メダカとスネールの殺害事件

このQ&Aのポイント
  • 30cm水槽にてメダカを飼育中の私。ある日、水槽内で起きた残虐な現象に困惑しています。おたまジャクシを水槽に入れておいたら姿が消え、遺体が見つかったのです。犯人は一体誰なのか、メダカなのか巻貝なのか家族との間で論争が勃発しています。
  • 水槽には10匹以上のメダカと小さなスネールしか居ません。おたまジャクシの全長は4cmほどでした。家族はスネールが犯人だと主張していますが、ネットでは巻貝がメダカを襲うことはほとんど見つかりません。私自身も、でも一度スネールがメダカを食べる場面を目撃したことがあるので、どちらを疑うべきか迷っています。
  • この事件についてネットで情報を収集しましたが、スネールが自分より大きい生物を襲うことがあるのかどうかについてははっきりとした結論が得られませんでした。家族との議論は未だ続いており、真相を解明するために解剖を行うことも考えています。謎の死に至ったメダカの犯人は果たして誰なのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

殺したのは誰でしょう?(メダカとスネールについて)

不可解な現象が起きました。 現在、30cm水槽にてメダカを飼っています。 そこに、たまたま捕まえたオタマジャクシを入れました。 おたまは別のケースに入れようと思い、準備が出来るまで水槽に入れておきました(ちなみにおたまがメダカを食べる恐れがあると知りましたが、メダカは無事でした)。 2日後、おたまを移そうとしたら姿がどこにもなく、よくよく探してみると変わり果てた姿で見つかりました;; ほぼ残骸しか残っておらず、おたまの特徴であるぐるぐるの腸や生えかけた足などが落ちていました。 疑問が湧きました。 おたまはなぜ惨殺体になってしまったのでしょうか? 水槽の中にはメダカが10匹強と、小さなスネールしかおりません。 メダカが襲ったのでしょうか?大きさで言えば、おたまは全長4cmはありました。 家族はスネール(巻貝)が犯人じゃないかと言うのですが、巻貝が襲うと言うのはネットで調べても全く見つかりません。 ただ、一度メダカをスネールが食べているところを家族全員で見たことがあります。 それを見たので、家族はそう主張するのだと思うのですが…(ネットでは、死んだ魚を捕食することがあると書いてありました)。 スネールが自分より大きい生き物を襲うことはありますか?

  • hbs03
  • お礼率60% (56/93)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masacky
  • ベストアンサー率42% (27/64)
回答No.1

スネールが『生きている』オタマを襲うことは ないとは思うのですが 水槽に入れてから『死んだ』としたら 十分考えられることではないでしょうか。 なんとなく水合わせなどはしていないように感じられるので 水質差でストレスがかかり そのまま死亡→スネールに食べられた ということではなかろうかと思います。 水槽に入れてからの2日間、 オタマが生きているかどうかはチェックされなかったのでしょうか?

hbs03
質問者

お礼

遅くなり、申し訳ありません。 やはりオタマは死んでしまってから襲われたのでしょうか。 2日目の朝にチェックしたところ、おたまは確かに生きていて 発見したのがその翌朝でしたので、2日目の夜に既に残骸になっていたのかもしれません。 かわいそうなことをしました…。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • トーマシーはどのくらいの大きさのスネールを食べますか?

    只今、スネールが増えてきて、トーマシー(2cm位)を1匹投入しました。 30cm水槽です。 人口餌をよく食べていますが、スネールをつつく姿すらみかけません。 餌を減らしてみたらたべますかね? 口も小さいのですが、かなり小さなスネールしか食べないのでしょうか?

  • メダカの水槽にヒル!?

     メダカを飼っていて繁殖もしている水槽を寝室に置いてあります。  4月頃から飼っています。    メダカを入れて数日たってから水草を入れました。  すると、水草を入れた頃から巻貝みたいなものが大量に繁殖するようになって気持ち悪いなあと思っていました。。。(まあ掃除をしてくれそうだからまあいいかなあと思ってましたが。)  5月半ばになると、今度は緑色の細長い卵に五つのアンテナが付いてるような気持ち悪い微生物がわずかに発生しました。  全長は3ミリ程度でしょうか。。。じっと壁などに付いて植物の様に見えます。  そして今朝ついに、非常に気持ち悪い生物が出現しました。  肌色で全長1センチの「ヒルのような生物」です。  この「ヒルのような生物」はメダカやメダカの赤ちゃん、メダカの卵、水質に悪影響はありませんか?  水槽の隣で私は寝ているのですが、人体への悪影響などはありませんか?(人体へ寄生する生物がいないかちょっと心配です。)

  • エビさんとメダカの同居

    こんばんは! 室内のメダカ水槽にお掃除屋さんを入れたいです。 水槽の大きさは、縦23cm、横30cm、奥行き17cm、水槽に入っているメダカの数は5匹で、種類は楊貴妃透明鱗光です。 水槽の環境は底に黒玉土をひき、マツモが一株植えてあります。 濾過機が常に回っていて(水流は一番弱くしてあります)、ポンプ等は使っておりません。 明りは、太陽光は朝に少し、蛍光灯が夜、私が寝るまで(11時~11時半)までついています。 そんな感じなのですが、エビさんを水槽に入れられますか? メダカを捕食しない安全なエビさんがいいです・・・。 何かいいエビさんはいますか?

    • ベストアンサー
  • 白点病のメダカの治療とミナミヌマエビ

    白点病のメダカの治療とミナミヌマエビ メダカを12匹とミナミヌマエビ7匹(稚海老を3匹)と巻貝8匹を飼っています。 2日続けて3匹のメダカが死んでいて、よく観察していると水槽内の置物などに体をこする個体がいました。 メダカの体にはラメのようなキラキラした点が出ています。 今現在いるメダカ9匹全員で、多い子は体中、少ない子は2個ほど。 ネットで調べたら白点病らしいので、治療に取り掛かろうと思います。 (1)塩を入れる方法と薬を使う方法どちらが早く効果ありますか? (2)新しい水槽にうつしたメダカは一週間は断食と書いてあったんですが、水草など新しく買ってきて入れるのは問題ないでしょうか? (3)一緒に飼っていたミナミヌマエビと巻貝も白点病になっている、または殻に病原菌が付いている危険はあるのでしょうか? メダカとは別の水槽に入れた方が良いですか? (4)メダカと同じ水槽に入れた場合、塩または薬で死んでしまう危険はありませんか? (5)今まで水槽に入れていた砂利は捨てるべきですか?熱湯消毒などで菌は殺せるでしょうか? とりあえず、メダカ達を新しい水槽にうつす、水草等捨てる・水槽・置物・ろ過装置・ヒーター等をよく洗って日光で乾かす、ろ過フィルターを買い換える。 を実践します。 他にやるべき事があれば教えて頂きたいです!宜しくお願いします! 実は相当テンパッています(T_T)

    • ベストアンサー
  • メダカ・白点病・薬剤のおすすめ

    メダカ・白点病・薬剤のおすすめ 薬剤に詳しい方がいらっしゃいましたら助言をお願い致します。 【現状】 メダカが白点病になってしまって3日前から薬浴を始めました。 薬はペットショップで勧められたメチレンブルーです。 水温は28度前後に保ちメチレンブルー・1%の塩・エアーを入れて別水槽で治療中です。 本水槽で一緒に飼っていたミナミヌマエビと巻貝はさらに別の水槽に入れています。もちろん薬剤ナシ 60cmの本水槽の中に入れていた水草は廃棄。本水槽・砂利・ろ過装置・飾りなど関わった物は全て熱湯で消毒しました。水草・フィルターも新しく購入しました。 メダカの治療が終わって元気になったら本水槽にメダカ・ミナミヌマエビ・巻貝を入れなおす予定です。 【そこで質問なのですが!】 水質管理に気をつけても買ってきた水草等から白点病にかかる事もあると聞きました。 (私がメダカを買ったペットショップで改めて他のメダカを見てきたら体に点のある個体が数匹いました・・酷いのは全身)なので水草にも疑心暗鬼気味です。 国産の物を買ってはいますが。 神経質すぎだとは思うんですが、せっかく治ってもまた再発するのが心配です。 薬浴は魚に負担をかけると言いますし。 それでこんな計画を考えてみました↓ (1)メチレンブルーでメダカを一週間薬浴 (2)さらに3日ほど経過を見た方が良いと聞いたので魚に負担の少ない薬剤(水草を枯らさないらしいのでアグテンとか?)に薬を変更して本水槽で3日薬浴 (3)薬の効果が切れる日数をみてエビと巻貝を本水槽に投入 この方法はどうでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 水槽に透明なエイリアン風生物

    A.メダカの水槽に、まるで映画「エイリアン」の生まれたばかりのベビーエイリアンみたいな生き物が一匹見つかりました。 (若干ベビーエイリアンよりもスマートな感じですが。。。) 全長1センチ弱で、白っぽい透明色です。 B.もう一つ、白いひも状の生き物も増えてきました。 これは5ミリ前後で水中をウヨウヨと体をくねらせながら浮いています。 何の生物か解る方はいませんか? (現在水槽内にいる生物) ・メダカ+メダカの赤ちゃん+メダカの卵 ・スネール+スネールの赤ちゃん+スネールの卵 ・プラナリア ・ヒドラ ・エイリアン風の??? ・白いひも状の??? ・水草(名前は忘れました)

  • おたまじゃくしと小魚

    5~10CMほどのおたまじゃくしを捕まえてきました。 いま、メダカの水槽と、ハエ・フナの稚魚(5cmほど)の水槽があるんですが、一緒に飼う事は出来ますか? それとも別にしたほうがよいでしょうか。 また、おたまじゃくしのえさってなんですか?

  • メダカが石のスキマに頭を突っ込んで変死しますTTなぜですか?

    最近、続けて2匹が変な死に方をしています。 5匹飼っていて、水槽の大きさは普通です。 底には、砂利や、親指と人差し指で作った輪ぐらいの 平たい石も2個ぐらいあります。ほか、小さな巻貝 (海岸によく落ちているようなもの。買ってきました) も置いています。 ある日、メダカが一匹いないぞと思い、家族で不思議がって いましたら、水槽をよーーーく見てみると、 水槽のガラス壁と、しいてある小石の間に、頭を突っ込んで はさまれるようにして、亡くなっているのを見つけました。 何がどうしてそうなったのかわかりませんし、 自力で脱出できないようなスキ間ではありません。 その時は、不思議に思いながらも弔いました。 すると今日またしても、一匹が、同じように死んで いるのを見つけました。一匹目よりももっと不思議な 死に方で、体を裏返した状態で、自ら石の下に体を もぐりこませていたのです(TT) ちょっと怖いのですが、メダカはスキ間に入り込もうと して、出られなくなったと考えるのが自然でしょうか? 完全にさかさまになった体勢も不思議ですし、 出られないようなスキ間ではないと思うのですが。。

  • ポリプテルス・デルヘッジの飼育

    ポリプテルス・デルヘッジを10日前から飼っています。 体長は13cmくらいで60cmワイドの水槽で単匹飼いです。 デルヘッジはポリプテルスの中でもよく泳ぐ種と色々な所で読んだのですが、ウチのデルヘッジはほとんど泳がず水槽の端でじっとしている事がほとんどです。 メダカや鯉子を水槽内に放して一晩たつと減っているので夜の内に捕食はしているようなのですが、昼間やライトを点灯しているとほとんど動きません。 水換え時にパニックしたりということは無いのですが、これはやはりまだ環境に慣れていないからでしょうか? それとも夜行性で昼間はほとんど動かないのでしょうか? やはり泳ぐ姿も見たいのですが、慣れれば人がいても泳いだり捕食したりするようになるのでしょうか?

  • ウシガエルのオタマジャクシの大きさ?

    同僚から聞いた話です。大きなオタマジャクシを水槽で飼っていたそうなのですが、あまりに大きくて水槽で方向転換できなくなったそうです。尻尾も入れると、全長25cm、頭だけで20cm弱あったらしいのですが、本当にそんなに大きくなるでしょうか?