• ベストアンサー

お年寄りに対する尊敬について

こんにちわ、質問させて下さい。 「お年寄りを尊敬しよう」 「お年寄りには優しくしなきゃならない」 という風潮があります。 私は「素晴らしい風潮だなー」、と思う反面、「気に入らないなー」と思う気持ちがあります。 歳をとろうと若かろうと「いい人はいい人」で「嫌な人は嫌な人」と思っているのですが、年配者には「嫌な人が結構多い」と感じてしまいます。 以下のような時にそう感じます。 ・「年配である自分の意見が絶対になにもかも正しい」という前提で話をする ・「若いやつが譲るべき」という理論でマナーやモラルを無視する ・「自分は年寄りで弱いから」という理論で自分だけに特別扱いをさせようとする ・「私が若い頃はもっと大変だった」という理論で我慢を強いる ・「自分の考えと違うから」という理由だけで周りの人間を自分に合わせさせようとする 私はこういう身勝手な年配者が大嫌いで、少しも尊敬出来ませんし、大切にしたいと思えません。 (もちろんそうじゃない年配者の方はいるし、そういう方は尊敬しています。) もちろん「さして年配でない、若い」のにこのような態度の人も嫌いですが。 ※お年寄りの方は「今時の若いやつ」とひとくくりにされますが、これは間違いだと思います。 若いやつにも色々いるし、一緒にされたくないような若者もたくさんいます。 それと同時に私も「今時の年寄りは」とひとくくりに言いたいわけでは無いことを強調させて下さい。 そこで質問します。 1、みなさんは「お年寄りを大切にしよう、尊敬しよう」という風潮をどう思いますか? 2、お年寄りには「無条件で」手厚くする必要があると思いますか? 広く回答をお待ちしています。

noname#99579
noname#99579

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207400
noname#207400
回答No.11

1 人間は平等じゃないけど、平等に歳だけはとります。 (死んだらそこで終わりですが) というわけで、年寄りが大事にされるということは、全ての人が平等に大切にされるということで、まぁ、良いことだと思います。 2 よくわかりません。 「お年寄りを大切にしましょう」とわざわざ言われるのは、本来お年寄りが大切にされえない存在だからだと思います。 「子供を大事にしよう」と誰に言われなくても、大抵の親は我が子を大事に育てます。 人間は、親からもらった愛情を我が子に注ぐ様にできており、大変申し訳ないことながら、上の代からもらった愛情は、上の代には返せないようになっているように思います。 他の生物と違い、人間の社会には「おじいちゃん」「おばあちゃん」がいます。この事自体が幸か不幸かは私には知る由もありませんが、ともかく、「いる」からには社会の一員として、みんなが気持ちよく参加できる様にしよう、ということかなと。 という理由から、とにかく「お年寄りは大事に」という風潮は、あるべくしてある(あった方が、社会が良い方向にまわる)と思うので、私としてはとにかく「年寄り」であればなるだけ敬い大事にした方が良いと思います。 (ちなみに個人的には、「年寄りだから」という条件のみで年寄り以外の人と格段の差の「尊敬」という感情は生まれません。少しあるとすれば、「お年寄りは大事にしなくてはいけない」という社会通念に(無事に)洗脳されているからだと思います。) とはいえ「大事にする」というのも、個人レベルに下ろすとなるとケースバイケース色々ありますので、「無条件に~するべき」というのはさすがに無理だと思います。 やや質問とずれた気もしますが、 >広く回答をお待ちしています。 と書かれていたのでこのまま投稿します…

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特別ズレているとは感じませんでした。 背景として「本来なら大事にされえない」というのが本当なのかというのが気になる所ですが、結構強烈な一文ですね。 またお恥ずかしいことですが、「大事にする、優しくする」と「敬い、尊敬する」を混同している自分に気付けました。 基本的には出来るだけ優しくありたい、と思いました。

その他の回答 (12)

noname#98710
noname#98710
回答No.13

はい、年寄りです(笑 (もうじき還暦) >1、みなさんは「お年寄りを大切にしよう、尊敬しよう」という風潮をどう思いますか? 一般論ではなく、個人的な話になりますが…、 私よりも年配の方々については、出来るだけ配慮しようと思っています。(電車やバスの座席を譲る等) 「それで当然だろう!」という態度に出られても、あまり気にしないかもしれません。 老人というのは、多くの場合、いつの世もそうしたものなのです。 実際、年を取ってみると判ります。 ものすごく弱るのです。気力も体力も。 ですから、自分を守るのに必死で、他人を攻撃してまでも「わが身の安全」を手に入れたくなるのですね。 幼児と同様です。でも、幼児のように周囲がコントロール出来ないので、更に厄介です。 >2、お年寄りには「無条件で」手厚くする必要があると思いますか? ええ。 ただし、それが上記に申し上げたような「小さな親切」でしたらね。 若い人の体力と老人の体力の差、これは、自分が年をとって初めて判ることだと思うのです。 そりゃもう、凄まじいものですよ(笑 ですから、席を譲る程度になら「手厚く」したいですね、無条件で。 私、実はかなり過激なことを考えてまして(笑 国を若くしたいのです。 60以上で、病気で、本人がもう生きたくないと思っているならば、安楽死を認めて欲しいのです。 今のように、医療が発達しすぎて、死なない老人が増えて、国を食いつぶしているように感じます。 生きたい老人は、ま、生きても良いかもしれません。 でも、「もういいよ」という老人に、死ぬ権利を認めて欲しいのです。 こういうことを公言すると、「冷酷だ」「非人道的だ」と非難轟々なのは承知の上です。 敢えて言います。「これが老人域に入った私の偽らざる希望です」と。 以上、トシヨリらしく、質問のご主旨とズレまくりの回答で申し訳ありませんでした。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 手厚くするのはよいが、無理をする(させる)としたら良くないかも、という噛み砕き方でご意見を頂きます。 確かに私は高齢者ではなく、心理的な部分においてはまったくわかりません。 歳を取ると一部の高齢者が頑固になったり身勝手になったりすることは事実だと思います。 その二つの事をわかった上で、私自身の高齢者との関わり方と敬老精神の是非ををこれからも考えていこうと思います。 皆様たくさんのご意見をありがとうございました。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.12

1 大昔の風潮であり、現代的ではない。 年寄りは豊富な人生経験があり、話しているといろいろ学べるという理屈は 現在のように医学がまだあまり発展せず、平均寿命も現在より短く、ガンなどになれば ほぼ死んでしまうような時代にできたものです。 今のように医学が発達し、そう簡単に死なななくなった。死ねなくなった。 痴呆は進み、話していても訳が分からない。自分の糞尿の始末もできない。 ような場合面倒見る方は大変です。 大変どころではありません、子供のように成長が見込める。改善されれば やりがいもありますがおかしくなるだけなのでやってられません。 あなたが面倒見てください。 と言えばできない理由を見つけるでしょう。 「仕事がある」「私には向かない」「難しそうだ」「時間がない」 仕事であれば「給料が安いから」 なども理由としてつけるでしょう。 つまりYes or Noであれば、やりたくないわけです。 私には敬老の心が存在しません。 一緒に暮らしていた老人にひどい苦労をしたからです。 「金のない老人は死ねということか?」と要介護者の意見に対しては 「そうだ」と答えます。 2 必要ありません。 少子高齢化により、悪い言い方ですが働く奴隷がいません。 できません。1のようにやる人材がいないのです。 それが自分の親兄弟であっても、理由を見つけてやりません。 今は金があっても老人ホームが3年待ちとかの時代ですが、将来性、生産性のない老人より 子供たちに手厚くすべきでしょう。 でも選挙などをすると、年寄りのほうが多いので世論としては年寄り重視になってしまうでしょう。 個人的には後期高齢者医療制度などは、一番医療必要とする年寄りが最も負担すべきだと思います。 若者は年に一度風邪、インフルエンザなどで病院に行くかも知れませんが払っている保険料を考えると 100%負担でも安いくらいです。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私とは違うきっかけで敬老の考えに疑義を持たれているようですね。というかガッツリ否定派という感じでしょうか。 今の社会においても「老人は特別扱い」されている事を「ズルい」とは思いませんが、数が増えた事でバランスは崩れていると感じます。 私が歳をとった頃には年金の額も減り、孤独死や生活苦はもっと増えそうです。 そのときには今の高齢者のくらしぶりを羨ましく思うかも知れません。

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.10

1、みなさんは「お年寄りを大切にしよう、尊敬しよう」という風潮をどう思いますか? そうした風潮がこの世にまだ残っていることに安堵し幸せを感じます。 2、お年寄りには「無条件で」手厚くする必要があると思いますか? 今日の高齢層は、これまでのご回答にも見られるように、戦中戦後の過酷な時代を耐えて生き抜き、今日の繁栄を築き上げた方々なのです。その恩恵に浸っていられる私たちの立場を考えれば、どんな方であろうと無条件で優しく接してあげたいと考えるのが自然だと思います。 ましてや、お年寄りという方々は若い年代層には想像もできないほど身体的な自由が利かなくなっているものです。多少どうのこうのと感じたからといって、対等にただ嫌いだ生意気だ不愉快だなどと考えてしまうのではあまりにも寂しい気がします。 さらには、好ましい高齢者は好き、嫌味な高齢者は嫌いというのは、ちょっと考えるとその論拠がとても明確なように聞こえますが、こうした考え方をする人は、たぶん、女性に対しても、好ましい女性は大切に考えるけれど、嫌味な女性は・・・などと言い出すのでしょうし、可愛い子供にはやさしくして上げたいし、可愛くないガキは・・・などと、常に自分の判断にだけ基づいて二者択一的な感覚や態度を決めるのでしょう。私はそんなスケールの小さな人間にはなりたくありません。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「無条件で優しく手厚く接したくなるのが【自然】」という言葉が心に強く残ります。 私は人の好き嫌いが結構激しいので、回答文にあるように男女年齢問わず嫌いな人には冷たく出来てしまいます。 器もスケールも小さいかも知れないですね。

noname#93762
noname#93762
回答No.9

1.賛成です。 姨捨山という昔話でも、お年寄りはありがたいものだと言っています。 http://www.pref.nagano.jp/kids/menu3/minwah01.htm 2.お年寄りは、今ある日本を創り上げてきたという意味で、無条件で大切にしたいと思います。 個人的に、嫌なお年寄りってあまり見たことがないです。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「嫌なお年寄りをあまり見た事がない」って凄いです。 普通に生活していらっしゃる事と思います、そうであれば回答者さんの「イラつく範囲」が狭いのだと思います。 良いなあ、素敵だなあ、と思う反面今の私にはとても真似できません。 おおらかさや優しさを産み出せる余裕を作っていきたいです。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.8

もうすぐそちら側に入りそうなおじさんです。 (半分入っているかも???)     1、当然だと思います。 個人的にどうのこうのではなく、その世代の方々が頑張ってくれたからこそ今の時代があるのです。 特に今のお年寄りの中には戦争に行った方々もいらっしゃいます。 誰も好んで行ったのではないでしょう。国を、家族を守るために命を賭して行ったのです。 そして戦争が終わったら、今度は戦後の焼け野原になって何もない時代から一生懸命働いて、今の時代の礎を築いてくれた方々です。 この人たちの働きがなかったら、日本はまだ開発途上国だった可能性もあるのです。 それを思うとき、やはり尊敬し大切にするべきではないのでしょうか。      2、「無条件で」はやはり無理があると思いますが、体力が衰えているとか、一人暮らしなどの方はそれなりに手厚くする必要は感じます。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ある意味でかなり「一般的」なご意見だと思います。 確かに戦中戦後のご苦労様があったおかげで今があるという事は忘れてはいけない、と思います。 しかし感謝や「凄いことだ」と認識することは出来ますが、いざ不愉快な事をされるとなかなか尊敬まで結びつかない思いです。

noname#155097
noname#155097
回答No.7

1 基本、賛成です。   いつかは行く道です。 2 思いません。   そういう時は、今時の若いもんに変身します。  (全然若くないですけど) だいたいの考え方はたぶん質問者さんとそのまま同じだと思います。 質問者さんは私のように変身はしないでしょうけど。。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、「相手によって対応を変える」という意味では私も変身してるかも知れません。

noname#95571
noname#95571
回答No.6

#3です。 その意味で品格と言ったのですよ。 こうお年寄りが多くなってくると、お年寄りにも品格を保ち、シャンとしていただく必要がある。 そうでないと、若い人も嫌気が差して、ますます孤立してしまいます。 そんなことが言いたかったのです。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 特に曲解していたつもりはないのですが、そう見えたならすみません。私も同じ意見です。

回答No.5

1、みなさんは「お年寄りを大切にしよう、尊敬しよう」という風潮を 私自身年齢的にはもうじき「お年寄り」世代ですが、対等の扱いで充分で、無条件に尊敬はどうかな?と思います ただ経験という事実があるので、それは忘れないで欲しいです 一方体力的には若者より確実に劣りますから、そこの所は優しくして欲しいです 2、お年寄りには「無条件で」手厚くする必要があると思いますか? それは絶対に無いです 資本状態、健康状態 それぞれ違いますから、無条件でなく個々のケースに当てはめないとなりません 今本当に手厚く保護しないとならないのは、若者の将来に対してだと思っています

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、身体的に弱くなっていく事への手厚さは必要かもしれません。もちろん「いい人」に対してはそれを向けていこうと思います。 電車とかで高齢者に席をゆずるように心掛けていますが、こちらが気づいてない時に「若いんだから俺に席を譲れ」とか言ってくるとても頑丈そうな爺さんとかにはどうしても反発したくなります。 経験は価値の高いものでありますが、「経験があるものの判断が必ず正しい」とは思っていません。 icerubさんは高齢に近いそうですが、私の目標とする高齢者像に近い気がします。 理解あるご意見ありがとうございます。

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.4

人は自分の撒いたものを刈り取る、という言葉があります。 因果応報ということですね、わたしも基本的にお年寄りには親切を心がけています。 道端で困っているお年寄りを見過ごすことは出来ません、が、自分も年齢を重ねてくると 少し見る角度も変化してきました。 正直、ロクでもない人間が歳をとっても、それだけの理由で尊敬に値することは無い、歳をとっただけでは権利は発生しないということです。 例えば、年老いた強姦魔や、人を苦しめてきた暴力団員を歳をとったという理由だけで親切に出来るかということです。 確かに歳をとった人は哀れなものです、それでも、人を見下したり迷惑行為を行って平気な老人は 心から手を差し伸べたいとは思いません。 (私は心がせまいのかもしれません) それでも、見ず知らずの老人には親切でいようとは心がけていますけど。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 倫理的には「弱いものを助ける」というのはいいことだと思っています。 道端で困っている老人をわざとほっとこうとは私も思いません。 高齢に至るまでにしっかりと自分自身の性格を醸成する事ができなかった人が「嫌なお年寄り」になるのかもしれません。 やはりそういう人に対して優しい気持ちになりません。

noname#95571
noname#95571
回答No.3

こんにちは。 1および2について↓ 歳をとるのって、寂しいもんです。 昔できたことが出来なくなるし。 物忘れがひどくなる。考えがまとまらない。 簡単なことさえ理解できなくなる。 自分よりずいぶんと若い者が1回聞いて理解しているものが、自分には解らない。 情けないったらないわけですよ。 目も悪くなりますし。書類を目から遠ざけたり調節している様を若いもんにプっ^m^て笑われた日には、年甲斐もなく腹も立ちます。 自分の意見もよく聞いてもらえず、話半分に聞き流されてしまうか、 聞いているフリされたり、滑舌も悪いのか「は?」と聞き返されてしまいます。 幼い頃は、お父さんお父さんと言って抱っこをせがんだ娘も結婚してから ろくに連絡もよこさないし、孫も中学生くらいになれば、 せっかく会いに行っても自分の部屋から出てこない。 孤独。そうでないかもしれないが、そう感じてしまう。 怒りをぶつける機会を探すようになります。 他人の些細なマナーの悪さを怒り、小さな優しさに涙する。 ***************************** でも、これまでは、そんな寂しさや疎外感も両手で包んであげられましたが、こうお年よりも多くなると、お年寄りにも品格みたいなものをある程度、保っていただかなくてはいけなくなるかもしれませんね。

noname#99579
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はかなり心が狭いのかもしれません。 しかし、肉体的な衰えや疎外感があるかどうかは特別扱いを求める理由にはならないと思います。 品格や優しい心を保つ必要はあると思います。 私もいつかはお年寄りになりますが、そうなった時に私が嫌いなタイプのお年寄りの気持ちがわかるようになるかも知れません。 しかし、品格のあるお年寄りになりたいと思うし、なるべきだと思っています。

関連するQ&A

  • 電車で席をゆずりたくないお年寄り

    先日電車乗っていたら、とあるおじいさんが乗り込んできました。車内はさほど混んでいなかったのですが、そのお年寄りは座席にすわることはできませんでした。 そのお年寄り、手近に座っていたOL風の女性の膝をチョンチョンとたたき、席をゆずれというようなジェスチャーをしました。その女性は渋々席を立ちましたが、、 なんか嫌な気分がしました。(優先席でもなんでもない普通の座席です) たしかにお年寄りには席をゆずることは必要かとは思いますが、強制される筋合いはないと思います。 ましてや優先席でもなんでもない席にすわっていた、素直に言うことを聞きそうな女性に対して、そのような態度はちょっと不快感を覚えました。 お年寄りの心の中に「若者は席をゆずって当然」という気持ちがあるのだと思います。たしかに席をゆずることはマナーとしてやるべきとは思いますが、若者でも体調が悪かったり、座っていたいときもあると思います。それをお年寄りはなぜ強要するのでしょうか? お年寄りにそんなことを言われたら断れないと思います。 個人的には、仕事で疲れて座ってるときに、いかにも遊んで帰ってきたおばちゃん軍団に席を譲りたいとは思いません。そんなに疲れるなら、出かけるなと言いたくなるのも事実です。心がせまいでしょうか? とくに年配の方にもご意見を伺いたいと思います。

  • 席を譲っても断るお年寄り

    バスなどで、お年よりの方に席を譲ることがあるのですが、たまに断られます。 なぜ、「どうぞ」と言われて、「ありがとう」、と、素直に受け入れられないのでしょう?? 言った方も気まずくなるので、譲られたら是非座ってもらいたいのですが… なにか、プライドみたいなものがあるのでしょうか? 譲られて断ったことのあるご年配の方や、知り合いでそういう人がいらっしゃる方、教えていただきたいです。

  • お年寄りとの接し方。

    私は田舎に住んでおります。 年々若者は何もないから、就職先がないからと、地元を離れ会う人会う人お年寄りばかりです。 私は最寄り駅からいつも電車に乗るのですが毎日お年寄りに根掘り葉掘りな勢いで話しかけられます。 ほぼ違う人です。 生きた時代が違うからきっとこの人たちは 逆に私たちの世代を「つながりの薄い世代」で自分達は普通だと思ってるんだろうなと思ってます…。 でもメールや電話でや今後のやり取りをしているしたいときに話しかけられると「えっ、ちょっと今は!」ってなります。 こういうときどうやって交わせばいいのでしょうか? 今日はイスに座ってたら立ち上がれない近距離目の前で電車何時?暖かいね。○○町の子?等と話しかけられました。 駅の間隔の遠い田舎(駅から駅まで歩くと2時間くらい)で的確に当ててくるのはどこかで目撃されてるのかと薄ら恐いというか、不快に感じる私は心が狭いですか? ○○町は近くも遠くもなく若者が多い地域でもありませんので…。 珍しく若者(学生)がきても年寄がいると 嫌そうに先にホームにいったり 舌打ちしたり、仲間で騒いだりしてます。 私はひとりだから話しかけられるもよう。 また目があったらよってくるので、 トイレの前だろうが待合室だろうが駅の前だろうが関係なしです。 ホームは今時期は安全ですが暖かくなれば先にホームに行く人も増えるので微妙なところです。

  • お年寄りってそんなに偉いの?

    ある商店街でコンビニによろうと、周りのずらーと並べられた自転車が置かれた列にちょうどよいスペースがあいていたので、自分が入れようとしたときのことです。 (商店街などで歩道の脇にずらーと自転車が並んでることありますよね。その1つのスペースに自分が入れようとしたんです) 入れ終わり、さっと鍵を抜くと、いきなりおばあちゃんみたいな人がバイクをもって後ろにいて、 「ここは君の場所じゃないのよ!さっさとのけなさい!」 さらに「まったく若いもんは」などとまくし立ててくるので、 「ここに自転車をおいたことを注意されてるのかな?もしかしたらここに自転車をおくことは本当はいけないのかな。」 と思って素直に鍵を戻し、移動させたところ、いきなりそのおばあさんは 自分が開けたスペースのところにすぐに自分のバイクを入れだしのです。 口が開いてふさがりませんでした。 そして数秒後全ての謎が氷結したのです。 おばあさんがもっていたのはバイクでした。 バイクって自転車に比べれば結構大きいですよね? そしてこのバイクを入れるスペースというのはここらにはほとんど皆無だったと思います。 そこでおばあさんがやっと見つけたスペース。 やった入れようと思うとそこに自分という若者がいきなり自転車を入れる。 年寄りがバイクを入れようとしている前で若い者が入れるとは何事だ! 若い者は年寄りにゆずるのがこの世の摂理だろう! そこは君の場所じゃない!”私の場所なんだ!” そういうことだったのです。 みなさんはこのおばあさんに対してどう思いますか。 お年寄りってそんなに偉いんですか?

  • 「お年寄り、年配の方」って思われるのが嫌な人に対して。

    こんにちは。 バイトでの話です。 メニューの中で[小さい子、年配の方には食べづらいかもしれない]というものがあり [よろしければ食べやすくする事もできますが]と聞くものがあるんです。 よく来てくださる方は「そうして欲しい」と言ってくれるし あたしから見ても、そっちの方がいいんだろうと思います。 小さい子の場合は「お子さまには大きいかもしれないので・・・」と言えるし 年配の方のみだったら特に「年配」とか言わないで 「大きくて食べづらいかも・・・」などと言えるのですが 家族連れで来ている中に年配の方がいた時に 当人はもちろんの事、周りの人が「なんで聞くんだろう??」 みたいな顔をしている事があるんです。 その時なんて言おうか困ってしまうんです。 「お年を召した方」とか「年配の方は」って言うのも なんか失礼な感じするし、 実際言った時に「まだそんな年じゃないのに」って顔をされたり 「自分の事じゃない」みたいな態度をとる方もいて。 また、年配の方だけの時でも「年配、お年寄り」と扱われるのが嫌な方(微妙な年の方)は 「なんで聞くの??」みたいな顔する人もいて。 何かいい方法はないでしょうか?? 「こちら1つ1つが大きいので、もしよろしければ」 って言って今のところはなんとかやっているのですが。 ・家族連れ、何人かが年配の方だった時の言い方 (やってもらった方がいいかな、って思ってもらえるような) ・「なんで自分に聞くの?」って思われない言い方、  もしくはそういう感じになった時の対応法 教えてくれると嬉しいです。お願いします。

  • 「尊敬」がわからない。尊敬するには?

    20代後半の女です。会社員です。 タイトル通り、小さい頃から、芸能人やスポーツ選手も含めて尊敬していると言える人はいませんでした。 自己分析すると、自分は自分、他人は他人という考え方をする方で、自分より能力が上の人に出会っても、「すごい!うらやましい!」と思うのですが、「あの人のようになりたい」や、「あの人についていきたい」とは思わず、「あの人と自分は別だし、あの人はあの人で大変なことがあるのだろう」と割り切ってしまい、尊敬につながりません。 ドライな性格に思われるかもしれません。でも、自分で言うのもなんですが情には厚い方で、男女問わず、周りから相談されるタイプです。 ではどうしてこういった性格になったかというと、元々の性格もあるかもしれませんが、幼少時から両親からの虐待、学校でのイジメを経てきているため、ひとりで生きていこうとする気持ちが強いのかも。 上司等の目上の人や顧客と接していても、上下関係ではなく、知らず知らずのうちにフラットな関係にもちこもうとする自分がいます。(もちろん、社会人として敬語など最低限のルールは守っているのですが、雰囲気がフラットだと指摘されたことがあります) 長くなりましたが、ここからが相談です。 仕事で、未経験の営業をおぼえなければならなくなりました。 そして営業のコツとして、「顧客を尊敬すること」と教わりました。 よって、以下の2点を質問させて下さい。 ・尊敬するという気持ちを、未経験の私のために、具体的に教えて下さい。 例)その人のためなら何でもしたくなる、等。 ・相手を尊敬するには、どうすればよいかを教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 年配やお年寄りの方を相手にする仕事ってどんなものがあるのでしょうか?

    年配やお年寄りの方を相手にする仕事ってどんなものがあるのでしょうか? フリーターの女性ですが、そろそろちゃんとした職につけたらなと思ってます 私の周りの友達は工場や飲食店、コンビニなどの販売店で働いてるフリーターばかりです 就職するにしても事務や営業や 親戚や祖母いわく私は年配やお年寄りにとても好かれる人間性を持ってるそうです 親戚にも言われますが、若い人たちが選びがちな仕事よりも年配やお年寄りを相手にする仕事が私には向いてるような気がします とはいえ思いつく仕事と言えば介護か老人ホームくらいです なにかいい所はありませんか?

  • 今の年寄りは面倒と感じるのは私だけですか?

     お年寄りのイメージは 人生経験が豊富 洞察力がある  …………と思っていましたが実際のイメージとはかなり かけ離れていると思うのは私だけですか?  例えば振り込め詐欺。 その被害者の大半がお年寄りです 振り込め詐欺撃退のイラストを見ても被害者の多くが老人ということは 被害者もそうであるということが容易にわかります http://news.ameba.jp/hl/20130321-475/  長く生きていたら人生経験が豊富なら人を見抜く力も若者よりはあるはずなのに 何故もこう簡単に引っかかってしまうのか不思議です…………  わからないことが、あれば簡単に人に聞くのも特徴です http://okwave.jp/qa/q8050147.html 「考えることを知らないの?」と言いたくなります 「年を取るとせっかちになり自分で調べるよりも人に聞くことが多くなる」 「年を取ると子供返りをする」と聞きますが、文字通り言葉通りの 「子供おばさん」…………いや「子供おじいちゃん」「子供おばあちゃん」でしょうか  年寄りは何でも知っているとよく言いますが逆に聞かれることが多いです 私がケーブルテレビのコールセンターをしていた時、初老の婦人と思われる人から 「テレビが映らなくなったけど、どうすればいいの?」という、お問い合わせが、かなり 来ます。  大抵は取扱説明書を見ればわかるないようですが、それでも暇なのか簡単な ことで「私こういうの、わからないから…………」と他人に丸投げしている老人が 多く見受けられました 取説は日本語で書かれていて、かつお客様向けに書いてあるので誰にでも わかりやすく書いていると思います。  何も難しい専門用語で書いている訳でもないのに「わからない…………」と言われると お客様でなければスルーしていたと思います。  御年輩を見下す気はありませんが年配に賢さを感じないことがあるのは 私だけですか?

  • 年寄りの考えは醜悪すぎる

    高齢化社会ですね。 お店の客層も20年前から比べれば高齢者がずいぶんと増えてきました。 接客業をしているのですが、年配の方はわがままな方が多いです。 理屈的に通らないことも、子供でも分かるようなことを 自分の都合のいいように無理やり押し通そうとします。 しまいには、無茶な要求を大声で怒鳴り散らかすしまつ。 無理難題を押し通そうとします。 今の時代の考え方が分からないんですね。怒鳴ればなんとかなると思ってるんでしょうかね。 見てて恥ずかしい人だなーと思いました。 自分の言ってる無茶苦茶さえ理解する能力がもうないのであろうか? 人の言うことを聞き入れる能力がないのだろうか? 自分の考えがこり固まっているのだろうか。なぜ、わめいてでも押し通そうとするのか? 70歳くらいのお年寄りだったのですが、見ててとても醜悪に感じました。 私は今36歳ですが、こんな老人にだけはなりたくないと強く思いました。 今後も高齢化はますます進むと思うと、この先ゾッとします。 高齢者の扱いはどのようにすればよいのでしょうか? また高齢者の思考とはどのようなものなのでしょうか? それとも年配者の思考とはそういうものなのでしょうか? 年をとると、自分の都合のいいように解釈して自分の考えを押し通そうとするものなのでしょうか? 年をとると考え方が汚くなるんでしょうか?

  • 今どきの若者は(´・ω・`) 想像力がなかったり、

    今どきの若者は(´・ω・`) 想像力がなかったり、相手の立場になってものを考えられなかったり、それどころか、何かの加害者を賛美して被害者を叩く人間が増えてると思うのですが、 何が原因だと思いますか? 勿論、年配者の中にもそういった人はいると思いますが。 今どきの年配者にも変な人が増えてると思います。 何が原因だと思います? 私自身も、決して出来た人間ではありませんけど・・・(´・ω・`)