• 締切済み

書類などを入れる透明な箱は何て名前ですか?

よく学生が使っている、透明な箱が欲しいのですが、 名前が良く分かりません。 A4の紙などを入れるつもりです。 プラスチック?でできている透明な薄い箱です。 分かりますでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.1
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お弁当箱に名前を書きたい!

    子供が幼稚園に持っていくお弁当箱とスプーン&フォーク、コップに名前を付けたいのですが、 どうやってつけようか思案中です。 全てプラスチック製(スプーン&フォークは柄の部分)で 洗っても簡単に名前が薄くならないようにしたいと考えています。 なにか良い方法はないでしょうか? 耐水性のシールをつけようかな~とも考えましたが、浸け置きをすることもあるだろうと考えると、 シールですと不衛生感じがしますのでそれは避けたいのです。 上の子の時はお名前が直接加工して貼り付けてあるお弁当道具一式だったので 悩まなかったのですが…(しかし、名前がとれやすくて後から困りましたが) 「名前が消えるんじゃないかしら」と気にせずにがんがん洗えるお名前付けの良い方法を ご存知の方がいらっしゃいましたら、お願いいたします。

  • ティッシュの箱の紙とプラスチックゴミの分別。

    自分が住んでいる地域では紙とプラスチックのゴミを 分けて捨てないといけないんですが、ティッシュの箱 など、紙とプラスチックが接着してあって、キレイに 分別出来ないものがあります。 これも分別して捨てないといけないんでしょうか? はがしてもプラスチック部分に紙が残るし…。 燃やしたら環境に悪いんでしょうか。 紙が付いてても普通にリサイクルできるのかな…?? 少し気になったので、正しい捨て方?があれば、暇な ときに回答ください。よろしくお願いします。

  • 曲げわっぱの弁当箱について

    新しく弁当箱を買おうと思っています。 せっかくなので、可愛いものがいいなと思い色々と見ていたら曲げわっぱの弁当箱を見つけました。 シンプルで、レトロな感じがしてこれも良いなと思っています。 プラスチック製の弁当箱ではご飯がべちょべちょになったりという経験は今までたくさんあります。 その点、曲げわっぱは余分な水分を吸い取ってくれるので良いとかいてあります。 そこで質問なのですが、曲げわっぱの弁当箱は使いやすいですか? 他にもプラスチックのお弁当箱よりも良い点はあるでしょうか? 教えていただきたいです。 まだ学生なので、可愛いものを持ちたいという気持ちもあり、なかなか踏み切れません。 可愛い柄の曲げわっぱの弁当箱も見つけたのですが、高額でしたので買うのなら安いものにしようかと思っています。 お願いします。

  • 刺繍糸の保管箱

    よく手芸店に行くと刺繍箱が保存されている細長く何段もある木箱がありますが あの箱の名前はなんと言うのでしょうか? またあの箱に似たようなものでプラスティック製品はあるのでしょうか?

  • 箱などについている分類用金具

    箱などの分類のためについている金具の名前を教えてください。 中にラベル用の紙を入れられる金具の名前がわからず困っています。 ↓こちらの箱についているようなもの http://askul.jp/product/detail?pid=506450 自分で箱につけて使いたいのですが、 どこでなんと言う名前で売っているものでしょうか? ずっと探しているもののわからないので、誰か教えてください。 お願いします。

  • 箱の計算を教えてください。

    (1)縦Aセンチ、横Bセンチの紙があります。その紙の4角を正方形に切り(一辺Cセンチ)、蓋がない箱を作ります。その体積が最大となるようなCを求めなさい。 (2)縦Aセンチ、横(√2)×Aセンチの紙があります。その紙の4角を正方形に切り(一辺Cセンチ)、蓋がない箱を作ります。その体積が最大となるようなCを求めなさい。 尚、(1)も(2)もB≧A>0、A>C≧0とする。

  • 【電気】プラスチック道具箱の取っ手のプラスチック部

    【電気】プラスチック道具箱の取っ手のプラスチック部分がすぐに取れてしまいます。 プラスチック道具箱で取っ手の部分が取れない丈夫なプラスチック道具箱ってありますか? サイズはA4サイズの2段プラスチック道具箱です。

  • 機械の名前がわかりません・・・

    紙(もしくは写真のような薄いもの)を プラスチックのようなもので挟んで頑丈にする機械の名前は なんというのでしょうか?? プラスチックは柔らかくなくある程度の硬さがあります。 出来上がりは透明なファイルの中に紙を入れた感じです・・・。 説明がわかりにくいかと思いますがよろしくお願いします。

  • カラ箱を引っ張る棒の名前は?

    こんにちは。 カラ箱を引っ張る棒の正式名称を調べていますが まったくわかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 一般的には運送業などで使用しています。 例えば、配送する時にパンなどが入っているプラスティックのケース(茶色の) を重ねたカラ箱(ケース)の下部に引っ掛けて、 まとめて引っ張る時に使用します。 「バッカン引きとか」、「てがき」とか呼ばれているみたいで 鉄製の取っ手が付いて先がカギ爪のようになっています。 ググってみてもそれらしいものが出てきません。 購入できるのであれば何処で売っているかも 教えてもらえたら嬉しいです。 宜しくお願いします

  • 沈殿箱?正しい名前を教えてください。

    山間地へ行くと、 水路と水路の間にコンクリートの沈殿箱(?)があり 水路は箱の上部に付いており、箱の底には土砂などがたまっています。 上流から水と土砂が混ざったものが流れてくると 土砂のみは箱の底にたまり、水のみが下流の水路に流れるようになっています。 この箱のことを何というのでしょうか? (1) 正式な学問的な名前 (2) 一般的に普及している通称 を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PCで作成した書類の印刷ができず、コピーもできない状況です。ローラーを清掃してみましたが、問題は解消されません。
  • お使いのパソコンはWindows10で、有線LANで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう