• 締切済み

『バネ下荷重』について、知りたいです。

よくタイヤショップなどで、バネ下荷重の話題を耳にしますが…。 実際のところ、『バネ下荷重の増減』って、そんなに重要なのでしょうか? やはり、タイヤ&ホイール等を軽くすることは、メリットの方が多いのでしょうか? お詳しい方、興味がありますので、ご教授ください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • au-W52SH
  • ベストアンサー率12% (58/471)
回答No.2

確か… バネ下1kgの軽量化は、ボディで15kg(ここら辺あやふやですが…)の軽量化に匹敵する…っていうのを聞いたことがありますね^^ また、見た目にもスポーティーな印象を与えますし、ブレーキの冷却効率もノーマルのスチールホイールよりはいいはずです 問題は一般道でどうやってその変化を体感するか…ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

たとえ話ですが・・・・ 人が1kgの鉄の塊を足に付けて走る事と、同じ1kgでも背負って走る場合どちらが楽か? このように例えられる事があります。 バネ下荷重=足に付けた鉄ということで・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ばね下荷重と燃費やその他の関係

    今までTE37(volk racing)15インチ履いてました 前輪のみ交換する必要がありかえました 14インチメーカー純正スチールホイールです (15インチ探しましたが見つかりませんでした) すぐ元に戻すつもり(TE37へ)だったのですが 純正の方がかっこいいので (元々TE37の色が気にいらなかった) このままかあるいは後輪も15インチ純正にしようかなと思います (ないとはと思いますが安いのあれば前も15インチ純正変更=全て15インチ純正) 問題は燃費です ばね下荷重が軽いと燃費が良くなると聞いた事があるように思います 訊いたら差はないとか14インチの方がタイヤ幅が小さいので摩擦抵抗が少ないから○○ (○○の所忘れましたがよいかな) 1 全てTE37(15インチ) 2  前14インチ純正  後ろTE37 3  前14インチ純正  後ろ15インチ純正 4  全て15インチ純正 純正は全てスチールホイルです ちょっと調べたらインチアップは大抵の場合 ばね下荷重重くなるとでてました(A) ( インチアップ ホイールを鉄製からアルミ(合金)製に変えます) この場合もあてはまるでしょうか? (この場合=14純正+14タイヤと15TE37+15タイヤの重さを比べて) 14インチ純正ホイール7.55kg(メーカー調べ)     TE37 調べましたがでてませんでした (タイヤとセットで13.5k位体重計で)  185 65R14(TOYO ??) 195 55R15(15インチホイールには全てこのタイヤ azenis ST115) 14 15のタイヤの重さの差がどれ位だかわかりません 燃費に差がないなら2のまま ゆっくり安いの探して3か4にしたいと思います 差があるでしょうか? 今まで1だったので1を基準に(Aを参考にして) 2は1と比べて軽くなるので1より燃費悪くはならない 3は? 4は1と比べて重いので1より燃費悪くなる(差があるなら) このように考えてますがいかがでしょうか? 前輪駆動ですが 3にする場合前後(1415)どっちがいいとかありますか? (2もですね ただもう2の通りになってしまいましたが)) 私の車純正だと15インチだそうです これで解かるとおり14インチ純正とは同メーカー他車種の純正ホイールです なのでTE37はインチアップではなくホイールのみ換えたみたいです その他乗り心地 など何でも意見お願いします

  • [ バネ下重量の軽減化 ] を考えています。

    超軽量かつ量産品(安価)で良品質のアルミホイール(14~15inch:バネ下考慮するならば、やはり14inchでしょうか..)をご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介下さい。 あと疑問なのですが、タイヤについても[重>軽]ってあるのでしょうか? 装着する車は (旧)Fit 1.3A です。 よろしくお願いします。

  • バネ下重量軽量化の実験と考察

    皆様初めまして,車や自転車が好きなものですが,ここ最近ずっとバネ下重量の軽量化が実際に効果的なのかどうか悩んでいまして,いろいろ調べたのですが納得のいくデータがなくてちょっとした実験をしてみました。その報告と,それをもとに車での実際について検討してみたので皆さんのご意見をいただきたいと思って投稿しました(もっとも農学出身ですので工学的にはきっと適当な実験ですが)。 実験の概要ですが,実際に車で行うのは経済的にも無理があったので自転車でやってみました。やり方は簡単で,普段使っているフルサスMTBのバネ下重量を変えて乗り心地などを確かめてみただけです。タイヤが違うと比較できないのでタイヤはそのままで「普通ホイール+普通チューブ(計1110g)」と「軽量ホイール+超軽量チューブ(計520g)」を入れ替えてやってみました。なお,ハブのベアリンググリスや空気圧はそろえています。 結果ですが,発進に関しては悪路においては少し楽になりました(普通の道路では変わっている気がしません)。巡航に関しては特に変化は感じませんが,やはりちょっとした悪路での操縦性は向上し,確かにサス(というかタイヤ全体)の追従性がよくなっている印象を持ちました。ただ,ビビリ感というか,手元に伝わるショックが大きくなったように思います 軽量化で慣性力が小さくなっているのでしょうから,速度が落ちるのも早いのかと思って,同じ道(直線)でペダルを漕がずに空走して25km/hから5km/hまで低下する距離を確かめて見ましたが(スピードメーターの値),意外に同じでした。3回ずつやってみたのですがほとんど同じでした。 バネ下重量の軽量化はバネ上重量の10倍近い効果があるとの記述もあったので,バネ下軽量化マシン(ノーマル-1.2kg)のボトムチューブに10kgの重りをつけて走ってみました。いやいや,まったく重たくてやってられません。自転車全体の操縦性はかなり低下しました。ちなみに1kgの重りを車体前後端やハブ付近(バネ下)につけたりしてもやってみましたが,車体前後端では操縦性は悪くなり,ハブ付近では全体の挙動は意外にも滑らかに(鈍く?)なりました。 以上のことから考えてみると,ひとまず自転車に関しては以下のようなことが言えそうです。まず,車輪の回転に伴う慣性力は全体重量(車体+乗員)が持っている慣性力に比べて小さく,バネ下の軽量化は加速減速へ顕著な影響は及ぼさない。バネ下の軽量化はサスの振幅頻度を高めて接地性を向上させたり,急なハンドリングでの追従性向上には効果があるが,悪路など頻繁に転舵し慣性力が邪魔になる場合に限る。車体全体の挙動はバネ下重量だけではなく重量の配分によって決まってくる。旋回やハンドル操作などの動作で回転軸から遠いところに重量物があると挙動は不安定になる。逆に全体重量が若干増したとしても回転軸に重量物がある場合は挙動に安定感が出る。 以上のことを踏まえて車の場合について考えてみます。自転車では全体重量(車体+乗員)とバネ下(タイヤ,ホイール+サス等)の割合が約80:(2+6)(kg)ですが,1500cc車では約1200:(60+40)(kg)とやや車のほうがタイヤホイール重量比が高めです。しかし車のタイヤは自転車よりも半径が小さいことからやはり全体の慣性力に対するタイヤの回転慣性は小さいと思われます(昔の軽い軽自動車に最近の重いホイールをつけた場合は違うかもしれません)。従ってバネ下軽量化では全体重量の低下にともなう影響以外の加減速の差はないと思われます。サスの動きですが,これは若干変化があるかもしれません。ただ,車の場合ショックアブソーバーが付いているため自転車とは少し挙動が違うのかと思います。素人考えですが,ショックアブソーバはそもそもスプリングの動きを鈍くするためについているはずなので(もっとも高速と低速で応答性が異なりますので単純な話ではないでしょうが)接地感の向上といったものはより効果が少ないほうに制限されるのではないでしょうか。最後に,車は4輪なので重心から遠くにあるタイヤ,ホイールが軽量化されることは全体の挙動安定に貢献する可能性が高いと思います。というかそれがタイヤホイール軽量化のメリットなのでは!?と思っているのですが皆さんのご意見はいかがでしょうか。

  • インチダウン(バネ下荷重?)に関してお聞きしたいのですが・・・・・。

    コンパクトカー(車体重量は軽い方です。)で1500CC以下のCVT車です。 知人が、純正15インチから14インチ(タイヤ・アルミホイール)に 1インチ・サイズダウンしました。 アルミホイールは、純正アルミが予想以上に重たかったようです。 そこで、アルミホイールを鋳造品ですが、 4本全てやや軽量タイプ(一本あたり=5k台)に変えて、 タイヤサイズは、純正同等であまり横幅や扁平率などのサイズ等は大きく変えずに、 スポーツタイヤからコンフォート(グリップは弱く、快適性重視)に変更したそうです。 そこで、驚いた事に実際に体感し、明らかに下記の変化があったようですが・・・。 ↓↓↓ ・乗り心地が良くなった(≒優しくなった。)。 ・加速がスムーズになった。 ・燃費が向上した。(かなり変化→実燃費で約1.5~2.5km/Lアップ) もともと実燃費 約14km/L位からアップです。 ↑↑↑ 以上の事が、アルミホイール・タイヤの合計重量が減少したことで、 タイヤの特性以外においても影響するものでしょうか? 少しだけ半信半疑なので、教えてください。 お詳しい方、ぜひ教えてください!

  • インチダウン(バネ下荷重?)に関してお聞きしたいのですが・・・・・。

    コンパクトカーで1500CC以下のCVT車です。 知人が、純正15インチから14インチ(タイヤ・アルミホイール)に 1インチ・サイズダウンしました。 アルミホイールは、純正アルミが予想以上に重たかったようです。 そこで、アルミホイールを鋳造品ですが、 4本全てやや軽量タイプ(一本あたり=5k台)に変えて、 タイヤ幅サイズは、純正同等で大きく変えず、扁平率は60%→65%に・・・・、 スポーツタイヤからコンフォート(グリップは弱く、快適性重視)に変更したそうです。 そこで、驚いた事に実際に体感し、明らかに下記の変化あったようですが・・・。 ↓↓↓ ・乗り心地が良くなった。 ・加速がスムーズになった。 ・燃費が向上した。 (かなり変化→実燃費で約1.5~2.5km/Lアップ) もともと実燃費 約14km/L位からアップです。 ↑↑↑ 以上の事が、アルミホイール・タイヤの合計重量が減少したことで、 タイヤの特性以外においても影響するものでしょうか? 少しだけ半信半疑なので、教えてください。 お詳しい方、ぜひ教えてください!

  • バネ下重量の軽減について

    以前にも同じ質問がありましたらご容赦下さい。 バネ下重量の軽減をするためにホイールの軽量化をしようと考えています。 自分ではデメリットはないと思っているのですが、実際のところデメリットってあるんでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • 耐熱用バネ

    困っています。アルミホイールの鋳造用の金型にバネを組み込みたいのですが、600°~700°耐熱用バネを探しています。(外形Φ16内径Φ8.2皿バネ、またはコイルバネ、軽荷重) 特注品でも構いません。 いろいろ探してみたのですが、500°まで耐熱用はありました。 どなたかご存知の方教えていただけないでしょうか? よろしく御願いします。

  • バネ下重量

    よくバネ下重量を軽くすると軽量化の効果が大きいと言いますが、駆動輪とそうでない方ではどちらが効果が大きいのでしょうか? それともどちらも同じですか? たとえば軽量ホイールを前か後どちらか一方に装着した場合など。 FFとFRで説明していただけると助かります。

  • アルミホイールと乗り心地

     車重が軽い(980kg)車のため、道路で比較的跳ねるような乗り心地です。  トランクに、ホイール付きのタイヤ2つを載せると、フラットでちょうど良い乗り心地になります。  今は鉄ホイールを履いていますが、アルミホイールにするとバネ下荷重が減りますが、乗り心地は良くなる(上記のようにタイヤを載せた時のように)のでしょうか?タイヤサイズは、基本的に変えないとします。

  • 薄板ばねのたわみ計算について

    薄板ばねのたわみ計算について、わからない点があります。 ばねの構造は「片持ち梁」で、固定端から自由端の方向にむかって距離Lの点で集中荷重を受けます。 ばねの板厚は一定(200μm程度)です。但し、固定端と荷重を受ける点でばねの幅が異なります(凸の形状で、幅が広い方が固定端、狭い方が荷重をうける部分となります)。 このとき、集中荷重を受ける点から固定端までの任意の点(x)での、たわみ量を計算したいのですが、ばねの幅が一定でないためどうやって求めるのか悩んでおります。 そのため、計算出来る式があれば教えて下さい。御教授のほど宜しくお願いします。