能です。 食品化学実験の問題集は一般的にはありますか? 化学を勉強していない事もあり、なにから手をつけてよいのやら・・。 もしヒントに勉強できるものがありましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。 ケルダール法によるタンパク質の定量、ソモギー変法による非還元糖の定量など・・・

  • 実験で着る白衣

    化学や生物などの実験で白衣を着ますが、裾の長さは膝を基準にしてどれくらいのものを選べばよいでしょうか? 着るときに袖口の紐は縛ったほうがよいと思いますが、これ以上引っ張れないくらいきつく結んだほうがよいでしょうか、それとも、すぐ脱げるように少し緩めておいたほうがよいでしょうか?

  • 食品学実験

    栄養の専門学校に行っています。食品成分の分析や定量の実験、ラットを使っての生理学実験などがあるのですが、化学や数学を避けて生きてきたのでレポート作成が進まなくてとても困っています。学校以外で相談できる場はあるのでしょうか?また、以前、ネット上でみかけ、内容は良く覚えてないのですが、掲示された質問に答えたらポイントのようなものがもらえて、そのポイントを使って質問できる、、、雰囲気のサイトがあったのですがご存知の方教えて下さい。

  • 化学電池の実験素材

    中学の理科の実験で化学電池を作るのですが、レモン以外にどんな食品で実験をすればよいでしょうか??面白いものを教えてください。

  • 実験しない理科は趣味程度にしかならない?

    皆さんの、特に物理学、化学、生物学等の専門にしている方の、意見をお聴きしたいと思います。 私は、文学部を卒業しましたが、現在理科系の学問に関心が出てきて、数か月前から、化学の勉強を始めました(アトキンスの『物理化学』を勉強しています)。目標としては、専門の論文が読めるようになりたいと思っています。ところが、会社の同じ部署にいる、薬学の博士号を持つ同僚が、「実験をしない化学など、所詮、趣味でしかなく、あまり価値がない」と、文献から入る化学(物理学や生物学も)の勉強には否定的です。 皆さんにお訊きしたいことは;実験等をしないと、参考書(上記の『物理化学』や専門論文)は完全には理解できないものなのでしょうか?私のように、実験のできない環境にいて、化学等を「ものにして」、仕事(例えば、何かを生産したり教鞭を執ったり)にしている人はいるのでしょうか?皆さんの意見をお聴かせ下さい。

  • タバコと肺ガン

    かつて、日本でこんな動物実験が行なわれた。 実験台になったのはネズミである。 人間と同じ雑食動物であるため、動物実験にはネズミが使われることが多い。 その研究者は、ネズミを動けないように固定して、口に無理やりタバコをくわえさせて火をつけた。 一本だけではない。次々に新しいタバコをくわえさせ、火をつける。 いわばチェーン.スモーキングの状態である。 いや、その本数は人間のチェーン・スモーキングとは比較にならない。 人間の体格に換算すればおよそ200本分に相当する本数のタバコを、 毎日ネズミに吸わせたのである。 この実験の結果、ネズミはどうなったか。そう、肺ガンになった。 今や「タバコは肺ガンの原因になる」というのは常識中の常識となっている。 だが、この学説の根拠となったのは、実はこの動物実験なのである。 これを知って、あなたはどう思うだろうか。 「なるほど、たしかにタバコを吸うと肺ガンになるんだな」と単純に納得した人は、 ちょっと考え直してもらいたい。 喫煙の習慣を持っている人間だって、一日に200本ものタバコを吸うのは尋常ではない。 中にはそれぐらい吸うヘビースモーカーもいるかもしれないが、 そういう人はタバコが好きなのだから喫煙自体は苦にはならない。 しかし、ネズミにタバコを吸う習慣はない。 そのネズミが200本ものタバコを無理やり吸わされれば、 想像を絶するストレスを受けたはずである。 それを考えただけでも、喫煙と肺ガンの因果関係は怪しくなってくる。 それでもまだ、この実験結果に説得力を感じている人には、 もう一つの事実を伝えておきたい。 たしかにネズミは肺ガンになったが、 それは100匹のうち数匹にすぎなかったのである。 それぐらいのパーセンテージなら、肺ガンはタバコを吸わせなくても発生する。 したがってこの実験結果は、 むしろ喫煙と肺ガンのあいだに因果関係がないことを証明したようなものだ という見方もできるのである。 この記事は本当なんでしょうか? 詳しい方いらっしゃいますか?

  • 歩きタバコ

    私はタバコを吸わないのですが、 神奈川県川崎市は歩きタバコOKですか? 歩きタバコを一般庶民が注意する(警察へ連絡など) ことはしても良いのでしょうか?

  • 土の実験方法か、それにかわるものは、ありますか?

      クラスで実験を一人一つしなけければいけないのですが(エコロジーに関することで、環境と生物との関わり合いを含んだもの)土とみみずとの関わり合いについて実験をしようと思います。ここで、問題なのが、成分を調べるための道具、つまり化学薬品とかをもってないのですが、日常で使えるものの中で実験はできるのでしょうか?また、どのようにできるのでしょうか?   あと、もしこれに代わるような実験はありますか?日常生活内の範囲で。 ちなみに、期間は2週間でできるものでお願いします。

  • 爆発実験について

    爆発実験 スプレー(8×4、ヘアスプレーなどスプレー状のものはなんでもOK)を缶にシュシュっといれて 蓋をし、 火をつけると爆発すると言う爆発実験があるみたいですが、(高校生化学の内容) 詳しく知りたいので、どうして爆発するのか、主成分など教えて下さい。

  • 液体窒素の実験

    日テレで液体窒素 化学実験のヒントといって液体窒素の実験をやっていましたが、現在日本で一般人が入手可能なのでしょうか、そんなことはないと思うけど、、、、 危ないだけじゃなく無意味な実験では?