• ベストアンサー

酢卵について

卵の殻がお酢で溶ける実験をしました。 なんで溶けるのか?というのも、いろんなサイトを見て なんとなく理解できたような気がします。 そこで質問です! 他に、お酢以外の身近なもので卵の殻が溶けるものがありますか? 教えて下さい^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

どうして溶けるのかを調べられたのでしょう。 そうであればお酢で溶ける理由も分かったのでしょう。 お酢がそういう性質を持った身近な物質の代表なのではないですか。 塩酸を使っても溶けますが身近な物質ではないですよね。 身近にあって、そこそこの強さがあって、やすい酸というのは他にないでしょう。 すっぱいものは酸性ですから果物の汁で調べられてもいいでしょう。 お酢と比較するといいでしょう。

kakinota00
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わかりました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

努力と根性があれば「吐いた息」でもいいのではないかな. もちろん「卵に息を吹きかける」だけでは溶けませんが, 理論上卵を水に入れておいて, その水の中に思いっきり息を吹き込めば溶かすことも不可能ではない.

kakinota00
質問者

お礼

そうなんですねっ! わかりました。ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卵と酢の実験

    卵をコップに入っている酢に入れると、卵がういたり沈んだりを繰り返し、殻が溶けていくという実験をしたのですが、なぜ浮いたり沈んだりをし、なぜ殻が酢に溶けるのでしょうか?

  • 中学2年生です。

    中学2年生です。 自由研究で 卵の殻を人間の歯や骨に みたてて 酢やコーラなどで 溶かしたいと思います それで質問なんですが →卵の殻って何時間ぐらいで溶けるんですか? あまり時間がありません →卵の殻は人間の歯や骨と同じ(似てる?)成分なんですか? →コーラ、酢以外に 結果がおもしろくなるものなどを教えてください お願いしますm(__)m サイトなどでも いいです

  • 卵で浸透圧実験

    卵殻膜の半透性を確かめる実験を家でやっています。 実験の概要は、(1)生卵を酢に浸して殻をとかす (2)殻の無くなったブヨブヨノ卵を様々な濃度のスクロース溶液につけて卵の体積変化を測る というものです。 卵殻膜は半透性があるので、純水に浸せば卵は吸水して体積が大きくなり、浸すスクロース溶液の濃度が濃いと卵の体積は小さくなることが期待されます。 先日この実験を行ったのですが、スクロース溶液に卵を浸しても体積変化は見られませんでした。もう一度実験して卵が小さくなるのを確認したいのですが、実験に改善点・アドバイスがあれば教えてください。お願いします。 私は卵を3日間酢につけてからを溶かし(卵は吸水し始めよりかなり大きくなっていました)、その後20%スクロース溶液に卵を浸してみました。その後2日たっても体積が変わらなかったので、濃度が薄すぎるのだと思い40%スクロース溶液に浸してみましたが何も変化は見られませんでした。 使った卵が古すぎたのかな(しかも殻を溶かすのに3日もかかった)、と思ったので次は買ったばかりの新しい卵を使い、殻を早く溶かすために少し卵の表面をやすりで削ってから実験しようと思っています。 他に改善点、または実験がうまくいかなかった理由などが分かる方はぜひ教えてください。

  • ステンレス水筒に卵の殻と酢?

    ステンレス水筒を毎日使用しているのですが、何度洗っても生乾きの匂いが取れません。 調べたら卵の殻と酢でニオイを防ぐとのことでした。 毎日使っている場合は毎日卵の殻と酢を入れないと匂いは防げないのですか? それとも何日かに1回やればいいのでしょうか?

  • 浸透圧実験

    卵の殻を使って浸透圧実験を行ったのですが、 そのときに卵の殻の重さと大きさを測ったのですが、 何のために測ったのか分かりません。 教えてください。

  • ゆでたまごについてお聞きしたいです。

    ゆでたまごを茹でた後に殻が上手く取れる時と、取れにくい時があります。 方法として、塩を入れて茹でる・酢を入れて茹でる・玉子に少し穴を開けてから茹でるとは知っておりますが、他に簡単な方法があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ゆで卵の殻が上手くむけない

    お世話になります。料理が下手なバツイチ男です。 卵のサンドイッチ作りに挑戦しています。(コンビニのは高いので。)買ってから3日経った卵は殻が簡単にむけると聞いたのでその通りにしたのですが殻に卵の白身がくっついてしまい、上手くむけません。 酢と塩を鍋に入れてゆでれば良いらしいのですが、それでも上手く殻がむけません。何回かゆでているうちに、鍋に穴が空いてしまいました。どうしたら良いのでしょうか?。 アドバイスをお願いします。

  • お酢と卵の実験 温度について

    子供の自由研究で、卵の殻をお酢で溶かす実験をしました。(有名な実験かと思います) ここで、化学反応の温度依存効果をみようと、常温(部屋の中)と冷蔵庫の中での比較実験をしたのですが…結果、冷蔵庫の中の方が早く溶けました。 化学反応は、温度が高い方が早く反応すると思っていましたが、結果は上記の通りでした。???何故でしょうか??? ちなみに、お酢、レモン汁ともに冷蔵庫の方が早い結果となりました。 両条件ともサランラップとゴムで蓋してます。また、部屋の中とは、直射日光は当たらない場所です。完全に真っ暗ではないですが。 何か考えられることありましたら、ご教授下さい。子供より私が気になってしまっています(笑) 宜しくお願いします。

  • 家でやれる実験を教えて下さい。

    先日やった実験で殻がなく、水によって膨張している卵ができました。 妹に言われて「そういわれてみれば・・・」と思ったのですが、 この卵を熱したらどうなるんでしょうか? 私は爆発して中身がでてくるような気がしてならないのですが。 そんなことになったら嫌なので、みなさんの意見聞かせて下さい。 (もちろん、安全そうなら熱します。笑) 夏休みは多少暇になると思うので、また家で実験をやろうと思います。 実験材料が家にあるものでできそうな簡単なものないですか? また、そういう実験が載っていそうな本・HP等ありましたら教えて下さい。

  • 酸性雨について

    子供が酸性雨について夏休みの自由研究に取り組んでいるのですが お酢の成分と同じということで卵をお酢につけたら4~5日で卵がぶよぶよになる実験をインターネットで調べてやってます 酸は物を溶かし害を及ぼすとの説明ですが そこで矛盾するのが、お酢は体に良いと健康食品から料理まで使われておりますが 子供にはこの実験の場合、どう説明したらよいのでしょうか どうかご存知の方、宜しくお願いいたします。